JPS583656B2 - 加工食品成形機の厚み調整装置 - Google Patents

加工食品成形機の厚み調整装置

Info

Publication number
JPS583656B2
JPS583656B2 JP55125008A JP12500880A JPS583656B2 JP S583656 B2 JPS583656 B2 JP S583656B2 JP 55125008 A JP55125008 A JP 55125008A JP 12500880 A JP12500880 A JP 12500880A JP S583656 B2 JPS583656 B2 JP S583656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
raw material
rotating drum
extruded
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55125008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750854A (en
Inventor
玉田文尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANSHIN SHOKUHIN KIKAI KK
Original Assignee
HANSHIN SHOKUHIN KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANSHIN SHOKUHIN KIKAI KK filed Critical HANSHIN SHOKUHIN KIKAI KK
Priority to JP55125008A priority Critical patent/JPS583656B2/ja
Publication of JPS5750854A publication Critical patent/JPS5750854A/ja
Publication of JPS583656B2 publication Critical patent/JPS583656B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコロッケ、ハンバーグの加工食品を連続的かつ
大量に成形できるようにした加工食品成形機の厚み調整
装置に関する。
本発明は従来のこの種装置よりも構造が極めて簡素で故
障少なく確実に作動して正確な厚み、形状に成形された
加工食品を能率的につくりだす装置を提供するものであ
り、その要旨とするところは機体上部に位置する成形原
料供給部の下位に配置し、適数個の開口部を設けた中空
円筒形の回転ドラムと;複数の成形口を並設した成形体
を前記回転ドラムの開口部に装着するとともに複数の突
出体と該突出体の反対側に適数の脚部とを設けた押出し
体を前記成形体の成形口に嵌入させ、前記成形原料供給
部からの成形原料を成形口に充填させるようにした成形
ユニットと;前記回転ドラム内にスライド可能に内設し
たスライド軸に適数個取付け、回転ドラムの回転により
上方位置にきた成形ユニットの押出し体を前記脚部を介
して支持し、該押出し体が成形体の成形口内において一
定の落ち込み量に設定されるようにした成形厚み調整コ
ーン体と;該コーン体又はスライド軸の適所に連設し、
下方位置にきた成形ユニットの押出し体に当接して押出
し体を下向きに押圧し、前記成形口に充填した成形原料
を回転ドラム外へ押出すようにしたカム体とよりなる加
工食品成形機の厚み調整装置にある。
以下本発明の詳細を図面に記載した実施例に基づき説明
すれば、第1,2図において1はコロッケ、ハンバーグ
等を連続的に成形する加工食品成形機であり、上部にホ
ツパー状等の成形原料供給部2を、その下位に本発明に
係る円筒ドラム状の厚み調整装置Sを、更にその下位に
成形屑切断装置3を配置構成してなるものであり、4は
上記各構成部材における可動部分を駆動するモータ、減
速ギヤー等を内蔵した動力ボックスである。
本発明に係る厚み調整装置Sは上方の成形原料供給部2
からの原料を受けてこれを所望厚さ、形状の食品に連続
成形加工するものであり、成形機1の両側板5,5間に
回転可能に中空円筒形の回転ドラム6を取付け、該回転
ドラム6にはその軸方向に沿って横長四角形状とした適
数個の、例えば第3,4図に示すごとく4個の開口部7
・・・を90°の間隔をあけて設け、該開口部7に対し
て後述の成形ユニットを装着するとともに回転ドラム6
内に成形ユニットに対して作用する成形厚み調整コーン
体とカム体とを内設して構成するものである。
即ち成形ユニット8は第5図に示すごとく略プレート状
の成形体9と押出し体10とからなり、成形体9は取付
ねじでもって前記回転ドラム6の開口部7に取付けるも
のとし、その外側面11は回転ドラム6の曲面形状にあ
わせて湾曲形成するとともに角形、丸形等の適宜形状を
した複数個の成形口12・・・を穿設している。
また押出し体10はプレート体の一側面に前記成形口1
2と同数の突出体13・・・を並設し他側面に適数の例
えば2個の脚部14,14を立設し、前記成形体9の成
形口12・・・に対して押出し体10の突出体13・・
・が回転ドラム6の内側から密に嵌入するようにしてい
る。
該回転ドラム6内には第3図に示すごとく回転ドラム6
中心に位置する1本の回転軸15が設けられ、該回転軸
15を外嵌して円筒状のスライド軸16が取付けられて
おり、スライド軸16と一体的に成形厚み調整コーン体
