JPS5834421B2 - ガラス繊維強化セメント質製品の製造法 - Google Patents

ガラス繊維強化セメント質製品の製造法

Info

Publication number
JPS5834421B2
JPS5834421B2 JP51064298A JP6429876A JPS5834421B2 JP S5834421 B2 JPS5834421 B2 JP S5834421B2 JP 51064298 A JP51064298 A JP 51064298A JP 6429876 A JP6429876 A JP 6429876A JP S5834421 B2 JPS5834421 B2 JP S5834421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
fiber reinforced
manufacturing
glass fibers
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51064298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52146430A (en
Inventor
芳弘 後藤
聡 今橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP51064298A priority Critical patent/JPS5834421B2/ja
Publication of JPS52146430A publication Critical patent/JPS52146430A/ja
Publication of JPS5834421B2 publication Critical patent/JPS5834421B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス繊維強化セメント製品に用いいるポリ
ビニルアルコール系の処理剤で処理された耐アルカリ性
ガラス繊維を更に表面処理して物性を著しく向上させる
ことに関するものである。
従来、ガラス繊維でセメント強化し、セメントの脆性を
改良しようという考えは古くからあったが、セメントの
中でガラス繊維が劣化するため、実用化が妨げられてい
た。
しかし、近年、特開昭48−54118号公報にみられ
るように各社によってセメント用の耐アルカリ性ガラス
繊維が開発され、実用化の段階に入って来た。
現在、実用化されている耐アルカリ性ガラス繊維は、ポ
リビニルアルコール系の処理剤処理が施されているが、
セメントマトリックスに混入し、ガラス繊維強化セメン
ト製品にした場合、曲げ強度と衝撃強度のバランスが比
較的よく、特に問題ないが、用途、目的により物性(曲
げ強度、衝撃強度)を更に大きくする必要がある場合、
ガラス繊維混入量を多くすれば可能であるが、経済的に
不利である。
また、マトリックスとして砂、パーライト、シラスバル
ーンやバーミキュライトなどの骨材や気泡を多く含む場
合には、ガラス繊維表面とセメントマトリックスとの界
面結合強度は、セメントのみの場合に比べて著しくガラ
ス繊維による補強効果が小さい。
本発明者らは、鋭意検討した結果、ポリビニルアルコー
ル系処理剤で処理されたガラス繊維を更に表面処理剤で
処理することによりマトリックスとの界面結合強度を変
化させることにより物性を自由にコントロール出来る方
法を発明するに至った。
本発明の製造方法を説明すると、ポリビニルアルコール
系の処理剤で処理された耐アルカリ性ガラス繊維をアル
ミナゾル、シリカゾル又はシリコンエマルジョンを含有
する表面処理剤で処理し、しかる後、セメント質スラリ
ーと混合することを特徴とするガラス繊維強化セメント
質製品の製造法である。
本発明にかいて耐アルカリ性ガラス繊維とは、一般的に
広く用いられている普通ポルトランドセメントのアルカ
リ性に充分耐える必要があることから、水酸化カルシウ
ムの飽和水溶液に80℃で5時間浸漬後の引張強度保持
率が60%以上のガラス繊維を指し、繊維の形態は単繊
維状であってもよいが、通常は50〜1000本の集合
束状態が好ましい。
セメント質スラリーとは、ポルトランドセメント、アル
ミナセメントなどの水硬性を有する無機物lたは、これ
にポゾラン、砂、シラスバルーン、パーライトなどの骨
材や気泡を混入させるための空気連行剤などの混和剤、
充填材を加えたものと水からなり、必要に応じて分散剤
、減水剤などを加えることは何ら差し支えない。
アルミナゾルとしては一般に市販されているアルミナゾ
ルが有効に使用できる。
かかるものとして日量化学製のアルミナゾル#100や
41=200がある。
またシリカゾルとしては一般に市販されているものが、
使用でき、例えば日量化学製のスノーテックス豐20,
430などがある。
シリコンエマルジョンとしては、一般に市販されている
ものならいずれのものでも使用できる。
例えば、信越化学製のポロンMW8やポロンMRなどが
ある。
表面処理剤は、単独で使用するほか、これら表面処理剤
を混合使用するか、さらに他の添加剤を併用しても何ら
差し支えない。
付着量は通常0.5〜10条の範囲であればよいが、0
.5%以下では、界面結合強度を変える効果が乏しく、
また10%以上でに形成された被膜の剪断強度と界面結
合強度のバランスの点からガラス繊維補強効果が現れな
いばかりか経済的にも不利となる。
ガラス繊維とセメント質スラリーとの混入方法としては
、プリミックス法(抄造法、注型法、押出法など)、ス
