JPS5834417B2 - コウクツセツリツガラス オヨビ カンコウヘンシヨクセイタシヨウテンレンズ セイゾウホウ - Google Patents

コウクツセツリツガラス オヨビ カンコウヘンシヨクセイタシヨウテンレンズ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5834417B2
JPS5834417B2 JP49018675A JP1867574A JPS5834417B2 JP S5834417 B2 JPS5834417 B2 JP S5834417B2 JP 49018675 A JP49018675 A JP 49018675A JP 1867574 A JP1867574 A JP 1867574A JP S5834417 B2 JPS5834417 B2 JP S5834417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
refractive index
segment
photochromic
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49018675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49115113A (ja
Inventor
オリバー アプトン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Optical Corp
Original Assignee
American Optical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Optical Corp filed Critical American Optical Corp
Publication of JPS49115113A publication Critical patent/JPS49115113A/ja
Publication of JPS5834417B2 publication Critical patent/JPS5834417B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/04Compositions for glass with special properties for photosensitive glass
    • C03C4/06Compositions for glass with special properties for photosensitive glass for phototropic or photochromic glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/22Uniting glass lenses, e.g. forming bifocal lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • C03C3/074Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/102Photochromic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/16Laminated or compound lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/903Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number having refractive index less than 1.8 and ABBE number less than 70

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊のガラス及び感光変色性ガラスで形成され
た主要部とこれに融着された高屈折率のガラスセグメン
トとを有する多焦点レンズの製造法に関連する。
比較的低屈折率のガラスからなる主要部に融着された高
屈折率のガラスのセグメントを有する多焦点レンズは例
えば米国特許第2755706号及び第2958162
号に示されている。
この種のレンズのセグメントと主要部に用いられるガラ
スは互いに融和する膨張係数と軟化温度とを有し、着色
ガラス又は透明ガラスとして入手できる。
しかし融着多焦点レンズのセグメントとして適当な屈折
率を有する感光変色性ガラスは入手できないから、従来
は普通の透明又は着色した高屈折率のガラスでセグメン
トを製造しなげればならなかった。
このセグメントガラスは融着後は融和する膨張を行わず
、又公知の感光変色性ガラスの主要部の感光性の低下を
防止するほど十分低い軟化温度を有しないため、感光性
多焦点レンズの製造は、例えば米国特許第241014
5号及び第2890551号の明細書に示される一枚構
造のレンズ、又はこのセグメントカレンズノ主要部)皿
穴に接着された形式のし/ズに限定されていた。
接合ガラスの多焦点レンズは、レンズ使用前の空気強化
温度又は現在使用されているレンズ加工のイオノ交換処
理に耐えることができない欠点があるから時代おくれに
なってきた。
全てのガラスレンズを使用前に空気強化法又はイオン交
換方法で強化することを要求する職業上の安全及び健康
規定を考慮すると、所要の強化処理に耐える感光性多焦
点レンズの生産は非常に困難である。
この接合形式は剥離し易く、又界面に欠点が生じ易く、
更に感光変色性レンズの主要部の所要の感光応答特性の
低下と界面欠陥は普通の高屈折率のガラスのセグメント
を感光変色性レンズの主要部に融着することによって発
生する。
本発明の主目的は、現在入手可能の比較的低屈折率の感
光変色性レンズの主要部ガラスと適合即ち融和する膨張
係数を有する新規な高屈折率の多焦点レンズのセグメン
トガラスを提供することにあり、この高屈折率ガラスは
感光変色性レンズの主要部ガラスに融着する作業間、上
記の主要部ガラスの感光応答性を低下しない程度に十分
