JPS5835173A - 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法 - Google Patents

3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5835173A
JPS5835173A JP13280781A JP13280781A JPS5835173A JP S5835173 A JPS5835173 A JP S5835173A JP 13280781 A JP13280781 A JP 13280781A JP 13280781 A JP13280781 A JP 13280781A JP S5835173 A JPS5835173 A JP S5835173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endo
aza
compound
tricyclo
decane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13280781A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nakamura
中村隆晴
Kichisaburo Hamamura
浜村吉三郎
Toru Horie
堀江透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP13280781A priority Critical patent/JPS5835173A/ja
Publication of JPS5835173A publication Critical patent/JPS5835173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬品として優れた作用を有する3−スル7
アミ々−4−クロル安息香酸誘導体に関する。更に詳し
く述べれば9次の構造式(Ilで表わされるN−(4−
アザ−8−ヒドロキシ−エンド−トリシクロ(5,2,
1,0)−デカン−4−イル)−4−クロロ−3−スル
7アモイルベンズアミドおよびその製造方法に関する。
(I) 本発明化合物(I)は、優れた降圧作用、利尿作用を有
し医薬品として有用である。
本発明者等は、先に、N−(4−アザ−エンド−トリシ
クロ(5,2,1,0””)−デカン−4−イル)−4
−クロロ−3−スルファモイルベンズアミド(n)が降
圧剤として有用であることを見い出している(特公昭4
8−5585)、すなわち、上記の化合物(I[)は高
血圧患者に対して緩和で持続的な降圧効果を発揮するの
で降圧剤としての価値は高い。
その後本発明者等は、上記化合物(II)について研究
を重ねた結果、化合物(I[)のトリシクロデカン環の
8の位置が水酸化された化合物が、化合物(川の代謝物
として見い出され、化合物(II)と同等若しくは優れ
た降圧・利尿作用を有することが判明し。
本発明を完成した。
したがって本発明の目的は、降圧・利尿作用を有する新
規な化合物を提供するにある。
更に本発明の目的は、降圧拳利尿作用を有する新規な化
合物の製造方法を提供するにある。
本発明化合物の製造方法は9種々前えられるが。
そのうち代表的な方法を示せば以下のとおりである。
@          鰭 (I) すなわち、化合物側で表わされる3−スル7アミルー4
−クロル安息香酸またはその反応性誘導体と、4−アミ
ノ−4−アザ−8−ヒドロキシ−エンド−トリシクロ(
5,2,1,0”” )−デカン翰とを通常の方法で反
応させる仁とにより目的物質(I)を得ることがで自る
atは(2)で表わされる3−スルファミル−4−クロ
ル安息香酸の酸^ロゲン化物あるいは酸無水物などを用
いる方法がおこなわれる。
この反応は1通常メタノール、エタノール、プロパツー
ル、インプロパツール、ブタノール等の低級アルコール
系溶媒、2−ブタノンメチルイソプケルケトン、ジオキ
サン、テトラヒドロ7ラン。
ジメチルホルムアミド(DMP)、ジメチルスルホキシ
ド(DM80)などから反応に関与しない溶媒を適宜選
択して使用することができる。反応に際しては9例えば
トリエチルアミン、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、
水酸化力ラウムなどの脱酸剤を反応系に添加することに
より1反応を一層円滑におこなうことができる。
本発明の目的物質(I)は、構造上立体異性体を有する
。すなわち、トリシクロデカン環の8の位置の水酸基に
関してエンド(endo)型とオキソ(oxo)all
とが存在するが1本発明においてはそのいずれをも含む
ことはいうまでもない。
本発明化合物の製造方法において、上述したエンド型す
