JPS5835117A - 新規生理活性物質nsh - Google Patents

新規生理活性物質nsh

Info

Publication number
JPS5835117A
JPS5835117A JP56133743A JP13374381A JPS5835117A JP S5835117 A JPS5835117 A JP S5835117A JP 56133743 A JP56133743 A JP 56133743A JP 13374381 A JP13374381 A JP 13374381A JP S5835117 A JPS5835117 A JP S5835117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nsh
physiologically active
active substance
substance
regulating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56133743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343279B2 (ja
Inventor
Jinemon Konishi
小西 甚右衛門
Giichi Hamada
浜田 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56133743A priority Critical patent/JPS5835117A/ja
Publication of JPS5835117A publication Critical patent/JPS5835117A/ja
Publication of JPH0343279B2 publication Critical patent/JPH0343279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規生理活性物質(以下、NSHと記す)、
その製法及び該物質を有効成分として含有する医薬に関
する。
本発明者は、ワクシニア・ウィルスを接種し、発痘させ
た各種動物組織、培養細胞若しくは培養組織より抽出し
た物質について研究していたところ、新規生理活性物質
NSHを得ることに成功した。
NSHは各種のストレス、例えばウィルス、細菌、算虫
、リケッチア等の生物学的ストレス、酸素欠乏、薬物(
ACTH、コルチゾン等)等の化学的ストレス、寒冷、
騒音、放射線等の物理的ストレス、恐怖、不安、焦繰感
等の精神的ストレス等によって惹き起こされる生体機能
損傷時に生ずる神経系、内分泌系、免疫系等の歪みを!
1節し修復する生体恒常性維持機構に作用し、生体の自
然治癒力を高め、生体機能を正常化する作用を有する。
後述するように、NSHは、抗ストレス、鎮静、抗潰瘍
、鎮痛等の薬剤として有用であるばかりでなく、広く各
種ストレスや自律神経失調に伴う各種疾患に適用でき、
又、他の薬剤と併用することにより該薬剤の副作用を軽
減し、相乗効果を期待することができる。
本発明生理活性物質NSHは、以下の工程で製造するこ
とができる。
本発明において、発痘組織とはワタシニア・ウィルスの
各種接種方法又は培養方法にて得たウィルス感染培養組
織、培養細胞及び各種動物のウィルス感染炎症組織又は
猜化鶏卵の漿尿膿等である。
(a)無菌的に採取した発痘組織を磨砕し、その1〜5
倍量のフェノール水を加え乳状とした後、濾過又は遠心
分離する。
(b)前記液体を等電点付近のpHに調整して加熱し、
除蛋白した後ザイツ濾過板を用いて濾過する。さらに、
濾液を弱アルカリ性として煮沸した後、濾過する。
(e)塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸で酸性とした後
、活性炭に吸着させる。このとき、好ましくは5〜20
%の活性炭を使用する。
(d)前記吸着剤にアルカリ性水溶液を加え、とくにp
Hを10〜12として加温下溶出し、溶出液を減圧下に
1発乾固又は凍結乾燥することにより目的物を得る。
さらに、所望により、前記方法によって得られた本発明
物質を限外濾過、ゲル濾過、透析等の手段を用いて、分
子量による分画を行なって精製することができる。
以下は、本発明NSHの抽出法の実施例である。
実施例1゜ 健康な成熟家兎の皮膚にワタシニア・ウィルスを接種し
発痘させた後、発痘した皮膚を無菌的に剥出し、これを
細切した後フェノール水を加え、ホモゲナイザーで磨砕
し乳状とする。次いでこれを遠心濾過し、得られた濾液
を塩酸でpH4,8−5,5とし、流通蒸気で100℃
に加熱し濾過する。濾液をさらにザイッ瀘過板を用いて
濾過した後、水酸化ナトリウムでpH9とし、さらに1
00℃に加熱した後濾過する。濾液を塩酸でp)I4.
