JPS5835604A - 入力回路 - Google Patents

入力回路

Info

Publication number
JPS5835604A
JPS5835604A JP56133243A JP13324381A JPS5835604A JP S5835604 A JPS5835604 A JP S5835604A JP 56133243 A JP56133243 A JP 56133243A JP 13324381 A JP13324381 A JP 13324381A JP S5835604 A JPS5835604 A JP S5835604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
timer
storage means
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56133243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033241B2 (ja
Inventor
Toshio Yoshida
俊雄 吉田
Yoshihiko Uchimoto
内本 佳彦
Gihei Oiwa
大岩 義平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56133243A priority Critical patent/JPS5835604A/ja
Publication of JPS5835604A publication Critical patent/JPS5835604A/ja
Publication of JPH033241B2 publication Critical patent/JPH033241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、あらかじめ定められたプログラムに従って負
荷を制御する電子コントロ、−ル部に、プログラムを修
飾するための信号を入力する入力回路に関するものであ
る。
現在、使用者があらかじめ定めた工程の順序、時間等に
従って機器を制御する電子コントロール部を具えた家庭
用電気製品が広く市販されている。
例えば、このような電子コントロール部が設けられた電
気洗濯機においては、洗濯時間、すすぎ回数、脱水時間
等を用途に応じて使用者が自由に設定することができる
。ここで、洗濯時間を例にとり、その設定動作を説明す
る〇 洗濯機の操作・母ネルには、回動0Tt&なダイヤル式
スイッチが配設されており、そのダイヤル式スイッチの
表面には例えば0分、3分、6分および9分の4種類の
洗濯時間が表示されていて、用途に応じて使用者はこの
4種類の洗濯時間の内から所望の1つを選ぶことができ
る。ダイヤル式スイッチの内部には機械式接点が設けら
れており、ダイヤル式スイッチの回動に従って機械式接
点の接続状態が変化し、上記4種類の洗濯時間にそれぞ
れ対応した信号が電子コントロール部へ出力される。使
用者が所望の洗濯時間を選んでダイヤル式スイッチを回
わすと、その洗濯時間に対応した15号がダイヤル式ス
イッチから電子コントロール部に出力され、洗濯時間の
設定を行なうことができる。すすぎ回数、脱水時間等の
設定も同様にして行なわれる。
ところで、このような洗濯時間等の設定は、上述したよ
うに機械式接点の接続状態を変えることにより行なわれ
ているため、機械式接点のチャタリング時に出力される
信号が電子コントロール部に人力して、洗濯機が誤動作
するという虞があった。
また、洗濯機の動作中、初期に設定したプログラムの内
容を変更したい場合、例えば洗濯動作中に洗濯時間を例
えば9分から3分に変更したい場合、使用者がダイヤル
式スイッチを例えば9分→0分→3分と回わすと、ダイ
ヤル式スイッチ75E 0分の位置になったときに出方
される信号が電子コノトロール部に入力して、電子コン
トロール部が次のプログラムステップ(例えば排水)へ
の移行を指示してしまうという不都合な点もあった。
本発明は、上述した欠点を解消するために、ダイヤル式
スイッチ等の入力設定スイ、テのチャタリング時におけ
る出力信号は電子コントロール部へ人力させず、機械式
接点の状態が安定した後の信号だけを入力させ、且つ、
機器の動作中にプログラムを変更する必要が生じた場合
においては、入力設定スイッチが操作されている途中に
おいて出力される出力信号は電子コントロール部へ人力
させず、変更操作の終了後の正しい信号だけを人力させ
るようにすることによって、人力設定スイッチのチャタ
リング時における出方信号および機器の動作中において
は不必要な出力信号を電子コントロール部へ入力させず
、機器の誤動作の防止を図ることができる入力回路を提
供するものである。以下、図面により本発明の詳細な説
明する。
第1図は本発明の基本構成を示したプロ、り図で、lは
あらかじめ定められたノログラムに従って負荷部2を制
御する電子コントロール部、3は電子コントロール部l
に負荷部2の始動を指示するスタート信号を出力するス
タートスイッチ、4は工程の順序、時間等の前記プログ
ラムを修軸するための信号を設定する機械式接点を有す
る人力設定スイッチ部、5Fiあらかじめz2められた
一す/プリング時間毎に入力設定スイッチ部4の出力信
号を記憶し、その記憶した信号を次のサンノリングの時
点まで出力する第1の記憶手段、6は人力(5) 設定スイッチ部4の出方信号と第1の記憶手段5の出力
信号とが一致しているが否がを判別して一致していると
きに一致信号を出力する一致判別回路である。7は一致
判別回路6がら一致信号が出力されると動作し始め、一
致判別回路6が一致信号の出力を停止すると初期状態に
