JPS5836484A - 顕色インキ - Google Patents

顕色インキ

Info

Publication number
JPS5836484A
JPS5836484A JP56133290A JP13329081A JPS5836484A JP S5836484 A JPS5836484 A JP S5836484A JP 56133290 A JP56133290 A JP 56133290A JP 13329081 A JP13329081 A JP 13329081A JP S5836484 A JPS5836484 A JP S5836484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
ink
organic solvent
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56133290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344076B2 (ja
Inventor
Ko Hasegawa
長谷川 煌
Mamoru Suzuki
守 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP56133290A priority Critical patent/JPS5836484A/ja
Publication of JPS5836484A publication Critical patent/JPS5836484A/ja
Publication of JPS6344076B2 publication Critical patent/JPS6344076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原色イア’tに関する。更に詳しくは、発色性
、耐光性、黄変性及び耐可塑剤性を改良したフレキソま
たはグラビア印刷用の原色インj?に一般に、感圧複写
機は有機溶剤(カプセルオイル)K溶解した電子供与性
の無色または淡色のロイコ染料を含有する微細なカプセ
ルを裏面Kl&布した上用紙と電子受客性の顕色剤を表
面に塗布した下用紙とから成り、これら2種類の塗布聞
が互いに向い合うように重ね合わせて、ボールペンまた
はタイプライタ−などの圧力を加えるととkより、加圧
部分のカプセルが破壊され、ロイコ染料を含むカプセル
オイルが原色層に転移して発色反応することによって、
印字記録が得られるようKしたものである。また表面K
JII色層を裏面にロイコ染料を含有するカプセルをそ
れぞれ塗布した中用紙を上用紙と下用紙の間にはさんで
使用すれば、多数枚の複写が得られる。
この感圧複写紙を帳票その他の7オーマツ)K使用する
場合、そのレイアウト上1部分的に複写を必要としない
箇所ができる。複写を必要としなぁ い部分には、減感インキをペタ印刷し発電能力を消滅さ
せる方法がとられるが、これは非常に不経済であるため
、複写を必要とする部分のみに顕色剤をペタ印刷するこ
とが行なわれており、この目的のためKJII色イン千
イン販されている・通常、顕色インキは有機溶剤中に顕
色剤を溶解または分散し、さらに顔料及びバインダーな
どを添加してインキ化したもので、フレキソまたはグラ
ビア方式によりて原紙の表面に印刷してスポット下用紙
とするか、或いは上用紙の表面に印刷しスポット中用紙
として使用される〇 一般にフレキソまたはグラビア印刷用の原色インキは顕
色剤、顔料、バインダー及び有機溶剤から成り、有機溶
剤中#c@[色剤を溶解若しくは分散したものに顔料及
びバインダーなどを加えて得られる。印刷に際してはさ
らに有機溶剤を添加稀釈し、インキの粘度を調節するこ
とが行なわれているO 従来公知の顕色剤としてはU8P2712507に開示
されている酸性白土、7タノ(ルガイト等の無機固体酸
、特公昭40−9309に開示されている置換フェノー
ル及びジフェノール類、特公昭42−20144に開示
されているP−置換フェノールホルムアルデヒド重合体
、特公昭49−10856などに開示されている芳香族
カルボン酸金属塩などがあるが、現在顕色イン1?に使
用される顕色剤としてはP−置換フェノールホルムアル
デヒド重合体が主体である。
しかしこれらの顕色インキは発色能力が不充分であり、
日光−や螢光灯などの光にあたると発色画像が消色した
り地肌が黄色に変色し易く、また塩化ビニルフィルムな
どkはさんで保存した場合、フィルム中の可塑剤によっ
て発颯画像が消色する欠点がある。またこの種の顕色イ
ンキは溶剤を使用しているので印刷所における作業環境
が悪くなるため、毒性のない溶剤を使用したインキの開
発が望まれている。
一般にフレキソまたはグラビア印刷用溶剤としては、メ
チルアルコール、エチルアルコール、社L/7/Uフー
ル、プロピレングリフール11ツク!Jコール類、メチ
ルセロンルプ、エチルセーソルプ等のセーソルプ類、酢
酸エチル、酢酸メチル等のエステル類、n−へ千サン、
シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トル
エン等の芳香ml化水素類、7セトン、メチルエチルケ
トン。
メチルインブチルケトン等のケトン類が使用されている
。従来の顕色インjI−にはこれら溶剤のうちでメチル
アルコール、イソプルピルアルコール。
酢酸エチル、酢酸ブチルが主として使用されているが、
これら溶剤忙は毒性あるいは強い臭気があり作業環境を
