JPS5833992Y2 - 折畳み物干器 - Google Patents

折畳み物干器

Info

Publication number
JPS5833992Y2
JPS5833992Y2 JP1978094927U JP9492778U JPS5833992Y2 JP S5833992 Y2 JPS5833992 Y2 JP S5833992Y2 JP 1978094927 U JP1978094927 U JP 1978094927U JP 9492778 U JP9492778 U JP 9492778U JP S5833992 Y2 JPS5833992 Y2 JP S5833992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
face plate
bearing
shoulder rest
clothes dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978094927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511165U (ja
Inventor
文隆 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978094927U priority Critical patent/JPS5833992Y2/ja
Publication of JPS5511165U publication Critical patent/JPS5511165U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833992Y2 publication Critical patent/JPS5833992Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は洗濯物の乾燥に用いられる物干器に関し、特に
左右一対の枠体の中央部に支持体と該支持体の前後端部
に軸受部とを用いた折畳み式物干器に関する。
従来、中央部から2つに折畳みしうるようになされてい
る折畳み式物干器は、概してこの枠体の両端部と軸受部
との枢着接合部分の構造が複雑で、多くの止め鋲や部品
などを要して組立てが面倒であるし、折畳み方向と反対
方向に洗濯物の荷重が作用した場合その両端部が変形、
破損するおそれがあり強度的にも十分でなかった。
枠体の両端部が容易に変形する理由はこの種のものはほ
とんどその両端部を左右の枠体の中央部に横置した中央
横杆に対応する軸受部に単に合わせて枢着しているにす
ぎないからであった。
本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、構造が簡単で
安価であり、また組立てが容易で強度的にも大でどのよ
うな力方向の荷重にも耐え、しかも折畳みが簡単で取扱
いや保管も便利である折畳み式物干器を得るにある。
以下、図面に示す実施例により本考案を詳細に説明する
第1図乃至第6図に示す本考案の折畳み式物干器1は所
定間隔置きに多数の挾持具2,2・・・・・・が取付け
られた左右一対の枠体3,3と、これらの左右の枠体の
両端部を枢着するおのおのの軸受部4,4と、これらの
軸受部に連結し左右の枠体3,3の中央部に横置する面
プレート5と、枠体3,3を水平状に吊持する数本、本
実施例では4本の吊り鎖6と、前記類を結びつける取付
板7を介して吊鉤8と、さらに前記枠体の両端部3 a
、3 b 、3 C,3dに設けた枢着接合部9 a
、9 b 、9 C,9dとからなる。
前記挾持具2・・・・・・はプラスチックよりなり短い
鎖を介して枠体の底壁3Aに連結する。
また左右一対の枠体3,3はそれぞれ合成樹脂材で断面
Hあるいは■字型に一体戒形され、その外周壁3Bには
長手方向の両端縁が該枠体の角層部3C93Cに包囲さ
れた補強部材、実施例では鉄板10が密着されている。
そして、前記鉄板10の上には該鉄板を覆うようにして
さらに合成樹脂被膜たとえば、塩化ビニルを施した装飾
板11が貼着されている。
この場合、前記鉄板10を単に外周壁3Bまたは内周壁
3Dに貼着してもよいし、また、合成樹脂被膜を施した
装飾板11のみを枠体の外周壁3Bに貼直してもよい。
さらに本実施例では枠体を角型に示したが孔型でもよい
前記軸受部4,4は面プレート5の幅方向からみて略り
字型に金属で成形し、一方の壁は面プレートの前後端部
下面5aに止め具12で固着され、他方の壁は直立し、
鉄壁には止め鋲13を挿入するための孔が設けられてい
る。
また前記面プレート5も金属板であり、該面プレートの
長手方向の両端縁5b、5bは第2図示のように下方に
丸く巻き込まれている。
なお、本実施例では前記軸受部4,4と面プレート5が
別体であるが、面プレートの前後端部をやや延長すると
ともにこれを直立させることにより軸受部4,4と面プ
レー1〜5を一体に設けてもよい。
また軸受部と面プレートを合成樹脂材で別体にあるいは
一体に成形してもよい。
前記枠体の両端部3a、3b、3C,3dに設けた枢着
接合部9a、9b、9C,9dは合成樹脂材でそれぞれ
の前記枠体両端部に一体成形され、それぞれの枢着接合
部にそれぞれ対となり軸受部内4,4で重なった状態で
接合し、それぞれ1個の止め鋲13.13で該軸受部に
枢着されている。
そして各枢着接合部には面プレートの前後両端で該面プ
レート5上の幅方向に当接する肩当り部14が設けられ
ている。
また、各枢着接合部には枠体3,3を左右に平伏展開し
た場合において面プレートの前後端部側縁5 c 、5
c 、5 c 、5 cに当接するようにストッパ一
部15,15,15.15を合成樹脂材で一体に成形し
て設け、さらに軸受部4,4内で重なって接合する左右
いずれか、本実施例では外側の枢着接合部9 a 、9
bの眉当り部14.14に合成樹脂材で一体に突出形
成され、枠体3,3を展開したときに対応する他方の肩
当り部14と衝突する突合せ段部14 a 、14 a
を連設しである。
以上の説明から明らかなように本考案にあっては断面H
あるいは■字型の一対の枠体のそれぞれの両端部に枢着
接合部を一体成形して設け、軸受部内で重なって接合す
る左右の枢着接合部を1個の止め鋲で枢着し、洗濯物の
荷重力が集中する枠体内の中央部に面プレートを用いた
ので、次に列挙する効果がある。
(1)枠体の両端部に折畳むのと反対方向にたとえば2
0 kgの荷重力が作用しても容易に歪み、変形、破損
することなく強度的に大である(実験済み)。
(2)枢着接合部に連設した突合せ段部と、肩当り部と
、ストッパ一部とが下方方向の荷重力に対し相互に作用
して荷重力を分散させる。
したがって、丈夫で容易に変形しない枢着接合部を達成
できる。
(3)それぞれの軸受部の枢着が1個の止め鋲で済むか
ら組立てが簡単であり、手数を省き安価にできる。
(4)面プレートを用いたので大きな荷重力が集中して
