JPS5836256Y2 - コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ - Google Patents
コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチInfo
- Publication number
- JPS5836256Y2 JPS5836256Y2 JP1975157109U JP15710975U JPS5836256Y2 JP S5836256 Y2 JPS5836256 Y2 JP S5836256Y2 JP 1975157109 U JP1975157109 U JP 1975157109U JP 15710975 U JP15710975 U JP 15710975U JP S5836256 Y2 JPS5836256 Y2 JP S5836256Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handling
- culm
- handling chamber
- supply port
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Combines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、機構を大幅に簡略化し、かつ機体全体をで
きるだけ小型化することを目的として改良したコンバイ
ンに係り、とくに脱穀処理に当って立毛殻稈の穂先側を
移動させるための構成を改良したコンバインに関するも
のである。
きるだけ小型化することを目的として改良したコンバイ
ンに係り、とくに脱穀処理に当って立毛殻稈の穂先側を
移動させるための構成を改良したコンバインに関するも
のである。
すなわち、この考案の考案者は、上記目的を達成するコ
ンバインとして、引起機構により後傾状に引起された立
毛殻稈の糖部を、立毛状態のまま、脱穀装置の扱室内に
挿入し、機体の進行に伴い株元部が扱室下に向かって移
動して行く間に、その糖部を扱室内で扱胴軸方向に移動
させて脱穀処理するようにし、脱穀処理後の茎稈を脱穀
装置の下を通して後方に誘導する過程で刈取るようにし
た形式のコンバインを提案している。
ンバインとして、引起機構により後傾状に引起された立
毛殻稈の糖部を、立毛状態のまま、脱穀装置の扱室内に
挿入し、機体の進行に伴い株元部が扱室下に向かって移
動して行く間に、その糖部を扱室内で扱胴軸方向に移動
させて脱穀処理するようにし、脱穀処理後の茎稈を脱穀
装置の下を通して後方に誘導する過程で刈取るようにし
た形式のコンバインを提案している。
そして、このような立毛脱穀式のコンバインでは、糖部
の脱穀処理時に、株元部が圃場に植立された状態で機体
の進行により機体に対し相対移動するので、この移動中
に株元部が扱口に対してその距離が変化する関係から、
脱穀装置の扱口に従来の刈取った後の殻稈を脱穀する自
脱コンバインのようにフィードチェーンを設けることが
できないのであります。
の脱穀処理時に、株元部が圃場に植立された状態で機体
の進行により機体に対し相対移動するので、この移動中
に株元部が扱口に対してその距離が変化する関係から、
脱穀装置の扱口に従来の刈取った後の殻稈を脱穀する自
脱コンバインのようにフィードチェーンを設けることが
できないのであります。
しかも、糖部は、後続の殻稈の導入に支障をきたさない
ようにするため、速やかに扱口に沿って供給側から他側
に向けて移動させる必要がある。
ようにするため、速やかに扱口に沿って供給側から他側
に向けて移動させる必要がある。
この考案は、前述した事情に鑑みてなされたもので、フ
ィードチェーンを設けない簡単な構成でありながら、前
述のような立毛脱穀式のコンバインに好適し、円滑かつ
整然と脱穀処理が行なえるようにしたコンバインを提供
しようとするものである。
ィードチェーンを設けない簡単な構成でありながら、前
述のような立毛脱穀式のコンバインに好適し、円滑かつ
整然と脱穀処理が行なえるようにしたコンバインを提供
しようとするものである。
そして、このために、この考案によるコンバインは、立
