JPH02212362A - 多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品 - Google Patents

多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品

Info

Publication number
JPH02212362A
JPH02212362A JP1291411A JP29141189A JPH02212362A JP H02212362 A JPH02212362 A JP H02212362A JP 1291411 A JP1291411 A JP 1291411A JP 29141189 A JP29141189 A JP 29141189A JP H02212362 A JPH02212362 A JP H02212362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
mixture
ceramic
graphite
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1291411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980623B2 (ja
Inventor
Francis R Corrigan
フランシス・レイモンド・コリガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02212362A publication Critical patent/JPH02212362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980623B2 publication Critical patent/JP2980623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • B01J3/062Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies characterised by the composition of the materials to be processed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0605Composition of the material to be processed
    • B01J2203/0645Boronitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/065Composition of the material produced
    • B01J2203/066Boronitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2203/00Processes utilising sub- or super atmospheric pressure
    • B01J2203/06High pressure synthesis
    • B01J2203/0675Structural or physico-chemical features of the materials processed
    • B01J2203/0685Crystal sintering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関連出願の説明 本願は、1988年11月10日に提出された「多結晶
質セラミック塊状体の製造方法およびそれによって得ら
れた製品」と称する米国特許出願第07/269965
号の一部継続出願である。
発明の背景 本発明は立方晶系窒化ホウ素(CBN)/セラミック複
合塊状体を製造するための高温高圧法に関するものであ
って、更に詳しく言えば、CBN/セラミック複合塊状
体の製造に際してただ1回の高温高圧処理操作を使用す
るような高温高圧法に関する。
高温高圧法によるCBNの製造は当業者において公知で
ある。その代表例としては米国特許第2947617号
明細書中に記載された方法が挙げられるが、これは基本
的な単結晶CBNの製造に関するものである。米国特許
第4188194号明細書中には、触媒の不存在下で熱
分解六方晶系窒化ホウ素(PBN)を使用しながら焼結
された多結晶質CBN成形体を製造する方法が記載され
ている。かかる直接転化法の改良例が米国特許第428
9503号明細書中に開示されているが、それによれば
転化操作に先立ってPBN粉末の表面からホウ素酸化物
が除去される。
成形体とは、自己結合(米国特許第3582078およ
び3876751号明細書参照)、結合剤の使用(米国
特許第3136615.3233988.374348
9.3767371および3918931号明細書参照
)またはそれらの組合せによって研摩材粒子同士を結合
して成る塊状体である。複合成形体とは、焼結金属酸化
物のごとき基体材料に成形体を結合したものである。米
国特許第3918219号明細書中には、炭化物塊状体
に接触させなから六方晶系窒化ホウ素(HBN)をCB
Nに接触転化させて複合CBN成形体を形成する方法が
記載されている。かかる成形体または複合成形体は、切
削工具、ドリルビット、目立て工具および摩耗部品用の
素材として使用することができる(米国特許第3136
615および3233988号明細書参照)。
米国特許第4334928および4389465号明細
書中には、CBN、各種のサーメット、およびアルミニ
ウム化合物(更に金属添加剤を含む場合と含まない場合
とがある)から成る混合物の高温高圧処理によって製造
された焼結CBN/サーメット成形体が開示されている
。米国特許第4394170号明細書中にはまた、CB
N、ウルツ鉱型窒化ホウ素(WBN)および各種のセラ
ミック・金属混合物から成る混合物の高温高圧処理によ
って得られた、高密度窒化ホウ素(CBNおよびWBN
)、セラミックおよび各種の金属基材を含有する複合焼
結成形体が提唱されている。
更に米国特許第4403015号明細書中には、かかる
CBN/サーメット成形体を支持して成る製品が開示さ
れている。ところで、これら従来のCBN/サーメット
成形体の製造に際しては、先ず第1の高温高圧工程にお
いてCBNを生成させ、次いで第2の高温高圧工程にお
いてCBN/サーメット成形体を形成することが必要で
あった。このように2回の高温高圧処理操作を行うこと
は、高温高圧装置の余分の摩耗、処理量の低下、および
製造費の増加を生じるので好ましくない。
発明の概要 本発明は、ただ1回の高温高圧、処理操作を使用しなが
ら焼結された多結晶質CBN/セラミック複合塊状体を
製造するための高温高圧法に関する。
かかる方法は、黒鉛型窒化ホウ素(GBN)と、11m
以・上のセラミック材料、窒化ホウ素(BN)と反応し
