JPS5834014B2 - 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 - Google Patents
磁気テ−プ自動頭出し再生装置Info
- Publication number
- JPS5834014B2 JPS5834014B2 JP53121872A JP12187278A JPS5834014B2 JP S5834014 B2 JPS5834014 B2 JP S5834014B2 JP 53121872 A JP53121872 A JP 53121872A JP 12187278 A JP12187278 A JP 12187278A JP S5834014 B2 JPS5834014 B2 JP S5834014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- signal
- tape
- time
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁気テープの自動頭出し再生装置、更に詳しく
は、磁気テープに記録された情報間に存在する無信号区
間を利用して自動頭出し再生を行う装置に関し、特にリ
ール台等の慣性が大きくて過走行が生じ易い再生装置に
用いて有効な磁気テープの自動頭出し再生装置を提供せ
んとするものである。
は、磁気テープに記録された情報間に存在する無信号区
間を利用して自動頭出し再生を行う装置に関し、特にリ
ール台等の慣性が大きくて過走行が生じ易い再生装置に
用いて有効な磁気テープの自動頭出し再生装置を提供せ
んとするものである。
従来、所定の無信号区間を検出した後、再生指令を出力
しても、検索中のテープスピードが大きく、リール台等
の慣性が大きい時には過走行が生じ、所望の情報の最初
の部分が再生されなかったり、隣の情報の終りの部分か
ら再生されることがあった。
しても、検索中のテープスピードが大きく、リール台等
の慣性が大きい時には過走行が生じ、所望の情報の最初
の部分が再生されなかったり、隣の情報の終りの部分か
ら再生されることがあった。
これを防ぐために無信号区間を検出すると、今壕でと逆
方向にテープを走行させ、再び同じ無信号区間を検出す
る。
方向にテープを走行させ、再び同じ無信号区間を検出す
る。
これを繰返し、テープ速度が徐々に遅くなって過走行が
減少したところで再生指令を出すことが考えられている
が、これは、テープの走行方向が切換わる時にテープス
ピードが一旦零となり、磁気ヘッドの出力が完全に零と
なることで無信号区間と判定され誤動作することがあっ
た。
減少したところで再生指令を出すことが考えられている
が、これは、テープの走行方向が切換わる時にテープス
ピードが一旦零となり、磁気ヘッドの出力が完全に零と
なることで無信号区間と判定され誤動作することがあっ
た。
本発明は上記のような誤動作のない磁気テープ自動頭出
し再生装置を提供するものである。
し再生装置を提供するものである。
本発明は所定の無信号区間を検出した後、テープの走行
方向を今昔でとは逆方向とし、再び無信号区間を検出す
るが、その時のテープスピードは最初の時より相当低下
していること、釦よびテープが一旦停止し逆方向に走行
する時、即ちテープの走行折返しの時に生じる無信号時
間は高速検索中の所定の無信号区間の検出時間と同程度
であることに着目し、所定の無信号区間検出後は無信号
時間−電圧変換手段の時定数をより大きくし、テープの
走行折返し時に生じる無信号時間に応答しないように構
成したことを骨子としたものである。
方向を今昔でとは逆方向とし、再び無信号区間を検出す
るが、その時のテープスピードは最初の時より相当低下
していること、釦よびテープが一旦停止し逆方向に走行
する時、即ちテープの走行折返しの時に生じる無信号時
間は高速検索中の所定の無信号区間の検出時間と同程度
であることに着目し、所定の無信号区間検出後は無信号
時間−電圧変換手段の時定数をより大きくし、テープの
走行折返し時に生じる無信号時間に応答しないように構
成したことを骨子としたものである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部ブ陥ツク図である。
同図に釦いて、1は磁気テープ、2は磁気ヘッド、3は
磁気ヘッド2の再生信号を増幅する増幅手段、4は増幅
手段3の出刃信号が加えられ、無信号の継続時間を電圧
