JPS5835795Y2 - 樋吊具 - Google Patents

樋吊具

Info

Publication number
JPS5835795Y2
JPS5835795Y2 JP1978008422U JP842278U JPS5835795Y2 JP S5835795 Y2 JPS5835795 Y2 JP S5835795Y2 JP 1978008422 U JP1978008422 U JP 1978008422U JP 842278 U JP842278 U JP 842278U JP S5835795 Y2 JPS5835795 Y2 JP S5835795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
complementary edge
complementary
rising
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978008422U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111827U (ja
Inventor
研造 杉本
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP1978008422U priority Critical patent/JPS5835795Y2/ja
Publication of JPS54111827U publication Critical patent/JPS54111827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835795Y2 publication Critical patent/JPS5835795Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は樋吊具に関する。
従来から家屋の軒樋等に樋を吊設するには、吊具本体の
両側部に補写縁係止部が形成された樋吊具を使用し、上
方に突設された吊具固定具を軒先の適当な箇所に固定し
、下方から樋を押込み補写縁係止部に補写縁を係止させ
ることが行なわれてきた。
そして補写縁が補写縁係止部に安定した状態で係止され
るようにするため吊具本体に補写縁係止部付近に達する
バネ板を取着したものが使用されることが多いが、補写
縁を係止する際にバネ板の角部で補写縁や樋内面上部を
傷つけやすく、又使用持にバネ板が熱により伸縮しやす
いために樋に変形を生じさせたりする卦それがあった。
本考案は上記の欠点を解消することを目的としてなされ
たものであり、その要旨は吊具本体の両側部に、立ち上
り部が設けられ、該立上り部の上端より平坦部が形成さ
れ該平坦部の端部から下向き折曲部が形成されて下方に
開口する凹入部が設けられ、該凹入部の端部に内側方に
開口する補写縁係止部が前記立ち上り部との間に間隔を
耘き相対して設けられ、前記凹入部の平坦部下面に螺旋
ばねの一端が固定され、該螺旋ばねの他端は前記立ち上
り部下端より上方且つ前記補写縁係に部の側方に達せら
れてなる樋吊具に存する。
次に本考案樋吊具の一例を図面を参照しながら説明する
1は吊具本体であり、立ち上り部5,5が設けられ立ち
上り部5,5の上部から平坦部6,6が形成され平坦部
6,6の端部から下向き折曲部7゜7が形成されて下方
に開口する凹入部4,4が設けられ、凹入部4,4の端
部に内側方に開口する補写縁係止部2,2が立ち上り部
5,5との間に間隔を釦き相対して設けられている。
補写縁係止部2,2は図示の例に釦けるように角筒状の
補写縁8,8の係止に適するように垂下板の下部が内方
には!直角に折曲されてなるものであってもよいし、又
例えば円筒状の補写縁の係止に適するように弧状に湾曲
されたものであってもよい。
凹入部4,4の裏面には螺旋ばね3,3が垂設れている
螺旋ばね3は一端が凹入部4,4の平坦部6,6の裏面
に固定され、他端は立ち上り部下端よりも上方且つ補写
縁係止部2,2の側方に達して釦り、補写縁8,8の上
端よりも下方にくるようになされている。
凹入部4,4が形成されることにより、螺旋ばね3,3
が補写縁8,8により押圧された際に凹入部4,4に圧
縮部分が入り込むので、補写縁8゜8を補写縁係止部2
,2に係止する際に圧縮し切った螺旋ばね3,3による
係止の支障を生ずることがない。
10は吊具固定具であり、吊具本体1の中央部付近に設
けられてあ一部、又吊具本体1に沿って摺動できるよう
にされていてもよい。
吊具固定具10は棒状のもの、板状のもの等が使用に適
する。
そして軒先への固着ができるように例えば先端部に形成
されたねじ部11にナツトが取着けられているとか、尖
った端部が形成されているとか、先端に平板部が形成さ
れこの平板部に固定具挿通孔が設けられている等の構成
がとられる。
本考案樋吊具に樋9を吊設する際は、補写縁8゜8を螺
旋ばね3,3の下端部に当て、上方に樋9を持上げて押
込むと、螺旋ばね3,3が圧縮され補写縁8,8を補写
縁係止部2に容易に係止させることができる。
圧縮されていた螺旋はね3,3は復元し、下端部は補写
縁8,8の下方に達し補写縁8,8が補写縁係止部2,
2から取外れるのを防止する。
本考案樋吊具においては、螺旋ばねの下端部に補写縁を
押当て螺旋ばねの圧縮の際に補写縁を補写縁係止部に係
止するものであるから、従来の樋吊具においてバネ板を
設けたものと異なり、補写縁や樋内面上部を傷つけるこ