てセラミック材料を生成する1種以上の金属、またはそ
れらの混合物 (以後はこれらを「第2相」もしくは「
第2相成分」と呼ぶことがある)とから成る混合物を多
量の触媒活性物質の不存在下で高温高圧条件に暴露する
ことにより、GBNをCBNに転化させ、前記金属が存
在する場合にはそれを対応する金属セラミックに転化さ
せ、かつCBN/セラミック複合塊状体を形成すること
を特徴とするものである0本発明の高温高圧法において
使用される反応混合物を調製するための技術の1つは、
GBN粉末と第2相粉末とを混合することである。しか
しながら、これらの粉末の粒度が小さくなると、表面の
汚染が窒化ホウ素の転化および(または)焼結を妨害す
ることがある。それ故、(後記に詳述されるごとく)特
殊な処理技術が必要となる場合が多い。
もし「清浄」なGBN/第2相混合物の転化によってC
BN/セラミック複合塊状体を製造することができれば
、個別に調製された粉末の混合物を使用する従来の高温
高圧法によってCBNを基材とする成形体を製造する際
に必要とされた面倒な混合および清浄処理工程を排除し
ながら高純度の成形体が得られるという点で有利なはず
である。
それ故、本発明の好適な実施の態様に従えば、新規なC
BN/セラミック複合塊状体を製造するための高温高圧
処理を施すのに適した形態で原料GBNが調製され、そ
れと同時に第2相成分の生成および(または)析出も達
成される。かかるGBN/第2相混合物は本発明におい
て「清浄」なものと呼ばれるが、それは該混合物中に不
純物が実質的に存在しないことを意味している。このよ
うにして製造されたCBN/セラミック複合塊状体が本
発明のもう1つの側面を成している。
本発明の利点の1つは、低圧型のBNから直接にCBN
/セラミック複合塊状体を製造し得ることである。もう
1つの利点は、かかる塊状体をただ1回の高温高圧処理
操作によって製造し得ることである。更にもう1つの利
点は、高温高圧操作が1回だけで済むことにより、高温
高圧装置の有効寿命の延長および処理量の増大が同時に
達成されることである。上記およびその他の利点は、以
下の詳細な説明を読むことにより、当業者にとって容易
に理解できよう。
発明の詳細な説明 本発明の焼結された多結晶質CBN/セラミック複合塊
状体は、低圧型BN (GBN)と1種以上のセラミッ
ク材料(サーメットを含む)または金属とから成る混合
物の高温高圧処理によって直接に製造することができる
。その際に使用される温度および圧力条件は、低圧型B
NをCBNに転化させると共に、金属が存在する場合に
は(たとえば、高温高圧処理を受ける反応混合物中のB
Nとの反応により)それをセラミック材料に転化させる
のに十分なものである0反応混合物中におけるGBNの
比率は約10〜95(容量)%の範囲内にあればよいの
であって、残部はセラミック材料および(または)金属
から成る。GBNは1.5 ms+以下の粒度を有すれ
ばよいが、商業的に使用されるGBNの典型的な粒度範
囲は約0.1〜10ミクロンである。また、反応混合物
中のセラミック材料および(または)金属は一般に約0
.1〜100ミクロンの範囲内の粒度を有すればよい。
反応混合物中には、GBNからCBNへの転化を阻害す
る不純物が存在しないことが重要である0反応混合物中
にある種のセラミック材料 (たとえばTiN)が存在
する場合には、常法に従ってGBNの取扱いおよび前処
理を行う方が望ましいことがある。すなわち、たとえば
米国特許第4289503号明細書中に記載のごとくに
してGBN粉末の表面からホウ素酸化物を除去する方が
望ましいのである。とは言え、他のセラミック材料 (
たとえば、A IB 12、N iA 13およびM 
g B 2 )の場合には、それらがCBN転化過程に
おける酸素の阻害作用を抑制することが知られているた
め、上記のごとき真空焼成による前処理は不要である。
本発明の高温高圧法において使用するための「清浄」な
GBN/第2相混合物を調製するための技術としては、
化学蒸着法(CVD法)、ゾルゲル法、重合体熱分解法
および燃焼合成法が特に好適である。なお、新たな技術
開発の結果として、本発明の反応混合物を調製するのに
適した代替技術が利用し得るようになるかも知れないこ
とは自明であろう。
当業者にとっては公知のごとく、CVD法は各種の分野
において現在広く使用されている。商業的には、CVD
法はたとえば熱分解窒化ホウ素を製造するために使用さ
れている。この方法によれば、三塩化ホウ素ガスとアン
モニアガスとを高温の炉内に流して反応させると、適当
な基体上に窒化ホウ素が大きな塊りとして得られる。か
かる方法は、本発明において使用される各種の反応混合
物を調製するために応用することができる。すなわち、
熱分解窒化ホウ素(PBN)の製造に際して適当なガス
を導入すれば、PBNの析出と同時に各種の第2相が析
出することになる。たとえば、T ic 14ガスを導
入すればBN/TiN複金物が得られるわけである。ま
た、炉内を流れるガスを交互に変化させれば、積層形の
構造物を得ることもできる。かかる生成物は大きな塊り
として得られるから、GBN/第2相混合物の高温高圧
処理によってCBNを基材とする複合塊状体を製造する
までは内部の純度が維持されることになる。同様な処理
方法は、各種のセラミックやセラミック生成金属を析出
させるためにも使用し得るはずである。CVD法による
同時析出技術に関する一層詳しい説明は、ジャーナル・
オブ・アプライド・フィジックス(J、 Appl、 
Phys、)の1989年6月号に発表される予定であ
るムーア(Moore)等の論文「同時析出させた窒化
ホウ素および炭素材料の性質および特性決定」中に見出
すことができる。
ゾルゲル法による低圧型窒化ホウ素の製造に際してその
中に第2相成分を分散させれば、高温高圧処理によって
CBN/セラミック複合塊状体を製造するための反応混
合物として有用なりN/第2相混合物を調製することも
°可能である。この場合には、CBSを基材とする複合
塊状体を構成する第2相成分(すなわち、TiN、Ti
Jllなど)を分散物中に添加すればよいわけである。
BNを製造するためのゾルゲル法は液体を用いて開始さ
れるから、その中に第2相成分を混入すれば極めて良好
な均質性を持った微粉状のBN/N/第2相混を得るこ
とができる。なお、このような均質性はたとえばBN粉
末と第2相成分粉末とを混合することによって達成する
のは困難である。このように、ゾルゲル法によれば一層
均一に分散した微粒状の混合物が得られるから、高温高
圧法においてそれを原料として使用すれば、均質性の向
上した微小粒度のCBN/セラミック複合塊状体が得ら
れることになる。ゾルゲル法に関する一層詳しい説明は
、米国材料研究協会発行のマテリアルズ・リサーチ・ソ
サエティ・シンポジウム・プロシーデイングズ(Mat
、 Res、 Soc、 Sys+p、 Proc、)
、第73巻、383頁(1986年)およびリサーチ・
アンド・ディベロップメント (Research a
nd De−velopmeIIt)、1987年12