低い軟化温度を有する。
本発明の別の目的は低屈折率の感光変色性ガラスの感光
応答性を低下することなく、現在入手可能の低屈折率の
感光変色性ガラスに融着させるのに適した一連の高屈折
率ガラスを提供すると共にこれらの高屈折率ガラスと低
屈折率ガラスとを組合せた多焦点レンズを提供すること
にある。
本発明は添付図面による下記の詳細な説明から容易に理
解されよう。
眼用レンズに使用する公知の感光変色性ガラスの例は米
国特許第3208860号及び第3449103号の明
細書に示されている。
この最初の特許文献には銀塩、例えば塩化銀、臭化銀、
沃化銀の超微細結晶を含んだ無機質珪酸塩ガラスが示さ
れ、これらの銀塩は全てガラスが活性放射線を受けた場
合に暗色になる。
これらのガラスは放射線を除去すると最初の色に戻る。
後者の米国特許第3449103号明細書にはレンズ等
に有用な別の感光変色性ガラス又は光互変性ガラスが示
されている。
種々の感光変色性ガラスが本発明に使用できるが次の分
析値を有する感光変色性ガラスは本発明の改良セグメン
トガラスに組合せる代表的のものである。
低屈折率の主要部と高屈折率のセグメントとの間の界面
に殆ど、又は全熱ひずみのない融着を形成するには、こ
の低屈折率ガラスはセグメントガラスより融着温度で高
い粘度を持つことが必要である。
好適には、この低屈折率の感光変色性レンズ主要部は1
.50〜1.55の屈折率を有し、又セグメントガラス
の屈折率は1.59〜1.70である。
融着温度では、高屈折率のセグメントガラスの粘度は低
屈折率の主要部ガラスの粘度より大きさが約3次数低い
ことが必要である。
これらの条件下で融着応力は通常3 Q kg/cm2
以下であることが判明した。
この高屈折率のセグメントガラスは一般に他の少量の酸
化物を有する二酸化珪素、酸化ホウ素及び酸化鉛で形成
される。
本発明によるこの高屈折率のセグメントガラスの形成に
有効な成分の範囲は次表に示される: この高屈折率のセグメントガラスは、約5分間全成分を
混合し、この混合物を融解温度まで加熱し、得られた融
解ガラスを清澄法で精製し、次にこの精製ガラスを平坦
なシート状又は多数のレンズセグメント状に鋳造するこ
とで製造される。
焼鈍と冷却後、鋳造セグメント又はシートから切断され
たセグメントは所望の大きさと形状に研摩される。
この高屈折率のセグメントガラスの好適組成は下記の通
りである: 次の例IAに示す成分比率で、前記組成で形成されたガ
ラスのバツチレエ約N486=1.6706、N58g
=1.6584、N656= 1.6537の屈折率を
有し、ここで486.589と656はミリミクロンの
光波長である。
このひずみ点は約478℃、焼鈍点は約507℃で、繊
維軟化点は622℃である。
この組成(例IA)のガラスは、全成分を混合しこの混
合物を白金るつぼで融解することで作った。
るつぼを炉内に置き、炉の温度を約4時間にわたり室温
から1427℃と1454℃との間の温度に上昇して融
解した。
この融解物を精製のため温度約1427℃で約16時間
維持した。
1260℃から1454℃までの範囲内の温度を1時間
ないし16時間保持しても同様の結果が得られる。
この精製過程に次いで炉の温度を約1093℃まで徐々
に下げこの融解物を約4時間1093℃で攪拌した。
攪拌後、ガラスをほぼ同じ温度の1093℃で鉄板上で
鋳造し、焼鈍、冷却し、次に融着多焦点レンズの製作の
ため感光変色性レンズの主要部ガラスに融着できるセグ
メントとして多数片に切断して研摩した。
図面について説明すると、第1図は融着多焦点レンズ1
0を示し、このレンズは感光変色性ガラス、例えば上記
第1表に示す組成で作った主要部12と、比較的高屈折
率のガラス、例えば例IAで示す組成のセグメント14
を有する。
多焦点レンズ10を作る際、セグメント14(第2図)
は上記の高屈折率ガラスの鋳造又は切断後、研摩された
主要部の並入1Bの曲率に対応する球面曲率まで面16
を常法通り光学研摩する。
セグメント14の面16は、並入18と最初に点で接触
するように並入18の曲率半径より少し短い曲率半径に
形成され、このためセグメント14をとの並入に融着す
るため、例えば約621℃に加熱して約7分ないし10
分間この融着温度に保持した際に、次第に並入の形状と
一致し、空気と気体を並入18の外に放射状に排出する
セグメント14を主要部12の並入18に融着後、例え
ば第3図に示す線20と21に沿ってこの組立品を研摩
すると、融着多焦点レンズ100両面が完成する。
この融着多焦点レンズの形成技術の詳細は米国特許第2
958162号明細書を参照されたい。
第1−3図は円形のセグメント14を有する多焦点レン
ズの製法を示すが、本発明は異形、例えば第4図に示す
形式のセグメントを有する多焦点レンズの製造にも適用
できる。
このレンズ10′(第4図)は直線上級部22を有する
セグメント14′を組合せたレンズである。
この種の多焦点レンズ10′は業界では〃カットオフ〃
型融着多焦点レンズと呼ばれる。
この上縁部22は僅カニ上ニ向いた曲率のアーチ型にし
てもよく、このアーチ型はセグメントの下部の彎曲部に
滑らかに連続してもよく、又セグメントの下方彎曲部に
一定角度で結合してもよい。
との〃カットオフ〃型融着多焦点レンズの製造では、セ
グメント14′(第5図)を二個の切片24と26で形
成し、第5及び6図に示す形状まで研摩する。
切片24は上記の直線上縁部22を有する。
切片26は通常主要部12′と同じ感光変色性ガラスで
形成され、例えば約温度621℃で切片24の上縁に融
着される。
この二つの切片24と26は次に面16′が研摩され主
要部12′の並入18′に融着される。
多焦点レンズ10′は、線20′と21′に沿ってセグ
メント14′と主要部12′の融着組立品を所定の形状
に研摩することにより形成される。
〃カットオフ〃型融着多焦点レンズの形成の詳細は、例
えば米国特許第1899777号明細書を参照されたい
第5図の二切片の融着セグメント14′の製造では、切
片24のガラスに好適な組成は次の第※■表の第9欄に
記載されたものである。
例■に説明した方法に従って一連の高屈折率のガラスが
製造され、これらは市販の比較的低い屈折率の感光変色
性ガラスに適合する膨張係数を有する。