毛殻稈を後傾するように引起す引起機構の引起し経路終
端部と脱穀装置の扱室との間に穂先側移動用回転体を配
置し、引起機構によって引起された立毛殻稈の穂先側を
、立毛状態のまま上記回転体に引掛け、この回転体のみ
で、立毛殻稈の糖部を全て扱室内に挿入し、かつその送
り作用で糖部を扱口に沿って移動させ、脱穀処理するよ
うにしたものであります。
毛殻稈を後傾するように引起す引起機構の引起し経路終
端部と脱穀装置の扱室との間に穂先側移動用回転体を配
置し、引起機構によって引起された立毛殻稈の穂先側を
、立毛状態のまま上記回転体に引掛け、この回転体のみ
で、立毛殻稈の糖部を全て扱室内に挿入し、かつその送
り作用で糖部を扱口に沿って移動させ、脱穀処理するよ
うにしたものであります。
以下、この考案を図面に示す実施例に基いて具体的に説
明する。
明する。
まず、この考案の適用されるコンバインは、左右一対の
クローラ式走行装置2,2上に脱穀装置1が搭載してあ
り、この脱穀装置1の前方には、一対の分草体3,3お
よび殻稈引起機構4が支持アーム5によって支持されて
いる。
クローラ式走行装置2,2上に脱穀装置1が搭載してあ
り、この脱穀装置1の前方には、一対の分草体3,3お
よび殻稈引起機構4が支持アーム5によって支持されて
いる。
上記殻稈引起機構4は、従来から知られている平掛はチ
ェン式のもので゛、ケース4a内には、多数の引起爪4
bを起倒可能に枢着した無端チェノが巻回してあり、こ
のチェノの回動により爪4bが、ケース4aの下端より
一側を上昇する行程で起立して、立毛殻稈を引起すよう
に作用する。
ェン式のもので゛、ケース4a内には、多数の引起爪4
bを起倒可能に枢着した無端チェノが巻回してあり、こ
のチェノの回動により爪4bが、ケース4aの下端より
一側を上昇する行程で起立して、立毛殻稈を引起すよう
に作用する。
そして、この9起機構4は、左右に配置された一対の分
草体3,3の一方(左側)の後方に位置して後傾するよ
うに斜設され、他方の分草体3は、その後部が上記引起
機構4の引起し経路aに沿って後方上方に延び、引起さ
れる殻稈のガイドの作用をするようにしである。
草体3,3の一方(左側)の後方に位置して後傾するよ
うに斜設され、他方の分草体3は、その後部が上記引起
機構4の引起し経路aに沿って後方上方に延び、引起さ
れる殻稈のガイドの作用をするようにしである。
前記脱穀装置1は、いわゆる従来から知られている動力
脱穀機で、扱室8の下には、揺動選別板9を備えた風選
路10が形成されてあり、風選路]0の先端は、扱室8
の内方に形成された二番選別室11に連通され、二番選
別室11には、排塵ファン12が設けである。
脱穀機で、扱室8の下には、揺動選別板9を備えた風選
路10が形成されてあり、風選路]0の先端は、扱室8
の内方に形成された二番選別室11に連通され、二番選
別室11には、排塵ファン12が設けである。
また、二番口13には、先端を扱室8に連通させた二番
還元用スロワ−14が取付けてあり、さらに、上記風選
路10に連通して扱室8の前部下方には、唐箕15が設
けられるが、この唐箕15は、第4図で明らかなように
、扱室8の下方中央を避けるようにして左右に二分割さ
れ、そして、扱室8の前部下方の中央には、凹状の窪み
部16が形成されている。
還元用スロワ−14が取付けてあり、さらに、上記風選
路10に連通して扱室8の前部下方には、唐箕15が設
けられるが、この唐箕15は、第4図で明らかなように
、扱室8の下方中央を避けるようにして左右に二分割さ
れ、そして、扱室8の前部下方の中央には、凹状の窪み
部16が形成されている。
そして、上記脱穀装置1は、前記引起機構4の後部に位
置して、その扱口6が、引起し経路aの終端部に対向し
て臨むように扱胴7を機体の左右方向に向けた状態で搭
載されており、この考案では、扱口6の一端に連通して
扱室8の一側に殻稈供給口17が開口され、この供給口
17に対応して扱室8の外側には、殻稈の糖部を受ける
糖部受台18が設けである。
置して、その扱口6が、引起し経路aの終端部に対向し
て臨むように扱胴7を機体の左右方向に向けた状態で搭
載されており、この考案では、扱口6の一端に連通して
扱室8の一側に殻稈供給口17が開口され、この供給口
17に対応して扱室8の外側には、殻稈の糖部を受ける
糖部受台18が設けである。
また、上下二段のスターホイール20a。20 bを備
えた穂先側移動用回転体が、その外周の一部を供給口1
7と引起機構4の終端部に臨むようにして、扱室覆蓋1
9上に配設支持されており、その下段のスターホイール
20 bは、供給口17からさらに扱口6の入口部にか
けて扱口6に沿って臨むような位置に設けられていて、
上記引起機構によって引起され引起し経路aに沿って後
傾する立毛殻稈の穂先側を全て、立毛状態のまま上記穂
先側移動用回転体により引掛けて後部−側の糖部受台1
8を介して殻稈供給口側へと迂回させ、その糖部を供給
口から扱室内に挿入するようにしている。
えた穂先側移動用回転体が、その外周の一部を供給口1
7と引起機構4の終端部に臨むようにして、扱室覆蓋1
9上に配設支持されており、その下段のスターホイール
20 bは、供給口17からさらに扱口6の入口部にか
けて扱口6に沿って臨むような位置に設けられていて、
上記引起機構によって引起され引起し経路aに沿って後
傾する立毛殻稈の穂先側を全て、立毛状態のまま上記穂
先側移動用回転体により引掛けて後部−側の糖部受台1
8を介して殻稈供給口側へと迂回させ、その糖部を供給
口から扱室内に挿入するようにしている。
そして、下段のスターホイール20 bに沿ってガイド
レール23が設けてあり、このガイドレール23は、扱
口6に沿って延び、扱口6を通して扱室8内に挿入され
た殻稈糖部を上から抑える働きと、殻稈の糖部がスター
ホイールに巻きつくのを防止する働きとを、行なわせて
いる。
レール23が設けてあり、このガイドレール23は、扱
口6に沿って延び、扱口6を通して扱室8内に挿入され
た殻稈糖部を上から抑える働きと、殻稈の糖部がスター
ホイールに巻きつくのを防止する働きとを、行なわせて
いる。
また、上記スターホイール20 a 、20 bの左上
半部は、扱室覆蓋19上に取付けたカバー22で覆われ
ている。
半部は、扱室覆蓋19上に取付けたカバー22で覆われ
ている。
さらに、脱穀装置1の下には、走行装置2,2間に位置
して左右一対の掻込用ロール24 、24が、水平に軸
支してあり、この下側に円盤状の刈刃体25゜25が設
けられ、また、その後部に位置して藁細断用カッター2
6が設けである。
して左右一対の掻込用ロール24 、24が、水平に軸
支してあり、この下側に円盤状の刈刃体25゜25が設
けられ、また、その後部に位置して藁細断用カッター2
6が設けである。
なお、図中28は、走行装置2,2の前方に位置して配
置した橋体、29はミッション、30はそのミッション
上に載置したエンジン、31はエンジンの後部に装備し
た穀物袋の受台、32は穀物袋を吊持するフック、33
は操縦ハンドルである。
置した橋体、29はミッション、30はそのミッション
上に載置したエンジン、31はエンジンの後部に装備し
た穀物袋の受台、32は穀物袋を吊持するフック、33
は操縦ハンドルである。
このような構成において、前記殻稈引起機構4は、機体
の進行方向に対して立毛殻稈を急速に後傾して引起すよ
うに、機体の進行速度より早く殻稈糖部を後方に送るよ
うな速度で駆動される。
の進行方向に対して立毛殻稈を急速に後傾して引起すよ
うに、機体の進行速度より早く殻稈糖部を後方に送るよ
うな速度で駆動される。
そして、通常のように、走行装置2,2を駆動してコン
バインを立毛殻稈列に沿って前進させると、立毛殻稈は
、機体の進行につれて、まず引起機構4により急速に引
起されて後傾姿勢となり、殻稈の糖部は、扱口6の一端
に形成された殻稈供給口17の上方にもたれかかる状態
となる。
バインを立毛殻稈列に沿って前進させると、立毛殻稈は
、機体の進行につれて、まず引起機構4により急速に引
起されて後傾姿勢となり、殻稈の糖部は、扱口6の一端
に形成された殻稈供給口17の上方にもたれかかる状態
となる。
この際、上下二段のスターホイール20 a 、20
bからなる穂先側移動用回転体20は、その外周の一部
が引起機構の終端部と供給口17に臨むように設けられ
、かつその下段のスターホイール20 bは、供給口1
7から扱口6の入口部にかけてその外周の一部か゛臨む
ような位置に配置されており、引起機構により引起され
た殻稈は全て、その穂先側を立毛状態のまま上記送込み
回転体により引掛けられて糖部受台18を介して殻稈供
給側へと迂回されその糖部は、穂先側移動用回転体20
のみの作用で供給口17内に送り込まれ、さらに扱口6
へと誘導されて糖部が扱室8内に入り、脱穀されるから
、機体の進行につれて引起し経路aに沿って穂先側移動
用回転体20へ次々と誘導される殻稈の糖部は、なんら
つまることなく円滑、かつ、連続的に扱室8内に導入さ
れて処理される。
bからなる穂先側移動用回転体20は、その外周の一部
が引起機構の終端部と供給口17に臨むように設けられ
、かつその下段のスターホイール20 bは、供給口1
7から扱口6の入口部にかけてその外周の一部か゛臨む
ような位置に配置されており、引起機構により引起され
た殻稈は全て、その穂先側を立毛状態のまま上記送込み
回転体により引掛けられて糖部受台18を介して殻稈供
給側へと迂回されその糖部は、穂先側移動用回転体20
のみの作用で供給口17内に送り込まれ、さらに扱口6
へと誘導されて糖部が扱室8内に入り、脱穀されるから
、機体の進行につれて引起し経路aに沿って穂先側移動
用回転体20へ次々と誘導される殻稈の糖部は、なんら
つまることなく円滑、かつ、連続的に扱室8内に導入さ
れて処理される。
(第1図A参照)。
そして立毛殻稈は、機体の進行にともなって株元部が第
1図A位置からB、Cの位置へと移行されて行くが、こ
の場合、扱口6は、その供給口17側より他端に向うに
つれて下り気味となっており、また脱穀装置1の前部中
央下方は、凹状に切除されていて、その窪み部16内に
殻稈が入り込むようになるので、糖部は、穂先側移動用
回転体20の送り作用で扱口6に沿って移動され、株元
部が扱室8の下方に至るまで扱室8内に挿入された状態
を持続し、比較的長い時間(3〜4秒)にわたり扱室8
内に滞留される。
1図A位置からB、Cの位置へと移行されて行くが、こ
の場合、扱口6は、その供給口17側より他端に向うに
つれて下り気味となっており、また脱穀装置1の前部中
央下方は、凹状に切除されていて、その窪み部16内に
殻稈が入り込むようになるので、糖部は、穂先側移動用
回転体20の送り作用で扱口6に沿って移動され、株元
部が扱室8の下方に至るまで扱室8内に挿入された状態
を持続し、比較的長い時間(3〜4秒)にわたり扱室8
内に滞留される。
そしてこの滞留過程において、糖部は、後読1の回転に
より扱口6に沿って右から左へと移動して脱穀作用が促
進され、株元部が、第1図C位置に至るまでの間に完全
に脱穀処理される。
より扱口6に沿って右から左へと移動して脱穀作用が促
進され、株元部が、第1図C位置に至るまでの間に完全
に脱穀処理される。
機体がさらに進行すると、株元部は、第1図り位置に至
り、この状態に至ると脱穀完了された穂先が順次扱口6
の左端(排出側)から引き出されて茎稈は前傾姿勢とな
り、その株元が、左右一対の掻込用ロール24.24間
に挾まれて後送される過程で刈刃体25 、25により
刈取られ、刈取られた藁稈は、ロール24.24による
送り出しでカッター26に導入されて細断され、圃場に
放出される。
り、この状態に至ると脱穀完了された穂先が順次扱口6
の左端(排出側)から引き出されて茎稈は前傾姿勢とな
り、その株元が、左右一対の掻込用ロール24.24間
に挾まれて後送される過程で刈刃体25 、25により
刈取られ、刈取られた藁稈は、ロール24.24による
送り出しでカッター26に導入されて細断され、圃場に
放出される。
以上の説明で明らかなように、この考案は、引起機構4
により後傾状態に引起された立毛殻稈の糖部を、立毛状
態のまま脱穀装置1の扱室8内に挿入して脱穀する立毛
脱穀式のコンバインであって、脱穀装置1の扱口6の一
端と連通させて扱室8の一側に殻稈供給口17を開口さ
せ、引起機構4の引起し経路の終端部と扱室8との間に
、スターホイールなどの穂先側移動用回転体20を、そ
の外周の一部が引起し経路の終端部から殻稈供給口17
を介して扱口6の入口部にかけて臨むように配置し、上
記回転体20を扱室覆蓋19上に支持し、上記引起機構