プレー法いづれの方法でもよいが、ガラス繊維強化を最
大限に発揮するにはガラス繊維束を使用したスプレー法
が好lしい。
本発明を実施例でもって詳しく説明する。
実施例 市販の耐アルカリ性ガラス繊維(ファイバーグラス社製
セム・フィルを使用、繊維集合束は繊維径13μmのガ
ラス繊維204本からなっている)をアルミナゾル処理
は日量化学製のアルミナゾル4P100をシリカゾル処
理は日量化学製のスノーテックス41=30をシリコン
処理は、信越化学製のポロンNWSをいずれも6多溶液
にして浸漬し、60℃で乾燥し、用いた。
セメント質スラリーとの混合は、ガラス繊維と共に噴霧
分散流として板状に吹付けて成形する方法いわゆるスプ
レー法にて行なった。
ガラス繊維の切断長は25mである。
得られたガラス繊維強化セメント質板の物性を第1表に
示す。
表から明らかなごとく表面処理によって結合強度は変化
し、物性も著しく影響を受けていることがわかる。
実施例1,2釦よび比較例1の養生は、成形後、湿空中
で1日放置後、60℃の温水中で7時間養生した。
また、実施例3釦よび比較例2の養生は、湿空で28日
行なった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリビニルアルコール系の処理剤で処理された耐ア
    ルカリ性ガラス繊維をアルミナゾル、シリカゾル又はシ
    リコンエマルジョンを含有する表面処理剤で処理し、し
    かる後、セメント質スラリーと混合することを特徴とす
    るガラス繊維強化セメント質製品の製造法。
JP51064298A 1976-06-01 1976-06-01 ガラス繊維強化セメント質製品の製造法 Expired JPS5834421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51064298A JPS5834421B2 (ja) 1976-06-01 1976-06-01 ガラス繊維強化セメント質製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51064298A JPS5834421B2 (ja) 1976-06-01 1976-06-01 ガラス繊維強化セメント質製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52146430A JPS52146430A (en) 1977-12-06
JPS5834421B2 true JPS5834421B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=13254191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51064298A Expired JPS5834421B2 (ja) 1976-06-01 1976-06-01 ガラス繊維強化セメント質製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140326U (ja) * 1978-03-23 1979-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52146430A (en) 1977-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE39250L (en) Mortar composition
JP3204329B2 (ja) セメントモルタル成形品の製造法
JPS5834421B2 (ja) ガラス繊維強化セメント質製品の製造法
JP2006036586A (ja) コンクリートの耐久性改善法
JP2820768B2 (ja) コンクリート建材
JPS585861B2 (ja) キカイテキキヨウドノ スグレタスイコウセイムキブツシツノ セイゾウホウホウ
SU411054A1 (ja)
JPH10167792A (ja) 繊維強化セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法
JP2660143B2 (ja) セメント補強用炭素繊維及びセメント複合体
JPS5919079B2 (ja) 軽量気泡コンクリ−トの製法
CN115583822B (zh) 一种用于河道的轻质防水混凝土砌块及其制备方法
JPH0580422B2 (ja)
JPS6172664A (ja) 水中コンクリ−ト用混和剤
JP3240195B2 (ja) 繊維補強セメントモルタル及び繊維補強コンクリート組成物
JPH08259303A (ja) ガラス繊維補強石膏板の製造方法
JPS61106447A (ja) ポリアクリロニトリル繊維補強セメントの製造方法
RU1692104C (ru) Мелкозернистая бетонная смесь
JPS5919900B2 (ja) 長期強度の優れたgrc材料
JPH0648863A (ja) ガラス繊維補強セメント軽量硬化体
JPH037620B2 (ja)
JPS6316355B2 (ja)
JPS598654A (ja) 繊維強化セメント硬化体の製法
CN112159175A (zh) 一种双组分保温砂浆、制备方法及其保温构造
GB807014A (en) Improvements relating to a method of forming a bonded glass fibre structure
CN114835453A (zh) 一种玻璃纤维混凝土及预制品