なわち、N−(4−アザ−8−エンド−ヒドロキシ−エ
ンド−トリシクロ(5,2,1,0”°1〕−デカンー
4−イル)−4−クロロ−3−スルファモイルベンズア
ミドを製造する場合は、上述の製造方法において側とし
て4−アミノ−4−アザ−8−エンド−ヒドロキシーエ
ンドートリシクロ(5,2,1,0”” )−デカン■
′を出発物質として用いればよい。
この出発物質(ff)’の製造方法としては1例えば次
のような方法番ζよる。
(V)             (%/)     
 −すなわち、ビシクロ(2,2,1)へブタン−エン
ド−2,3−ジカルボン酸−5−エンド−ヒドロ牛シー
r−ラクトンMをヒドラジン・/Sイドレートと反応せ
しめて化合物■を得、これを例えば水素化アルミニウム
を用いて還元し化合物(ff)’とする。
一方、上述したエキソ型すなわち、N−(4−アザ−8
−エキソ−しドロキシ−エンド−トリシクロ〔5,λ1
.02”6〕−デカン−4−イル)−4−クロロ−3−
スル7アモイルベンズアミドヲ製造する場合は、上述の
製造方法において■として4−アミノ−4−アザ−8β
−ヒドロキシ−エンド−トリシクロ(5,2,1,O”
’ )−デカン(■)1を出発物質として用いればよい
この出発物質(■Yの製造方法は例えば次曇ζ示す方法
による。
す ■               (VID(IX) 
             (X)すなわち、出発物質
(Vl)で表わされる化合物を例えば水素化アルミニウ
ムリチウムで還元せしめて4−アザ−エンド−トリシク
ロ(5,2,1,0”°6〕−デカンーノ、−工ン((
2)を得9次いでこれをエチルニトライトを用いてニト
ロソ化せしめて4−二トロン−4−アザ−エンド−トリ
シクロ[5,2,1゜ot′@]−デカン−Δ、−エン
@)を得1次いで化合物(ix)を例えばm−クロル安
息香酸または過酸化水素などと反応させ、エポキシ化せ
しめて、4−ニトロン−4−アザ−8,9−エキソーエ
ホマシー工ンドートリシクロ(5,2J1.0””)−
デカン−Δ、−工ン(X)を得1次いでこれを例えば水
素化アルミニウムリチウムで還元せしめて化合物Φゲを
得る。
本発明化合物N−(4−アザ−8−ヒドロキシ−エンド
−トリシクロ(5,2,1,O”側〕−デカンー4−イ
ル)−4−クロロ−3−スル7アモイルベンズアミドは
1体重260f前後の8D系ラツトで利尿試験をおこな
ったところ、0.6”f/ks以上の経口投与で有意な
利尿効果を示した。
次に本発明の実施例を掲げる。
実施例I N−(4−アザ−8−エンド−ヒドロ牛シーエアミド ビシクロ(2,2,1)ヘプタン−エンド−2,3−ジ
カルボン酸−5−エンド−ヒドロ牛シーr−ラク)ン3
6.4F (0,2%&)にジオキサン200−を加え
、室温で撹拌下8o96ヒドラジンヒドレー)1511
(0,24モル)を滴下し、加熱還流下5時間反応せし
める。次いでジオキサンを減圧留去し、アメ状残留物に
エタノール10100lを加え氷冷すると結晶化する。
結晶を減圧で濾過し、エタノールから再結晶せしめ、標
題化合物34.3fI(融点162〜163℃)を得る
ンの合成 −金属ナトリウムで乾燥したテトラヒドロフラン50〇
−中に、水素化アルミニウムリチウム74F(0,2M
)を徐々に加え、室温で撹拌する。次いで、(1)の方
法で得られた4−アミノ−4−アザ−3J5−ジオキソ
−8−エンド−ヒドロキシ−エンド−トリシクロ(5,
2,1,0”’)−デカン19.6F(0,1M)を1
発熱1発泡に注意しながら5〜6回にわけて加える。そ
の後6時間加熱還流し反応せしめる0次いで反応混合物
を氷冷し、1(1カセイソーダ水溶液20−を滴下し分
解する。内容物を減圧濾過し、P液を硫酸マグネシウム
で乾燥後濾過する。テトラヒドロフランを減圧留去し。
残留物を蒸留して、標題化合物13.7F(沸点171
〜176℃/ 19 mm H>)を得る。
ズアミドの合成 (2)の方法により得られた4−アミノ−4−アザ−8
−エンド−ヒドロキシ−エンド−トリシクロ(5,2,
1,0””6〕−デカン8.41 (0,05M)およ
びトリエチルアミン6−をジオキサン80−に溶解する
。この溶液番こ3−スルファミル−4−クロル安息香酸
クロライド12.71 (0,05M)を2回にわけて
加える。室温で2時間撹拌後ジオ牛サンを減圧で留去し
、残渣をカラムクロマトで精製すると標題化合物9.7
fの白色結晶を得る。この結晶をエタノールで再結晶す
ることにより標題化合物8.2F(融点275〜276
℃)を得る。
元素分析値: C,H−Ct N、 0.8としてHN 理論値  49.81 5.23 10.89実験値 
 49.64 5.26  10.89実施例2 アミド 金属ナトリウムで乾燥したテトラヒドロフラン50〇−
中に水素化アルミニウムリチウム38g(1,0M)を
加え室温で撹拌する0次いで、4−アザ−3,5−ジオ