17とカム体18とが設けられている。
前記回転軸15は回転ドラム6に一体的に取付けられる
とともに動力ボックス4内に設けた図示しないモータに
つながり、回転ドラム6を回転させるものであり、回転
ドラム6の側板5への取付けは、側板5に回転ドラム6
の直径より大きい円形の貫通口19を穿設するとともに
該貫通口19を覆って軸受板20を側板5の外側に側設
し、軸受板20の中央に穿設した軸受孔21に前記回転
軸15を挿通させるようにしている。
また回転軸15に外嵌したスライド軸16はスライド軸
16に一体的に設けたコーン体17又はカム体18から
延出させた或いはスライド軸16から直接延出させた調
整ロツド22を操作することにより回転軸15とは別体
的に左右スライドさせたり回動させたりすることができ
る。
実施例として図示した調整ロツド22はコーン体17の
端部に連設したカム体18から延出させたものであり、
軸受板20に対して回動自在に回動板23を側設し、調
整ロツド22端を回動板23から突出せしめている。
該調整ロツド22端にはねじ部24を刻設するとともに
回動板23にねじナット25を固設し、調整ロツド22
端を手で回すことにより調整ロツド22が前後移動して
カム体18、スライド軸16を押引し、コーン体17が
回転ドラム6内においてスライドするようになる。
また軸受板20には突軸26を突設せしめ、回動板23
に形成した湾曲状のガイド溝27に挿通させたのち突軸
26端にねじキャップ28を取付けて回動板23を一時
固定するようにはかり、一方軸受板20に対しても湾曲
状のガイド溝27を形成して調整ロツド22を挿通せし
め、ガイド溝27長さ分だけ調整ロツド22が回転軸1
5を中心にスイング式に回動できるようにし、これによ
りカム体18は一定角度範囲において回転軸15を中心
に回動するようになる。
以上、実施例を挙げて回転ドラム6の回転と取付状態、
スライド軸16や調整ロツド22の取付状態等を述べた
が、本発明は上記実施例のみに限定するものではなく、
要は回転する回転ドラム6内に設けたコーン体17が左
右スライド移動することができ、カム体18が回転軸1
5部分を中心に回動可能で自由に位置設定できればよく
、実施例以外の各種構成、取付方法が適宜実施されうる
ものである。
また本発明に係る厚み調整装置Sに対して連続的に成形
原料を供給する手段としても各種のものが実施できるが
、実施例として図示した成形原料供給部2はホッパ−2
9内に適数枚のプレート状の羽根を設けた2体の上部羽
根車30,30を並設するとともに、その下位にインボ
リュート形等の羽根を設けた2体の下部羽根車31,3
1を咬合させて内設したものであり、動力ボックス4内
のモータにより上部羽根車30は内向きに、下部羽根車
31は外向きにそれぞれ矢印のごとく回転する。
更に前記した厚み調整装置Sの下位には切断装置3が設
けられており,実施例として図示したものは無端回動状
のカットベルト32を適数個の口ーラ33・・・でもっ
て張設し、その上部回動部分のカットベルト32を回転
ドラム6下端に接するか又は近接するように位置させて
いる。
該カットベルト32の代りに直径0.6mm程度のピア
ノ線やワイヤを用いることもできるが、カットベルト3
2のほうが成形屑の切断性に優れており、例えば巾4m
m、厚さ0.4mm程度といった帯状のものを実施し、
必要に応じて更に切断性を良好にするため第6図に示す
ごとく一端を斜方向にカットして刃先34を形成するよ
うにする。
該カットベルト32の駆動はモータ35を設けた駆動ロ
ーラ36を回転させて行ない、且つカットベルト32の
張力調整も駆動ローラ36を取付けている支台37に設
けた調整ねじ38を回すことにより支台37を矢印のご
とく前後移動させて行なう。
またループ状カットベルト32の下部には洗浄水がたえ
ず流入、流出して常に一定水位に貯水されている洗浄槽
39が設けられ、中央押えローラ40によりカットベル
ト32は洗浄水中に一時浸漬され、カットベルト32に
付着した成形原料が除去される。
中央押えローラ40を含む各ローラ33・・・は第6図
に示すごとく外周端41,41の間にカットベルト32
を案内する凹溝42を形成しており、カットベルト32
がローラ33を通過するさい、成形原料は外周端41と
カットベルト32との間にはさまれ、カットベルト32
から除去され、洗浄槽39に落下、吸収される。
更に実施例では中央押えローラ40を通過したカットベ
ルト32に対して洗浄水の直接噴射装置43を設けて洗
浄をより効果的に行なわれるようにしている。
本発明の構成は以上のとおりであり、その作動を説明す
れば成形機1の上部に位置する成形原料供給部2にはコ
ロツケ、ハンバーグ等となる成形原料が収容されており
上部羽根車30の緩やかな回転により成形原料は下部羽
根車31へ送られ、上部羽根車30と反対側に回転する
下部羽根車31により成形原料はホッパ−29壁に沿っ
て下位の厚み調整装置Sに供給される。
該厚み調整装置Sにおいては成形ユニット8を装着した
回転ドラム6が一定の速度で回転しており、第3,4図
に示すごとく上方位置にきた成形ユニット8では押出し
体10は自重によってまた成形原料が上方から圧送され
てくるために下向きに一定量に落ち込み、その脚部14
.14を介してコーン体17に支持され、成形体9には
一定の深さをもつ成形口12・・・が形成され、該成形
口12内に成形原料が圧入、充填される。
押出し体10を支持しているコーン体17は回転ドラム
6が回転してもスライド軸16とともに静止しており、
コーン体17は正円錐台形であるから押出し体10は一