第■表に示す9種の高屈折率のガラスはそれぞれ、多焦
点レンズ製造の際、セグメントと主要部の融着組立に使
用する感光変色性ガラスの感光応答特性を低下しない低
い軟化温匿を有する。
本発明の実施の態様を列挙すれば下記の通りである。
1、特許請求の範囲第1項記載の高屈折率ガラスで、重
量パーセントで表わして下記の成分からなる高屈折率ガ
ラス: i02 203 e203 nO aO A 8203 bO b203 に2O a20 102 L a203 20.50 21.90 9.60 4.80 2.2 0.3 31.5 1.7 2.75 4.75 2、重量パーセントで表わして下記の成分:5in2
11.00〜32.00 B203 17.90〜45.50 Ae203 9.60 ZnO4,80 BaO2,20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 Ti02 0〜5.0 La203 0〜5.0 から本質的になり、感光変色性低屈折率ガラスと融着す
るのに適した高屈折率ガラス。
3、上記第21項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセ
ントで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: i02 203 i02 a203 e203 nO aO A S203 20.00 29.90 9.60 4.80 2.20 0.30 PbO31,50 Sb203 1.70 4、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: 5in2 24.00 B20. 25.90 Ti02 0 La203 0 Al2O29,60 ZnO4,80 BaO2,20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 5、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: 5in2 28.00 B20321.90 T i02 0 La203 0 Al2O29,60 Zn0 4.80 Ba0 2.20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 6、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: 5in232.00 B203 17.90 Ti02 0 La203 0 Al2O29,60 Zn0 4.80 Ba0 2.20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb2031.70 7、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス。
5in2 26.00 B203 21.90 Tie2 2.00 L B203 0 Ae203 9.60 ZnO4,80 Ba0 2.20As203
0.30 PbO31,50 Sb20. 1.70 8、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: 5i02 24.00 B20321.90 TiO23,00 La203 4.00 Ae203 9.60 Zn0 4.80 BaO2,20 As203 0.30 PbO31,50 Sb203 1.70 9、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセン
トで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: 5in221.00 B203 21.90 Tie2 3.00 La203 4.00 Ae203 9.60 ZnO4,80 Ba0 2.20 As203 0.30 PbO31,50 Sb203 1.70 10、上記第2項記載の高屈折率ガラスで、重量パーセ
ントで表わして下記の成分からなる高屈折率ガラス: i02 203 1O2 L B203 Al2O3 20,00 21,90 3,00 5,00 9,60 ZHQ 4.80BaO2,2
0 A8203 0−30 pbQ 31.50 Sb203 1.70 11、特許請求の範囲第2項記載の感光変色性し/メの
製造法で、重量パーセントで表わして本質的に下記の成
分からなるガラスのセグメントを形成する工程を含む感
光変色性多焦点レンズの製造法: 5io2 20.00 B203 21.90 Ae2039.60 Zn’0 4.80 Ba0 2.20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 Ti02 3.00 La203 5.00 12、重量パーセントで表わして下記の成分:5in2
20.00 B203 21.90 Ae203 9.60 Zn0 4.80 Ba0 2.20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 Tie2 3.00 La203 5. OO から本質的になるガラスの第一セグメント部を形成する
工程、感光変色性ガラスの第二セグメントを形成する工
程、該第二セグメント部を前記第一セグメント部の縁に
融着してセグメントユニットを形成する工程、該融着ユ
ニットの少くとも一面を研摩する工程、該セグメントユ
ニットを感光変色性ガラスの主要部に接して配置する工
程、該セグメントユニットと感光変色性ガラスの主要部
とを共に融着して組立品を形成する工程、及び前記セグ
メントユニットを有する組立品の少くとも一つの面を、
多焦点レンズに必要な所定表面曲率に達するまで研摩す
る工程、を含む感光変色性多焦点レンズの製造法。
13、低屈折率の感光変色性ガラスの主要部、及び該主
要部に融着された比較的高屈折率の非感光変色性ガラス
のセグメントからなり、該融着ユニットの少くとも一面
は研摩されたセグメントを有する多焦点レンズ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の融着多焦点レンズの正面図;第2図は
