JPS5834128B2 - 眼圧測定装置 - Google Patents

眼圧測定装置

Info

Publication number
JPS5834128B2
JPS5834128B2 JP55007905A JP790580A JPS5834128B2 JP S5834128 B2 JPS5834128 B2 JP S5834128B2 JP 55007905 A JP55007905 A JP 55007905A JP 790580 A JP790580 A JP 790580A JP S5834128 B2 JPS5834128 B2 JP S5834128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
intraocular pressure
axis
air pulse
light amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55007905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104640A (en
Inventor
誠 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP55007905A priority Critical patent/JPS5834128B2/ja
Publication of JPS56104640A publication Critical patent/JPS56104640A/ja
Publication of JPS5834128B2 publication Critical patent/JPS5834128B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼圧測定装置、特にエアーパルスにより角膜を
圧平せしめて眼圧を測定する非接触眼圧計に係り、さら
に詳しくは非接触眼圧計のエアーパルス発射手段に関す
るものである。
エアーパルスを利用する非接触眼圧計は、装置の軸心方
向より角膜にエアーパルスを吹きつケチ角膜が圧平され
るまでの時間により眼圧を測定するものであるが、角膜
頂点さらに正確には角膜頂点と水平眼軸が装置の軸心と
一致していないときは正確な眼圧を測定することができ
ない。
もともと、かかる眼圧計は装置の軸心と角膜頂点が一致
した状態を前提として、眼圧をエアーパルスの吹きつげ
速度及び時間等に基いて算出するようにしであるので、
角膜頂点が軸心に一致していないときは眼圧計算式が根
底からくずれることとなる。
非接触眼圧計では角膜頂点を軸心に一致せしめる為にア
ライメントシステムが設けられ、検者がアライメント手
段により、被検者の角膜頂点が軸心に一致した瞬間をと
らえてエアーパルス回路のスイッチを入れ、エアーパル
スが発射されるようにされている。
しかしながら、被検者が無意識的に眼を動かすことが多
く、またスイッチ操作は術者がアライメントシステムの
観察に基いて行うものであるので、スイッチを入れた時
点では角膜頂点が軸心よりずれて正確な眼圧測定が行え
ない場合が多い。
また、かかる眼圧計には、アライメントシステムを確認
し、角膜頂点が軸心よりずれた場合はエアーパルスを発
射せしめない手段を内蔵しているものもある。
本発明の目的は、角膜頂点が軸心と一致すると自動的に
エアーパルスが発射され、術者の操作が簡略化され、迅
速に正確な眼圧を測定することができる非接触眼圧測定
装置を提供するにある。
本発明は装置の軸心方向より角膜にエアーパルスを吹き
つげて角膜が圧平されるまでの時間により眼圧を測定す
る非接触眼圧測定装置であり、次のことを特徴とするも
のである。
即ち、本発明の眼圧測定装置は、装置の軸心方向より角
膜に照射される赤外線の該軸心方向への反射光を受光す
る光電素子の受光量信号値を、角膜頂点が軸心に一致し
た場合の光電素子の受光量に相当する設定受光量信号値
とを比較し、その偏差信号値が一定値以下となるときに
、エアーパルス回路を自動的にオンにしてエアーパルス
を発射せしめるようにしである。
以下、本発明の非接触眼圧測定装置をフロック図の第1
図に基いて説明する。
第1図において、1は被験者の眼球の角膜で、Sは本装
置の軸心を示す。
2がステンレススチールのシリンダで、3がピストンで
ある。
ソレノイド4に通電するとピストン3が動き、シリンダ
2内の圧力が高まるとシリンダ2内の空気は対物レンズ
5の中心にあるノズルを抜け、被検眼の角膜1に対して
噴射される。
本発明の装置においては、上述のエアーパルスにより角
膜1が平らにされるので、平らにされるまでの時間によ
り眼圧が算出される。
勿論、本発明の装置には角膜の圧平を探知するシステム
が設けられであるが、本発明の特徴と直接関係がないの
で図示説明を省略する。
また、本発明の装置には角膜1の頂点を軸心Sに一致せ
しめる為のアライメントシステム等が設けられであるが
、これらも本発明に直接関係がないので、例をあげて概
略を説明するにとどめる。
即ち、被検者の水平眼軸を各種調節手段で測定装置の軸
心と一致せしめ、反射により軸心上に指標点を位置せし
めれば、指標点の像は対物レンズ5の焦点面に結ばれ、
焦点面が角膜1の頂点部に一致すると角膜上に結像され
た指標点はテレスコープレンズにより対物レンズ5と反
対側の軸心S上に結像され、軸心方向から検者が見るこ
とができる。
角膜の頂点部に指標が結像していないときは検者はこれ
を軸心上に見ることができない。
また、被検者は指標点を見ることができるので、被検者
に指標点を固視せしめれば角膜頂点部が軸心に一致し、
これを検者が確認することができる。
第1図を参照しながら、発光ダイオード7より発射され
た赤外線は□シー8及びビームスプリッタ9で反射され
て、対物レンズ5によって角膜1上に集光、反射されて
、再び対物レンズ5を通り、更にビームスプリッタ9、
テレスコープレンズ6を通り、ダイクロイックミラ10
に反射されて光電素子11端に結像受光される。
対物レンズ5の焦点は角膜1上に結ばれるようにしであ
るので、角膜1の頂点が軸心に一致するとき、角膜より
の反射光が最大となり光電素子11の受光量が最大とな
る。
光電素子11よりの受光量信号は比較器12で、角膜頂
点が軸心に一致した場合の光電素子11の受光量に相当
する設定受光量信号値13と比較される。