悪くする欠点がある◎これに対して、エチルアルコール
は労働安全衛生法の有機溶剤中毒予防規則におげろ全体
換気装置または局所排気装置の設置、保護具の使用、有
機溶剤作業主任者の選任、作業環境の有機溶剤濃度測定
等の規制がなく、臭気も弱いので、有機溶剤としてエチ
ルアルコールを使用することが望ましい。
一方順色インキは、コーターで塗工される下用紙の顕色
層と異なり、フレキソまたはグラビア印刷機忙よって塗
布されるため、塗布量が2〜3t/dと非常に少ない0
従って顕色剤を効率良(発色反応させるために、顕色剤
が完全に溶解する有機溶剤を採用することが望ましい。
従来、顕色剤として使用されているP−フェニルフェノ
ールホルムアルデヒド重合体には溶解性の良い酢酸エチ
ルを組み合わせて発色効率を上げるよ5Kしている。こ
の顕色剤に毒性のないエチルアルフールを使用した場合
には溶解性が悪く分散状態となり、このインキを塗布し
た顕色シートは発色性能が極端に低下し実用性のないも
のとなる。
またバインダーとしては顔料を接着固定すると共に、溶
剤が揮発した後析出する微細な顕色剤の結晶も強固に接
着し、且つ発色性を損わず、光や温度、湿度によっても
変質や変色の生じないものを選ぶ必要がある0この場合
、バインダー自体は変質、変色を生じないものでも顕色
剤との組み合わせKよっては顕色剤の活性の影響を受け
て変質、変色し易いものもあり、原色剤とバインダーの
組み合わせは両者の性質を充分考慮して選択することが
重要なポイントとなる〇 本発明者らはこれらの欠点を改良すべく、種々の顕色剤
、バインダー及び溶剤について研究を行なった結果、発
色性が良好で、耐光性、黄変性。
耐可塑剤性に優れ且つ毒性のない7し千ソまたはグラビ
ア印刷用の顕色インキを開発することができた。
本発明は原色剤として、 RR (式中、Rは水素、ハロゲン、CI〜、のアル千ル基、
シクロアル千ル基、C2〜Imの7う騎ル基またはフェ
ニル基を示し、Mはマグネシウム、カルシウム、亜鉛、
チタン、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、鋼、錫の
多価金属を示す0)で表わされる2、2′−ビスフェノ
ールスルホン化合物の金属塩から選択される1種または
2種以上を使用する。
本発明の顕色インキは上記顕色剤と顔料を接着固定する
ためのバインダーとしてシェラツク樹脂及びケトン樹脂
かへ選ばれる1種を使用する0さらに有機溶剤としては
既述のようにエチルアルコールを使用することが望まし
い。
本発明の顕色インキは、有機溶剤100重量部中に前記
一般式で表わされる顕色剤の1種または2種以上を20
〜60重量部とバインダーとしてシェラツク樹脂または
ケトン樹脂を20〜5重量部溶解した後、7トライター
やサンドグラインダーなどの磨砕機を使用して該溶液中
に顔料を60〜35重量部分散して得られる。
ここで使用可能の顔料には例えば、材リン、ベントナイ
ト、活性白土、シリカゲル、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム。
水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタンな
どが挙げられるが、Il#に制限されるものではない。
本発明の顕色インキをフレ千ソ印刷機(宮腰製)で、4
01/rr?f)11紙または上用紙の表面に盛り量が
21/r?になるよ5に印刷し、上用紙と重ねてタイプ
発色すると発色速度が速く、鮮明な発色が得られ、発色
画像は耐光性に優れ、黄変性もなく、また軟質塩化ビニ
ルフィルムにはさんで高湿度の環境に保存しても発色画
侭の退色は見られなかった・ 以下本発明を実施例に従って説明する・〔実施例1〕 エチルアルコール100重量部にシェラツク樹脂12重
量部を溶解し、次に2,2’−ビス(p−t−オクチル
フェノール)スルホン亜鉛30重量部とカオリン58重
量部を添加して7トライター中で40分間処理し、原色
インキを得た。
〔実施例2〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
2.2′−ビス(p−クミルフェノール)スルホン亜鉛
30重量部 カオリン             55 #ケトン樹
脂            15 #エチルアルコール
         100 〃〔実施例3〕 下記の配合で、実施例1と同様の方法によりて顕色イン
キを得た0 2.2′−ビス(p−クミルフェノール)スルホンニッ
ケル30重量部 カオリン             55 #ケトン樹
脂            12 #アルコール可溶性
フェノール樹脂       3 #エチルアルコール
          100 #〔実施例4〕 下記の配合で、実施例1と同様の方法によって顕色イン
キを得た。
2.2′−ビス(p−ノニルフェノール)スルホンニッ
ケル30重量部 軽質炭酸カルシウム        55 #シェラツ
ク樹脂           15 lエチルアルコー
ル           100 #〔実施例5〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
2 、2’ −ヒス(P−ノニルフェノール)スルホ/
ニッケル15重量部 2.2′−ビス(P−クミルフェノール)スルホン亜鉛
15  # 軽質炭酸カルシウム        55 Mケトン樹
脂            15 #エチルアルコール