に変換するための無信号時間−電圧変換手段、5は無信
号時間−電圧変換手段4の出力が加えられ、その電圧レ
ベルが所定レベル以上になると反転し、所定レベル以下
になると復帰するレベル検出手段、6はレベル検出手段
5の反転時に単一パルスを発生するモノマルチバイブレ
ークのごとき第1の単一パルス発生手段、7はレベル検
出手段5の復帰時に単一パルスを発生する第2の単一パ
ルス発生手段、8は第1の単一パルス発生手段6の出力
を計数する計数手段である。
磁気ヘッド2の再生信号を増幅する増幅手段、4は増幅
手段3の出刃信号が加えられ、無信号の継続時間を電圧
に変換するための無信号時間−電圧変換手段、5は無信
号時間−電圧変換手段4の出力が加えられ、その電圧レ
ベルが所定レベル以上になると反転し、所定レベル以下
になると復帰するレベル検出手段、6はレベル検出手段
5の反転時に単一パルスを発生するモノマルチバイブレ
ークのごとき第1の単一パルス発生手段、7はレベル検
出手段5の復帰時に単一パルスを発生する第2の単一パ
ルス発生手段、8は第1の単一パルス発生手段6の出力
を計数する計数手段である。
計数手段8の特定出力端子はインバータ9を介して再生
指令出力端子10に接続されている。
指令出力端子10に接続されている。
第2の単一パルス発生手段7の出力はフリップフロップ
回路11のセット端子に接続されているとともに、ナン
トゲート回路12および13のそれぞれの一方の入力端
子に接続されている。
回路11のセット端子に接続されているとともに、ナン
トゲート回路12および13のそれぞれの一方の入力端
子に接続されている。
ナントゲート回路12および13の他方の入力端子には
、それぞれ早送り状態釦よび巻戻し状態で゛H″レベル
となる端子14および15が接続され、ナントゲート回
路12および13の出力端子は、それぞれ巻戻し指令出
力端子16むよび早送り指令出力端子17に接続されて
いる。
、それぞれ早送り状態釦よび巻戻し状態で゛H″レベル
となる端子14および15が接続され、ナントゲート回
路12および13の出力端子は、それぞれ巻戻し指令出
力端子16むよび早送り指令出力端子17に接続されて
いる。
無信号時間−電圧変換手段4に含1れる時定数は、フリ
ップフロップ回路11のセット出力により最初の設定値
よりも犬なる方向に切換えられるように構成されている
。
ップフロップ回路11のセット出力により最初の設定値
よりも犬なる方向に切換えられるように構成されている
。
フリップフロップ回路11のリセットおよび計数手段8
のクリアは再生指令出力により行なゎれるように構成さ
れている。
のクリアは再生指令出力により行なゎれるように構成さ
れている。
無信号時間−電圧変換手段4、レベル検出手段5、単一
パルス発生手段6および7により無信号区間検出後段1
8を構成し、計数手段8、インバータ9、再生指令出方
端子1o1ナントゲ一ト回路12および13、巻戻し指
令出力端子16および早送り指令出力端子17によりテ
ープ走行制御活量発生手段19を構成している。
パルス発生手段6および7により無信号区間検出後段1
8を構成し、計数手段8、インバータ9、再生指令出方
端子1o1ナントゲ一ト回路12および13、巻戻し指
令出力端子16および早送り指令出力端子17によりテ
ープ走行制御活量発生手段19を構成している。
次に、本実施例の動作を第2図のタイミングチノ ヤー
ドを参照しながら説明する。
ドを参照しながら説明する。
今、K番地の情報を再生すべく早送り状態で磁気テープ
1が走行しているものとする。
1が走行しているものとする。
時刻t1にて(K−1)番地の情報の終りの部分を通過
し無信号区間に突入し、時刻t2にて無信号時間が所定
時間(例えば]、000m5継続したとすると、無信号
時間−電圧変換手段4の出力はレベル検出手段5の反転
レベルに達し、第2図すに示すようにレベル検出手段5
は反転する。
し無信号区間に突入し、時刻t2にて無信号時間が所定
時間(例えば]、000m5継続したとすると、無信号
時間−電圧変換手段4の出力はレベル検出手段5の反転
レベルに達し、第2図すに示すようにレベル検出手段5
は反転する。
第1の単一パルス発生手段6は第2図dに示すごとき単
一パルスを発生し、この単一パルスは計数手段8により
計数される。
一パルスを発生し、この単一パルスは計数手段8により
計数される。
時刻t3にて所望の情報に番地に突入すると、レベル検
出手段5は復帰し、第2の単一パルス発生手段7が第2