月号、49頁に収載されたナルラ(Narula)の論
文「ホウ素−窒素巨大分子およびセラミックの前駆体」
中に見出すことができる。
燃焼合成法は、耐火性化合物を製造するための比較的新
しい方法である。この方法によれば、BNと各種の窒化
物との複合材料を製造し得ることが報告されている。こ
の場合、生成物は緻密な固体として得られるから、高温
高圧処理を行うまで純度を維持することが可能である。
燃焼合成法は急速な加熱および冷却条件の下で高い温度
を使用するものであるから、非平衡物質の生成する可能
性が大幅に向上する(たとえば、立方晶系のTaNは高
圧技術によ、って合成される以前に燃焼合成法によって
合成されたことが報告されている)、燃焼合成法に関す
る一層詳しい説明は、ロスアラモス・ナショナル・ラボ
ラトリ−・レポート (LosAlamos Nati
onal Laboratory Report)の1
1〜29頁(1985年頃)に収載された論文「燃焼合
成法:材料科学における新しい研究領域」中に見出すこ
とができる。
反応混合物中のセラミック材料(本発明においてはサー
メットも含む)は、当業界において公知の通り、たとえ
ばアルミニウム、チタン、ケイ素、クロム、ハフニウム
、ジルコニウム、タンタル、モリブデン、ニオブ、バナ
ジウムおよびタングステンのごとき各種の金属の炭化物
、窒化物、炭窒化物、ホウ化物またはケイ化物から成れ
ばよい。
反応混合物中にサーメットを使用する場合には、セラミ
ックを結合するための金属として、ニッケル、コバルト
、クロム、マンガン、鉄、モリブデン、タングステン、
バナジウム、アルミニウム、マグネシウム、ケイ素、チ
タン、ジルコニウム、ハフニウムおよびそれらの混合物
のごとき金属を使用することができる。この点に関して
は、「発明の背景」中において述べたような、多結晶質
CBN/セラミック複合塊複合全状体するための他の処
理技術に関する引用文献を参゛照されたい、それらの中
に列挙されたセラミック材料およびサーメットは本発明
においても有用である。
一体化された多結晶質CBN/セラミック複合塊複合全
状体処理を施すことにより、付着している炭素、チタン
などの物質が除去される。清浄処理後の塊状体は、樹脂
結合といし車、金属結合といし車、金属結合のこ刃部材
などのごとき通常の切削および研摩工具を製造するため
に使用し得るような粒度にまで粉砕すればよい、あるい
はまた、円板状もしくは円柱状の塊状体を切削工具用途
に合わせて成形してもよい、なお、かかる塊状体は無支
持の状態で使用することもできるし、あるいは炭化タン
グステンまたはその他適宜の支持材料を用いながら常法
に従って支持した状態で使用することもできる。後者の
場合には、反応混合物を新規な多結晶質CBN/セラミ
ック複合塊複合全状体した後、ろう付けまたはその他の
技術によって支持体への接合を行えばよい。
高温高圧装置は当業界において公知であって、たとえば
米国特許第4289503号明細書中に記載されている
。添付の図面には、後記の実施例中において試料を製造
するために使用された反応セルアセンブリが示されてい
る。かかる反応セルアセンブリは米国特許第29476
11.2941241および2941248号明細書中
に詳しく説明されているが、ここでそれの構造を簡単に
述べておこう、かかる反応セルアセンブリはパイロフィ
ライト製の中空円筒10を含んでいるが、これはガラス
、軟質セラミック、タルク、アルカリ金属ハロゲン化物
、原石または各種の石鹸石から成っていてもよい、中空
円筒10の内部には、黒鉛製の抵抗加熱管12が同心的
に配置されており、そしてそれの周囲には金属箔包囲体
または金属遮蔽体18が配置されている。金属遮蔽体1
8は、ジルコニウム、チタン、タンタル、タングステン
およびモリブデンから成る群より選ばれた高融点金属で
作られている。
黒鉛製の抵抗加熱管12の内部には、黒鉛製の上部プラ
グ20および下部プラグ22が配置されていると共に、
それに隣接して黒鉛円板24およ、。
び26が配置されている。黒鉛円板24および26の間
には、GBNと1種以上のセラミック材料またはBNと
反応してセラミック材料を生成する1種以上の金属とか
ら成る反応混合物28が配置されている0反応セルアセ
ンブリ内に配置するのに先立ち、原料混合物28を高密
度化してもよいことが認められよう、かかる高密度化は
、高温への加熱を行うことなしに反応混合物を高圧圧縮
することによって達成される。このような反応混合物の
高密度化または固形化は高圧技術界において公知の前処
理工程であって、本発明においても常法に従って実施さ
れる0次いで、約1500〜2300℃の範囲内の温度
および約45〜80キロバールの範囲内の圧力の下で圧
縮すれば、新規なCBN/セラミック複合塊状体を形成
することができる。
本発明の実施を例示するため、以下に実施例を示すが、
これらは本発明の範囲を制限するものと解すべきでない
実施例1 40、3 (重量)%のTiN粉末と59.7 (重量
)%のPBN粉末との混合物から成る6、8gの試料を
焼入鋼製の型に入れ、そして室温下で約50kpsiの
圧力を加えて予備圧縮した。予備圧縮後の試料を型から
取出し、そして添付の図面に示されたような反応セルア
センブリ内に直接に挿入した0反応混合物中に使用され
たTiN粉末は、米国標準ふるいの単位で表わして一3
25メツシュの粒度(平均粒径約5 Ilm)を有して
いた。  PBN粉末(平均粒度14メツシュ未満)に
は、予備圧縮を受ける反応混合物中への混入に先立ち、
1700℃で約4時間の真空焼成を施した。この真空焼
成は約6(重量)%の減量をもたらしたが、それの主た
る効果は窒素の放出を伴う部分的な熱分解によって表面
のホウ素富化が生じたことにある(米国特許第4289
503号明細書参照)。
反応セルアセンブリ内の試料を約65キロバールの圧力
および約1800℃の温度の下で4分間にわたって圧縮
した6その後、概して円板状の大きな複合塊状体が反応
セルアセンブリから回収された。かかる複合塊状体にお
いては、PBN粒子の転化によって生じた個々のCBN
粒子が窒化チタン母材中に明瞭に認められた。更に、同
様な手順に従って全部で600gの試料を圧縮した。こ
うして得られた複合塊状体を10%硝酸/硫酸混液で処
理して付着している炭素を除去した後、それらを研削用
途のために適する粒度(−40メツシユ)に粉砕した。
実施例2 実施例1の場合と同じ手順に従い、4&8(重量)%の
Tic粉末(平均粒径1.5 tan )と51.2(
重量)%のPBN粉末(−14メツシユ、実施例1の記
載のごとき真空焼成を施したもの)とから成る全部で5
85gの反応混合物について圧縮操作を行った0反応セ
ルアセンブリ内に挿入された各試料の量は7.2gであ
った。これらの試料を約65キロバールの圧力および約
1800℃の温度の下で4分間にわたって圧縮した。か
かる圧縮の結果、PBN粒子がCBNに転化すると共に
、概して円板状の大きな複合塊状体が得られた。
実施例3 5(重量)%の減量をもたらすような真空焼成を施した
HBNをTiNおよびAIB+□と混合して成る一連の