1とし、活性炭7.5%を加え4時間攪拌した後濾過す
る。この活性炭に水を加え、水酸化ナトリウムでpH1
0,9とし、60℃で1.5時間攪拌した後濾過する。
濾液を塩酸でpH6,6とし、減圧下に乾固する。
発痘皮膚1 kgからの収量は4〜6gであった。
実施例2゜ 実施例1と同様にして除蛋白を行なって得られた抽出液
を、塩酸でpH3,8とし、活性炭15%を加え5時間
攪拌した後濾過する。この活性炭にp H11,5の水
酸化ナトリウム水溶液を加え、45℃で3時間攪拌した
後濾過する。濾液を中和して、限外濾過を行って分子量
1000以下の分画を得、これを減圧乾固する。
発痘皮膚1kgからの収量は4〜5.5gであった。
前記方法によって得られた本発明生理活性物質NSHは
、以下の物理化学的性質を有する。
性 状:淡黄褐色無定形の吸湿性粉末 溶解性:水、メタノール、アセトンに可溶、ベンゼン、
エーテルに不溶 pHニア、0〜8.0 分子量:1000以下 紫外部吸収:λmax265〜275nm呈色反応ニア
ミノ酸、糖、リン・・・陽性蛋白質、フェノール・・・
陰性 構 成:総窒素    ・・・1.7〜7.0%アミノ
態窒素  ・・・0.5〜2.0%紫外部吸収物質・・
・0.8〜3.5%糖         ・ ・ ・0
.1 〜0.6 %次に、本発明生理活性物質NSHの
薬理作用について述べる。
1、急性毒性試験 5D−JCL系雌雄ラット、ddY系雌雄マウス及び日
本内色種雌雄ウサギをそれぞれ一群10匹とし、本発明
物質の各種投与経路における急性毒性試験を行った。結
果を第1表に示す。
第1表 ■、薬理試験 以下の動物実験に用いられた5ARTストレス動物は、
喜多等の方法〔日薬理誌、 71.195−210(1
970) )に従って飼育した。即ち、マウス(又↓嘘
うット)を毎日午前10時〜午後5時の間は1時間毎に
8℃と4℃(又は−3℃)を交替させ、午後5時〜翌午
前lO時の間は4℃(又は−3℃)と0う温度条件で4
〜5日間飼育した。
該方法によって飼育した5ARTストレス動物番嘘強度
のストレス状態を示し、体重減少、心拍数増加、QR3
時間の延長、血圧降下等の循環系の異常、皮膚電気抵抗
値の低下、摘出小腸のAch反応性低下。
1鷹閾値の低下がみられるなど、環境の変化によって惹
起される人間の自律神経失調症様状態をあられす動物モ
デルとみることができる。
ni抗ストレス作用 (1,1)体重減少抑制作用 一群15匹のマウスを5ARTストレス条件下で飼育し
、N5H20■/kg/日腹腔内投与群と非投与群の体
重変化を比較した。なお、正常環境条件下で飼育したマ
ウスの体重変化も同時に測定した。結果を第2表に示す
第2表 (1,2)呼吸数、心拍数の増加、PQ待時間短縮及び
QR3時間の延長に対する作用 一群10匹のマウスに5ARTストレスを5日間負荷し
、呼吸数、心拍数、PQ待時間びQR3時間に対するN
SHの効果を調べた。NSHを20 mg / kg 
/8腹腔内投与すると、第3表に示すとおり、5ART
ストレスによって惹き起こされる呼吸数、心拍数の増加
、PQ待時間短縮及びQR3時間の延長を有意に抑制し
た。
第3表 (1,3)摘出腸管アセチルコリン(Ach)感受性異
常の正常化作用 5ARTストレス負荷マウス及び拘束水浸ストレス負荷
マウ′ス(18時時間給後金網で拘束し、15℃の水浴
中口剣状突起まで浸け3時間放置した。)の摘出腸管の
A c h (10−” g/m 1)感受性の変化に
対するNSHの効果を調べた。NSHの投与は、5AR
Tストレス群についてはストレス負荷期間中10011
[r/−を毎日1回腹腔内に投与し、拘束水浸ストレス
群ては絶食開始前及びストレス開始前の2回100■/
kgを腹腔内に投与した。
第4表に示すように、NSHは前記ストレス負荷により
低下及び大造したAch感受性を共に正常化した。
第4表 (2)抗潰瘍作用 (2,1)拘束水浸ストレス潰瘍 一群lO匹のウィスター系雄性ラットをU時間給食させ
た後、拘束水浸スジレス(25℃、20時間)を負荷し
て、胃粘膜における潰瘍係数をアダミ等の方法(Ada
mi、E、et  al、、Arch、Int。
Pharmacodyn、 147.113(1964
))を一部改変した方法で求め、対照(生理食塩水)に
対する潰瘍抑制率を算出した。NSHはストレス負荷前
に1回、又は5日間連続投与した。結果を第5表に示す
第5表 (2,2)ヒスタミン潰瘍 一11110〜20匹の雄性アルピノ・モルモットを2
4時時間量し、0.1%ヒスタミン・ジホスフェ−)0
.25m1 / kgを30分間隔で8回筋肉内に投与
し、最終投与30分後に十二指腸を摘出し潰瘍部の面積
を測定すると共に、胃液量、pH1酸度及び総酸度を測
定した。
NSHは、ヒスタミン・ジホスフェート処置前に5日間
連続投与した。結果を第6表及び第7表に示す。
第6表 第7表 第7表(つづき) (3)鎮痛作用 II、I下のtx痛g験に用いた5ARTストレスマウ
スは、ストレスを4日間負荷したものを用いた。
(3,1)酢酸法 0.7%酢酸加生理食塩水をマウスに0.1 r+a/
 10 g腹腔内投与し、投与15分後から15分間に
発現するライジング回数を測定した。効果判定は、NS
Hな皮下投与したマウスのライジング回数が、対照群の
50%以下に減少した場合を効果ありとし、そのマウス
の割合で示した。結果を第8表に示す。
第8表 (3,2)尾圧法 ランダール・セリ7ト式圧刺激測定装置を用いて、マウ
ス尾根部に刺激を加え、逃避反応を示すまで加圧を増加
させた。N5Ha腔内投与後30.60.90及び12
0分後の加圧重量の平均値を投与前の値で除しこの値を
鎮痛係数として表わした。結果を第9表に示す。
第9表 以上の薬理試験の結果から明らかなように、本発明NS
Hは、その毒性が極めて低く、かつ幅広い薬理作用、特
に各種ストレスに起因する生体機能の異常を調節、修復
し、生体恒常性維持に有用な生体機能調整物質である。
従って、NSHは鎮静、抗潰瘍、鎮痛を目的とする薬剤
として有用であるばかりでなく、広く抗ストレス剤、自
律神経調節剤などの生体損傷時の修復剤として適用しろ
る。
NSHの適用疾患を例示すれば、以下のごとくである。
胃・十二指腸潰瘍、動脈硬化、心筋梗塞、高血圧。
糖尿病、メニエール病、下垂体機能不全、副腎皮質機能
不全、種々の精神身体的異常等のストレス起因性疾患、
神経症、頭痛、めまい、疲労感、不眠、食欲不振、便秘
、下痢、不定愁訴等の自律神経失調症、神経痛、腰痛、
頚肩腕症候群等の有痛性疾患、その他気管支喘息、アレ
ルギー性鼻炎、奪麻疹、湿疹等のアレルギー性疾患、各
種免疫不全症、悪性腫瘍、肝障害、造血機能障害など。
NSHはこれら疾患に対し、予防剤、治療剤又は治療補
助剤として、単独で若しくは他の薬剤と組み合わせて使
用することができる。さらに、NSHは他の薬剤と併用
した場合には、他剤の副作用低減、用量低減及び効果の
増大なども期待できる。
本発明物質を活性成分として含有する薬剤は、例えば錠
剤、カプセル、顆粒剤、注射剤、液剤、半開、軟膏剤、
エアゾール剤の形態とすることができる。
錠剤、カプセル、顆粒剤を製造するために、例えばデン
プン、乳糖、マンニトール等の賦形剤、微結晶セルロー
ス、メチルセルロース、その他のセルロース銹導体、ア
ラビアゴム、ゼラチン、ポリエチレン、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン等の結合剤、グリセロー