キソ−エンド−トリシクロ〔5゜2、1.0”°6〕−
デカンーノー8−二ン82F(0,5M)を5〜6回に
わけて加える。その後5時間加熱還流せしめる。反応混
合物を氷冷し1096カセイソーダ水溶液50−を滴下
し分解する内容物を4圧濾過し、炉液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥後濾過する。次いでテトラヒドロフランを減圧
留去すると無色ゼリー状の標題化合物529を得る。
(1)の方法によって得られた4−アザ−エンド−トリ
シクロ(5,2,1,0”°6〕−デカンーd、−工ン
27.4 f (0,2M)をテトラヒドロ7ラン20
〇−に溶解する。撹拌下lO〜15℃に温度を保ちつ\
、155%エチルニトリルエタノール溶液110g(0
,22M)を加える。次いでこれを室温で24時間撹拌
した後、溶媒を減圧で留去し得られた赤褐色アメ状物質
をカラムクロマトで精製すると黄色油状の標題化合物2
8.31を得る。
(2)の方法により得られた4−ニトロソ−4−アザ−
エンド−トリシクロ(5,2,1,0””6〕−デカン
−j、−エン28g(0,17M)を塩化メチル200
Wdに溶解する。水冷撹拌下25℃以内で85%m−り
oo過安息香酸3B、6f (0,19M)を加え9次
いで3時間反応せしめる。反応溶液に水200yd、 
 109I6Na、S、Oa 70−を加え過剰のm−
クロロ過安息香酸を分解する。次いで有機層を分取し、
10%炭酸ソーダ溶液50−で2回洗浄する。硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過した後塩化メチルを減圧留去す
る。得られた粗結晶をカラムクロマトで檜製し、標題化
合物16.79(融点137〜138℃)を得る。
金属ナトリウムで乾燥したテトラヒドロフラン10〇−
中に水素化アルミニウム3゜Jl(0,IM)を加え室
温で撹拌し、これに(3)の方法により得られた4−ニ
トロソ−4−アf−8.9−工+’/−!ンドートリシ
クロ[5,2,1,O”” )−デカンーノ、−エン’
l(0,05M)を5〜6回番こわけて加え。
7時間加熱還流し反応せしめる。反応混合物を氷冷し1
096カセイソーダ10−を滴下し分解する。
内容物を減圧濾過し炉液を硫酸マグネシウムで乾燥する
0次いでこれを濾過し、テトラヒドロフランを減圧留去
すると黄橙色油状の標題化合物8.89を得る。
ロー3−スル7アモイルベンズアミドの合成(4)の方
法により得られた4−アミノ−4−アザ−87−ヒトロ
キシーエンドートリシクロ (5,2゜1.0!□@)
−デカン3.4F、)リエチルアミン3−およびジオキ
サン30−の混合溶液を室温で撹拌し、これ番C3−ス
ルファミルー4−クロル安息香酸クロライド5.11を
加える。室温で3時間反応させた後、ジオキサンを減圧
で留去し、残渣をカラムクロマト精製し白色結晶2.1
Fを得る。この結晶をエタノールで再結晶し、標題化合
物1.6g(融点229〜230℃)を得る。
元素分析 :C,H,−ンN、 048としてHN 理論値  49.81 5.23 10.89実験値 
 49.74 5.36  10.42特許出願人

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の構造式を有するN−(4−アザ−8−ヒドロ
    牛シーエンドートリシクロ〔5,λ1.02・6〕−デ
    カン−4−イル)−4−クロロ−3−スル7アモイルベ
    ンズアミド
  2. (2)N−(4−アザ−8−エンド−ヒドロキシ−エン
    ド−トリシクロ(5,2,1,OL@)−デカン−4−
    イル)−4−クロロ−3−スル7アモイルベンズアミド
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)=N−(4−アザ−8−エキソ−ヒドロキシ−エ
    ンド−トリシクロ〔5,λ1,0″°6〕−デカンー4
    −イル)−4−クロロ−3−スル7アモイルベンズアミ
    ドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)  一般式 (式中Xはハロゲン原子を示す) で表わされる3−スル7アミルー4−クロル安息喬酸ま
    たはその反応性誘導体と、構造式で表わされる化合物を
    反応させることを特徴とすで表わされるN−(4−アず
    −8−ヒドロ牛シーエンドートリシクロ〔5,λ1. 
    oL@〕−デカン−4−イル)−4−クロロ−3−スル
    7アモイルベンズアミドの製造方法