試料について圧縮操作を行った。それらの試料の組成は
下記第1表中に示す通りであった。
TN7      39.06 TN8      44.86 TNIO5257 TNII      6213 TM01     6450 60.04 4200     13.14 41.01      6.42 34.62      3.25 2&75      6.75 約50〜65キロバールの範囲内の圧力および約150
0〜2000℃の範囲内の温度の下で圧縮した結果、H
BNがCBNに転化すると共に、焼結されたCBN/セ
ラミック複合塊状体が得られた。この場合には、約4〜
20分の範囲内の圧縮時間を使用した。
試料TN13を研削することにより、直径1.11 c
m < 7/16インチ)かつ厚さ0.32cm(1/
8インチ)の寸法を持った切削工具植刃を形成した。か
かる切削工具植刃TN13およびCBNを基材とする市
販の切削工具を用いて比較切削試験を行った。かかる切
削試験において使用した加工物は、焼入れを施したD2
鋼[ロックウェル硬さ59〜61(Reスケール)コか
ら成っていた。試験条件および試験結果を下記第2表中
に示す。
第一2−人 切削速度:   200SFPM 送り込み量:  0.01OrPR 切込み深さ:  0.050インチ 市販工具*   7.07  7.8  0.0049
 0゜0013   1.59上記表中の結果によれば
、本発明のCBN/セラミック複合塊状体TN13は市
販のCBN成形体に比べて改善された摩耗性能を有する
ことがわかる0重要な点は、本発明の複合塊状体が簡略
化された一段法によって製造されたことである。このよ
うに、本発明は改善された性質を有する複合塊状体の製
造を可能にする改良された処理操作を提供するのである
実施例4 35.7(重量)%の金属チタン粉末(粒度−325メ
ツシユ)と真空焼成を施した6 4.3 (重量)%の
HBN粉末とから成る反応混合物を、65キロバールお
よび1800℃の条件下で4時間にわたって圧縮した。
こうして得られたCBNを基材とする複合塊状体に金着
色を施すことにより、高温高圧処理に際して反応混合物
中の金属チタンがBNと反応してTiNを生成したこと
が確認された。
かかる複合塊状体を機械加工することにより、実施例3
の場合と同じ寸法を持った切削工具植刃を形成した。そ
れを用いて、焼入れを施した4340鋼製の加工物 [
ロックウェル硬さ48〜5z(Rcスケール)]の旋削
試験を行った。こうして得られた試験結果を下記第3表
中に示す。
策−1−人 切削速度:   300SPPM 送り込み量:  0.010IPR 切込み深さ:  0.050インチ Tl      10.4g   18.1  0.0
085 0.005    2.13*第2表参照。
上記表中の結果によれば、本発明のCBN/セラミック
複合塊状体が市販のCBN成形体に比べて改善された切
削性能を有することが明らかである。
実施例5 実施例3の場合と同じHBN粉末を使用しながら、未焼
成のHBNとTiNおよびAlB12とを混合して成る
一連の試料について圧縮操作を行った。
それらの試料の組成は下記第4表中に示す通りであった
第−生一犬 TN14      28       60    
   12TN15      42       4
0        18TN16      50  
     40        10TN17    
  50       20       30TN1
8      56       20       
24TN19      70       20  
      10約45〜65キロバールの範囲内の圧
力および約1500〜2000℃の範囲内の温度の下で
4分間にわたって圧縮した結果、HBNがCBNに転化
すると共に、焼結されたCBN/セラミック複合塊状体
が得られた0本実施例は、表面の酸素分を除去するため
に役立つ原料HBNの焼成がTiNおよびAlB12の
転化によって不要となったことを示している。
実施例6 10.0(重量)%の減量をもたらすような真空焼成を
施した6夛(重量)%のHBN、30(重量)%のTi
Nおよび5(重量)%のNiAl3から成る反応混合物
を、約60キロバールの圧力および約1800℃の温度
の下で4分間にわたって圧縮した。
かかる圧縮の結果、HBNがCBNに転化すると共に、
焼結によって一体化された概して円板状のCBN/セラ
ミック複合塊状体が得られた。
実施例7 6.0(重量)%の減量をもたらすような真空焼成を施
した60(重量)%のHBN、30(重量)%のTiN
および10(重量)%のMgB2を混合して成る一連の
試料を、約55〜60キロバールの範囲内の圧力および
1600〜1800℃の範囲内の温度の下で4分間にわ
たって圧縮した。その結果、一体化された円板状のCB
N/セラミック複合塊状体が高温高圧装置から回収され
た。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、実施例において使用された反応セルアセ
ンブリの構造を示す断面図である。 図中、10は中空円筒、12は抵抗加熱管、18は金属
遮蔽体、20および22はプラグ、24および26は黒
鉛円板、 そして28は反応混合物 を表わす。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.黒鉛型窒化ホウ素と、1種以上のセラミック材料ま
    たは窒化ホウ素と反応してセラミック材料を生成する1
    種以上の金属とから成る混合物を高温高圧条件に暴露す
    ることにより、前記黒鉛型窒化ホウ素を立方晶系窒化ホ
    ウ素に転化させ、前記金属が存在する場合にはそれを対
    応する金属セラミックに転化させ、かつ立方晶系窒化ホ
    ウ素/セラミック複合塊状体を形成することを特徴とす
    る、焼結された多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミッ
    ク複合塊状体の製造方法。
  2. 2.前記混合物中における前記黒鉛型窒化ホウ素の比率
    が約10〜95(容量)%の範囲内にある請求項1記載
    の方法。
  3. 3.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が約1.5m
    m以下の粒度を持つた粒子状を成している請求項1記載
    の方法。
  4. 4.前記黒鉛型窒化ホウ素の粒度が約0.1〜10ミク
    ロンの範囲内にある請求項3記載の方法。
  5. 5.前記混合物中の前記セラミック材料または前記金属
    が約0.1〜100ミクロンの範囲内の粒度を持った粒
    子状を成している請求項1記載の方法。
  6. 6.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が表面のホウ
    素酸化物を除去するための真空焼成を受けたものである
    請求項1記載の方法。