ル等の湿潤剤、カルボキンメチルセルロース、微結晶セ
ルロース、ポリエチレングリコール等の崩壊剤、セチル
アルフール、グリセリン、脂防酸エステル類等の界面活
性剤、タルク。
ステアリン酸マグネンウム、カルシウム、固体ポリエチ
レングリコール等の滑沢剤、その他被覆剤、着色剤、矯
味矯臭剤などを用いることができる注射剤を製造するた
めに、注射用蒸留水、生理食塩水、5−20%ブドウ糖
注射液、注射用植物油、エタノール、プロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール類等の溶剤、ピロ亜硫酸
ナトリウム、硫化水素ナトリウム、l−アスコルビン酸
、チオグリコール酸、クエン酸塩、酢酸塩、リン酸塩等
の安定剤、塩酸プロカイン、ブドウ糖等の無痛化剤、そ
の他等張化剤、溶解補助剤、保存剤、懸濁化剤、乳化剤
等を用いることができる。注射用組成物は無菌の溶液、
懸濁液、乳濁液若しくは用時溶剤に熔解して用いる剤型
とすることができる。
軟膏剤には、脂肪油、パラフィン、ラノリン、ワセリン
、グリコール類、グリセリン、高級アルフール、その他
適当な基剤を用いて、また半開には、カカオ脂、マクロ
ゴール、グリセロゼラチン、ラノリン脂等の基剤を用い
て製剤することができ、適宜界面活性剤、保存剤を添加
してもよい。
さらに、液体若しくは微小粉体の形で、適当な噴射剤と
共にエアゾール剤とすることもでき、所望により、湿潤
剤、分散剤等の助剤を添加する。
本発明物質の1日投与量はIPg/kg乃至10■/−
が一般的であるが、疾患、症状の程度により適宜変更す
ることができる。
本発明物質を活性成分として含有する薬剤の処方例を以
下に示すが、これ等に限定されるものではない。
処方例1. (全重量150■の錠剤)N S H10
■ 乳糖              80〃結晶セルロー
ス        怒〃 カルボキンメチルセルロース  30〃ステアリン酸マ
グネンウム   5〃 計150■ 処方例2. (充填物重量200■のカプセル)N S
 H20■ 乳糖             125〃バレイン日デ
ンプン      40〃ステアリン酸マグネシウム 
  5〃 タルク            lO〃計200■ 処方例3. (容量1.、llの注射用アンプル)NS
H1■ 注射用蒸留水         適量 計  1 ml 処方例4. (全量2gの半開) N S H20■ カカオ脂          1980〃計  2g 代理人 弁理士 村山佐武部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)発痘組織より抽出した新規生理活性物質N5H0 (2)発痘組織を磨砕し、これにフェノール水を加えて
    抽出し、等重点付近のpHに調整した後加熱、濾過して
    除蛋白を行い、これを酸性条件下5〜20%の活性炭に
    吸着させた後、アルカリ性水溶液でpHを10〜12に
    して加温下溶出することを特徴とする新規生理活性物質
    NSHの製法。 (3)NSHを有効成分として含有する生体機能調整剤
    。 (4)抗ストレス剤である特許請求の範囲第(3)項記
    載の生体機W@調整剤。 (5)自律神g調整剤である特許請求の範囲第(3)項
    記載の生体機能調整剤。 (6→鎮静剤である特許請求の範囲第(3)項記載の生
    体機能調整剤。 (7)抗潰瘍剤である特許請求の範囲第(3)項記載の
    生体WA能調整剤。 (8)鎮痛剤である特許請求の範囲第(3)項記載の生
    体ms調整剤。
JP56133743A 1981-08-25 1981-08-25 新規生理活性物質nsh Granted JPS5835117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133743A JPS5835117A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 新規生理活性物質nsh

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133743A JPS5835117A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 新規生理活性物質nsh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835117A true JPS5835117A (ja) 1983-03-01
JPH0343279B2 JPH0343279B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=15111879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133743A Granted JPS5835117A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 新規生理活性物質nsh

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835117A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429389A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Novel physiologically active substance and production thereof
EP0315591A2 (en) * 1987-11-06 1989-05-10 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Physiologically active substances, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH01228593A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Iseki Tory Tech Inc 汚水の浄化方法
EP0341209A2 (en) * 1988-04-30 1989-11-08 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Physiologically active substances, a process for preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5534509A (en) * 1993-03-19 1996-07-09 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition regulating function of a living body
US5560935A (en) * 1993-09-28 1996-10-01 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Physiologically active substances extracted from activated tissues