定の落し込み量に位置設定されつづける。
成形原料の充填された成形ユニット8は回転ドラム6と
ともに下向きに移動してゆき一定位置にまでくると第3
,4図に示すごとくカム体18の下縁部44が押出し体
10に当接しはじめ、回転ドラム6の回転につれ押出し
体10はカム体18により成形体9に向って押しやられ
脚部14はコーン体17から離れるようになる。
而して成形ユニット8が最下位置付近に達したとき押出
し体10の突出体13は成形原料を充填している成形口
12内に完全に入り込み成形原料は回転ドラム6外に押
出され、下位に設けてある想像線で示すコンベア台46
等に成形が完了した状態で落下するに至る。
成形原料を押出した成形ユニット8はしばらくの間カム
体18が押出し体10に当接している状態で回転ドラム
6とともに回転してゆき、一定位置までくるとカム体1
8の下縁部44が押出し体10に当接しなくなるが、た
だちに押出し体10の脚部14がコーン体17に当接す
ることはなく、しばらくの間押出し体10はカム体18
の上縁部45に当接、支持される形となり、然るのちに
コーン体17に押出し体10の脚部14が当接し再び成
形原料が成形口12に充填されるものである。
また成形食品の厚みを変えるときは、調整ロツド22を
手で回転させることによりねじ部24がねじナット25
と螺合して調整ロツド22が移動してカム体18を押引
しスライド軸16とともにコーン体17を第3図におい
て左右移動させて行なう。
これにより押出し体10の脚部14はコーン体17との
当接個所が変わり押出し体10の落ち込み量を変化させ
成形口12の深さを調整することができる。
更にカム体18も固定的なものでなく実施例のごとく回
動可能なものにしておけば成形口12に充填する成形原
料の充填密度の調整をすることができる。
即ち回動板23を軸受板20に一時固定しているねじキ
ャップ28をゆるめるとともに調整ロツド22を手でも
ってスイングすれば調整ロツド22と一体的に回動板2
3は所望角度回動し、同時にカム体18が回転軸15を
中心に回動し、第4図想像線で示すごとき状態とするこ
とができ、これにより押出し体10がカム体18の上縁
部45から離れてコーン体17に当接する時期を遅らせ
、この結果、成形ユニット8が上部付近に回動してきて
上方から成形原料が供給される状態となっても成形口1
2には突出体13が嵌入したままであったり或いは突出
体13の落し込みが不十分で所定の深さが成形口12に
形成されていない状態であったりすることとなり、設定
した深さの成形口12に成形原料が充填される時間を短
かくして成形食品の充填密度を小さくすることができる
また回転ドラム6の下位でループ状に作動している切断
装置3はカットベルト32が回転ドラム6下端に接して
又は近接して移動することにより、押出された成形原料
を回転ドラム6から切り離すとともに成形口12まわり
に付着した成形原料を確実且つ円滑に切断、除去し、成
形原料の付着したカットベルト32は洗浄槽39に浸さ
れ、中央押えローラ40においても成形屑が取除かれた
のち最終的に噴射装置43から噴射される洗浄水でカッ
トベルト32が洗浄される。
そして実施例のカットベルト32は帯状としているため
強い張力に耐えることができ、回転ドラム6下端におい
てたわむことなく一直線状に張設することができ、しか
も帯状であるから成形原料を切断する際の変形や成形原
料への食い込みがなく、成形原料を正確且つ形を崩さな
いでカットすることができる。
以上のように本発明はコロッケ、ハンバーグと、いった
加工食品を連続的かつ大量に成形できるようにしたもの
であり、回転ドラム6に複数の成形ユニット8・・・を
装着し、成形原料の厚みを独自形状のコーン体17でも
って調整可能となし、また成形原料の充填密度はカム体
18により容易に調整できものとし、しかも構造的には
従来の装置に比して極めて簡素化され、複雑な調整機構
を用いておらず、故障少なく確実で効率よく作動するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は加工食品成形機の正面図、第2図は同側面図、
第3図は回転ドラム内部説明図、第4図は第3図A−A
断面図、第5図は成形ユニット分解部分斜視図、第6図
はカットベルト張設用ローラの説明図である。 S・・・厚み調整装置、1・・・加工食品成形機、2・
・・成形原料供給部、3・・・切断装置、4・・・動力
ボックス、5・・・側板、6・・・回転ドラム、7・・
・開口部、8・・・成形ユニット、9・・・成形体、1
0・・・押出し体、11・・・外側面、12・・・成形
口、13・・・突出体、14・・・脚部、15・・・回
転軸、16・・・スライド軸、17・・・コーン体、1
8・・・カム体、19・・・貫通口、20・・・軸受板
、21・・・軸受孔、22・・・調整ロツド,23・・
・回動板、24・・・ねじ部、25・・・ねじナット、
26・・・突軸、27・・・ガイド溝、28・・・ねじ
キャップ、29・・・ホツパー、30・・・上部羽根車
、31・・・下部羽根車、32・・・カットベルト、3
3・・・ローラ、34・・・刃先、35・・・モータ、
36・・・駆動ローラ、37・・・支台、38・・・調
整ねじ、39・・・洗浄槽、40・・・中央押えローラ
、41・・・外周端、42・・・凹溝、43・・・噴射
装置、44・・・下縁部、45・・・上縁部、46・・
・コンベア台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機体上部に位置する成形原料供給部の下位に配置し