  7. 7.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が部分分解に
    よって表面のホウ素富化をもたらすための真空焼成を受
    けたものである請求項1記載の方法。
  8. 8.前記混合物が化学蒸着法、ゾルゲル法、重合体熱分
    解法および燃焼合成法から成る群より選ばれた技術に従
    って調製される請求項1記載の方法。
  9. 9.前記混合物中の前記セラミック材料が、アルミニウ
    ム、チタン、ケイ素、クロム、ハフニウム、ジルコニウ
    ム、タンタル、モリブデン、ニオブ、バナジウム、タン
    グステンおよびそれらの混合物から成る群より選ばれた
    金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、ホウ化物またはケイ
    化物である請求項1記載の方法。
  10. 10.前記セラミック材料が、アルミニウム、チタン、
    ケイ素、クロム、ハフニウム、ジルコニウム、タンタル
    、モリブデン、ニオブ、バナジウム、タングステンおよ
    びそれらの混合物から成る群より選ばれた金属の炭化物
    、窒化物、炭窒化物、ホウ化物またはケイ化物から成る
    セラミックを、ニッケル、コバルト、クロム、マンガン
    、鉄、モリブデン、タングステン、バナジウム、アルミ
    ニウム、マグネシウム、ケイ素、チタン、ジルコニウム
    、ハフニウムおよびそれらの混合物から成る群より選ば
    れた金属で結合することによって得られたサーメットで
    ある請求項1記載の方法。
  11. 11.前記混合物を約1000〜2300℃の範囲内の
    温度および約45〜80キロバールの範囲内の圧力に暴
    露することによって前記転化が達成される請求項1記載
    の方法。
  12. 12.形成された立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合
    塊状体を粉砕することによってそれの粒子が得られる請
    求項1記載の方法。
  13. 13.黒鉛型窒化ホウ素と、1種以上のセラミック材料
    または窒化ホウ素と反応してセラミック材料を生成する
    1種以上の金属とから成る混合物を高温高圧条件に暴露
    することにより、前記黒鉛型窒化ホウ素から立方晶系窒
    化ホウ素への転化および立方晶系窒化ホウ素/セラミッ
    ク複合塊状体の形成が一貫して達成されたことを特徴と
    する立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体。
  14. 14.前記混合物中における前記黒鉛型窒化ホウ素の比
    率が約10〜95(容量)%の範囲内にある請求項13
    記載の複合塊状体。
  15. 15.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が約1.5
    mm以下の粒度を持った粒子状を成している請求項13
    記載の複合塊状体。
  16. 16.前記黒鉛型窒化ホウ素の粒度が約0.1〜10ミ
    クロンの範囲内にある請求項15記載の複合塊状体。
  17. 17.前記混合物中の前記セラミック材料または前記金
    属が約0.1〜100ミクロンの範囲内の粒度を持った
    粒子状を成している請求項13記載の複合塊状体。
  18. 18.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が表面のホ
    ウ素酸化物を除去するための真空焼成を受けたものであ
    る請求項13記載の複合塊状体。
  19. 19.前記混合物中の前記黒鉛型窒化ホウ素が部分分解
    によって表面のホウ素富化をもたらすための真空焼成を
    受けたものである請求項13記載の複合塊状体。
  20. 20.前記混合物中の前記セラミック材料が、アルミニ
    ウム、チタン、ケイ素、クロム、ハフニウム、ジルコニ
    ウム、タンタル、モリブデン、ニオブ、バナジウム、タ
    ングステンおよびそれらの混合物から成る群より選ばれ
    た金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、ホウ化物またはケ
    イ化物である請求項13記載の複合塊状体。
  21. 21.前記セラミック材料が、アルミニウム、チタン、
    ケイ素、クロム、ハフニウム、ジルコニウム、タンタル
    、モリブデン、ニオブ、バナジウム、タングステンおよ
    びそれらの混合物から成る群より選ばれた金属の炭化物
    、窒化物、炭窒化物、ホウ化物またはケイ化物から成る
    セラミックを、ニッケル、コバルト、クロム、マンガン
    、鉄、モリブデン、タングステン、バナジウム、アルミ
    ニウム、マグネシウム、ケイ素、チタン、ジルコニウム
    、ハフニウムおよびそれらの混合物から成る群より選ば
    れた金属で結合することによって得られたサーメットで
    ある請求項13記載の複合塊状体。
  22. 22.前記混合物を約1000〜2300℃の範囲内の
    温度および約45〜80キロバールの範囲内の圧力に暴
    露することによって前記転化が達成された請求項13記
    載の複合塊状体。
  23. 23.形成された立方晶系窒化ホウ素/セラミック塊状
    体を粉砕することによってそれの粒子が得られる請求項
    13記載の複合塊状体。
  24. 24.前記混合物が化学蒸着法、ゾルゲル法、重合体熱
    分解法および燃焼合成法から成る群より選ばれた技術に
    従って調製された請求項13記載の複合塊状体。
JP1291411A 1988-11-10 1989-11-10 多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品 Expired - Fee Related JP2980623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26996588A 1988-11-10 1988-11-10
US269,965 1988-11-10
US366,943 1989-06-16
US07/366,943 US5043120A (en) 1988-11-10 1989-06-16 Process for preparing polycrystalline CBN ceramic masses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212362A true JPH02212362A (ja) 1990-08-23