図eに示すごとき単一パルスを発生する。
出手段5は復帰し、第2の単一パルス発生手段7が第2
図eに示すごとき単一パルスを発生する。
このパルスはフリップフロップ回路11をセットすると
ともに、ナントゲート回路12および13に入力される
。
ともに、ナントゲート回路12および13に入力される
。
今昔で早送り状態であったので、端子14がtt Hn
、端子15はL”であるから、ナントゲート回路12の
出力端子が′L″となり、第2図fに示すように巻戻し
指令出力端子16に巻戻し指令が発生する。
、端子15はL”であるから、ナントゲート回路12の
出力端子が′L″となり、第2図fに示すように巻戻し
指令出力端子16に巻戻し指令が発生する。
フリップフロップ回路11のセット出力により無信号時
間−電圧変換手段4の時定数が大きく切換えられる。
間−電圧変換手段4の時定数が大きく切換えられる。
時刻t3にて巻戻し指令が出力されるが、リール台等の
慣性のためにテープはしばらく早送り方向に送られ、時
刻t4でテープの送り方向が切換わる。
慣性のためにテープはしばらく早送り方向に送られ、時
刻t4でテープの送り方向が切換わる。
その時、一旦テープの走行速度が零となり、磁気ヘッド
2の再生出力が零となるが、時刻t3ですでに時定数が
大きくなっているので無信号時間−電圧変換手段4の出
力はレベル検出手段5の作動電圧1で達しない。
2の再生出力が零となるが、時刻t3ですでに時定数が
大きくなっているので無信号時間−電圧変換手段4の出
力はレベル検出手段5の作動電圧1で達しない。
そして、テープが逆方向(巻戻し方向)に送られて時刻
t5で再び情報に番地の始めになり、無信号区間に突入
する。
t5で再び情報に番地の始めになり、無信号区間に突入
する。
そして、時刻t6で再びレベル検出手段5が反転し、第
1の単一パルス発生手段6は単一パルスを発生する。
1の単一パルス発生手段6は単一パルスを発生する。
さらに時刻t7でテープは(K−1)番地の終り部分に
突入し、レベル検出手段5は復帰し、第2の単一パルス
発生手段7は単一パルスを発生する。
突入し、レベル検出手段5は復帰し、第2の単一パルス
発生手段7は単一パルスを発生する。
この単一パルスにより、今度は早送り指令出力端子17
に第2図gに示すごとき早送り指令が発生する。
に第2図gに示すごとき早送り指令が発生する。
時刻t7にて早送り指令が出されるが、やはり、リール
台等の慣性によって過走行し、時刻t8にてテープの走
行方向が反転する。
台等の慣性によって過走行し、時刻t8にてテープの走
行方向が反転する。
同様にして時刻t9にて無信号区間に突入し、時刻tt
oにてレベル検出手段5が反転し、単一パルス発生手段
6から単一パルスが発生し、時刻tllにて単一パルス
発生手段7から単一パルスが発生し、巻戻し指令が出さ
れる。
oにてレベル検出手段5が反転し、単一パルス発生手段
6から単一パルスが発生し、時刻tllにて単一パルス
発生手段7から単一パルスが発生し、巻戻し指令が出さ
れる。
時刻112にてテープの走行方向が反転し、時刻tta
にて無信号区間に突入し、時刻t14にてレベル検出手
段5が反転し、単一パルスが出力される。
にて無信号区間に突入し、時刻t14にてレベル検出手
段5が反転し、単一パルスが出力される。
ここで、計数手段8の計数値がtt 4jjとなり、イ
ンバータ9を介して再生指令出力端子10に第2図gの
ごとき再生指令が出力され、テープ走行は再生状態に制
御され、時刻115からに番地の情報が最初の部分から
再生される。
ンバータ9を介して再生指令出力端子10に第2図gの
ごとき再生指令が出力され、テープ走行は再生状態に制
御され、時刻115からに番地の情報が最初の部分から
再生される。
以上の動作を1とめると次のごとくである。
所定の無信号区間を検出すると、無信号区間検出手段の
時定数を太きくし、より長い無信号時間に応答するよう
にするとともに、逆方向走行指令を出力する。
時定数を太きくし、より長い無信号時間に応答するよう
にするとともに、逆方向走行指令を出力する。
テープはリール台等の慣性のため過走行を生じた後、そ
の走行方向が反転する。
の走行方向が反転する。
この時、一旦、無信号状態となるが、無信号区間検出手
段18の時定数が大きくなっているので、それには応答
しない。
段18の時定数が大きくなっているので、それには応答
しない。
次いで、再び無信号区間を通過するが、リール台の慣性
等のために、最初の無信号区間通過時間に比べて相当長