比較器12では前記の比較により偏差値が計算され、偏
差値が一定値以下となると、トリガ発生器14の作動信
号が発せられる。
角膜頂点が正確に軸心に一致するときは比較器12で計
算される偏差値は殆んど零となるが、実際に角膜頂点が
軸心に正確に一致することは短時間といえ難しく、また
必ずしも正確に一致しなくとも、成る範囲、所謂角膜頂
点部、が軸心に一致しているときは眼圧も正確に測られ
るので、この範囲の偏差値の場合トリガ発生器14の作
動信号が発せられるようにしておく。
トリガ発生器14よりのトリガ信号はアンド回路15に
入力される。
本発明の装置においては、測定準備が完了すれば、角膜
頂点が軸心に一致したか否かにかかわりなく、ソレノロ
ド4への電源からの回路のスイッチ16が入れられる。
しかしこの回路にはアンド回路15が挿入されているの
でトリガ信号が入力されない限りソレノイド4へは通電
されない。
トリガ信号がアンド回路15に入力されると、アンド回
路15がオンとなりソレノイドに通電され、エアーパル
スが角膜に向けて発射される。
従来の非接触眼圧測定装置においては、検者が被検者の
眼を軸心の反対側から観察し、指標点が軸心の周囲の一
定範囲内に入った瞬間をとらえてスイッチを押していた
が、眼が動(ためにスイッチを押してもその瞬間には軸
心がずれて測定を行えないことが多かった。
本発明の装置においては角膜頂点部が軸心に一致すると
、自動的にエアーパルスが発射され測定が行われるので
、操作が非常に簡単になり、正確な眼圧を迅速に測定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の眼圧測定装置の一実施例のブロック図
である。 1・・・角膜、2・・・シリンダ、3・・・ピストン、
4・・・ソレノイド、5・・・対物レンズ、7・・・発
光ダイオード、11・・・光電素子、12・・・比較器
、13・・・設定受光量信号値、14・・・トリガ発生
器、15・・・アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 装置の軸心方向より角膜にエアーパルスを吹きつげ
    て角膜が圧平されるまでの時間により眼圧を測定する装
    置において、装置の軸心方向より角膜に照射される赤外
    線の該軸心方向への反射光を受光する光電素子の受光量
    信号値と、角膜頂点が軸心に一致した場合の光電素子の
    受光量に相当する設定受光量信号値とを比較し、その偏
    差信号値が一定値以下となるときエアーパルス回路を自
    動的にオンにしてエアーパルスを発射せしめるようにし
    であることを特徴とする眼圧測定装置。
JP55007905A 1980-01-26 1980-01-26 眼圧測定装置 Expired JPS5834128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55007905A JPS5834128B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 眼圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55007905A JPS5834128B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 眼圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104640A JPS56104640A (en) 1981-08-20
JPS5834128B2 true JPS5834128B2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=11678572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55007905A Expired JPS5834128B2 (ja) 1980-01-26 1980-01-26 眼圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915410B2 (ja) * 1987-10-30 1999-07-05 キヤノン株式会社 眼屈折測定装置
JP2958012B2 (ja) * 1988-12-29 1999-10-06 隆祥産業株式会社 眼屈折度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104640A (en) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209341B2 (ja) 非接触式眼圧計
CA2520222C (en) Method and apparatus for eye alignment
JPS63267331A (ja) 非接触式眼圧計
US7160288B2 (en) Ophthalmic apparatus
JP2024045438A (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP3108261B2 (ja) 眼科器械
JP4656716B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH01265937A (ja) 眼科器械
US9560966B2 (en) Non-contact type tonometer
JPS5834128B2 (ja) 眼圧測定装置
JP2005349237A (ja) 眼科装置
JPH07231875A (ja) 検眼装置
WO2023054612A1 (ja) 眼科装置
JPH0554337B2 (ja)
JP3206953B2 (ja) 眼科用装置
JP2014068829A (ja) 非接触式眼圧計
JPH03176023A (ja) 眼科装置
JPH05192295A (ja) 屈折力補正機能付生体眼寸法測定装置
JP3743468B2 (ja) 眼科装置
JPH0357204Y2 (ja)
JPH0554338B2 (ja)
JPH01265938A (ja) 非接触式眼圧計
KR20230095463A (ko) 비접촉식 안압계
JP3548838B2 (ja) 眼圧測定装置
JP3504362B2 (ja) 非接触式眼圧計