         100 #〔実施例6〕 実施例2のエチルフル;−ルkかえて酢酸エルルな同重
量部使用して顕色インキを得た@〔比較例1〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
P−7,ニルフェノールホルムアルデヒド重合体 30
重量部カオリン             55 #ニ
ドpセルρ−ス         15 l酢酸エチル
            100  #〔比較例2〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
P−7−ニルフェノールホルムアルデヒド重合体 30
重量Sカオリン             55 #シ
ェラツク樹脂          15 #エチルアル
コール         100  #〔比較例3〕 比較例2のシェラツク樹脂kかえてケトン樹脂を同重量
部使用して顕色インキを得た。
〔比較例4〕 比較例10P−フェニルフェノールホルムアルデヒド重
合体Kかえて2,2′−ビス(P−)\ルフェノール)
スルホンニッケルを同重量部使用して顕色インキを得た
〇 〔比較例5〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって原色インキ
を得た。
2.2′−ビス(p−t−オクチルフェノール)スルホ
ン亜鉛30重量部 カオリン             55 #アルコー
ル可溶性フェノール1/M脂     15#エチルア
ルコール           100  II〔比較
例6〕 比較例5の2,2′ −ビス(p−t−オクチルフェノ
ール)スルホン亜鉛kかえて、 2 、2’ −ビス(
p−りξルフェノール)スルホン亜鉛ヲ同重量部使用し
て顕色インキを得た。
〔比較例7〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
2.2′−ビス(p−クミルフェノール)スルホンニッ
ケル30重量部 カオリン             55 #ヒトv−
dfシブpピルセルp−ス       15  If
エチル七ルp−ス              100
重量部〔比較例8〕 実施例4のシェラツク樹脂にかえてエチルセルロースを
同重量部使用して顕色インキを得た◎〔比較例9〕 実施例5のケトン樹脂kかえてポリビニルブチラールを
同重量部使用して顕色インキを得た〇〔比較例10〕 比較例5のアルコール可溶性フェノール樹脂Kかえてポ
リビニルエチルエーテルを同重量部使用して顕色インキ
を得た。
〔比較例11〕 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
2.2′−ビス(p−フェニルフェノール)スルホ/ニ
ッケル15重量部 2.2′−ビス(p−クミルフェノール)スルホン亜鉛
15重量部 軽質炭酸カルシウム          55 #N−
メト千ジメチル化ナイW7         15#メ
チルアルコール              100重
量部〔比較例稔〕 実施例20ケトン樹脂kかえてアクリル酸エステルを同
重量部使用して原色インキを得た@〔比較例13〕 比較例7のヒFpJ?シブpピルセルーースkかえて、
スチレン無水iレイン酸エチルハーフェステルを同重量
部使用して顕色インキを得た。
〔比較fg14 ) 比較例5のアルコール可溶性フェノール樹脂Kかえて、
エチレン無水マレイン酸エチル朱−フエステルを同重量
部使用して顕色インキを得た。
〔比較例1s ) 下記の配合で実施例1と同様の方法によって顕色インキ
を得た。
2.2′−ビス(p−7ニルフエノール)スルホンニッ
ケル30重量部 カオリン                   55
 #ロジン変性マレイン酸樹脂           
15 #エチルアルコール             
100  #〔比較例16〕 実施例20ケトン樹脂にかえてレゾルシノールを同重量
部使用して顕色インキを得た◎以上実施例1情6および
比較例1〜16で得られた顕色インキの発色濃度、黄変
性、耐光性、耐可塑性試験を下記の方法により行なった
・txt  発色濃度:顕色インキ塗布面と十條製紙上
用紙CNW40T)を重ね合わせ、タイプライタ−で発
色し24時間後−・ンター反射率針(東洋精機製)で7
ンバーフイルターを用いて反射率を測定した。発色前及
び発色後24時間のそれぞれの反射率1.、I、を用い
て6 で表示した。発色率は高い1好ましい。
(2)  黄変性:未発色の原色インS?塗布面を4時
間日光照射し塗布面の黄変度合を評価した。
塗布面の黄変が少ない程好ましい。
・)耐光性:(1)の方法で発色した顕色インキ塗布面
を4時間日光照射し、塗布面の退色度合を評価した。退
色が少ない程好ましい。
(4)耐可塑剤性:(1)の方法で発色した原色インキ
の塗布面を可塑剤(フタル酸ジオクチル)を含有する軟
質塩化ビニルフィルム忙密着させ、温度40℃、湿度9
oチの環境に4g時間保存し発色濃度の変化を評価した
発色濃度変化が小さい程好ましい。
試験結果は表−IK示す通りである・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  下記一般式で表わされる顕色剤の1種または
    2種以上とシェラツク樹脂またはケトン樹脂と有機溶剤
    とを含むフレキンまたはグラビア印刷用の原色インキ。 RR (式中、Rは水素、ハーゲン、C1〜1.のフルキル基
    、ジクロフルキルJl 、C?〜□のアラル千ル基また