いので時定数が大きくなっていても応答し、無信号区間
検出信号が得られる。
等のために、最初の無信号区間通過時間に比べて相当長
いので時定数が大きくなっていても応答し、無信号区間
検出信号が得られる。
この無信号検出は号により再びテープの逆方向走行指令
が出され、同様の動作が行なわれる。
が出され、同様の動作が行なわれる。
一方、無信号検出回数が計数手段8により計数されて所
定値(前述の実施例ではjt 4 jj )に達したと
ころで再生指令か出され所望の情報が最初の部分から再
生される。
定値(前述の実施例ではjt 4 jj )に達したと
ころで再生指令か出され所望の情報が最初の部分から再
生される。
な釦、逆方向走行指令を時刻t3.t7.1.−よびt
llにて出したのは、時刻t2.t(3$−よびtto
にて出した場合、無信号区間内で過走行が収1つた時に
テープ走行が逆方向となった11他の無信号区間1で走
行してし1う現象が生じるのを防ぐためである。
llにて出したのは、時刻t2.t(3$−よびtto
にて出した場合、無信号区間内で過走行が収1つた時に
テープ走行が逆方向となった11他の無信号区間1で走
行してし1う現象が生じるのを防ぐためである。
さらに、本実施例では、早送り状態で検索を始め、計数
手段8の計数値がu(4jjになったときに再生指令を
出力している。
手段8の計数値がu(4jjになったときに再生指令を
出力している。
この場合は、上記計数値が′°3′″の時に所望の番地
情報に突入し、巻戻し指令が出力され、上記情報番地か
ら抜は出たとき計数値がat 4pyとなって再生指令
が出され、所望の番地の最初の部分から再生される。
情報に突入し、巻戻し指令が出力され、上記情報番地か
ら抜は出たとき計数値がat 4pyとなって再生指令
が出され、所望の番地の最初の部分から再生される。
しかし、巻戻し状態で検索を始めて、同様にして計数値
が′”4″のときに再生指令を出すとすれば、計数値が
3″のときに(所望の番地−1)番地情報に突入し、早
送り指令が出され、上記番地情報から抜は出たとき計数
値が4″となり再生指令が出される。
が′”4″のときに再生指令を出すとすれば、計数値が
3″のときに(所望の番地−1)番地情報に突入し、早
送り指令が出され、上記番地情報から抜は出たとき計数
値が4″となり再生指令が出される。
このときの過走行が無信号区間内で収1れば所望の番地
の最初の部分から再生されるが、過走行が多いと所望の
番地の最初の部分が再生されない。
の最初の部分から再生されるが、過走行が多いと所望の
番地の最初の部分が再生されない。
これを防ぐためには、巻戻し指令の出力後、再生指令を
出力するように構成すればよく、例えば第1の単一パル
ス発生手段6と計数手段8の間にゲート回路を設け、巻
戻し状態の時のみ第1の単一パルス発生手段6の出力が
計数手段8に入力されるように構威し、計数値が所定値
に達したときに再生指令を出力するように構成すればよ
い。
出力するように構成すればよく、例えば第1の単一パル
ス発生手段6と計数手段8の間にゲート回路を設け、巻
戻し状態の時のみ第1の単一パルス発生手段6の出力が
計数手段8に入力されるように構威し、計数値が所定値
に達したときに再生指令を出力するように構成すればよ
い。
また、他の方法として、早送り状態で検索を始めた場合
は、計数値が偶数の所定値のときに再生指令を出し、巻
戻し状態で検索を始めた場合は計数値が奇数の所定値の
ときに再生指令を出力するように構成してもよい。
は、計数値が偶数の所定値のときに再生指令を出し、巻
戻し状態で検索を始めた場合は計数値が奇数の所定値の
ときに再生指令を出力するように構成してもよい。
上記により、無信号区間の折返し回数を減らして、過走
行が1だ充分小さくない時に再生指令を出しても希望の
番地の最初の部分を再生することができないということ
はない。
行が1だ充分小さくない時に再生指令を出しても希望の
番地の最初の部分を再生することができないということ
はない。
第3図は第1図における無信号時間−電圧変換手段4の
構成例を示す回路図である。
構成例を示す回路図である。
第3図にトいて、20は無活号時間−電圧変換手段の入
力端子で、これには増幅手段3の出力が供給される。
力端子で、これには増幅手段3の出力が供給される。
21はトランジスタであり、そのコレクタには抵抗器R
6とコンデンサCoムよびC1の一端が接続され、抵抗
器R6の他端は電源端子22に接続され、コンデンサC
