JPS5834429B2 - 窒化硼素焼結体の製造法 - Google Patents

窒化硼素焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS5834429B2
JPS5834429B2 JP53106518A JP10651878A JPS5834429B2 JP S5834429 B2 JPS5834429 B2 JP S5834429B2 JP 53106518 A JP53106518 A JP 53106518A JP 10651878 A JP10651878 A JP 10651878A JP S5834429 B2 JPS5834429 B2 JP S5834429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
sintered body
pressure
temperature
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53106518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532771A (en
Inventor
重治 中
真一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP53106518A priority Critical patent/JPS5834429B2/ja
Publication of JPS5532771A publication Critical patent/JPS5532771A/ja
Publication of JPS5834429B2 publication Critical patent/JPS5834429B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高温硬度および耐チッピング性に特に優れた切
削工具として極めて有用な窒化硼素焼結体の製造法に関
するものである。
窒化硼素には、低圧安定相の六方晶型窒化硼素と高圧安
定相の立方晶型窒化硼素釦よびウルツ鉱型窒化硼素がそ
れぞれ知られてかり、中でも高圧安定相の立方晶型窒化
硼素およびウルツ鉱型窒化硼素は、ダイヤモンドに次ぐ
高硬度を有し、熱伝導率も良好なため、切削、研削等の
工具材、或はヒートシング材として特に注目されている
しかも、被削材が鉄系の金属の場合には、ダイヤモンド
を用いた工具材は、メカノケミカル反応により消耗が著
しく、使用に耐えないため、この分野の工具材は立方晶
型窒化硼素およびウルツ鉱型窒化硼素が特に注目されて
いる。
しかしながら、高圧安定相の立方晶型窒化硼素釦よびウ
ルツ鉱型窒化硼素は、いずれも天然には産出しないため
、その合成法がいろいろ提案されている。
従来、立方晶型窒化硼素を主構成相とする窒化硼素焼結
体の製造法としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属
、アンチモン、錫、これらの合金およびこれらの窒化物
からなる群より選ばれた一種又は二種以上を触媒として
、六方晶型窒化硼素を高温高圧反応により立方晶型窒化
硼素に転換後、触媒と未反応の六方晶型窒化硼素を化学
的手法により除去し、得た立方晶型窒化硼素を原料とし
て、結合剤としてコバルトとタングステンを加え、再び
高温高圧反応により六方晶型窒化硼素を焼結する方法釦
よび六方晶型窒化硼素に触媒としてコバルトとタングス
テンを加え、高温高圧反応により立方晶型窒化硼素に転
換さぞ、同時に焼結させる方法或は窒化アルミニウムに
I b 、I[b Ja 、Va 。
VIa、■a、VEi属元素釦よび硅素からなる群より
選ばれた一種以上を触媒として用い、六方晶型窒化硼素
を高温高圧反応により立方晶型窒化硼素に転換さぞ、同
時に焼結させる方法等が知られている。
しかしながら、これらの製造法による立方晶型窒化硼素
を主構成相とする窒化硼素焼結体は、いずれも金属元素
が結合剤成分として存在するため硬度、なかでも高温硬
度が低く、切削、研削等の工具材として用いた場合、工
具の摩耗が著しい欠点があった。
本発明の窒化硼素焼結体の製造法は、従来のこれらの欠
点を解決するためになされたものであり、高温硬度およ
び耐チッピング性に特に優れた切削工具として極めて有
用な窒化硼素焼結の製造法であり、95〜60モル係の
六方晶型窒化硼素と5〜40モル係の窒化アルミニウム
との混合物を、酸素量が2容量φ以下でかつ圧力が45
Kbar以上の条件下で800℃以上で1〜60分間
反応焼結させる窒化硼素焼結体の製造法である。
すなわち、本発明の製造法は、金属元素を結合剤として
使用ぜず触媒および主構成相として窒化アルミニウムと
いう特定種族の触媒を特定量用いることと、酸素量が限
定された特定の高温高圧条件下で反応焼結することとの
