JPS5836210B2 - 管状シヤフトを端部取付部材に接着する方法 - Google Patents

管状シヤフトを端部取付部材に接着する方法

Info

Publication number
JPS5836210B2
JPS5836210B2 JP52155035A JP15503577A JPS5836210B2 JP S5836210 B2 JPS5836210 B2 JP S5836210B2 JP 52155035 A JP52155035 A JP 52155035A JP 15503577 A JP15503577 A JP 15503577A JP S5836210 B2 JPS5836210 B2 JP S5836210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tubular shaft
cylindrical wall
end fitting
annular space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52155035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5379142A (en
Inventor
デレツク・レギナルド・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS5379142A publication Critical patent/JPS5379142A/ja
Publication of JPS5836210B2 publication Critical patent/JPS5836210B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/026Shafts made of fibre reinforced resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • F16B11/008Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing of tubular elements or rods in coaxial engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシャフトおよび端部取付部材の軸線方向の整合
を確実にし、高トルクを伝達することができるジョイン
トを形成するように管状シャフトを端部取付部に接着す
る方法に関する。
管状シャフトを端部取付部材に接着する一つの明確な方
法は、端部取付部材にシャフトに嵌合する棒状組合い部
分を形或し、前記組合い部分および(または)シャフト
の内周部に適当なセメントまたは接着剤を塗布し、組合
い部分をシャフトに挿入することである。
しかしながら、この方法には種々の欠点がある。
すなわち、嵌合が緊密すぎる場合に、組合い部分をシャ
フトに挿入する際、使用する接着剤が組合い部分をこす
り落す傾向があり、また逆の場合で嵌合がゆるすぎる場
合、組合い部分およびシャフトの間の環状空間から接着
剤が漏れでてくるという欠点がある。
どちらの場合でも、最終的には接着剤が失われてジョイ
ントが弱化し、希望する接着強度を得ることができない
さらに、駆動シャフトに嵌合するユニバーサルジョイン
トを接着する場合のように、取付部材がシャフトに同心
的に整合していることが重要であるが、この方法はこの
ような同心整合を有する固定ジョイントを得る方法を提
供するものではない。
管状シャフトを棒状組合い部分を有する端部取付部分に
接着する他の方法は、最初に組合い部分をシャフトに挿
入し、シャフトの側面の穴から組合い部分およびシャフ
トの間の環状空間に接着剤を注入する方法である。
シャフトの側面の第2の穴は接着剤によって置換された
空気を排除できるようにするためにもちろん必要である
しかしながら、この技術は非常に時間がかかるばかりで
なく、組合い部分およびシャフトの間の環状空間を接着
剤で完全に充填できないことがしばしば起り、その場合
、組合い部分およびシャフトの間に空隙を生じ、接着強
度を弱めることになる。