6の他端は接地さし、コンデンサc1の他端はトランジ
スタ23のコレクタに接続されている。
6とコンデンサCoムよびC1の一端が接続され、抵抗
器R6の他端は電源端子22に接続され、コンデンサC
6の他端は接地さし、コンデンサc1の他端はトランジ
スタ23のコレクタに接続されている。
トランジスタ23のエミッタは接地され、ベースは抵抗
器Rを介してフリップフロップ回路11の出力端子24
に接続されている。
器Rを介してフリップフロップ回路11の出力端子24
に接続されている。
25は無信号時間−電圧変換手段の出力端子である。
上記ノ構成において、有信号時はトランジスタ21が導
通状態であるから、出力端子25の電圧レヘルハ低い。
通状態であるから、出力端子25の電圧レヘルハ低い。
無信号時には、トランジスタ21は遮断状態となり、出
力端子25の電圧は時定数Ro−Coにより時間の経過
とともに上昇する。
力端子25の電圧は時定数Ro−Coにより時間の経過
とともに上昇する。
この電圧が所定値に達するとレベル検出手段5が反転し
、無信号検出信号が出方される。
、無信号検出信号が出方される。
一方、フリップフロップ回路11がセットされていると
きはトランジスタ23が導通状態となり、無信号時間−
電圧変換手段4の時定数はR6(CO+C1)となり、
所定値に達するのに、より長い時間を要する。
きはトランジスタ23が導通状態となり、無信号時間−
電圧変換手段4の時定数はR6(CO+C1)となり、
所定値に達するのに、より長い時間を要する。
従って、逆方向走行指令によりテープの走行方向が切換
ゎるときに発生する無は告時間では応答しないように構
成することができる。
ゎるときに発生する無は告時間では応答しないように構
成することができる。
なお、テープ走行の逆方向走行指令を出力する毎に、テ
ープの過走行も減少し、無活号区間通過時間も増大し、
テープの走行方向の反転時に生じる無信号時間も増大す
るので、逆方向走行指令を出力する毎に無信号区間検出
手段18の時定数を増大させ、テープの走行方向の反転
時に生じる無信号時間に応答しないように構成すれば、
一層誤動作を減少させることができる。
ープの過走行も減少し、無活号区間通過時間も増大し、
テープの走行方向の反転時に生じる無信号時間も増大す
るので、逆方向走行指令を出力する毎に無信号区間検出
手段18の時定数を増大させ、テープの走行方向の反転
時に生じる無信号時間に応答しないように構成すれば、
一層誤動作を減少させることができる。
この場合、計数手段8の各出力を利用し、第3図と同様
の手段で時定数を順次増大させるように構成すれば良い
。
の手段で時定数を順次増大させるように構成すれば良い
。
以上のように本発明によれば、所定の無信号区間を検出
すると無信号検出手段に含1れる時定数を大きくし、よ
り長い無信号時間に応答するように構成するとともに、
逆方向走行半巻指令を出力する。
すると無信号検出手段に含1れる時定数を大きくし、よ
り長い無信号時間に応答するように構成するとともに、
逆方向走行半巻指令を出力する。
テープは最初テープスピードが速く、リール台等の慣性
のために相当過走行した後、走行方向が反転し、再び無
信号区間を通過することになる。
のために相当過走行した後、走行方向が反転し、再び無
信号区間を通過することになる。
この反転のとき無活号状態となるが、前記のように時定
数を大きくしているので応答しない。
数を大きくしているので応答しない。
再び無信号区間を通過する時間は最初の時に比べて相当
長いので、無信号区間検出信号は出力され、再び逆方向
早春走行指令が出力される。
長いので、無信号区間検出信号は出力され、再び逆方向
早春走行指令が出力される。
これを繰り返す事により、過走行は徐々に減少し、所定
回数繰り返した後、再生指令を出力するので、希望する
情報の最初の部分から再生することができる。
回数繰り返した後、再生指令を出力するので、希望する
情報の最初の部分から再生することができる。
上記逆方向早春走行指令は、テープの無信号区間を通過
し、情報の記録部分に突入した時点で出力されるので、
過走行が少くとも、他の無信号区間捷で走行することカ
ナい。
し、情報の記録部分に突入した時点で出力されるので、
過走行が少くとも、他の無信号区間捷で走行することカ
ナい。
さらに、テープ走行制御作号発生手段は、逆方向早春走
行指令の巻戻し指令の出力後、もう一度無信号区間を検
出してから再生指令を出力するように構成できるので、