戻るカウンタであり、一致信号が出力されている間、前
記サンプリング時間に同期してサンプリング時間を計9
、その回数があらかじめ定められた値(チャタリングの
時間を考慮して定められた値)になると、第1の動作開
始信号を出力する。8はカウンタ7がら第1の動作開始
信号が出力されている期間動作し、カウンタ7が第1の
動作開始信号の出力を停止する(カウンタ7が初期状態
に戻る)と初期状態に戻るタイマであり、第1の動作開
始信号の入力時からその連続出力時間を計り、この時間
があらかじめ定められた時間(使用者が大刀設定スイッ
チ部4を動かす速さを考慮して定められた時間)になる
と第2の動作開始信号を出力する。9はスタートスイッ
チ3からスタート信号が出力される(6) 前(プログラムの初期設定時)においてはカウンタ7の
出力信号を出力し、スタート信号が出力された後(機器
の動作時)においてはタイマ8の出力信号を出力する選
択回路、10i選択回路9から出力される前記第1の動
作開始信号(プログラムの初期設定時)または前記第2
の動作開始信号(機器の動作時)の入力時に、第1の記
憶手段5の出力信号を記憶し、その記憶した信月ヲ次の
第1または第2の動作開始信号の人力時捷で電子コント
ロール部1に出力する第2の記憶手段である。
以上のように構成された本発明に係る入力回路において
は、スタート信号の出力前、即ち初期の入力設定時、第
2の記憶手段10にはカウンタ7の出力信号が選択回路
9を介して人力している。
そして、入力設定スイッチ部4の動作時に機械へ接点で
チャタリングが発生しても、そのテイクリング時に出力
される信号は、カラ/り7が前記第1の動作開始信号を
出力しないために、第2の記憶手段10には記憶されな
い。また、スタート信号の出力後、即ち機器の動作中、
第2の記憶手段10にはタイマ8の出力信号が選択回路
91に介して人力している。そして、使用者が入力設定
スイ、チ部4を操作している途中において入力設定スイ
ッチ部4から出力される信号および操作終了後のチャタ
リング時に発生する信号は、タイマ8が前記第2の動作
開始信号を出力しないために、第2の記憶手段10には
記憶されない・以下、本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は本発明の一実施例(洗濯機における洗濯時間の
入力回路)を示したもので、第1図と同一符号のものは
同一のものを示している。ここで、人力設定スイッチ部
4の内部にはスイッチ11゜12が設けられており、入
力設定スイッチ部4はこのスイッチ11.12の接続状
態によって、洗濯時間0分、3分、6分、9分の各々に
対応した44*類の信号を出力することができる。第1
の記憶手段5は2つのDフリップフロップ回路13゜1
4で構成されており、発振器15から出力されるサンプ
リングツ9ルスの立上りで、スイッチI L。
12から出力される信号を記憶し、その記憶した信号を
次のす/fリング・Pルスの立Fりの時点1で出力する
。16はスタートスイッチ3の出力信号を記憶するフリ
、プフロ、ゾ回路で、スタート信号が入力するとその出
力が反転する。一致判別回路6はエクスクル−7プOR
回路17.18およびOR回路19で構成されており、
エクスクル−シブOR回路17に人力する2つの信号が
一致し、且つ、エクスクル−ノブOR回路18に人力す
る2つの信号が一致したときだけOR回路19の出力は
Lowになる。カウンタ7は一致判別回路6の出力がL
owになると作動をし始め、発振器15から出力される
サンプリングパルスの立下すでカウントを行ない、その
値があらかじめ定められた値(時間的には40ミリ秒〜
100 ミ’j秒)になると、その出力がLowからH
ighに変化する。
ここで、カウンタ7はその作動中に、一致判別回路6の
出力がLowからHighになると、そのカラ/・ト数
はOにリセットされる。タイマ8は、カウンタ7の出力
がHighになると作動盆し始め、発振器15から出力
されるサンプリングパルスを基準と(9) して時間を計り、その時間があらかじめ定められた時間
(1秒〜2秒)になると、その出力がLOWからHig
hに変化する。ここで、タイマ8はその作動中に、カウ
ンタ7の出力がHighからLowになると、初期状態
(計時時間0秒)にリセットされる。
選択回路9は、AND回路20.21およびOR回路2
2で構成されており、その出力はスタートスイッチ3か
らスタート信号が出力される以前においてはカランタフ
の出力がHighになるとLowからHighになり、
スタート信号の出力後においてはタイマ8の出力がHi
 ghになるとHighになる。第2の記憶手段IOは
2つのDフリップフロソゾ回路23.24で構成されて
おり、選択回路9の出力がLowからH4ghになる立
上りで、第1の記憶手段5、の出力信号を記憶し、以後
選択回路9の出力がLowとなり再びLOWからI(i
ghに立上るまでその記憶した信号全電子コントロール
部1に出力する。
電子コントロール部1は、あらかじめ定められたプログ
ラムと第2の記憶手段10から出力される信号とにより
定まる実行すべきプログラムに従つ(lO) て、表示器25、報知器26およびモータ等の機構部2
7を制御する。
次に、以上のように構成された本実施例の動作について
説明する。先ず、プログラムの初期設定時、即ちスター
トスイッチ3からスタート信号が出力される前において
は、カウンタ7の出力信号が選択回路9を介して第2の
記憶手段10に人力している。そして、使用者が人力設
定スイッチ部4を、例えばO分→3分→6分→9分と操
作すると、その操作に伴ってスイッチ11.12の接続
状態が変化して、入力設定スイッチ部4からはそれぞれ
の時間に対応した信号が++g次出力される。