相乗効果により、結晶の大きさが1〜50μmの立方晶
型窒化硼素の95〜605〜60モル条アルミニウムの
5〜40モル条との複合物より少なくともなり、600
℃におけるビッカース硬度が150 okg/n、4以
上である窒化硼素焼結体が得られ特に高温硬度および耐
チッピング特性に優れた工具材として有用な窒化硼素焼
結体の製造法を初めて見出したものである。
本発明による製造法を更に詳細に説明すると、95〜6
05〜60六方晶型窒化硼素と5〜40モル幅の窒化ア
ルミニウムを所定量秤量し、V型□キサ−等の混合器で
混合し、混合物をジルコニウムzr、白金ptなどの金
属、或は六方晶型窒化硼素、酸化アルミニウムなどの無
機化合物で作られた容器内に充填し、次いで容器内の雰
囲気を酸素量が2容量俤以下となる迄窒素、アルゴン等
の不活性ガスで置換するが、或は混合物中に水又はキシ
レン、トルエン、エチールアルコール等の有機溶媒をそ
れらが混合物を覆う程度以上添加して、容器内の酸素量
が容器の内容積に対し2容量φ以下となるように調整し
た後、その容器をガードル型、ベルト型などの高温高圧
装置に設置し、圧力を45Kbar以上好筐しくば50
〜80Kbarに加圧するとともに、温度を800℃以
上好筐しくは1500〜2000℃程度まで昇温し、1
〜60分間好筐しくば5〜30分間程度保持することに
より、大部分の結晶の大きさが1〜50μmの立方晶型
窒化硼素の95〜60モル係ト5〜40モル多の窒化ア
ルミニウムとより少なくともなる複合物が得られ、そし
て600℃に釦けるピンカス硬度が1500kVmIL
以上である緻密な窒化硼素焼結体が得られるものである
なか焼結体中にぽ、1〜50μm以外の窒化硼素結晶お
よび未転移の六方晶型窒化硼素等が多少含まれていても
少量であるならばよい。
そして特に本発明に釦いてぽ、反応条件の1つである酸
素量が2容量饅好ましくは0.7容量φ以下であること
が最も大切であり、それは六方晶型窒化硼素と窒化アル
ミニウムとの混合物を収納する容器中に不活性ガスを充
填することにより酸素量を調節してもよいし、オたは混
合物が収納された容器中に水又は有機溶媒等を充填して
空気を追い出し規定容量幅以下の酸素量に調節してもよ
いものであるが、いずれにしても混合物を入れた容器内
の酸素量を2容量係以下に制御することが最も大切であ
る。
筐た、六方晶型窒化硼素と窒化アルミニウムの混合比、
酸素量、高温高圧条件等を選択することにより、生成す
る焼結体の主構成相である立方晶型窒化硼素単結晶の大
きさ、焼結体の硬度等を調節でき、工具材として用いる
場合、被削材の性質に合致した工具性能を得ることがで
きるものである。
次に本発明の限定理由を説明する。
窒化アルミニウムの混合量を5〜40モル条としたのは
、第1図に示すとかり5モル係未満では立方晶型窒化硼
素と窒化アルミニウムの緻密な焼結体を製造するための
圧力が高くなりすぎて実用的でなく、40モル条を越え
ると高温硬度が低下し、工具として用いた場合、耐摩耗
性に劣り好ましくないためである。
筐た、酸素量を2容量多以下と限定したのは、2容量係
を越えると1〜50μmの立方晶型窒化硼素単結晶と窒
化アルミニウムからなる緻密な窒化硼素焼結体が製造で
きないためであり、45Kb a r以上の圧力、80
0℃以上の温度と限定したのは、第2図に示すとかり圧
力が45 Kbar未満、或は温度が800℃未満にな
ると六方晶型窒化硼素から立方晶型窒化硼素への転移が
事実上停止し、本発明の緻密な窒化硼素焼結体を製造で
きないためである。
また、反応時間を1〜60分と限定したのは、1分未満
では窒化硼素の結晶が微細すぎ、60分を越えると結晶
が大きく成長しすぎていずれも工具材として好筐しくな
く、普た後者の場合には工業的に不経済である。
以下、本発明を実施例につき更に詳細に説明する。
実施例 1 85モル条の六方晶型窒化硼素と15モル条の窒化アル
ミニウムを全量が550WNiになるように秤量し、ア
ルゴンを満たしたグローブボックス内のメノウ乳鉢で混
合し、ジルコニウム製の容器に充填した。
次いで、その容器をデシケータ−中に移し、真空ポンプ
で脱気後、デシケータ−内を酸素量が1100ppのア
ルゴンで満し、容器内の雰囲気を酸素量が1100pp
のアルゴン雰囲気とした。
次いで、デシケータ−中で容器に蓋をして口を封止した
後、容器なデシケータ−より取り出し、カーボンヒータ
ー内蔵のガードル型高温高圧装置内に設置し、3分間で
70Kbartで昇圧後、2分間で1650℃1で昇温
し、1650℃で15分間保持後、降温、降圧し、本発
明による試料1を得た。
さらに、高温高圧反応の保持時間を1650’Cで2分
釦よび50分間にそれぞれ変化さぞて、他は上記と全く
同様にして本発明による試料2,3を得た。
また比較のために1650°C,[釦ける保持時間を2
0秒という短かいもの、釦よび150分という長いもの
を実施し、他は同一条件で行ってそれぞれ参考品として