無信号区間の折返し検索回数を減少させても、希望する
情報の最初の部分が再生できないという不都合は生じな
い。
行指令の巻戻し指令の出力後、もう一度無信号区間を検
出してから再生指令を出力するように構成できるので、
無信号区間の折返し検索回数を減少させても、希望する
情報の最初の部分が再生できないという不都合は生じな
い。
さらに、無信号区間検出手段に含1れる時定数を、逆方
向早春走行指令が出される度に順次増大することができ
るので、テープの走行方向反転時に生じる無信号時間に
応答しない無信号区間検出手段を構成することができ、
誤動作が極めて少ない磁気テープの自動頭出し再生装置
を提供することができるものである。
向早春走行指令が出される度に順次増大することができ
るので、テープの走行方向反転時に生じる無信号時間に
応答しない無信号区間検出手段を構成することができ、
誤動作が極めて少ない磁気テープの自動頭出し再生装置
を提供することができるものである。
第1図は本発明の一実施例の要部ブロック図、第2図a
、b、c、d、e、f、g、h、xは同実施例の動作を
説明するためのタイミング図、第3図は同実施例におけ
る無信号時間−電圧変換手段の構成例を示す回路図であ
る。 1・・・・・・磁気テ、−プ、2・・曲磁気ヘット、3
・・・・・・増幅手段、4・・・・・・無信号時間−電
圧変換手段、5・・・・・・レベル検出手段、18・・
間熱信号区間検出手段、19・・・・・・テープ走行制
御信号発生手段。
、b、c、d、e、f、g、h、xは同実施例の動作を
説明するためのタイミング図、第3図は同実施例におけ
る無信号時間−電圧変換手段の構成例を示す回路図であ
る。 1・・・・・・磁気テ、−プ、2・・曲磁気ヘット、3
・・・・・・増幅手段、4・・・・・・無信号時間−電
圧変換手段、5・・・・・・レベル検出手段、18・・
間熱信号区間検出手段、19・・・・・・テープ走行制
御信号発生手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 磁気テープに記録された情報間に存在する無信号区
間を利用して情報の自動頭出し再生を行う磁気テープ自
動頭出し再生装置であって、前記情報信号を再生する磁
気ヘッドと、該磁気ヘッドの出力信号を増幅する増幅手
段と、該増幅手段の出力信号が供給される無信号区間検
出手段と、テープ走行制御信号発生手段を具備し、かつ
所定の無信号区間を検出した後に前記テープ走行制御信
号発生手段により現走行方向と逆方向の平巻走行指令を
出力するごとくするとともに、前記無信号区間検出手段
に含1れる時定数を最初の設定値よりも犬になるように
変化させて、より長い無信号時間に応答するように構成
し、同一の無信号区間検出毎に前記テープ走行制御信号
発生手段が逆方向早巻早行指令を出力し、これを所定回
繰り返した後に再生指令もしくは停止指令を出力するよ
うに構成したことを特徴とする磁気テープ自動頭出し再
生装置。 2、特許請求の範囲第1項の記載において、テープが無
信号区間を通過し、情報の記録部分に突入した時点で前
記テープ走行制御信号発生手段により逆方向平巻走行指
令を出力するように構成されていることを特徴とする磁
気テープ自動頭出し再生装置。 3 特許請求の範囲第1項の記載において、前記テープ
走行制御信号発生手段は、逆走行早巻指令の巻戻し指令
の出力後に無信号区間を検出し、再生指令を出力するよ
うに構成されていることを特徴とする磁気テープ自動頭
出し再生装置。 4 特許請求の範囲第1項の記載において、前記無信号
区間検出手段は、その時定数が逆方向平巻走行指令が出
力される毎に順次大きくなるように構成されていること
を特徴とする磁気テープ自動頭出し再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53121872A JPS5834014B2 (ja) | 1978-10-02 | 1978-10-02 | 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53121872A JPS5834014B2 (ja) | 1978-10-02 | 1978-10-02 | 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5548846A JPS5548846A (en) | 1980-04-08 |