JP2980623B2 JP2980623B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=26953998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291411A Expired - Fee Related JP2980623B2 (ja) 1988-11-10 1989-11-10 多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5043120A (ja)
EP (1) EP0368069B1 (ja)
JP (1) JP2980623B2 (ja)
KR (1) KR970009987B1 (ja)
AT (1) ATE155121T1 (ja)
CA (1) CA1326949C (ja)
DE (1) DE68928160T2 (ja)
ES (1) ES2103703T3 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015265A (en) * 1989-06-14 1991-05-14 General Electric Company Process for making cubic boron nitride from coated hexagonal boron nitride, and abrasive particles and articles made therefrom
ZA901859B (en) * 1989-06-16 1991-08-28 Gen Electric Process for preparing polycrystalline cubic boron nitride and resulting product
ATE151064T1 (de) * 1990-05-25 1997-04-15 Univ Australian Schleifkörperpressling aus kubischem bornitrid und verfahren zu seiner herstellung
WO1992017618A1 (en) * 1991-03-26 1992-10-15 The Australian National University Abrasive compact composed mainly of cubic boron nitride and method of making same
CA2056509A1 (en) * 1991-05-03 1992-11-04 Francis R. Corrigan Process for preparing polycrystalline cubic boron nitride and resulting product
WO1993023204A1 (en) * 1992-05-15 1993-11-25 Tempo Technology Corporation Diamond compact
US5326380A (en) * 1992-10-26 1994-07-05 Smith International, Inc. Synthesis of polycrystalline cubic boron nitride
US5271749A (en) * 1992-11-03 1993-12-21 Smith International, Inc. Synthesis of polycrystalline cubic boron nitride
RU94032296A (ru) * 1994-09-07 1996-07-20 Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" Способ получения керамического изделия на основе нитрида бора
US5794113A (en) * 1995-05-01 1998-08-11 The Regents Of The University Of California Simultaneous synthesis and densification by field-activated combustion
US5697994A (en) * 1995-05-15 1997-12-16 Smith International, Inc. PCD or PCBN cutting tools for woodworking applications
US9409280B2 (en) 1997-04-04 2016-08-09 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
US9238207B2 (en) 1997-04-04 2016-01-19 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
US9199357B2 (en) 1997-04-04 2015-12-01 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
US9868100B2 (en) 1997-04-04 2018-01-16 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
US9463552B2 (en) 1997-04-04 2016-10-11 Chien-Min Sung Superbrasvie tools containing uniformly leveled superabrasive particles and associated methods
US9221154B2 (en) 1997-04-04 2015-12-29 Chien-Min Sung Diamond tools and methods for making the same
US6547550B1 (en) 2000-06-16 2003-04-15 Ross Guenther Apparatus for hot vacuum extrusion of ceramics
US6607782B1 (en) * 2000-06-29 2003-08-19 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods of making and using cubic boron nitride composition, coating and articles made therefrom
US7384436B2 (en) * 2004-08-24 2008-06-10 Chien-Min Sung Polycrystalline grits and associated methods
US9724802B2 (en) 2005-05-16 2017-08-08 Chien-Min Sung CMP pad dressers having leveled tips and associated methods
US8622787B2 (en) 2006-11-16 2014-01-07 Chien-Min Sung CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods
US8393934B2 (en) 2006-11-16 2013-03-12 Chien-Min Sung CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods
US8398466B2 (en) 2006-11-16 2013-03-19 Chien-Min Sung CMP pad conditioners with mosaic abrasive segments and associated methods
US8678878B2 (en) 2009-09-29 2014-03-25 Chien-Min Sung System for evaluating and/or improving performance of a CMP pad dresser
US9138862B2 (en) 2011-05-23 2015-09-22 Chien-Min Sung CMP pad dresser having leveled tips and associated methods
US7553344B2 (en) * 2005-06-07 2009-06-30 Adico, Asia Polydiamond Company, Ltd. Shaped thermally stable polycrystalline material and associated methods of manufacture
US7704907B2 (en) * 2005-08-25 2010-04-27 Ceramext, Llc Synthesized hybrid rock composition, method, and article formed by the method
KR20100106328A (ko) 2007-11-13 2010-10-01 치엔 민 성 Cmp 패드 드레서
TWI388402B (en) 2007-12-06 2013-03-11 Methods for orienting superabrasive particles on a surface and associated tools
CN103221180A (zh) 2010-09-21 2013-07-24 铼钻科技股份有限公司 具有基本平坦颗粒尖端的超研磨工具及其相关方法
WO2012162430A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Chien-Min Sung Cmp pad dresser having leveled tips and associated methods
US20150291479A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Smith International, Inc. Pcbn composites and methods of making the same
GB201513453D0 (en) * 2015-07-30 2015-09-16 Element Six Uk Ltd And Element Six Technologies Ltd Capsule assemblies for ultra-high pressure presses and methods for using them
GB201513446D0 (en) * 2015-07-30 2015-09-16 Element Six Uk Ltd And Element Six Technologies Ltd Capsule assemblies for ultra-high pressure presses and methods for using them

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947617A (en) * 1958-01-06 1960-08-02 Gen Electric Abrasive material and preparation thereof
US3852078A (en) * 1970-12-24 1974-12-03 M Wakatsuki Mass of polycrystalline cubic system boron nitride and composites of polycrystalline cubic system boron nitride and other hard materials, and processes for manufacturing the same
US3768972A (en) * 1971-05-10 1973-10-30 Westinghouse Electric Corp Method of producing cubic boron nitride with aluminum containing catalyst
ZA724056B (en) * 1971-07-01 1973-03-28 Gen Electric Catalyst systems for synthesis of cubic boron nitride
US3959443A (en) * 1973-03-26 1976-05-25 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of synthesizing cubic crystal structure boron nitride
US3944398A (en) * 1974-04-30 1976-03-16 Frank Rutherford Bell Method of forming an abrasive compact of cubic boron nitride
US4289503A (en) * 1979-06-11 1981-09-15 General Electric Company Polycrystalline cubic boron nitride abrasive and process for preparing same in the absence of catalyst
DE2933672A1 (de) * 1979-08-20 1981-03-26 Institut chimičeskoj fiziki Akademii Nauk SSSR, Černogolovka Verfahren zur herstellung von polykristallinem bornitrid
GB2058840B (en) * 1979-09-28 1983-07-13 Inst Khim Fiz An Sssr Production of polycrystalline cubic boron nitride
US4389223A (en) * 1981-02-09 1983-06-21 General Electric Company Surface characteristics of boron rich cubic boron nitride