第1図のレンズ製造に使用するセグメントの断面図:第
3図は第1図の多焦点レンズを形成スるガラスの主要部
とセグメントの組立品の断面図;第4図は別型式の多焦
点レンズの正面図;第5図は第4図のレンズ製造に使用
するセグメントの正面図で;第6図は第4図の多焦点レ
ンズを形成するガラスの主要部とセグメントの組立品の
断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 屈折率約1.50−1.55の感光変色性ガラスに
    光学的に完全な界面で、かつ感光変色性に悪影響を及ぼ
    すことな(融着される物性を有し、本質的に下記の重量
    パーセントの範囲: 5i02 20.00 B20321.90 Aff2039.60 Zn0 4.80 BaO2,20 As203 0.30 Pb0 31.50 Sb203 1.70 Ti02 3.00 La203 5. OO の成分からなり、屈折率N486 alt= 1.67
    06、M58gmμ= 1.6584及びN656mμ
    =1.6537を有する高屈折率ガラス。
JP49018675A 1973-02-20 1974-02-18 コウクツセツリツガラス オヨビ カンコウヘンシヨクセイタシヨウテンレンズ セイゾウホウ Expired JPS5834417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33383573A 1973-02-20 1973-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49115113A JPS49115113A (ja) 1974-11-02
JPS5834417B2 true JPS5834417B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=23304460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49018675A Expired JPS5834417B2 (ja) 1973-02-20 1974-02-18 コウクツセツリツガラス オヨビ カンコウヘンシヨクセイタシヨウテンレンズ セイゾウホウ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3801336A (ja)
JP (1) JPS5834417B2 (ja)
AU (1) AU472117B2 (ja)
CA (1) CA992997A (ja)
CH (1) CH607074A5 (ja)
DE (1) DE2347020C2 (ja)
FR (1) FR2218295B1 (ja)
GB (1) GB1444450A (ja)
IT (1) IT997574B (ja)
NL (1) NL7401866A (ja)
SE (1) SE389664B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3966311A (en) * 1972-05-02 1976-06-29 Carl Zeiss-Stiftung Method of producing photochromic multifocal spectacle lenses
US3999996A (en) * 1972-05-15 1976-12-28 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Compatible near-portion phototropic glass
US3915723A (en) * 1973-02-20 1975-10-28 American Optical Corp Photochromic multifocal lenses and method of fabrication thereof
GB1509573A (en) * 1974-06-03 1978-05-04 Corning Glass Works High refractive index ophthalmic glasses
DE2609469C2 (de) * 1976-03-08 1983-05-11 Corning Glass Works, 14830 Corning, N.Y. Verfahren zur Herstellung photochromer, ophthalmischer Multifocallinsen
FR2346296A1 (fr) * 1976-03-31 1977-10-28 Corning Glass Works Procede pour la fabrication de lentilles ophtalmiques photochromiques multifocales
US4130680A (en) * 1977-08-08 1978-12-19 Corning Glass Works Strong, lightweight photosensitive laminate
JPS54150146A (en) * 1978-05-15 1979-11-26 Haintsu Oputeiku Kg Method of fabricating multiple focus spectacle lens having wide angle near segment and spectacle lens composing element set
US4211569A (en) * 1979-03-09 1980-07-08 Corning Glass Works High index ophthalmic glasses
US4224627A (en) * 1979-06-28 1980-09-23 International Business Machines Corporation Seal glass for nozzle assemblies of an ink jet printer
