JPS5834621Y2 - 磁気テ−プカセット - Google Patents

磁気テ−プカセット

Info

Publication number
JPS5834621Y2
JPS5834621Y2 JP1125379U JP1125379U JPS5834621Y2 JP S5834621 Y2 JPS5834621 Y2 JP S5834621Y2 JP 1125379 U JP1125379 U JP 1125379U JP 1125379 U JP1125379 U JP 1125379U JP S5834621 Y2 JPS5834621 Y2 JP S5834621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
shielding plate
tape
leaf spring
magnetic shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1125379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114087U (ja
Inventor
重行 橋本
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1125379U priority Critical patent/JPS5834621Y2/ja
Publication of JPS55114087U publication Critical patent/JPS55114087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834621Y2 publication Critical patent/JPS5834621Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、パッド保持用板バネの取付構造を改良した磁
気テープカセットに関するものである。
従来より、磁気テープカセットに訃いては、カセットケ
ースのヘッド挿入窓を通じて挿入される録音再生用磁気
ヘッドが磁気テープに適旧なテープタッチで接触するよ
うに、上記ヘッド挿入窓に磁気テープを介して臨む位置
にテープパッドが配設されている。
また、上記磁気ヘッドからの磁気的な影響がテープリー
ル側等に及ぼされないように、上記テープパッドの後方
に遮磁板が配設されている。
一般的に、上記テープパッドは、上記遮磁板の両端間に
架設された板バネに取付けられている。
本考案は、上述の如きテープパラ、が固着されている板
バネと遮磁板との取付構造を改良して、テープパッドを
所定位置に確実に保持し得、且つ組立作業の簡略化を図
り、また、自動組立作業を可能とするような新規な構造
の磁気テープカセットを提供するものである。
以下、本考案について一実施例を示す図面に従い詳細に
説明する。
第1図に、本考案に係る磁気テープカセットの一実施例
を示す。
第1図に示す実施例はいわゆるフィリップスタイプと呼
ばれるテープカセットに本考案を適用したものである。
テープカセット本体1を形成する上−・−72および下
ハーフ3は、規格の外形形状を有し、テープレコーダの
巻取軸の挿通される各巻取孔4,5が中央部2箇所に、
またキャプスタンの挿入される各キャプスタン孔6,7
が前部2箇所に、さらに、消去用磁気ヘッド、録音再生
用磁気ヘッドトよびピンチローラの挿入される各挿入窓
8,9.10が前記3箇所に、それぞれ形成されている 上記巻取孔4,5の内側周縁部には、磁気テープ11の
巻装された一対のテープリール12゜13が回転自在に
取付けである。
上記磁気テープ11は、下ハーフ3に配設されているガ
イドピン14、ガイドローラ15訃よびガイド板16に
より案内され、各席8..9,10の内側に沿って一方
のテープリール12から他方のテープリール13側に向
って走行されるようになっている。
な訃、図中17は上記磁気テープ11の各テープリール
12,13に対する巻装量を目視し得るように各・・−
72,3に形成された窓であり、また、18は各ハーフ
2,3を結合するための取付孔であり、さらに、19は
各テープリール12,13への磁気テープ11の巻装を
円滑に案内するためのライナーシートと呼ばれる滑はシ
ート体である。
そして、上記下−・−73の録音再生用磁気ヘッドの挿
入されるヘッド挿入窓9近傍には、コ字状の遮磁板20
が配設されているとともに、この遮磁板20の両端突片
21.22間に架設された板バネ23の中央部分にテー
プパッド24が固着されている。
上記テープパッド24ば、磁気テーク11を介して上記
ヘッド挿入孔9に臨むように配置されてトリ、該挿入孔
9を介して挿入される図示しない記録再生用磁気ヘッド
を磁気テープ11に適旧なテープタッチで接触させる。
ここで、上記板バネ23訃よび遮磁板20は、各す両端
部を折曲げてコ字状に形威されてトリ、第2図Aないし
第2図りに示す組立て手順に従って組立てられる。
な訃、上記板バネ23は、その両端部を遮磁板20に向
って折曲げて形成した各突片25,26に、各々長方形
状の各係合穴2728が打抜き形威されている。
また、上記遮磁板20ば、上記板バネ23の各突片25
,26に対向する各突片2L22K、それらの端辺部分
と折曲部分との中間部分に向って次第に立上るように傾
斜して切起された一対の係止片29 a 、29b。
30a、30bが各す形成されている。
このような板バネ22訃よび遮磁板20の各両端部分を
第2図Bに示すように突合せて、板バネ23の各突片2
5,26の内側面を遮磁板20の各突片21゜22の外
側面に対向させた状態にて、該板バネ23を遮磁板20
に向って図中矢印X方向に押進めると、該遮磁板20の
各突片21.22に形威しである一方の各係止片29a
、30aの表面によって板バネ23の各突片25,26
が案内され第2図Cに示すように開底される。
そして、板バネ23の各突片25,26に形威しである
各係合穴27,2Bと遮磁板20の各突片21.22に
形成しである一方の各係止片29a、30aとが一致す
る位置まで該板バネ23が押進められると、該板バネ2
3は、第2図りに示すように、遮磁板20の一方の各係
止片29a 、30aに各係合穴27.28が各突片2
5,26自体の弾性力によって自動的に係合する。
このようにして、遮磁板20に取付けられた板バネ23
は、各突片25゜26自体の弾性力によって各係止片2
9 a 、30aと各係合穴27,28との係合状態が
保持されるので、遮磁板20から外れることがない。
また、上記板バネ23を遮磁板20に取付ける作業は、
該板バネ23を遮磁板20に向って押進めるだけの極め
て簡単な操作で行なうことができ、上記板バネ23を押
進める自動取付装置を用いることも可能である。
さらに、このようにして、上記板バネ23の取付けられ
た遮磁板20ば、該板バネ23が外れることかないので