このようにして出力される信号は、第1の記憶手段5に
順次記憶され、さらにカウンタ7の出力がLowからH
i ghに立上る時点において第2の記憶手段】Oに順
次記憶される。そして、最終的にば使用者の希望する9
分に対応した信号が第2の記憶手段10に記憶されて電
子コントロール部lに出力される。以上のような動作に
おいて、スイッチ11.12でチャタリングが発生して
いるときには、一致判別回路6の出力が安定せずカラン
タフの出力がHighにならないため、このチャタリン
グ時に入力設定スイッチ部4から出力される信号が具 第2の記憶手段に入力することはない。このように、プ
ログラムの初期設定時においては、使用者の設定操作終
了後、その設定した情報を直ちに電子コントロール部へ
入力することができ、初期設定時間の短縮を図ることが
できる。
以上のようにして使用者が洗濯時間、すすぎ回数、脱水
時間(すすぎ回数、脱水時間の入力回路は図示せすり等
の設定をして、スタートスィッチ3會操作すると、フリ
ッゾフロップ回路16の出力が反転して、電子コントロ
ール部1は設定されたプログラムに従って負荷部2を制
御し始めるとともに、選択回路9の出力がカランタフの
出力からタイマ8の出力に変わる。
次に洗濯機の動作中、例えば洗濯動作中に洗濯時間を9
分から3分に変更する必要が生じた場合、使用者が人力
設定スイ、テ部4を9分→0分→3分と操作すると、操
作開始時点で一致判別回路6の出力がLowからHig
hになり、カウンタ7およびタイマ8の出力がHi g
hからLowになる。このような状態において、第2の
記憶手段10は以前に記憶した信号(洗濯時間9分に対
応した信号)を電子コントロール部lに出力しており、
h rコント「j−ル部1はその信号に基づいて現在性
なっている動作を続行する。そして、人力設定スイノナ
部tの操作の途中粂おいて洗濯時間0分しこ対応したイ
号が出力されカウンタ7の出力がHighになってもタ
イマ8の出力があらかじめ定められた時間(1秒〜2秒
)Highにならないため、この洗濯時間0分に対応し
た信号は第2の記憶手段10↓こけ入力せず、電子コン
トロール部1は以前のki 吋(洗面時間9分に対応し
た信号)に基づいて動作を続行する。そして、使用者の
変更動作が終1′シ、スイッチ11.12のチャタリン
グが納捷ると、力II/ンタ7の出力がLowからHi
 ghになり、この時点力)ら一定時間(1秒〜2秒)
の後タイマ8の出力がLowからHighに変わる。こ
のタイマ8の出力がLowからHighに立上る時点で
、第1の記憶手段5(13) から出力されている、変更後の正しい信号(洗濯時間3
分に対応した信号)75に第2の記憶手段10に記憶さ
れて電子コントロール部1に出力されるため、i 子コ
/)ロール部1はこの正しい信号に基づいて負荷部2の
制御を行なう。
以上説明した実施例においては、洗濯時間の設定を例に
とって説明したが、すすぎ回°数、脱水時間等も同様に
して電子コントロール部に入力することができる。さら
に、電気洗濯機においては、洗濯時間、すすぎ回数、脱
水時間の各々に対応した専用の人力設定スイ、テ部をそ
れぞれ設けることにすれば、電気洗濯機の操作性を著し
く向上させることができる。
以上説明したように本発明によれば、入力設定スイッチ
のチャタリング時における出力信号および機器の動作中
においては不必要な出力信号が電子コントロール部へ入
力することを防止できて機器の誤動作の防止を図ること
ができるという利点がある。
(14)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成全示すプロ、り図、第2図は
本発明の一実施例の(A成を示す回路図である。 l・・・電子コントロール部、2・負荷部、3・スター
トスイッチ、4・・入力設定スイッチ、5第1の記憶手
段、6・・一致判別回路、7−カウンタ、8・・・タイ
マ、9・・・選択回路、10  第2の記憶手段0 特許出願人  松下電器産業株式会社 (15)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめ定められたプログラムに従って負荷を制御す
    る電子コノトロール部と、前記プログラムを修飾するた
    めの信号を入力する回路とを備えた入力回路において、
    前記修飾信号を人力する回路は、前記電子コントロール
    部に負荷の始動を指示するスタートスイッチ部と、前記
    プログラムを修飾するため複数の入力を設定する人力設
    定スイッチ部と、前記入力設定スイッチ部の出力を一定
    時間毎にサン!リングし記憶する第1の記憶手段と、こ
    の第1の記憶手段と前記人力設定スイノナ部の各出力が
    一致するか否か全判別する一致判別回路と、この一致判
    別回路が一致信号を出力し一〇いる期間中前記第1の記
    憶手段のす71°リノグ動作に同期してカラントラ行う
    第1の計時手段と、この第1の計時手段のカウント数が
    一定数以上に達した以後動作し出力を発する第2の計時
    手段と、前記スタートスイッチの閉成前、後に対応して
    前記第1の計時手段の出力または前記第2の計時手段の
    出力をそれぞれ選択する選択回路と、前記第1の記憶手
    段と前記選択回路に接続され、前記第2の計時手段の動
    作前は前記第1の計時手段の出力により、前記第2の計
    時手段の動作以後は前記第2の計時手段の出力により前
    記第1の記憶手段の出力を記憶し前記電子コントロール
    部に入力する第2の記憶手段とからなることを特徴とす
    る入力回路。