    はフェニル基を示し、yはマグネシウム、カルシウム、
    亜鉛、チタン、マンガン。 鉄、ニッケル、コバルト、銅、錫の多価金属を示す。) 体)有機溶剤としてエチルアルコールを使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の顕色インキ〇
JP56133290A 1981-08-27 1981-08-27 顕色インキ Granted JPS5836484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133290A JPS5836484A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 顕色インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133290A JPS5836484A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 顕色インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836484A true JPS5836484A (ja) 1983-03-03
JPS6344076B2 JPS6344076B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=15101187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133290A Granted JPS5836484A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 顕色インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150376436A1 (en) * 2012-06-26 2015-12-31 Homax Products, Inc. Texture material for covering a repaired portion of a textured surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150376436A1 (en) * 2012-06-26 2015-12-31 Homax Products, Inc. Texture material for covering a repaired portion of a textured surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344076B2 (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3666525A (en) Heat sensitive copying sheet
JPH0120074B2 (ja)
GB2088889A (en) Recording materials having a clay-containing developer layer
JPS5836484A (ja) 顕色インキ
IE48723B1 (en) Pigment having a chromogenic material absorbed thereon and record receiving sheet having a coating thereof
JPS5898281A (ja) 感圧複写シ−ト
US4920091A (en) Recording material
US3725416A (en) 7-piperidinofluoran
EP0179378B1 (de) Chromogene 4,4-Diaryl-2-oxo-benzo-3,1-oxazine, ihre Herstellung und Verwendung
EP0241795B1 (de) Benzimidazolo-chinazoline
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JP2726686B2 (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPS6072786A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH0662012B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59131676A (ja) 感圧複写紙用顕色インキ
JPH01295885A (ja) 感熱記録材料
JPS6347190A (ja) 感圧記録シ−ト
JP2931984B2 (ja) 感圧記録材料
JP2918251B2 (ja) 記録材料
JPH06100813A (ja) 顕色インキ
JP2005246703A (ja) 新規な亜鉛錯体及びオキソジルコニウム錯体と、それらを含有する感熱記録材料。
JPS5966458A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS63102978A (ja) 顕色インキおよび該インキを用いてなる感圧複写紙
EP0211968A1 (en) Heat-sensitive recording material
JPS6315782A (ja) 感圧複写紙用塗料組成物