もちろんジョイントを目で観察して、このような空隙や
接着剤の少い場所が検出されないようにすることは不可
能である。
管状シャフトを棒状組合い部分を有する端部取付部材に
接着する一つの非常に有効な方法は米国特許第4041
599号明細書に開示されている。
この方法は、(1)端部取付部材の組合い部分の基部お
よび頂部の付近に配置された一対の平行な環状溝に一対
の弾性シールリングを嵌合する段階であって、前記シー
ルリングが、溝によって所定位置に保持されるような内
径と組合い部分の外径より大きい外径とを有し、前記シ
ールリングが管状シャフトにきっちりと嵌合するように
設計されて組合い部分およびシャフトの間に緊密な嵌合
状態を形成するようになっている前記段階と、(2)前
記弾性シールリングの第1のリングを含む組合い部分の
基部を管状シャフトの一方の端部に挿入する段階であっ
て、絹合い部分と前記管状シャフトの端部の内周部との
間に前記弾性シールリングをきっちりと押圧するように
なっており、前記管状シャフトの前記端部がその外周の
周囲に緊密に嵌合するじょうご形首部を有するようにな
っている前記挿入段階と、(3)じょうごを適当な液体
接着剤で充填する段階と、(4)端部取付部材の組合部
分を管状シャフトにさらに挿入する段階であって、それ
によって前記組合い部分と管状シャフトとの間の環状空
間に真空を形成しじょうごの中の接着剤が前記環状空間
に流れ込んでこの空間を充填するようになっている前記
さらに挿入する段階と、(5)前記組合い部分および前
記管状シャフトの間の環状空間が接着剤で完全に充填さ
れ、組合部分の頂部において第2の弾性シールリングが
シャフトの中に押込まれ前記組合い部分および前記管状
シャフトの間にきっちりと押圧され、それによって前記
接着剤を前記環状空間に封じ込めるようになるまで、端
部取付部材の組合い部分を管状シャフトに挿入し続ける
段階と、(6)シャフトおよび端部取付部材の組合い部
分を共に接着するように前記接着剤を熱硬化状態となる
まで硬化する段階と、の諸段階を包含する方法である。
この方法は端部取付部材の組合部分とシャフトとの間の
接着固定を行うだけではなく、組合い部分をシャフト内
で正確に芯出しすることを確実に行う。
このために、端部取付部材の組合い部分とシャフトとの
同心整合が必要な場合はいつでも、例えばユニバーサル
ジョイント取付部材の組合い部分が駆動シャフトに接着
された場合にこの方法は特に適当である。
しかしながら、この方法で製造されたジョイントは大部
分の応用例に対し満足すべきものであり、比較的高いト
ルク負荷を伝達することができることが見い出されてい
る一方では、非常に高いトルク負荷を伝達することに対
して満足のいくものではなかった。
従って、このような組立体を乗用車に使用した場合、こ
の方法で形成したジョイントはユニバーサルジョイント
取付部材および駆動シャフトの間の接着法として十分に
許容し得うるものであるが、しかし、トラックに使用す
る場合には、不十分であることが見い出されている。
本発明の目的は管状シャフトを端部取付部材に確実に接
着し、シャフトおよび端部取付部材が軸線方向に整合し
、高トルクを伝達することができる組立体を形成する方
法を提供することにあり、この方法は組合い部分を形成
されている端部取付部材を使用するものであり、この組
合い部分が管状シャフトを受け入れるような環状空間す
なわちソケットを形成する2つの同心円筒壁を有する。
前記方法は、(1)端部取付部材の組合い部分の内部円
筒壁の頂部の近くに配置された環状溝を弾性シールリン
グと嵌合する段階であって、前記シールリングが、溝に
よって所定位置に保持されるようなな内径と前記内部円
筒壁の外径よりも大きな外径とを有し、さらに前記シー
ルリングが管状シャフトにきっちり嵌合し、前記内部円
筒壁およびシャフトの間に緊密な嵌合状態を形成するよ
うに設計されているような前記嵌合する段階と、(2)
端部取付部材の組合い部分の内部および外部円筒壁の間
の環状空間を適当な液体接着剤で充填する段階と、(3
)管状シャフトの一方の端部を端部取付部材の組合い部
分の内部および外部円筒壁の間の環状空間に挿入する段
階であって、弾性シールリングを内部円筒壁の頂部で前
記内部円筒壁および管状シャフトの内周部の間にきっち