JP56133243A 1981-08-27 1981-08-27 入力回路 Granted JPS5835604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133243A JPS5835604A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133243A JPS5835604A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 入力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835604A true JPS5835604A (ja) 1983-03-02
JPH033241B2 JPH033241B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=15100050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133243A Granted JPS5835604A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835604A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227604A (ja) * 1989-12-28 1992-08-17 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 流動床中における極めて低分子量のポリエチレンの製造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371774A (en) * 1976-12-09 1978-06-26 Whirlpool Co Device for altering program for device for programing electronic instrument
JPS55128101U (ja) * 1979-02-27 1980-09-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371774A (en) * 1976-12-09 1978-06-26 Whirlpool Co Device for altering program for device for programing electronic instrument
JPS55128101U (ja) * 1979-02-27 1980-09-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227604A (ja) * 1989-12-28 1992-08-17 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 流動床中における極めて低分子量のポリエチレンの製造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033241B2 (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150489A (en) Apparatus and method for controlling a washing machine
KR20080015300A (ko) 세탁기의 세탁 시간 조절 장치 및 방법
US4318084A (en) Control system for appliances and the like
JPS5835604A (ja) 入力回路
EP0057079B1 (en) Control device for coffee extractor
JP2781486B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
EP0709513B1 (en) Washing and/or drying machines, incorporating a light
US4672233A (en) Controller with dual function switch
JPS5835603A (ja) 入力回路
EP0505684B1 (en) Programming device for a washing machine
KR0131551Y1 (ko) 세탁기
KR970002323B1 (ko) 세탁기의 세탁운전설정방법 및 장치
JP2001259279A (ja) 洗濯機
JPH03237996A (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH07275566A (ja) 洗濯機
KR0144274B1 (ko) 세탁기의 메뉴선택 방법
EP0088422B1 (en) Washing machine with a wash programme designed to operate normally in the lower of two selectable temperature ranges
JPS5822710Y2 (ja) 二槽式脱水洗濯機の制御装置
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2620629B2 (ja) 洗濯機
JPS5949038B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH01317486A (ja) 洗濯機
KR0139607B1 (ko) 세탁기의 예약세탁방법
JPH01164393A (ja) 洗濯機
JPH0580886B2 (ja)