US4361543A (en) * 1982-04-27 1982-11-30 Zhdanovich Gennady M Process for producing polycrystals of cubic boron nitride
US4738689A (en) * 1984-03-20 1988-04-19 General Electric Company Coated oxidation-resistant porous abrasive compact and method for making same
JPS60200864A (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 東芝タンガロイ株式会社 立方晶窒化ホウ素を含む焼結体を製造する方法
US4647546A (en) * 1984-10-30 1987-03-03 Megadiamond Industries, Inc. Polycrystalline cubic boron nitride compact
US4650776A (en) * 1984-10-30 1987-03-17 Smith International, Inc. Cubic boron nitride compact and method of making
JPS61201751A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高硬度焼結体およびその製造方法
JPS61223183A (ja) * 1985-03-04 1986-10-03 Res Dev Corp Of Japan 菱面体晶系窒化ホウ素の製造方法
US4971779A (en) * 1989-02-17 1990-11-20 University Of New Mexico Process for the pyrolytic conversion of a polymeric precursor composition to boron nitride

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368069B1 (en) 1997-07-09
DE68928160T2 (de) 1998-01-22
DE68928160D1 (de) 1997-08-14
ES2103703T3 (es) 1997-10-01
EP0368069A2 (en) 1990-05-16
EP0368069A3 (en) 1990-10-31
ATE155121T1 (de) 1997-07-15
US5043120A (en) 1991-08-27
JP2980623B2 (ja) 1999-11-22
CA1326949C (en) 1994-02-15
KR900007757A (ko) 1990-06-01
KR970009987B1 (ko) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980623B2 (ja) 多結晶質立方晶系窒化ホウ素/セラミック複合塊状体の製造方法およびそれによって得られた製品
EP0750596B1 (en) In situ production of silicon carbide-containing ceramic composite powders
EP0698447B1 (en) Abrasive body
GB2048953A (en) Sintering silicon carbide in boron containing atmosphere
KR102011586B1 (ko) 다결정성 연마 구조물
US5320988A (en) Process for preparing polycrystalline CBN ceramic masses and resulting product
EP0492161B1 (en) Cubic boron nitride/cubic boron nitride composite masses and their preparation
JPS5823459B2 (ja) 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体
CA2087655A1 (en) Silicon nitride ceramics containing crystallized grain boundary phases
EP0402672A2 (en) Process for preparing polycrystalline cubic boron nitride and resulting product
US4528119A (en) Metal borides, carbides, nitrides, silicides, oxide materials and their method of preparation
US5665661A (en) Crystallization of grain boundery phases in silicon carbide ceramics
JPH0510282B2 (ja)
JPS632913B2 (ja)
JP4110338B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体
JPH11335175A (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体
CA2012820A1 (en) Process for preparing polycrystalline cbn ceramic masses and resulting product
JPS60162747A (ja) 複合ダイヤモンド焼結体およびその製造方法
JP3731223B2 (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
Singhal et al. Sintering of cubic boron nitride under high pressures and temperatures in the presence of boron carbide as the binding material
KR0153154B1 (ko) 경질 입방정 질화붕소 소결체의 제조 방법
Garshin Boron and silicon nitrides as mechanical engineering ceramics.
JP3622261B2 (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
Rao et al. Light element ceramics
JPH0967164A (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees