JPS642329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642329B2
JPS642329B2 JP6465979A JP6465979A JPS642329B2 JP S642329 B2 JPS642329 B2 JP S642329B2 JP 6465979 A JP6465979 A JP 6465979A JP 6465979 A JP6465979 A JP 6465979A JP S642329 B2 JPS642329 B2 JP S642329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
grain
reaping
grain culm
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6465979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156514A (en
Inventor
Hideaki Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP6465979A priority Critical patent/JPS55156514A/ja
Publication of JPS55156514A publication Critical patent/JPS55156514A/ja
Publication of JPS642329B2 publication Critical patent/JPS642329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリール式引起し装置を備えた自脱型コ
ンバインの刈取機に関するものである。
自脱型コンバインの刈取機は圃場の穀稈を刈取
る刈刃と、刈取つた穀稈を脱穀機へ向つて搬送す
る穀稈搬送装置とを備えるとともに、刈刃の前方
には、圃場の穀稈が倒伏している場合にこれを掻
き上げて垂直状態に起立させるところの引起し装
置が設けられている。そしてこの引起し装置とし
ては、多数のラグを備えた無端チエーンを地面に
近接した位置から上方へ向つて走行させることに
より圃場に植立する穀稈の穂先部を搬送してこれ
を起立させるように構成したものが従来から広く
知られている。しかしながら、このような従来の
引起し装置においては、穀稈をすくい上げるラグ
の周回方向が機台の進行方向に対して直交する方
向であるために、穀稈の倒伏方向によつては必ず
しも満足した引起し効果を期待することができ
ず、ことに各方向へ交錯して倒伏した穀稈を掻き
分けて引起すことはきわめて困難であつた。ま
た、チエーンの条数が機台の幅に制約されて多条
刈機の場合でもせいぜい4〜5条に止まり、した
がつて特定した穀稈条列にしか対応できないとい
う不具合があつた。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、穂先、根元両搬送装置の始端部前方に、外周
部に多数の爪を備えた回転円筒体からなり下端が
後方へ向うように回転するリールを、爪の周回軌
跡下端を地面に近接させて設けるとともに、穀稈
の引起し完了と同時に搬送装置による穀稈の捕捉
が開始されるように穀稈搬送装置の始端部を爪の
周回軌跡後方に近接させて臨ませ、リールの回転
とともに周回する爪によつて倒伏した穀稈を起立
させて搬送装置によつて捕捉させるごとく構成す
ることにより、倒伏穀稈に対する引起し性能と植
立穀稈条列に対する適応性との向上を計つた自脱
型コンバインの刈取機を提供するものである。
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細
に説明する。
第1図は本発明を実施した自脱型コンバインの
刈取機および脱穀機と走行部との一部を示す側面
図、第2図はリールの断面図である。図におい
て、コンバイン1の走行部2は、左右一対の走行
クローラ3からなり、この走行クローラ3の上方
には、図示しない扱き胴と選別装置とを収納する
フレーム4と、その側方にあつて穀稈を搬送する
フイードチエーン5等を備えた脱穀機6が搭載さ
れている。そして、この脱穀機6の前端部には、
全体を符号7で示す刈取機を支持しかつこれを駆
動する刈取駆動軸8を軸支するところの刈取軸受
9が取付けられている。この刈取軸受9に揺動自
在に枢支された刈取機7の刈取フレーム10は、
中空管状に形成されて斜め下方へ向つて延設さ
れ、その内部には、刈取駆動軸8と駆動連結され
た伝動軸(図示せず)が貫通して軸支されてい
る。またこの刈取フレーム10と、脱穀機6下端
部との間は、油圧シリンダ11とリンク12とに
よつて連結されていて、油圧シリンダ11を作動
させることにより刈取フレーム10が揺動するよ
うになされている。さらに刈取フレーム10の下
端部には、駆動連結部を有する水平部材13a
と、この水平部材13aの両端部から地面に沿つ
て前方へ延びる左右一対の支持部材13bとから
なる分草杆13が一体的に設けられており、それ
ぞれの支持部材13bの先端部には圃場の穀稈1
4を掻き分ける分草体15が取付けられている。
また、支持部材13bの後部には、バリカン状に
形成されて穀稈14の根元を刈取る刈刃16が地
面に近接して支架されている。さらに、前記水平
部材13aの中央部には、左右一対の掻込軸受1
7が刈取フレーム10とほぼ直交するごとく斜め
上方へ向つて突設されており、この掻込軸受17
には、刈取フレーム10内の伝導軸と駆動連結さ
れた掻込装置18が装着されている。この掻込装
置18は、回転体とその軸心に対して偏心する軸
に嵌装された複数個の掻込杆とからなり、回転体
の回転によつてその周面から出没しながら周回す
る掻込杆によつて刈取穀稈14を刈刃16の中央
部へ掻き寄せるようになされている。
一方、刈取フレーム10の上端部から斜め上方
へ突設された支持杆19には、上下にほぼ平行す
る穂先搬送装置20と根元搬送装置21とが刈取
駆動軸8と駆動連結されて装架されている。この
うちの穂先搬送装置20は、多数のラグ22を備
えた穂先チエーン(図示せず)と、ラグ22の先
端に沿つて支架された穂先ガイド(図示せず)と
を備え、穀稈14の穂先部を保持して搬送する。
また、根元搬送装置21は、根元チエーン23
と、その走行端に沿つて支架されてばね手段によ
つて根元チエーン23側付勢された挾扼杆(図示
せず)とからなり、穀稈14の根元部を挾持して
搬送する。そしてこれら両搬送装置20,21
は、その始端部を前記刈刃16のほぼ眞上方向に
上下して位置されており、また終端部を脱穀機6
のフレーム4に設けられた穀稈供給口と前記フイ
ードチエーン5の始端部とにそれぞれ臨ませてい
る。
そして、刈取フレーム10上端部の水平部材両
端部には、中空管状に形成された駆動アーム24
とサイドアーム25とがそれぞれ枢支されてい
て、刈取フレーム10との間を連結して設けられ
た油圧シリンダ26によつて揺動調節自在に形成
されている。また、駆動アーム24には、前記刈
取駆動軸8と駆動連結されたリール駆動軸27が
貫通して軸支されているとともに、先端部には、
ギアボツクス28が一体的に形成されている。そ
してこのギアボツクス28とサイドアーム25の
先端部とには、全体を符号29で示すリールが支
持されて設けられている。
このリール29の中心軸であるリール軸30
は、一端をギアボツクス28に回転自在に軸支さ
れ、かつギアボツクス28内でベベルギア31,
32によつて前記リール駆動軸27と駆動連結さ
れているとともに、他端には、環状のリム33a
と十字状のアーム33bを有する端板33がその
ハブ33cによつて一体的に取付けられている。
一方、前記サイドアーム25の先端部には、偏心
する2軸によつてN字状に形成されたリール端軸
34が一体的に固設されており、そのリール軸3
0と同心状の他端には前記端板33のハブ33c
が回転自在に嵌装されている。さらにリール軸3
0上には、ギアボツクス28に近接して端板33
と同形状に形成された他方の端板35が軸着され
ており、両方の端板33,35は、そのリム33
aに等間隔で回動自在に軸支された複数個の爪軸
36によつて連結されている。そしてこれらの爪
軸36には、それぞれ数個の爪37が爪軸36ご
とに軸方向へ位相をずらしかつ先端部をすべて同
方向へ向けて軸着されている。さらにリール軸3
0に対して偏心する前記リール端軸34のサイド
フレーム25側軸部には、前記端板33,35と
同形状の偏心板38が回転自在に嵌装されてお
り、この偏心板38のリム38aには、爪軸37
に対して前記リール端軸34の偏心量と同じ偏心
量を有するピン39が相対向する2箇所に回動自
在に軸支されている。さらにこのピン39と爪軸
37とは連結レバー40によつて一体的に連結さ
れている。そしてこのリール29は、爪37がそ
の先端部をほぼ眞下に向けて垂直状となるごとく
組立てられており、刈取駆動軸8側から駆動され
て図に矢印Aで示すように下端が後方へ向う方向
に回転している。そして、爪37の周回軌跡は地
面に近接しており、また、爪37による穀稈の引
起し完了と同時にこの穀稈の捕捉を開始するよう
に前記穂先、根元両搬送装置20,21始端部
は、爪37の周回軌跡後方に近接して臨んでい
る。なお、41は機台の各装置を運転操作する操
作ボツクスである。
以上のごとく構成されたコンバイン1におい
て、圃場に植立する穀稈14は、機台の進行とと
もに分草体15によつて掻き分けられる。このと
き、リール29は、端板33,35がリール駆動
軸27によつて駆動されて回転することによつて
その爪37がリール軸30を中心にして周回する
が、連結レバー40がピン39と爪軸36に固定
されかつピン39と爪軸36とが偏心板38と端
板33,35に対して回動自在であることによ
り、爪37は常に垂直姿勢を維持しながら周回す
る。したがつて、倒伏している穀稈14は、下降
して地面に近接したのち上昇するように周回する
爪37によつて垂直状態に起立される。この場
合、爪37が爪軸36ごとに数個設けられかつ軸
方向に位相がずれているので、機台幅方向のどの
位置にある穀稈14も爪37に対応して引起され
るし、また各方向へ交錯して倒伏している穀稈1
4も完全に解きほぐされて引起される。このよう
にして引起された穀稈14は刈刃16によつて根
元部を刈取られると同時に、掻込装置18によつ
て刈刃16の中央部へ向つて掻き寄せられる。さ
らに、リール29の後方には、両穀稈搬送装置2
0,21の始端部が爪37の先端部周回軌跡と近
接して位置されているので、穀稈14はリール2
9による引起しが完了すると同時にきわめて容易
にこれらの搬送装置20,21によつて捕捉され
る。捕捉された穀稈14は両搬送装置20,21
によつて保持されながら搬送されてその搬送終端
部においてほぼ水平状に姿勢変更されて脱穀機6
へ供給されて脱穀される。さらに、前述したごと
く収穫作業に先だつて圃場の穀稈の稈長に応じた
刈高さ調節がなされる。すなわち、油圧シリンダ
11の作動により刈取フレーム10を揺動させて
刈刃16の接面からの高さを調節するものである
が、この場合、刈取フレーム10とリール29の
駆動アーム24とは油圧シリンダ26によつて連
結されており、この油圧シリンダ26を作動させ
ない限り刈取フレーム10とリール29とは一体
的に運動するので、穀稈搬送装置20,21とリ
ール29との相対位置が変化することがなく、穀
稈14の引起しおよび捕捉が常に円滑に行なわれ
る。またリール29の位置を調節したい場合に
は、油圧シリンダ26を作動させることによつて
容易に調節が可能である。
なお、本実施例においては、リール29に端板
33,35と偏心板38とを偏心させて設け、爪
37に垂直姿勢を維持させながら引起しを行なわ
せるごとく構成したが、偏心板38を設けること
なく、回転円筒体の外周部に多数の爪を放射状に
固定して突設し、その周回によつて穀稈を引起す
ように構成してもよい。また爪37は、先端部に
向うにしたがつてリール29の軸方向へ傾斜させ
ればさらに引起し効果が向上する。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、コンバインの刈取機において穂先、根元両
搬送装置の始端部前方に外周部に多数の爪を備え
た回転円筒体からなり下端が後方へ向うように回
転するリールを、爪の周回軌跡下端を地面に近接
させるように位置させて設け、かつ穂先、根元両
搬送装置の始端部を爪の周回軌跡後方に近接させ
て臨ませたことにより、軸方向に並列する多数の
爪が地面に近接するように周回しながら倒伏穀稈
をすくい上げて起立させ、引起し完了と同時にこ
の穀稈を搬送装置が捕捉することになるので、穀
稈の引起し性能と穀稈条列に対する適応性が著し
く向上し、穀稈の捕捉がきわめて容易になり、乱
れた穀稈条列や各方向に交錯して倒伏した穀稈に
対してもこれを容易に引起して搬送することがで
き、その効果がきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る自脱型コン
バインの刈取機を示し、第1図はこれを実施した
コンバインの刈取機および脱穀機と走行部との一
部を示す側面図、第2図はリールの断面図であ
る。 1……コンバイン、20……穂先搬送装置、2
1……根元搬送装置、29……リール、37……
爪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 穂先搬送装置20および根元搬送装置21の
    始端部前方に、回転円筒体とその外周部に多数配
    列された爪37とからなり下端が後方へ向うよう
    に回転するリール29を設け、このリール29を
    前記爪37の周回軌跡が地面に近接するように位
    置付けるとともに、前記両搬送装置20,21の
    始端部を、前記爪37による穀稈の引起しが完了
    すると同時にこの両搬送装置20,21による穀
    稈の捕捉が開始されるように前記爪37の周回軌
    跡後方に近接させて臨ませたことを特徴とする自
    脱型コンバインの刈取機。
JP6465979A 1979-05-25 1979-05-25 Reaper of combined harvester Granted JPS55156514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6465979A JPS55156514A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Reaper of combined harvester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6465979A JPS55156514A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Reaper of combined harvester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156514A JPS55156514A (en) 1980-12-05
JPS642329B2 true JPS642329B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=13264559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6465979A Granted JPS55156514A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Reaper of combined harvester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55156514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052331U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 自動車電機工業株式会社 2段式スイツチ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598952B (zh) * 2007-07-31 2016-01-20 株式会社久保田 联合收割机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052331U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 自動車電機工業株式会社 2段式スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156514A (en) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705483A (en) Multi-row, multi-crop harvester
US2841946A (en) Forage harvester knives
CN103717059A (zh) 用于收割机的收割台组件
US5934054A (en) Row crop header
US4137695A (en) Corn harvesters
US4214423A (en) Apparatus for harvesting beans or similar crops
JPS642329B2 (ja)
JP2001148935A (ja) ホールクロップ用ロールベーラ
AU2020329086B2 (en) Knife brush for a header reel
JPS6050409B2 (ja) コンバイン
JPH0612965B2 (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JP2002112616A (ja) コンバインの穀稈分離装置
JPS5813312A (ja) 刈取機の伝動連結装置
JP2536051B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS5938105Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込装置
JPH0117942Y2 (ja)
JP2001231335A (ja) コンバインの刈取装置
US3842915A (en) Bean harvesting machine and method
US2686396A (en) Mower pickup attachment for forage harvesters
JPS5836256Y2 (ja) コンバインニオケル コクカンオクリコミソウチ
JPH0117138Y2 (ja)
JPH081623Y2 (ja) 汎用コンバイン
JPS6325971Y2 (ja)
JPS594088B2 (ja) 刈取機の刈刃駆動装置
JP2001238516A (ja) コンバインの刈取・掻込装置