JPS5834014B2 true JPS5834014B2 (ja) | 1983-07-23 |
Family
ID=14822006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53121872A Expired JPS5834014B2 (ja) | 1978-10-02 | 1978-10-02 | 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5834014B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182861A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Canon Inc | 染料精製装置 |
JPS59182862A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Canon Inc | 染料精製装置 |
JPS59182863A (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-17 | Canon Inc | 染料精製装置 |
-
1978
- 1978-10-02 JP JP53121872A patent/JPS5834014B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5548846A (en) | 1980-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2083681A (en) | Magnetic tape setting device for use in magnetic tape recording and/or reproducing apparatus | |
US4001884A (en) | Apparatus and method for recording and reproducing digital-data | |
JPS5840255B2 (ja) | 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 | |
JPS5834014B2 (ja) | 磁気テ−プ自動頭出し再生装置 | |
US4150405A (en) | Remote control device for automatic telephone answering system | |
JPS6083286A (ja) | 映像再生装置 | |
JPS5853416B2 (ja) | 磁気テ−プ再生装置の無信号区間検出装置 | |
JPH039142Y2 (ja) | ||
JPS595973B2 (ja) | テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置 | |
JPS5853415B2 (ja) | 磁気テ−プ再生装置の無信号区間検出装置 | |
US3344417A (en) | Digital magnetic recording verification | |
JPS58133656A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
KR910002496B1 (ko) | 자기테이프의 자동 선곡 회로 | |
JPS58137155A (ja) | テ−プレコ−ダにおける曲間検出装置 | |
JPS5927979B2 (ja) | 録音の頭出し装置 | |
JPH0227436Y2 (ja) | ||
JPS5853727Y2 (ja) | 自動検索装置 | |
JPH0229532Y2 (ja) | ||
JPS58161165A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS5923035B2 (ja) | 磁気テ−プ再生装置 | |
JPH0614307Y2 (ja) | リール駆動装置 | |
JPH0333993Y2 (ja) | ||
JPS5948876A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS587481Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6267754A (ja) | リピ−ト装置 |