りと押込み、これらの間のシールを行うような前記挿入
段階と、(4)管状シャフトを端部取付部材の組合い部
分の内部および外部の円筒壁の間の環状空間にさらに挿
入する段階であって、それによって環状空間に存在する
余分の接着剤を排除し、前記余分な接着剤が、管状シャ
フトの外周部と組合い部分の外部円筒壁の内周部との間
の空間を経由して前記環状空間から流れでるようになっ
ている罰記さらに挿入する段階と、(5)管状シャフト
が内部円筒壁の基部の近くに位置決めされた環状肩部を
越えた位置に押し込まれるまで、前記管状部材を端部取
付部材の組合い部分の内部および外部円筒壁の間の環状
空間に挿入し続ける段階であって、前記環状肩部が前記
内部円筒壁の外径より大きな外径を有し、さらに前記肩
部が管状シャフトにきっちりと嵌合し前記内部円筒壁お
よび前記管状シャフトの内周部の間に緊密な嵌合状態を
形成するように設計されている前記挿入し続ける段階と
、(6)シャフトおよび端部取付部材を軸線方向に整合
するように共に接着するために、前記接着剤を熱硬化状
態で硬化する段階と、の諸段階から或る方法である。
管状シャフトを端部取付部材に堅固に接着することを望
む場合はいつでも本発明は有用であるが、しかし組立体
が非常に高いトルク負荷を伝達することを要求されてい
る場合、例えば、トラックの駆動列装置の一部分として
、ユニバーサルジョイントを駆動シャフトに接着するよ
うな場合に、本発明は特に役に立つものである。
本発明によって製造されたジョイントの高トルク伝達能
力は、シャフトがその内部および外部の両方の面で端部
取付部材の組合い部分に接着され、端部取付部材と軸線
方向に整合しているという事実から生じているのである
シャフトおよび端部取付部材のこのような軸線方向の整
合は、組合い部分の内部円筒壁の頂部の近くに位置決め
された弾性シールリングの存在と、前記内部円筒壁の基
部の近くに配置された環状肩部の存在とから生じるもの
であり、リングおよび肩部はシャフトが端部取付部材の
接着ソケットに挿入された場合、管状シャフトの内面と
接触し、前記壁の周囲にシャフトの芯出しを行うように
なっている。
シャフトを芯出しし、内部円筒壁に対し正しい幾向的関
係でシャフトを保持することに加えて、弾性シールリン
グおよび環状肩部は前記壁およびシャフトの内面の間の
空間に存在する接着剤の漏洩を防ぐ役目をしている。
さて図面を参照すれば、ユニバーサルジョイント10は
組合い部分11を形或されていて、この組合い部分11
は、環状空間すなわちソケット14を形成する内部円筒
壁12および同心の外部円筒壁13を有する。
内部円筒壁の外周の周囲でその頂部付近にラバーシール
リング15が配置される。
リング15は、それを内部円筒壁12の環状溝(図示せ
ず)によって所定位置に保持するような内径と、前記内
部円筒壁の外径より若干大きい外径とを有する。
環状肩部16はリング15に隣接してその上方の内部円
筒壁の外周の周囲に配置され、前記リングの支持体とし
ての役目をすることが好ましい。
内部円筒壁の外周の周囲でその基部の近くにラバーシー
ルリング15に平行に環状肩部17が配置される。
環状肩部17は内部円筒壁12の外径より若干大きい外
径を有し、内部円筒壁の一体成形部分であるか、または
シールリング15と同様の方法で内部円筒壁の所定位置
に保持された第2のシールリングであるかのいずれかで
ある。
リング15および肩部17の両方とも、管状シャフト1
8が内部円筒壁12および外部円筒壁13の間の環状空
間に挿入された場合、内部円筒壁12の外周部と管状の
炭素繊維強化エポキシ駆動シャフト18の内周との間に
きっちりと嵌合し、緊密な嵌合状態を形或する。
内部円筒壁12は外径1 1 5.2mm( 4.5
3 4 inches )である。
外部円筒壁13は内径132.9關(5.234inc
hes )である。
2つの壁は両方で巾8.90mm( 0. 3 5 0
inches)長さ1 1 4.3mrIL( 4.
5 0 0inches )の環状空間すなわち接着ソ
ケットを形成する。
管状シャフト18は内径が11.62(;771( 4
. 5 7 4 inches )で外径が1 2.8
9crrL(5.Q74inches)で、巾が6.
