JPS5834823Y2 - 同調回路 - Google Patents

同調回路

Info

Publication number
JPS5834823Y2
JPS5834823Y2 JP2271578U JP2271578U JPS5834823Y2 JP S5834823 Y2 JPS5834823 Y2 JP S5834823Y2 JP 2271578 U JP2271578 U JP 2271578U JP 2271578 U JP2271578 U JP 2271578U JP S5834823 Y2 JPS5834823 Y2 JP S5834823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
capacitor
terminals
capacitors
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2271578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126505U (ja
Inventor
文明 芝田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP2271578U priority Critical patent/JPS5834823Y2/ja
Publication of JPS54126505U publication Critical patent/JPS54126505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834823Y2 publication Critical patent/JPS5834823Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばテレビチューナの複合化した出力同調容
量等の複合容量を使用した同調回路に関する。
従来、第1図に示すように、テレビチューナの出力同調
回路1はカスコードミクサ2に接続されている。
前記出力固締回路1は容量3,4とコイル5より成る第
1のπ型同調回路と、容量6,7とコイル8より成る第
2のπ型同調回路とを容量9で結合した形になっている
、いわゆる容量結合複同調回路である。
前記出力同調回路1の第1の欠点は、容量結合である故
に帯域幅の調整ができないということであり、第2の欠
点は使用する容量が別個独立して構成されている為、作
業性が悪いということ、第3の欠点は各容量3,4,6
7を夫々1点アースする為、印刷配線板とシャーシとを
半田付けするポイントが多くなること、第4の欠点は部
品点数が多い為浮遊容量のばらつきが大きく、従って出
力波形の帯域幅のばらつきが大きいということである。
本考案は上述した点にかんがみてなされたもので、複合
容量を使用することにより、浮遊容量を減少させ、従っ
て帯域幅のばらつきを著しく少くして特性を安定にし得
る同調回路を提供することを目的とする。
以下第2図及び第3図を参照して本考案の一実施例を詳
細に説明すると、第2図に示すように、カスコードミク
サ11には出力同調回路12のコイル13の一端が接続
され、このコイル13の他端はコイル14を介して電源
端子子Bに接続され、この電源端子子Bは容量15を介
してアースされる。
前記コイル13の両端間には抵抗16が並列に接続され
ると共に容量17と18の直列回路が並列に接続され、
この容量17と18の接続点はアースされる。
前記コイル13の他端は容量19を介してコイル20の
一端に接続され、このコイル20の他端は出力端21に
接続され、この出力端21はアースされる。
前記コイル20の両端間には容量22と23の直列回路
が接続され、この容量22と23の接続点はアースされ
る。
すなわち、出力同調回路12は容量17,18とコイル
13より成る第1のπ型同調回路と、容量22。
23とコイル20より成る第2のπ型同調回路を、容量
19で結合した容量結合複同調回路を構成している。
前記容量17,18,19,22,23は複合容量24
で形成し、この複合容量24は第3図に示すように、各
容量17,18,19゜22.23の夫々両端から端子
25,26,2728.29,30が導出されている。
前記複合容量24は例えば単一の基板の両面に夫々所定
の大きさの複数の電極を薄膜技術により形成し、基板を
誘電体として複数の容量を形成したものであり、通常絶
縁物で被覆され、容量ブ冶ツクとして形成される。
すなわち、今、コイル13の一端をA、他端をB、コイ
ル20の一端をC2他端をり、容量17と18の接続点
をE、容量22と23の接続点をFとすると、容量17
.18とコイル13より成る第1のπ型同調回路におい
てタンク電流はA→E−)Bのように流れる。
又、容量22,23とコイル20より成る第2のπ型同
調回路においてはタンク電流はC−+F→Dのように流
れる。
ところで、第1図において、コイル5の一端をH2他端
を■、コイル8の一端をJ、他端をに、容量3゜4.6
,7の夫々アースをG1.G2.G3゜G4とすれば、
第1のπ型同調回路のタンク電流はH→G1→G2→■
のように流れ、第2のπ型同調回路のタンク電流はJ−
)G3→G4→にのように流れる。
従って、第1図のようにタンク電流がアースを流れるも
のより、第2図のようなタンク電流の流れのほうが特性
が安定であり、特性上望ましい。
次に、浮遊容量の面から考えると、第3図において、端
子25,26,27,28,29,30は互いに浮遊容
量を形成する。
一方、第1図のように個別の容量を使用した場合も浮遊
容量があることは否定できない。