によって引起されて後傾する立毛殻稈の穂先側を全て洩
れなく、立毛状態のまま上記回転体に引掛けて後方の殻
稈供給口側に迂回させて立毛殻稈の糖部を、上記回転体
のみで殻稈供給口から扱室内に挿入し、かつその送り作
用で糖部を扱口に沿って移動させ、脱穀処理するように
したので、フィードチェーンなどを有しない簡単な構成
で、立毛殻稈の穂先側を移動させつつ円滑かつ整然と脱
穀処理でき、従って、機体の進行につれて上記回転体2
0へと次々に誘導される殻稈の糖部は、滞溜するなどの
なんらの支障を来たすことなく、扱室内に挿入されて処
理され、従って前述した目的の達成が可能な立毛脱穀式
のコンバインを提供できるという効果が得られる。
により後傾状態に引起された立毛殻稈の糖部を、立毛状
態のまま脱穀装置1の扱室8内に挿入して脱穀する立毛
脱穀式のコンバインであって、脱穀装置1の扱口6の一
端と連通させて扱室8の一側に殻稈供給口17を開口さ
せ、引起機構4の引起し経路の終端部と扱室8との間に
、スターホイールなどの穂先側移動用回転体20を、そ
の外周の一部が引起し経路の終端部から殻稈供給口17
を介して扱口6の入口部にかけて臨むように配置し、上
記回転体20を扱室覆蓋19上に支持し、上記引起機構
によって引起されて後傾する立毛殻稈の穂先側を全て洩
れなく、立毛状態のまま上記回転体に引掛けて後方の殻
稈供給口側に迂回させて立毛殻稈の糖部を、上記回転体
のみで殻稈供給口から扱室内に挿入し、かつその送り作
用で糖部を扱口に沿って移動させ、脱穀処理するように
したので、フィードチェーンなどを有しない簡単な構成
で、立毛殻稈の穂先側を移動させつつ円滑かつ整然と脱
穀処理でき、従って、機体の進行につれて上記回転体2
0へと次々に誘導される殻稈の糖部は、滞溜するなどの
なんらの支障を来たすことなく、扱室内に挿入されて処
理され、従って前述した目的の達成が可能な立毛脱穀式
のコンバインを提供できるという効果が得られる。
第1図はこの考案の一実施例によるコンバインを一部縦
断して示す側面図、第2図はその正面図、第3図は同平
面図、第4図は要部の斜視図である。 1・・・・・・脱穀装置、2・・・・・・走行装置、3
・・・・・・分草体、4・・・・・・殻稈引起機構、5
・・・・・・支持アーム、6・・・・・・扱口、7・・
・・・・扱胴、8・・・・・・扱室、17・・・・・・
殻稈供給口、18・・・・・・殻稈穂部受台、19・・
・・・・扱室覆蓋、20・・・・・・穂先側移動用回転
体、20 a 、20 b・・・・・・スターホイール
、22・・・・・・カバー、23・・・・・・ガイドレ
ール、25・・・・・・刈刃体、26・・・・・・カッ
ター
断して示す側面図、第2図はその正面図、第3図は同平
面図、第4図は要部の斜視図である。 1・・・・・・脱穀装置、2・・・・・・走行装置、3
・・・・・・分草体、4・・・・・・殻稈引起機構、5
・・・・・・支持アーム、6・・・・・・扱口、7・・
・・・・扱胴、8・・・・・・扱室、17・・・・・・
殻稈供給口、18・・・・・・殻稈穂部受台、19・・
・・・・扱室覆蓋、20・・・・・・穂先側移動用回転
体、20 a 、20 b・・・・・・スターホイール
、22・・・・・・カバー、23・・・・・・ガイドレ
ール、25・・・・・・刈刃体、26・・・・・・カッ
ター
Claims (1)
- 機体の進行方向に関して前部に、立毛殻稈を後傾するよ
うに引起す引起機構を設け、その引起し経路の終端部後
方に対向して扱口が臨むように扱胴を機体の左右方向に
向けて脱穀装置を配置し、上記扱口の一端と連通させて
扱室の一側に殻稈供給口を開口させ、上記引起し経路の
終端部と扱室との間に、スターホイールなどの穂先側移
動用回転体を、その外周の一部が引起し経路の終端部か
ら後方−側の殻稈供給口を介して扱室の入口部にかけて
臨むように配置し、上記回転体を、引起機構に引起され
て後傾する立毛殻稈の穂先側を引掛けて引起し経路の終
端部から後方の殻稈供給口側に迂回させて糖部を、扱室
内へその一側端から挿入させるという移送経路を形成す
る方向に回転させ、かつ上記回転体を扱室覆蓋上に支持