比較試料1.2とした。
さらに、85モル係の六方晶型窒化硼素、1011モル
係のコバルトおよび5モル多のタングステンからなる調
合物並びに85モル係の六方晶型窒化硼素、10モル係
の窒化アル□ニウムおよび5モル多のコバルトからなる
調合物を試料1の製造条件と同様の条件で実施し、比較
試料3,4を得た。
また、従来品窒化硼素焼結体(商品名BZN )を従
来品としてそれぞれ用意した。
そして試料1゜2.3、比較試料1,2,3,4および
従来品の立方晶型窒化硼素の結晶の大きさ、600℃に
釦けるビッカース硬度をそれぞれ測定し第1表に示した
更に、これらの窒化硼素について工具性能を比較するた
め、5X5X2mmで刃先き丸みが0.4Rのバイトチ
ップを作り、HRC65の浸炭焼入鋼の外周旋削を10
分間行い、チップの刃先き近傍の逃げ面摩耗痕の大きさ
を測定した。
旋削条件は、切削速度100.〆咀切込み0.2rrr
m、送り0.1rrr#/revとした。
各バイトチップの工具性能を第1表に示した。
第1表の結果から明らかなとおり、本発明による立方晶
型窒化硼素と窒化アルミニウムとの緻密な焼結体ぼ、高
温硬度が非常に高く、バイトチップとして用いた場合、
高温と苛酷な応力状態にさらされる刃先き近傍の摩耗が
少ない優れた工具材が得られた。
−万、旋削試験後の顕微鏡観察によって比較試料1、比
較試料3、比較試料4には、立方晶型窒化硼素の剥離に
よるチッピングがみられ比較試料2には、立方晶型窒化
硼素の襞間破壊がみられた。
実施例 2 70モル多の六方晶型窒化硼素と30モル多の窒化アル
ミニウムを全量が550mfIになるように秤量し、窒
素を満したグローブボックス内のメノウ乳鉢で混合し、
白金製の容器に充填した。
次いでその容器をデシケータ−中に移し、真空ポンプで
脱気後、デシケータ−内を酸素量が11000ppの窒
素で満し、容器内の雰囲気を酸素量が11000ppの
窒素雰囲気とした。
次いでデシケータ−中で容器に蓋をして出口を封止した
この容器を実施例1と同様な高温高圧装置により、65
Kbarの圧力、1800℃の温度で30分間保持後
、降温、降圧し、本発明による試料4を得た。
筐たデシケータ−に満す雰囲気、すなわち容伊拳器内の
雰囲気を酸素量がそれぞれ0.5容量%、1.5容量俤
の窒素とし、同様にして高温高圧反応させ本発明による
試料5,6を得た。
さらに参考品として、容器内の雰囲気を酸素量10%の
窒素および空気としたものを比較試料5、比較試料6と
してそれぞれ用意した。
試料4,5,6、比較試料5,6の立方晶型窒化硼素の
結晶の大きさ、600℃におけるビッカース硬度をそれ
ぞれ測定し、第2表に示した。
第2表の結果から明らかなとかり、本発明にかいては酸
素量が祝め工重要であり、比較試料5,6のビッカース
硬度は暑しく低いものであった。
なか、X線回折では、比較試料5,6が、未反応の六方
晶型窒化硼素による回折ピークが強く現われたのに対し
、本発明1(よる試料4,5.6では、その回折ピーク
は見られなかった。
実施例 3 95モル係の六方晶型窒化硼素と5モル係の窒化アルミ
ニウムをV型□キサ−で混合後、550η秤量し、酸化
アルミニウム製の容器に入れ真空ポンプで脱気後、溶存
酸素を5ppmに調整した200μtの水を添加し空気
を全て追い出した後開口を封止した。
そして圧力を85Kbar、他の条件を実施例1と同様
にして高温高圧処理し、本発明による試料7を得た。
また、200μtの水に代えて200μtのエチールア
ルコール、キシレン並ヒにトルエンヲ用い、同様に溶存
酸素量を5ppmに調整して同様に処理し、本発明によ
る試料8,9.10を得た。
100モル係の六方晶型窒化硼素55077vに、溶存
酸素5ppmに調整した2 00 tttの水、エチー
ルアルコール、キシレン並ヒにトルエンを同様に添加し
、同様の条件で高温高圧処理し、参考品としての比較試
料7,8,9,10を得た。
比較試料7,8,9,10ば、X線回折では立方晶型窒
化硼素の存在が認められず、600℃にかけるビッカー
ス硬度も200に2〜以下のきわめて低いものであり、
正確な値を求めることばできなかった。
一方、本発明による試料7,8,9゜10ば、3〜5μ
mの立方晶型窒化硼素結晶と窒化アルミニウムからなる
緻密な複合焼結体であり、その600℃におけるビッカ
ース硬度も3180〜3220 K1mm2ときわめて
高硬度であった。
本実施例から明らかなように、水又は有機溶媒を用いて
も酸素量を容器の内容積に対し2,0容量係以下に制御
すれば、酸素量が2容量係以下の不活性ガスを用いた場
合と同様の結果が得られることが確認された。
実施例 4 六方晶型硼化硼素と窒化アルミニウムを、モル比で97
:3,95:5,90:10,80:20゜70:30
,50:50に調整し、それぞれの混合物を550qづ
つ秤量した。
これらをアルゴンを満したグローブボックス内のメノウ