US5599683A (en) * 1993-08-06 1997-02-04 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for measuring production activity of test substance towards FXIIa
US5648228A (en) * 1993-08-06 1997-07-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Measuring activity toward production of activated blood coagulation factor XII, plasma kallikrein or bradykinin using reconstituted kallikrein-kinin system
EP0852950A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen monoxide production suppressor
US6365192B1 (en) 1999-04-15 2002-04-02 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Bioactivating substance
US6541041B1 (en) 1997-11-28 2003-04-01 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Crude drug extracts, and methods for making and standardizing same
US6726932B2 (en) 2000-02-18 2004-04-27 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Fatty acid-containing composition
US6913900B2 (en) 2001-08-29 2005-07-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Plasma prekallikrein activation and kallikrein production assay
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101515A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Medicine having anodyne * sedative and antiallergic activity and production thereof
JPS5587724A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Selective immune enhancer
JPS5775991A (en) * 1980-10-27 1982-05-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Novel physiologically active substance jcv-80

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101515A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Medicine having anodyne * sedative and antiallergic activity and production thereof
JPS5587724A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Selective immune enhancer
JPS5775991A (en) * 1980-10-27 1982-05-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd Novel physiologically active substance jcv-80

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429389A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Novel physiologically active substance and production thereof
EP0315591A2 (en) * 1987-11-06 1989-05-10 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Physiologically active substances, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH01228593A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Iseki Tory Tech Inc 汚水の浄化方法
EP0341209A2 (en) * 1988-04-30 1989-11-08 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Physiologically active substances, a process for preparation and pharmaceutical compositions thereof
JPH0228115A (ja) * 1988-04-30 1990-01-30 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 生理活性物質及び該物質を含有する医薬組成物
US5534509A (en) * 1993-03-19 1996-07-09 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition regulating function of a living body
US5658896A (en) * 1993-03-19 1997-08-19 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition regulating function of a living body
US5807951A (en) * 1993-03-19 1998-09-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition regulating function of a living body
US5599683A (en) * 1993-08-06 1997-02-04 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for measuring production activity of test substance towards FXIIa