したことを特徴とするコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975157109U JPS5836256Y2 (ja) | 1975-11-19 | 1975-11-19 | コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975157109U JPS5836256Y2 (ja) | 1975-11-19 | 1975-11-19 | コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5269462U JPS5269462U (ja) | 1977-05-23 |
JPS5836256Y2 true JPS5836256Y2 (ja) | 1983-08-16 |
Family
ID=28636255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975157109U Expired JPS5836256Y2 (ja) | 1975-11-19 | 1975-11-19 | コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836256Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5238984Y2 (ja) * | 1972-10-13 | 1977-09-03 |
-
1975
- 1975-11-19 JP JP1975157109U patent/JPS5836256Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5269462U (ja) | 1977-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4373322A (en) | Flail-vacuum seed harvester | |
US4137695A (en) | Corn harvesters | |
JPS5930369B2 (ja) | 刈取機の植立茎稈分草装置 | |
JPS5836256Y2 (ja) | コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ | |
US2795913A (en) | Forage harvesting and chopping device | |
US4125987A (en) | Row crop harvester | |
JPS60160815A (ja) | 刈取機の穀稈搬送装置 | |
JPS5834989Y2 (ja) | 刈取搬送装置 | |
JPS605787Y2 (ja) | 大豆刈取機における集束バケツト | |
JPS602746Y2 (ja) | 収穫機の穀稈分草装置 | |
JP3504686B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JPS5938105Y2 (ja) | コンバインにおける穀稈掻込装置 | |
JP3430525B2 (ja) | コンバイン | |
JPS602748Y2 (ja) | 収穫機の穀稈分草装置 | |
JPS5853949Y2 (ja) | ジクリユウガタコンバインヨウカツタ− | |
JPS5818658Y2 (ja) | 収穫機における分草装置 | |
JPS6087712A (ja) | 刈取機の穀稈搬送装置 | |
JP2001231335A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JPS6011776Y2 (ja) | 大豆刈取機における集束バケツト | |
JPS58224610A (ja) | コンバインの刈取機 | |
JPS642329B2 (ja) | ||
JPS606187Y2 (ja) | い草刈取機における刈取部 | |
JPS6121944Y2 (ja) | ||
JPS5849070Y2 (ja) | 穀稈引起し装置 | |
JPS606604B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 |