乳鉢で混合し、ジルコニウム製容器に充填後、容器内の
雰囲気を実施例1と同様にして、酸素量が100 pp
mのアルゴン雰囲気とし、ガードンレ型高温高圧装置に
設置した。
そして3分間で所定の圧力昔で昇圧後、2分間で165
0’C−!で昇温し、15分間保持後、降温、降圧し、
窒化硼素と窒化アルミニウムOX結体を得た。
X線回折、顕微鏡観察および硬度測定より、構成相の窒
化硼素が1〜50μmの立方晶型窒化硼素単結晶である
6000Gにおけるビッカース硬度が1500 KLy
wI?以上の緻密な焼結体の製造できる圧力組成領域を
求めたところ、第1図に示す領域とほとんど同一である
ことが確認された。
実施例 5 実施例1と同様にして、80モル多の六方晶型窒化硼素
と20モル係の窒化アル□ニウムの混合物をジルコニウ
ム容器内に充填後、酸素量が1100ppのアルゴン雰
囲気とし、容器をガードル型高温高圧装配に設置し、所
定の圧力昔で3分間で昇圧し、所定の温度まで2分間で
昇温後、15分間保持し、降温、降圧し、窒化硼素と窒
化アルミニウムの焼結体を得た。
X線回折、顕微鏡観察および硬度測定より、主構成相の
窒化硼素が1〜50μmの立方晶型窒化硼素単結晶であ
る6 00 ’C[おけるビッカース硬度が1500
Ky/rran2以上の緻密な焼結体の製造できる圧力
温度領域を求めたところ、第2図に示す領域とほとんど
同一であることが確認された。
以上のべたとかり、本発明の窒化硼素焼結体の製造法は
、窒化アルミニウムという特定種類の触媒を特定量用い
ることと限定された酸素含有量の特定な高温高圧条件下
で反応焼結することとの相乗効果により、結晶の大ぎさ
が1〜50μmで600℃にかけるビッカース硬度が1
500Kg/rm2以上というダイヤモンドに次ぐ高硬
度釦よび高熱伝導率を有する、高温硬度および耐チッピ
ング特性に優れた切削、研削等の工具材として最適な窒
化硼素焼結体が得られるものであり、特に工具材釦よび
ヒートシンク材として極めて有用な窒化硼素焼結体の製
造法であって、産業上有用な窒化硼素焼結体の製造法で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による焼結体のできる圧力と窒化アルミ
ニウム含有量との関係を示す説明図、第2図は本発明に
よる焼結体のできる圧力と温度との関係を示す説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 195〜60モル多の六方晶型窒化硼素と5〜40モル
    ダの窒化アルミニウムとの混合物を、酸素量が2容量多
    以下でかつ圧力が45Kbar以上の条件下で800℃
    以上で1〜60分間反応焼結g−eることを特徴とする
    窒化硼素焼結体の製造法。
JP53106518A 1978-08-31 1978-08-31 窒化硼素焼結体の製造法 Expired JPS5834429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53106518A JPS5834429B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 窒化硼素焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53106518A JPS5834429B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 窒化硼素焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532771A JPS5532771A (en) 1980-03-07
JPS5834429B2 true JPS5834429B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=14435619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53106518A Expired JPS5834429B2 (ja) 1978-08-31 1978-08-31 窒化硼素焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834429B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465072A (en) * 1987-05-12 1989-03-10 Koransha Kk Bn-based ceramics having superior erosion resistance
JP6256169B2 (ja) * 2014-04-14 2018-01-10 住友電気工業株式会社 立方晶窒化ホウ素複合焼結体およびその製造方法、ならびに切削工具、耐摩工具および研削工具