JP13280781A 1981-08-26 1981-08-26 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法 Pending JPS5835173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13280781A JPS5835173A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13280781A JPS5835173A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835173A true JPS5835173A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15090033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13280781A Pending JPS5835173A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0161632A2 (de) Neue Pyrrolo-Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel sowie Zwischenprodukte
JPH01503786A (ja) プロスタグランジン誘導体,それらの製法及びそれらを含有する医薬組成物
US6197998B1 (en) Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure
DE2435382A1 (de) Pyrimidobenzothiadiazepine und pyrimidothiadiazocine und ihre dioxide, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
JPH03120279A (ja) 新規な方法
DE2841644C2 (ja)
JPS5835173A (ja) 3−スルファミル−4−クロル安息香酸誘導体およびその製造方法
DD261598A5 (de) Verfahren zur herstellung von chinazolin-dionen und pyrido-pyrimidin-dionen
US4540701A (en) 2-Nitroxymethyl and 2,6-bis-nitroxymethyl-pyridine compounds having vasodilating activity
DE1695702C3 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Acyl-2-carboxy-3-indolylessigsäuren
JPS63145286A (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
US3277092A (en) 5, 6-substituted dihydro-5-fluoropyrimidines
JP3489874B2 (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1] ヘプト−5− エン−3− オンの製造方法
JP3216912B2 (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オンの製造法
SU786892A3 (ru) Способ получени сульфонилбензимидазолов
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
US3215706A (en) Substituted benzyloxyamines
US3221050A (en) 2-cycloalkylcarbonylamido-5-halobenzophenones
JP3721540B2 (ja) ピロリジン誘導体
US2762804A (en) 3-methyl-5-phenyl-2, 6-piperazinedione and derivatives thereof and method of preparing same
JPH0530835B2 (ja)
US2816892A (en) Pyridazinesulfonamides
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPS59167591A (ja) 8−(ヒドロキシカルボニルメチル)ピロリチジンの製造法
DE10063106A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-(2-Ethoxyphenyl)-substituierten Imidazotriazinonen