3 5 0in( 0.2 5 0 inches)で
ある。
リング15および肩部17は1067mm( 4. 2
0 0 inches )離れている。
内部円筒壁12の外周部と外部円筒壁13の内周部との
間の環状空間14を適当な液体接着剤で充填した後、管
状シャフト18が環状空間に挿入され、円筒壁12の頂
部付近に配置されたラバーシールリング15を越えてき
っちりと嵌合される。
それによってラバーシールリング15は押圧されて内部
円筒壁12の外周部および管状シャフト18の内周部の
間にきっちりと嵌合し、環状空間14に存在する接着剤
が前記シャフトおよび前記内部円筒壁の間から漏洩しな
いように押し込まれる。
結果として、管状シャフト1Bがさらに環状空間14に
挿入された場合、環状空間から排除された接着剤は管状
シャフト18の外周および外部円筒壁13の間の空間(
環状空間14a)を経由して強制的に流出させられる。
同時に、シールリング15によって形或された真空シー
ルは、シャフトが環状空間に挿入された場合、シャフト
および内部円筒壁の間の空間(環状空間14a)に接着
剤を充填した状態を確実に保持するようになっている。
最後に、管状シャフト18は環状肩部17を越えて所定
位置に押し込まれ、この肩部17は、シールリング15
のように、内部円筒壁12の外周および管状シャフト1
8の内周の間に緊密に嵌合する。
結果として、シャフトおよび内部円筒壁の間に存在する
接着剤はこれらの間に永久に捕捉されるようになる。
シャフトおよび内部円筒壁の間に存在する接着剤の漏洩
を防ぐことに加えて、リング15および環状肩部17は
シャフト内部円筒壁と軸線方向に整合することを確実に
している。
管状シャフト18を環状空間14に挿入することを容易
にするために、環状空間に挿入する管状シャフトの端部
の内面および外面を、シャフトを空間に挿入する前に接
着剤で被覆しておくことが好ましい。
管状シャフトおよび空間壁の間の接着をより確実に強固
にするために、空間に挿入すべき管状シャフトの表面を
さらさらにし、空間壁を酸でエッチングしておくことが
好ましい。
管状シャフト18が環状空間14に完全に挿入され、環
状肩部17を越えて所定位置に押し込まれた後、シャフ
ト18の外部に残った余分の接着剤を拭いさることがで
きる。
次に環状空間14の接着剤は硬化され、それによって、
全過程が完了する。
望むならば、同様のアタッチメントがシャフトの他端部
に形成される。
このような場合、最初に前記アタッチメントの組合い部
分に穴を開けて、シャフトが前記組合い部分に挿入され
た場合、空気が逃げることができるようにしておかなけ
ればならない。
シャフトおよび端部取付部材の軸線方向の整合および正
しい接着状態を確実にするために、端部取付部材の組合
い部分の2つの同心円筒壁の間の半径方向の距離は6.
6 0 mm ( 0. 2 6 0 inches
)から9.1 4mm( 0.3 6 0 inche
s)の間であることが好ましく、シャフトの壁は6.1
0山(0.24inches )から7. 6 2mm
( 0. 3 0 0 inches )の間の厚さ
である。
2つの同心円筒壁の間の空隙が8. 8 9 mm (
0. 3 5 0 inches)であり、シャフト
の壁厚は6. 3 5 mm ( 0. 2 5 0
inches)であることが最も好ましい。
またシャフトがシールリングおよび環状肩部に配置され
、それによって2つの壁の間に同心整合がなされた場合
、シャフトおよび内部円筒壁の間には0.254mmか
ら0.762mm( 0. 0 1 0 and 0.
0 3 0 inches)の間で、最も好ましくは
0.5 0 8mm( 0.0 2 0 inches
)の空隙が形成するように、内部円筒壁の頂部および底
部の周囲のシールリングおよび環状肩部の外径を形成し
ておくことが最も好ましい。
2つの同心壁の間の環状空間は長さが1 1 4.3m
m( 4.5 0 0inches)であることが好ま
しい。
端部取付部材の組合い部分および管状シャフトの両方に
接着可能な低粘度液体接着剤ならば硬化過程で揮発成分
を発散しないという条件で本発明の方法に使用すること
ができる。
エポキシ樹脂バインダー系は、広範囲の種類の材料に対
して接着能力を有することとその接着特性が良いことと
によって好ましいものである。
このような系はエポキシ樹脂の硬化技術で通常使用され