とがないし、使用時に熱による伸縮を受けて樋に変形を
生じさせたりすることがない。
しかも本考案樋吊具によれば、補写縁係止部への補写縁
の係止が容易であり、しかも一旦係止された後は取外れ
にくいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案樋吊具の斜視図、第2図は樋を吊設した
状態の一部切欠正面図である。 符号の説明、1・・・吊具本体、2・・・補写縁係止部
、3・・・螺旋ばね、4・・・凹入部、8・・・補写縁
、9・・・樋、10・・・吊具固定具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊具本体の両側部に、立ち上り部が設けられ、該立上り
    部の上端より平坦部が形成され該平坦部の端部から下向
    き折曲部が形成されて下方に開口する凹入部が設けられ
    、該凹入部の端部に内側方に開口する補写縁係止部が前
    記立ち上り部との間に間隔を釦き相対して設けられ、前
    記凹入部の平坦部下面に螺旋ばねの一端が固定され、該
    螺旋ばねの他端は前記立ち上り部下端より上方且つ前記
    補写縁係止部の側方に達せられてなる樋吊具。
JP1978008422U 1978-01-25 1978-01-25 樋吊具 Expired JPS5835795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978008422U JPS5835795Y2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 樋吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978008422U JPS5835795Y2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 樋吊具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111827U JPS54111827U (ja) 1979-08-06
JPS5835795Y2 true JPS5835795Y2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=28817456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978008422U Expired JPS5835795Y2 (ja) 1978-01-25 1978-01-25 樋吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835795Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820033U (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 松下電工株式会社 軒樋吊具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116223B2 (ja) * 1972-12-29 1976-05-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420106Y2 (ja) * 1973-06-27 1979-07-21
JPS5116223U (ja) * 1974-07-24 1976-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116223B2 (ja) * 1972-12-29 1976-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54111827U (ja) 1979-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835795Y2 (ja) 樋吊具
JPH0635024Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPS6040725Y2 (ja) 天井野縁吊金具
JPS6239230Y2 (ja)
JPS5818505Y2 (ja) 吊金具
JPS5827990Y2 (ja) コンテナ−等に装備される保持部材のサポ−ト装置
JPS6334602Y2 (ja)
JPS601135Y2 (ja) 鎖樋装置
JPS6139738U (ja) 構築物のタイルによる表面仕上げ構造
JPS6022866Y2 (ja) 自在ドア−用帯状シ−トの掛け金具
JPH0346944Y2 (ja)
JPH0450750Y2 (ja)
JPS6133767Y2 (ja)
JPH0376938U (ja)
JPS5911654Y2 (ja) 平板吊り具
JPS6120903Y2 (ja)
JPS6123145Y2 (ja)
JPH0145100Y2 (ja)
JPS5923387U (ja) カ−テンボツクス枠等のボツクス枠の吊持装置
JPH0647061Y2 (ja) 天井野縁材の吊下げ構造
JPS5939974Y2 (ja) 「まめ」板受け具
JPS62142960U (ja)
JPH0352899Y2 (ja)
JPS6033233U (ja) 軒樋吊金具
JPS63145966U (ja)