JP6291986B2 (ja) * 2014-04-14 2018-03-14 住友電気工業株式会社 立方晶窒化ホウ素複合焼結体およびその製造方法、ならびに切削工具、耐摩工具および研削工具
KR20220074911A (ko) * 2019-12-27 2022-06-03 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 입방정 질화붕소 소결체 및 그 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130399A (ja) * 1973-04-19 1974-12-13
JPS5380409A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Inst Fuijiki Toberudobo Terai Boron nitride base superhard material and its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130399A (ja) * 1973-04-19 1974-12-13
JPS5380409A (en) * 1976-12-27 1978-07-15 Inst Fuijiki Toberudobo Terai Boron nitride base superhard material and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532771A (en) 1980-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155696B1 (en) Method for preparing sintered body containing cubic boron nitride and method for preparing cubic boron nitride
US4545968A (en) Methods for preparing cubic boron nitride sintered body and cubic boron nitride, and method for preparing boron nitride for use in the same
CA2083693C (en) Abrasive compact of cubic boron nitride and method of making same
JP2005514300A (ja) 低酸素立方晶窒化ホウ素及びその産物
JPH02212362A (ja) 多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品
US6793909B2 (en) Direct synthesis of catalyzed hydride compounds
JPS6255896B2 (ja)
JPS5834429B2 (ja) 窒化硼素焼結体の製造法
US4187083A (en) Hard materials of BCN in tetrahedral form and method of making it
JP2019131442A (ja) 立方晶系または六方晶系窒化ホウ素を製造する方法
JP3898127B2 (ja) 第iii族又は第iv族の金属元素を含む窒化物単結晶及びその製造方法
JPH0144672B2 (ja)
EP0162137B1 (en) Method for preparing boron nitride
JPH0510282B2 (ja)
JP4110339B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体
JPS6213311B2 (ja)
US5869015A (en) Method for producing cubic boron nitride using melamine as a catalyst
JP4183317B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
Greskovich et al. Basic Research on Technology Development for Sintered Ceramics
Watari et al. Evaluation of Carbon Behavior in HIP'ed Silicon Nitride
JPS6225601B2 (ja)
JPS6119592B2 (ja)
KR0153154B1 (ko) 경질 입방정 질화붕소 소결체의 제조 방법
JPH06100302A (ja) 化学量論組成のb1型窒化タンタル及びその焼結体
JP2733269B2 (ja) 単結晶型立方晶窒化ほう素粒子の製造方法