る量の反応樹脂硬化体およびエポキシ重合触媒とを共に
有するエポキシ樹脂から成っている。
以下の例は当業者が本発明を容易により良く理解するこ
とができるようにするために説明される。
以下の例は単なる一例にすぎず、本発明をいかなる方法
でも限定するものでないことを注意すべきである。
例 本発明の方法は管状シャフトを端部取付部材に軸線方向
に整合して接着するために使用された。
管状シャフとして炭素繊維強化エポキシ駆動シャフトが
選択され、使用される端部取付部材は2つの同心円筒壁
を有する組合い部分を形成されており、これらの壁は管
状シャフトを受け入れるような環状空間すなわちソケッ
トを形威していた。
内部円筒壁の外径は1 1 5.2r/trrL( 4
.5 3 4 inches)であり、外部円筒壁の内
径は1 3 2.9mm(5.234inches)で
あり、2つの壁の間の環状空間すなわちソケットの巾は
8.8 9mm( 0.3 5 0 inches)で
あり、長さは1 1 4.3mm( 4.5 0 0
inches)であった。
ラバーのl− O j IJングは前記壁の頂部付近の
内部円筒壁の外周の周囲に嵌合されていた。
「O」リングは、これが内部円筒壁の環状溝によって所
定位置に保持されるような内径と、前記円筒壁の外径よ
りも若干大きい外径とを有していた。
内部円筒壁の外周部の周囲には「0」リングに隣接して
その上方に、壁の一体成形部分として成形され前記リン
グの支持体としての役目をする環状肩部が配置されてい
た。
内部円筒壁の外周にはその基部近くで、前記壁の頂部付
近のラバー「0」リングに平行でrOJリングから10
6.7im( 4.2 0 0 inches)離れて
、壁の一体成形部分として形成され、rOJリングのよ
うに内部円筒壁の外径より若干大きい外径を有する第2
の環状肩部が配置されていた。
ユニバーサルジョイントは頂部において組合い部分に対
し垂直方向に配置されており、組合い部分の内部および
外部円筒壁の間の環状空間はエポキシ樹脂ハインダー剤
で充填されており、このバインダー剤は、エピクロロヒ
ドリンおよび2・2ビス(ヒドロキシフエニル)プロパ
ン(エピコーテ828、シェルケミカルユーケーエルテ
イディー製)の反応によって製造された市販の液体エポ
キシ樹脂を重量で100分と、ジアミノジフエニルメタ
ン(ディーディーエムエポキシ樹脂硬化剤、アンカーケ
ミカル、ユ、ユーケーエルテイディー製)を重量で27
分とから構成されていた。
またこのバインダー剤は、116.2朋(4.574i
nches )の内径と、1 2 8. 9mm( 5
.0 7 4 inches)の外径とを有する管状の
炭素繊維強化エポキシ駆動シャフトの一方の端部の内面
および外面を被覆するために使用されていて、この駆動
シャフトは外径が1 28.9xm( 5.0 7 4
inches)で、ユニバーサルジョイントの組合い
部分の内部および外部の円筒壁の間の環状空間に嵌合す
るように設計されていた(被覆は環状空間に挿入される
べき駆動シャフトの部分に対してのみ塗布されていた。
)。次に駆動シャフトの被覆端部は環状空間に挿入され
、ユニバーサルジョイントの組合い部分の内部円筒壁の
頂部において「0」リングを越えてきっちりと嵌合され
た。
シャフトは環状空間にさらにゆつくりと押込まれ、それ
によって環状空間に存在する余分の接着剤が管状シャフ
トの外周部および外部円筒壁の内周部の間の空間を経由
して流れ出すようになっている。
最後に、シャフトはユニバーサルジョイントの組合い部
分の内部円筒壁の基部近くの環状肩部を越えて所定位置
にきっちりと押し込まれ、それによってシャフトの内周
部および内部円筒壁の外周の間に第2のシールを形或し
ており、前記内周および外周は内部円筒壁の頂部でrO
Jリングによって行われるシールと協働して、2つの壁
の間の環状空間を充填した接着剤を永久的に捕択して接
着剤が漏洩することを防ぐようになっていた。
シャフトおよび内部円筒壁の間に存在する接着剤の漏洩
を防ぐことに加え、「O」リングおよび環状肩部は、シ
ャフトが内部円筒壁と軸線方向に整合することを確実に
する。
次に駆動シャフトの外部は、シャフトが接着ソケットに
挿入された場合、管状シャフトの外周部とユニバーサル
ジョイントの組合い部分との接着ソケットの外部円筒壁
の内周部との間の空間から流出した接着剤が拭い取られ
る。
次に接着ソケットに残った接着剤は室温に15時間保持
され固化することが可能となる。