ところで、浮遊容量値のばらつきについて考えれば、部
品点数の多い第1図の場合の方が浮遊容量値のばらつき
が大きい。
従って、第2図又は第3図において、容量17゜18.
19,22,23の値を浮遊容量を考慮に入れて選定す
れば、第1図と同一の特性が得られるばかりでなく、チ
ューナ間の帯域幅のばらつきも少くできる。
以上述べたように本考案によれば、複合容量を使用する
ことにより、回路構成が簡単になるばかりでなく、浮遊
容量を減少させ、従って帯域幅のばらつきを著しく少く
して特性を安定にできる同調回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビチューナの出力同調回路を示す回
路図、第2図は本考案の一実施例を示す回路図、第3図
は第2図の複合容量の一例を示す回路図である。 11・・・・・・カスコードミクサ、12・・・・・・
出力同調回路、13,20・・・・・・コイル、17,
18,19゜22.23・・・・・・容量、24・・・
・・・複合容量、25゜26.27,28,29,30
・・・・・・端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コイルと容量とから構成される装置 として、5個の容量を直列に配置して一体化し、この容
    量のうち各容量間の接続点及び直列回路の両端から夫々
    端子を導出して合計6個の端子を取り出した構成とし、
    この容量ブロックのいずれか一方の最外端の端子から数
    えて第2番目と第5番目の端子を接地し、第1番目と第
    3番目の端子を第1の同調コイルの両端に、第4番目と
    第6番目の端子を第2の同調コイルの両端に夫々接続し
    て2個のπ型同調装置を構成し、この各同調装置のタン
    ク電流がこの同調装置内を直接流れるようにしたことを
    特徴とする同調回路。
JP2271578U 1978-02-23 1978-02-23 同調回路 Expired JPS5834823Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271578U JPS5834823Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 同調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271578U JPS5834823Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 同調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126505U JPS54126505U (ja) 1979-09-04
JPS5834823Y2 true JPS5834823Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=28857978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271578U Expired JPS5834823Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 同調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834823Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126505U (ja) 1979-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424675A (en) Full differential type analog circuit having parallel oppositely connected capacitors to eliminate unbalanced parasitic capacitances
US4013982A (en) Piezoelectric crystal unit
JPS5834823Y2 (ja) 同調回路
US4423394A (en) Multiple pole bandpass filter having monolithic crystal elements
US4045753A (en) Ceramic filter
KR20000048663A (ko) 칩 형태의 패시브 네트워크
JPH0339936Y2 (ja)
US4833420A (en) Low-pass filter for integrated circuit
JPS61170113A (ja) 2次アクテイブ位相等価器
SU1187241A1 (ru) Активный @ -фильтр нижних частот
JPH0575382A (ja) バンドパスフイルタ
JPH03135211A (ja) 可変同調バンドパスフィルタ
JPH0273821U (ja)
JP2506764B2 (ja) 移相器
JPH0224259Y2 (ja)
JPS643226Y2 (ja)
JPS622832Y2 (ja)
JPH0744368B2 (ja) フイルタ装置
JPH0439727U (ja)
JPS5976104U (ja) フイルタ装置
JPS62189807A (ja) Lcフイルタ−
JPS6145605Y2 (ja)
KR930006652B1 (ko) Catv 전용시스템의 쌍방향 여파기
JPS60165815A (ja) 同調器
JPH03755Y2 (ja)