US5648228A (en) * 1993-08-06 1997-07-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Measuring activity toward production of activated blood coagulation factor XII, plasma kallikrein or bradykinin using reconstituted kallikrein-kinin system
CN1062182C (zh) * 1993-09-28 2001-02-21 日本脏器制药株式会社 生理活性物质
US5560935A (en) * 1993-09-28 1996-10-01 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Physiologically active substances extracted from activated tissues
EP0852950A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen monoxide production suppressor
US6051613A (en) * 1997-01-08 2000-04-18 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen monoxide production suppressor
US6541041B1 (en) 1997-11-28 2003-04-01 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Crude drug extracts, and methods for making and standardizing same
US6576241B2 (en) 1997-11-28 2003-06-10 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Crude drug extracts, and methods for making and standardizing same
US6365192B1 (en) 1999-04-15 2002-04-02 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Bioactivating substance
US6726932B2 (en) 2000-02-18 2004-04-27 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Fatty acid-containing composition
US6913900B2 (en) 2001-08-29 2005-07-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Plasma prekallikrein activation and kallikrein production assay
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343279B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835117A (ja) 新規生理活性物質nsh
JPS6325600B2 (ja)
KR100189144B1 (ko) 신규 생리 활성 물질
EP0348353A2 (en) The use of physiologically active substances for the manufacture of drugs for cerebral and neuronal diseases
TW201321010A (zh) 具抗關節炎活性的到手香精萃物
KR101291343B1 (ko) 후코이단 및 생약성분 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피피부염 증상 개선용 크림
KR101548955B1 (ko) Gpcr19 작용제를 유효성분으로 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 조성물
KR20040050622A (ko) 아토피성 피부염의 예방 또는 치료용 조성물 및 그 제조방법
US20090169658A1 (en) Toona sinensis extract for suppressing proliferation and inducing apoptosis of osteosarcoma cells
KR101498665B1 (ko) 천연 추출물을 포함하는 당뇨합병증 또는 혈관부종의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 건강기능식품 조성물
RU2651750C2 (ru) Применение экстракта albizzia chinensis для получения лекарственного средства для лечения язвы желудка
JPS59118711A (ja) 新規生理活性物質
WO2014133286A1 (ko) 한인진 및 울금의 추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 관련 질환의 예방, 억제 또는 치료용 조성물
US9533019B1 (en) Calotropis procera extracts as anti-ulcerative colitis agents
JP2020200320A (ja) 有効成分としてヤブラン(Liriope platyphylla)の抽出物を含む、ニコチン中毒の予防又は治療用の組成物
CN101152223A (zh) 杨树叶酚类提取物在治疗心血管疾病中的用途及其提取方法
US7431953B2 (en) Skin preparation for external use containing Purpuricenus temminckii frass as the active ingredient
CN111358833A (zh) 夏枯草提取物及其在制备治疗甲状腺疾病药物中的应用
JPH06239757A (ja) 抗アレルギー剤
JP3517318B2 (ja) コレステロール低下作用を有する羅布麻茶
KR102605187B1 (ko) 배암차즈기 추출물 또는 이의 유래 화합물을 유효성분으로 포함하는 근위축 예방 또는 치료용 약학적 조성물
Schubert Prevention of experimentally induced cleft palate in mice
CN115887516B (zh) 一种治疗鼻炎的洋甘菊提取物
CN115414427B (zh) 治疗慢性皮肤瘙痒症的中药组合物及其制备方法、用途
JPS6325599B2 (ja)