この時間の間に、ユニバーサルジョイントおよび取付け
られた管状シャフトは垂直位置に保持され、接着剤が管
状シャフトの外周および外部円筒壁の内周との間の空間
から流出することを防ぐようになっていた。
接着剤が固体の状態まで硬化した後、接着剤は180度
の温度で1時間加熱することによって硬化される。
次に同様のユニバーサルジョイントが管状シャフトの他
端に取付けられた。
第2のユニバーサルジョイントの組合い部分は軸線方向
に形或された空気排出孔を含み、シャフトが押し込まれ
た場合、空気が逃げるように配置されていた。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、シャフトが接着ソケットに挿入された場合
、管状駆動シャフトを受け入れるような接着ソケットを
形威された組合い部分を有するユニバーサルジョイント
を示す部分的に破断した正面図。 第1B図は管状シャフトが接着ソケットに完全に挿入さ
れ、ユニバーサルジョイントの組合い部分に接着された
後の第1図のユニバーサルジョイントおよび管状駆動シ
ャフトを示す部分的に破断した正面図。 10・・・・・・ユニバーサルジョイント、11・・・
・・・組合い部分、12・・・・・・内部円筒壁、13
・・・・・・外部円筒壁、14・・・・・・環状空間、
15・・・・・・シールリング、16,17・・・・・
・環状肩部、18・・・・・・管状シャフト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に管状シャフトを受け入れるような環状空間を
    形成する2つの同心円筒壁を有する組合い部分を形成さ
    れている端部取付部材に管状シャフトを堅固に固定する
    方法であって、(A)端部取付部材の組合い部分の内部
    円筒壁の頂部近くに配置された環状溝を弾性シールリン
    グに嵌合する段階であって、前記シールリングが溝によ
    って所定位置に保持されるような内径と前記内部円筒壁
    の外径より大きな外径とを有し、また前記シールが管状
    シャフトにきっちりと嵌合し、前記内部円筒壁およびシ
    ャフトの間に緊密な嵌合状態を形成するように設計され
    ているような前記嵌合する段階と、(B)端部取付部材
    の組合い部分の内部および外部円筒壁の間に適当な液体
    接着剤を充填する段階と、(Q端部取付部材の組合い部
    分の内部および外部円筒壁の間の環状空間に管状シャフ
    トの一方の端部を挿入する段階であって、前記内部円筒
    壁および管状シャフトの内周部の間で内部円筒壁の頂部
    においてきっちりと弾性シールリングを押圧し、円筒壁
    の内部および外部の間のシールを行うようになっている
    前記挿入する段階と、0端部取付部材の組合い部分の内
    部および外部円筒壁の間の環状空間に管状シャフトをさ
    らに挿入する段階であって、それによって環状空間に存
    在する余分の接着剤を排除し、前記余分の接着剤が、管
    状シャフトの外部円周部および組合い部分の外部円筒壁
    の内周の間の空間を経由して前記環状空間から流れでる
    ようにしている前記さらに挿入する段階と、(8)管状
    シャフトが内部円筒壁の基部の近くに配置された環状肩
    部を越えて所定位置に押し込まれるまで、端部取付部材
    の組合い部分の内部および外部円筒壁の間の環状空間に
    前記管状シャフトを挿入し続ける段階であって、前記環
    状肩部が前記内部円筒壁の外径より大きい直径を有し、
    また前記肩部が管状シャフトにきっちりと嵌合し前記内
    部円筒壁および前記管状シャフトの内周部の間に緊密な
    嵌合状態を形成するように設計されている前記挿入し続
    ける段階と、(ト)シャフトと端部取付部材の組合い部
    分とを軸線方向に整合するように共に接着するために前
    記接着剤を熱硬化状態に硬化する段階と、の諸段階を含
    むことを特徴とする管状シャフトを端部取付部材に接着
    する方法。 2 端部取付部材の組合い部分の2つの同心円筒壁の間
    の半径方向の空間巾が6.6 0wm(0.2 6 0
    inches)と9.1 4mm( 0.3 6 0
    inches )との間にあり、管状シャフトの壁厚が
    6. 1 0mm(0.240inches )と7.