DE3117000C2 (de) * 1981-04-29 1986-05-28 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Phototropes Glas mit einem Brechungsindex ≥ 1,59, einer Abbezahl ≥ 40 und einer Dichte ≦ 3,2 g/cm↑3↑
US4573777A (en) * 1984-03-08 1986-03-04 Bristol Alexander C Aspheric spectacle lens blank
DE4218377C1 (de) * 1992-06-04 1993-10-14 Schott Glaswerke Optisches Kronglas mit negativer anomaler Teildispersion und hoher UV-Transmission
DE4222324C2 (de) * 1992-07-08 1996-02-15 Schott Glaswerke Optisches Glas mit negativer anomaler Teildispersion im blauen Bereich des Spektrums, Brechzahlen n¶d¶ zwischen 1,59 und 1,66 und Abbezahlen v¶d¶ zwischen 40 und 50
US7095941B2 (en) * 2004-10-27 2006-08-22 Schott Corporation Fused optical fiber optical device system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1596807C3 (de) * 1966-11-09 1974-07-11 Fuji Shashin Film K.K., Ashigara, Kanagawa (Japan) Besonders wetterfeste optische Blei-Aluminium-Borsilikat-Gläser mit Brechungsindices ntief D von 1,57 bis 1,76 und Abbezahlen Gamma tief D von 29 bis 48
US3653933A (en) * 1968-08-31 1972-04-04 Nippon Kogaku Kk Anomalous dispersion optical glass having a good weather proof characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
DE2347020A1 (de) 1974-08-29
IT997574B (it) 1975-12-30
AU6138273A (en) 1975-04-17
FR2218295B1 (ja) 1978-11-10
JPS49115113A (ja) 1974-11-02
SE389664B (sv) 1976-11-15
FR2218295A1 (ja) 1974-09-13
US3801336A (en) 1974-04-02
GB1444450A (en) 1976-07-28
DE2347020C2 (de) 1986-01-30
NL7401866A (ja) 1974-08-22
CH607074A5 (ja) 1978-11-30
AU472117B2 (en) 1976-05-13
CA992997A (en) 1976-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3859103A (en) Optical glass body having a refractive index gradient
US4168339A (en) Photochromic microsheet
JPS5834417B2 (ja) コウクツセツリツガラス オヨビ カンコウヘンシヨクセイタシヨウテンレンズ セイゾウホウ
JPS6351981B2 (ja)
USRE23049E (en) Ophthalmic glass
JPS58125637A (ja) 1.79〜1.82の屈折率、少なくとも32のアッベ数および4.0g/cm3以下の密度を有する高屈折率眼鏡用光学ガラス
US4022628A (en) Ion exchange-strengthened silicate glass filter for ultraviolet light
JPS58125636A (ja) 1.84〜1.87の屈折率および30〜33のアツベ数を有する高屈折率光学ガラス
WO1985003284A1 (en) Lightweight glass for optical use
JPS6287433A (ja) 紫外線透過ガラス
US3997249A (en) Ion exchangeable segment glass
US3975093A (en) Photochromic multifocal lenses
US2913345A (en) Ophthalmic glass
JPH0249258B2 (ja)
JPS5919053B2 (ja) 眼鏡用ガラス
US3193401A (en) High index glass composition
JPS61168551A (ja) 高屈折率眼鏡レンズ用のガラス
US2762713A (en) Flint glasses for multifocal lenses
US4913518A (en) Fluoroborosilicate glass clad article and night vision device
US2523264A (en) Ophthalmic glass
US4868141A (en) Fluoroborosilicate glass
JPH0354132A (ja) フルオロホウケイ酸塩ガラスおよびクラッド品
US3148073A (en) Ophthalmic glasses for use in welders' goggles
JPS6096542A (ja) 多焦点眼鏡レンズ用ガラス
JPS6096541A (ja) 多焦点眼鏡レンズ用ガラス