、カセットケース本体1の所定位置に簡単に組込むこと
ができる。
そこで、上述の如き構成の実施例にトいては、第3図に
示すようにカセットケース本体1のヘッド挿入窓9を通
じて挿入された録音再生用磁気ヘッド40が磁気テープ
11を介してテープパッド24に押当てられると、板バ
ネ23がたわんで該テープパッド24に弾性力を与える
ので、磁気テーク11と磁気ヘッド40とを適IEなテ
ープタッチ状態に保持することができる。
ここで、板バネ23がたわんだ状態では、該板バネ23
の両端部分が遮磁板20の各突片2L22の他方の各係
止片29b、30bに当接することによって、板バネ2
3が遮磁板20から外れないようになっている。
上述の実施例の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、録音再生用磁気ヘッド挿入窓に対向してカセットケ
ース本体内に配設される遮磁板と、磁気テープの背面に
摺接するテープパッドが中央前面に装着された板バネと
を備えて成る磁気テープカセットにトいて、上記遮磁板
の両端に曲折形成した各突片に各端部分と曲折部分との
中間部分に向って次第に立上る一対の係止片を各す形成
するとともに、上記板バネの両端に曲折形成した各突片
に上記遮磁板の各係止片に係合する各係合穴を各々形成
し、各係止片と係合穴との係合によって上記板バネを遮
磁板に取付ける構造を特徴としたことによって、テープ
パッドの固着されている板バネを遮磁板に向って押進め
るだけの簡単な作業によって、該板バネを遮磁板に取付
けることができ、しかも遮磁板に取付けられた板バネは
弾性力によって取付は状態が保持されているので、カセ
ットケ・−ス本体への組込み作業も極めて簡単に行なう
ことかできる。
従って、簡単な構造で組立ても容易であり、テープパッ
ドにより、磁気テープの磁気ヘッドへのテープタッチを
適モに保持することのできる磁気テープカセットを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る磁気テープカセットの一実施例の
分解$+視図である。 第2図Aないし第2図りば、この実施例VC訃ける板バ
ネと遮磁板との取付工程を順に示す$Jr視図並びに平
面図である。 第3図はこの実施例に訃ける磁気ヘッドとテープパッド
との当接状態を示す要部の平面図である。 1・・・テープカセット本体、9・・・録音再生用磁気
ヘッド挿入窓、11・・・磁気テープ、20・・・遮磁
板、2L22・・・遮磁板に設けた突片、23・・・板
バネ、24・・・テープパッド、25,26・・・板バ
ネに設けた突片、27,28・・・係合穴、29a、2
9b。 30a 、30b・・・係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音再生用磁気ヘッド挿入窓に対向してカセットケース
    本体内に配設される遮磁板と磁気テープの背面に摺接す
    るテープパッドが中央前面に装着された板バネとを備え
    て成る磁気テープカセットに釦いて、上記遮磁板の両端
    に曲折形成した各突片に合端部分と曲折部分との中間部
    分に向って次第に立上る一対の係止片を各々形成すると
    ともに、上記板バネの両端に曲折形成した各突片に上記
    遮磁板の各係止片に係合する各係合穴を各々形成し、各
    係止片と係合穴との係合によって上記板バネを遮磁板に
    取付ける構造を特徴とする磁気テープカセット。
JP1125379U 1979-01-31 1979-01-31 磁気テ−プカセット Expired JPS5834621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125379U JPS5834621Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 磁気テ−プカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125379U JPS5834621Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 磁気テ−プカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114087U JPS55114087U (ja) 1980-08-11
JPS5834621Y2 true JPS5834621Y2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=28825338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125379U Expired JPS5834621Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 磁気テ−プカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834621Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114087U (ja) 1980-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323207A (en) Latch assembly for a video tape cassette
JP2626129B2 (ja) テープカセット
JPH064461Y2 (ja) ディスクカートリーッジ
US4757957A (en) Tape cartridge
JPS639896Y2 (ja)
US4585187A (en) Magnetic tape cassette
JPS5834621Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JP2581400Y2 (ja) 記録再生用カートリッジ
JP2615591B2 (ja) ディスクカセット
JPH0222870Y2 (ja)
JPS606940Y2 (ja) 記録再生用デイスクカセツト
JPH0510287Y2 (ja)
JPH0222875Y2 (ja)
JP2998546B2 (ja) テープカセット
JPH0514377Y2 (ja)
JPH0621094Y2 (ja) デイスクカセツト
JPH0459706B2 (ja)
JPH0514366Y2 (ja)
JPH0525091Y2 (ja)
JPS6213275Y2 (ja)
JPH04149881A (ja) テープカセット
JPS5819756Y2 (ja) カセツトテ−プにおけるスプリングパツトの保持機構
JPS6230224Y2 (ja)
JPH03183078A (ja) テープカセット
JP2537006Y2 (ja) ディスクカセット