    6 2mm( 0.3 0 0 inches)との間
    であり、シャフトおよび内部円筒壁の間の空間が0.2
    5 4mm( 0.0 1 0 inches )と
    0.762mm( 0. 0 3 inches )と
    の間であり、2つの同心壁の間の環状空間の長さが1
    1 4.3mm( 4.5 0 0inches)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の管状シ
    ャフトを端部取付部材に接着する方法。 3 環状肩部が弾性シールリングに隣接してその上方で
    内部円筒壁の周囲に配置され、前記リングの支持体とし
    ての役目をしていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の管状シャフトを端部取付部材に接
    着する方法。 4 端部取付部材の絹合い部材の内部円筒壁土の弾性シ
    ールリングがラバーの「O」リングであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の管状シャフトを端部取
    付部材に接着する方法。 5 ユニバーサルジョイントおよび管状駆動シャフトが
    軸線方向に整合して共に接着されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の管状
    シャフトを端部取付部材に接着する方法。
JP52155035A 1976-12-23 1977-12-22 管状シヤフトを端部取付部材に接着する方法 Expired JPS5836210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75381976A 1976-12-23 1976-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5379142A JPS5379142A (en) 1978-07-13
JPS5836210B2 true JPS5836210B2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=25032286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52155035A Expired JPS5836210B2 (ja) 1976-12-23 1977-12-22 管状シヤフトを端部取付部材に接着する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5836210B2 (ja)
CA (1) CA1073232A (ja)
DE (1) DE2756969C3 (ja)
GB (1) GB1587829A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3032370A1 (de) * 1980-08-28 1982-04-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anschluss zur uebertragung von drehmomenten in torsionsweiche rohre
FR2576645B1 (fr) * 1985-01-28 1988-03-25 Aerospatiale Procede pour la solidarisation d'un element a l'extremite d'un tube de materiau composite et dispositif ainsi obtenu
JPS6466878A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Alpine Electronics Inc Tracking servo control system
DE4133442A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-15 Schaeffler Waelzlager Kg Waelzlagerlaufring mit angeklebten borden
JP2011140975A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Plastics Inc 管状連結体及びその製造方法
CN109080735B (zh) * 2014-05-16 2022-05-03 迪根特技术公司 用于载具底盘的模块化成形节点及其使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1951122A (en) * 1931-11-20 1934-03-13 Balze Paul Interlocked solder joint and method of making the same
DE1243925B (de) * 1960-10-06 1967-07-06 Fuller Co Befestigung eines Laufrades auf einer Welle
AT297424B (de) * 1968-07-22 1972-03-27 Industriebedarf Ges M B H Rohrmuffenverbindung
GB1330313A (en) * 1970-09-23 1973-09-19 British Aircraft Corp Ltd Composite structures

Also Published As

Publication number Publication date
DE2756969B2 (de) 1981-07-16
GB1587829A (en) 1981-04-08
CA1073232A (en) 1980-03-11
JPS5379142A (en) 1978-07-13
DE2756969A1 (de) 1978-06-29
DE2756969C3 (de) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041599A (en) Method of concentric bonding of a rod in a tubular shaft
US5421781A (en) Couplings
US4190479A (en) Method of producing a joint capable of transmitting high torque
US4275122A (en) Shaft and universal joint member assembly
US3920268A (en) Synthetic-resin tube assembly
US4702498A (en) Flange connection for fiber-reinforced plastic pipe pieces
CA2144469C (en) Drive shaft tube and end fitting assembly and method of manufacturing same
US5758906A (en) Sockets serving for the connection of two plastic pipes
JP6204467B2 (ja) 複合管
FI87266B (fi) Roerkoppling.
US3540757A (en) Pipe joint and method of forming a pipe joint
US20200400263A1 (en) Pipe lining systems and methods of use
US4352584A (en) Method of producing a joint capable of transmitting high torque
JPS5836210B2 (ja) 管状シヤフトを端部取付部材に接着する方法
US10309446B2 (en) Connecting shaft and manufacturing method of connecting shaft
KR840006157A (ko) 복합 구동축 튜브를 형성하는 방법
US20190257386A1 (en) Shaft Assembly With Internal Balance Weight Formed At Least Partly By An Ultraviolet Light-Curable Resin
JPH0783240A (ja) Frp製シャフトと継手との接合構造および接合方法
GB2423559A (en) Slip coupler with flexible seals and injection holes for adhesive
JPH05215119A (ja) プロペラシャフトの製造方法
JPS60112877A (ja) 接着組付けによる機構部品の製造法
US5758985A (en) Apparatus and method for fixing a piston to a piston rod
GB2026651A (en) Shafts
AU2001270828B2 (en) Method of forming a joint between an elongate member and a socket
JPH03223523A (ja) 等速ジョイント