も容易に変形せず、したがって枠がその影響を受けて歪
むことがない。
(5)面プレートと軸受部とを単一材料で一体成形する
と枠体を軸受部に枢着する構成部品を減少するから組立
てがより一層簡単になる。
(6)面プレートを手に持って引き上げると自動的に折
畳みできるので、開閉操作が簡単で取扱いや保管も便利
である。
(7)面プレートの長手方向の両端縁を下方に丸く巻き
込んだので、面プレートの強度が大となりかつ手ざわり
も良く持ちやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のII −II線部の拡大正面図で、枠体が平伏展開
した場合の軸受部内の状態を示す。 第3図は第1図のII−II線部の拡大正面図で、枠体
が上方に折畳まれた場合の軸受部内の状態を示す。 第4図は枠体が平伏展開した場合の軸受部内の状態を示
す一部拡大平面図である。 第5図のイ、ロバ、二は枢着接合部の説明図で、イと口
は左右で一対の正面図、ハと二はイと口のそれぞれの平
面図、第6図は第1図のVI−VI線部の拡大断面図で
、枠体の構造を示しである。 1・・・・・・折畳み物干器、2・・・・・・挾持具、
3・・・・・・枠体、4・・・・・・軸受部、5・・・
・・・面プレート、6・・・・・・吊り鎖、7・・・・
・・取付板、8・・・・・・吊鉤、9 a 、9 b
、9 C,9d・・・・・・枢着接合部、10・・・・
・・鉄板、11・・・・・・装飾板、12・・・・・・
止め具、13・・・・・・止め鋲、14・・・・・・肩
当り部、14a・・・・・・突合せ段部、15・・・・
・・ストッパ一部、3 a 、3 b 、3 C,3d
・・・・・・枠体の両端部、3A・・・・・・枠体の底
壁、3B・・・・・・枠体の外周壁、3C・・・・・・
枠体の角周部、3D・・・・・・枠体の内周壁、5a・
・・・・・面プレートの端部下面、5b・・・・・・長
手方向の両端縁、5C・・・・・・面プレートの前後端
部側縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の合成樹脂材で形成された断面T字型の枠体3
    ,3と、これらの枠体の両端部に一体に形成されかつ軸
    受部4,4内で重なり合いそれぞれ1個の止め鋲13.
    13で枢着される各枢着接合部9a、9b、9C,9d
    と、前後端部をやや延長するとともにこれを直立させる
    ことにより一体に形成した前記軸受部4,4を有する面
    プレートとから成り、前記枢着接合部は面プレート上の
    幅方向に当接する左右の肩当り部14.14と、該肩当
    り部のいずれか一方に一体に突出形成され前記枠体を展
    開したときに対応する他方の肩当り部14と衝突する突
    合せ段部14 aと、さらに面プレートの前後1端部側
    縁に当接するストッパ一部15とから戊る折畳み物干器
JP1978094927U 1978-07-10 1978-07-10 折畳み物干器 Expired JPS5833992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978094927U JPS5833992Y2 (ja) 1978-07-10 1978-07-10 折畳み物干器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978094927U JPS5833992Y2 (ja) 1978-07-10 1978-07-10 折畳み物干器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511165U JPS5511165U (ja) 1980-01-24
JPS5833992Y2 true JPS5833992Y2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=29027390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978094927U Expired JPS5833992Y2 (ja) 1978-07-10 1978-07-10 折畳み物干器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833992Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255367U (ja) * 1985-09-27 1987-04-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821466U (ja) * 1971-07-19 1973-03-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868642U (ja) * 1971-12-04 1973-08-31
JPS4966729U (ja) * 1972-09-19 1974-06-11
JPS4992338U (ja) * 1972-11-30 1974-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821466U (ja) * 1971-07-19 1973-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511165U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852905B2 (ja) フレ−ム型衣服用バツグ組立体
JPS5833992Y2 (ja) 折畳み物干器
US9028016B2 (en) Portable folding closet
JPS5833991Y2 (ja) 物干器
JPS58180109A (ja) テ−ブル枠装置
US4069853A (en) Protective cover for wigs
JP3008772U (ja) 折り畳み式コンテナ
JPH04144595A (ja) 洗濯機の外枠
JP3013365U (ja) 折畳式ハンガー
JPH0634271Y2 (ja) 小物収容箱
JPH0647330Y2 (ja) ハンガー
KR200348503Y1 (ko) 수납박스
JPH0420677Y2 (ja)
JPS5919022Y2 (ja) 衣類収納箱
JPH0575128U (ja) 折畳みコンテナ
JP3043346U (ja) ティッシュボックス用紙製カバー
JPS6323296Y2 (ja)
JPS6214888Y2 (ja)
JPS5855141Y2 (ja) 容器
JPS584854Y2 (ja) 衣服ケ−ス
JPH0640062Y2 (ja) トランク・フロア・ボード
JPS5855140Y2 (ja) 脚付容器
JPS6019603Y2 (ja) 衣服用バツク
JPH079291U (ja) 吊掛具
JPH062638Y2 (ja) 物干器