    、適数個の開口部を設けた中空円筒形の回転ドラムと;
    複数の成形口を並設した成形体を前記回転ドラムの開口
    部に装着するとともに複数の突出体と該突出体の反対側
    に適数の脚部とを設けた押出し体を前記成形体の成形口
    に嵌入させ、前記成形原料供給部からの成形原料を成形
    口に充填させるようにした成形ユニットと;前記回転ド
    ラム内にスライド可能に内設したスライド軸に適数個取
    付け、回転ドラムの回転により上方位置にきた成形ユニ
    ットの押出し体を前記脚部を介して支持し、該押出し体
    が成形体の成形口内において一定の落ち込み量に設定さ
    れるようにした成形厚み調整コーン体と;該コーン体又
    はスライド軸の適所に連設し、下方位置にきた成形ユニ
    ットの押出し体に当接して押出し体を下向きに押圧し、
    前記成形口に充填した成形原料を回転ドラム外へ押出す
    ようにしたカム体とよりなる加工食品成形機の厚み調整
    装置。
JP55125008A 1980-09-08 1980-09-08 加工食品成形機の厚み調整装置 Expired JPS583656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125008A JPS583656B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 加工食品成形機の厚み調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125008A JPS583656B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 加工食品成形機の厚み調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750854A JPS5750854A (en) 1982-03-25
JPS583656B2 true JPS583656B2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=14899577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55125008A Expired JPS583656B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 加工食品成形機の厚み調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583656B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243322A (ja) * 1988-08-01 1990-02-13 Rozai Kogyo Kaisha Ltd ステンレス形鋼の冷却装置
CA3207481A1 (en) * 2021-02-18 2022-08-25 Juan Ignacio Lopez Fueris Method and device for producing products from warm dough

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750854A (en) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3139130A (en) Method of slicing food products
US3139127A (en) Machine for slicing a food product
US5678476A (en) Apparatus for the uniform distribution of a food product over a surface
JPS583656B2 (ja) 加工食品成形機の厚み調整装置
US2851003A (en) Butter spreading machines
US3004572A (en) Machine for slicing a food product
KR20120015846A (ko) 수제비 모양의 성형장치
JPS5935111Y2 (ja) 加工食品成形機の切断装置
US3899275A (en) Rounder for dough
US3913174A (en) Method and apparatus for removing skin from chicken necks
KR100371490B1 (ko) 절단날이 부착된 떡 성형 장치
KR200203287Y1 (ko) 오징어 세절장치
KR200272500Y1 (ko) 김밥반자동제조기
JP2875219B2 (ja) 汎用型裏漉し機
KR200296476Y1 (ko) 만두 제조기
JPH07203882A (ja) おにぎり成形機
KR20200099338A (ko) 제면기용 면발 절단장치
KR970025420A (ko) 떡 제조기
KR880000422Y1 (ko) 떡 절단 장치
KR100514061B1 (ko) 꼬투리 김밥의 제조장치
KR200234694Y1 (ko) 정육세절기
KR100719616B1 (ko) 슬라이서
KR20230171551A (ko) 김밥 절단 장치
KR20000013009U (ko) 즉석 어묵제조기
JP4329886B2 (ja) 長ねぎの切削方法および装置