JPS5833964A - 単一マグネツト可動型リニアモ−タ - Google Patents

単一マグネツト可動型リニアモ−タ

Info

Publication number
JPS5833964A
JPS5833964A JP13026781A JP13026781A JPS5833964A JP S5833964 A JPS5833964 A JP S5833964A JP 13026781 A JP13026781 A JP 13026781A JP 13026781 A JP13026781 A JP 13026781A JP S5833964 A JPS5833964 A JP S5833964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
magnet
linear motor
coils
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13026781A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Hirano
平野 紀光
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13026781A priority Critical patent/JPS5833964A/ja
Publication of JPS5833964A publication Critical patent/JPS5833964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一方の面がS極で他方の面がN極となってい
る単一の駆動マグネットを用いても、当該駆動マグネッ
トがスムーズに走行できるようにした効率よく、小型で
且つ安価で量産に適するリニアモータを得るためになさ
れた単一マグネット可動型リニアモータに関する。
一方の面がS極で他方の面がN極となっている単一マグ
ネットを可動走行させるようにしたリニアモータにおい
ては、駆動コイルに効率良く通電されないため、例えば
、−眼レフカメラのシャッターに応用した場合非常に性
能が悪くなる。
本発明は、このような点を考慮してなされたもので、以
下図面を参照しつつ、本発明の一実施例を説明すること
とする。
第1図を参照して、長板状の磁性体でできた二つのヨー
ク4−1.4−21に間隔を有して固定側に固設しであ
る。該ヨーク4−1.4−2の対向面に後記する駆動マ
グネットlの磁極と略同−開角幅の枠状に導*1−多数
ターン巻回して形成し九駆動コイル2.2/#t−その
長手方向に重畳しないように等間隔配置している。駆動
コイル2゜21群は互いに位置をずらせて、例えば、磁
気角匍度ずらせて配置すると共に駆動コイル2群と21
とL間隔を有して対向配置している。該駆動コイル2と
2/群との間pJi5に、一方の面がS極で他方の面が
N極とな、つている単一の駆動マグネット1を矢印、反
矢印方向(長手方向)に可動走行自在に配置されている
。駆動コイル2及び2Iそれぞれの一方の発生トルクに
寄与する導体部2A及び2’A上に、駆動マグネット1
の磁極を検出し後記するトランジスタ全駆動して駆動コ
イル2,21のいずれかを導通駆動させるためのホール
素子3A 、 3’Aを配置している。駆動コイル2及
び2′それぞれの他方の発生トルクに寄与する導体部2
B 、 2’B上には、ホール素子3A 。
3′Aとは電源を逆向きに付けたホール素子3B。
3’Bを配置している。上記駆動マグネット1の両側面
部にはレール溝6を有する支持部材7が設けられている
。該支持部材7と対向量る固定側にはレール@ion有
する固定レール9が固設されている(第2図)。上記レ
ール溝6,10に案内摺動されるローラ8が軸11によ
って回動自在に支持部材に軸支されている。第3図は駆
動マグネット1(尚、説明の都合上、S極とN極の2つ
のマグネットに分離している)、駆動コイル2,2/及
びホール素子3.3/との展開図を示す。尚、第3図で
は駆動コイル2及び2′をそれぞれ4個づつ描いている
。駆動コイル2−1.2−2゜2−3及び2−4 、2
L1 、2’−2,2/−3及び21−4の他方の端子
はそれぞれ接地している。ホール素子3A−1、3A−
2、3A−3及び3A−4、3’A−1、3’A−2、
3/A−8及び3’A−4は、導体部2A 、 2’A
上に配置しである。
ホール素子3B−1、3B−2、3B−3及び3B−4
、3’B−1。
3’B−2、3/B−3及び3’B−4は導体部2B、
2’B上に配置しである。トランジスタQ、 、 Qs
 、 Qs tQy及びtz、、Q+、、<;t、、Q
′、はエミッタがそれぞれプラス電源端子12−1に接
続され、ベースにホール素子3A−1、3A−2、3A
−3又は3A−4、3’A−1、3/A−2、3’A−
3及び3’A−4からの出方を入力したとき(マグネッ
ト1と対向したとき)、導通し、矢印Aで示す方向に電
流が流れて駆動する。トランジスタ蟻# Q4 y Q
a e Qs及びQ’l 9 Q’@ 、 Q’@ t
 Q% Fiミニミッタそれぞれマイナス電源端子12
−2に接続され、ベースにホール素子3B−1、3B−
2、3B−3又は3B−4、3/ I)−1、3’ B
−2、3’ B−3スは3’B−4からの出力を入力し
たとき導通し、矢印Bで示す方向に電流が流れて駆動す
る。トランジスタQ、NQ、及びQ/。
〜QI4のコレクタはそれぞれコイル2−1〜2−4及
び2L−1〜21−2の一方の端子にそれぞれ接続され
ている。従って、第3図においては、ホール素子3人−
2及び3′ト2が駆動マグネット1と対向しているので
、駆動コイル2−2及び21−2には矢印入方向に電流
が流れ、駆動マグネット1は矢印C方向に可動走行する
ことになる。また駆動マグネット1が矢印C方向にわず
かに可動走行すると、界磁マグネット1は、ホール素子
3B−2゜3’A−3と対向するので、駆動コイル2−
2には矢印B方向の電流が流れ、駆動コイル2I−3に
は矢印入方向の電流が流れて駆動マグネット1は矢印C
方向に可動走行する。そして更に今度は、駆動マグネッ
ト1がホール素子3B−2,3A−3と対向するので駆
動コイル2−2.2−3に電流が流れることになる。
本発明は上記構成、動作から明らかなように、一方の面
がS極で他方の面がN極となっている巣−の駆動マグネ
ットを可動走行させる場合に本、はとんどデッドポイン
トがなく、しか本両面に駆動コイルを有する場合にはデ
ッドポイントは皆無に近く駆動コイルはスムーズな可動
走行をなし得る。従って装置を安価に構成でき量産に適
するものとなる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方の面がS極で他方の面がN極となっている単一
    の駆動マグネット1−可動するようにしたリニアモータ
    において、上記駆動マグネットの碌極と略同−開角幅の
    枠状に巻回形成された駆動コイルを重畳しないようにそ
    の長手方向に等間隔配置し、該コイルそれぞれの発生ト
    ルクに冨与する一方の導体部にホール素子を配置し、他
    方の導体部に電源を逆向きに付けたホール素子を配置1
    .たことを特徴とする単一マグネット可動型リニアモー
    タ。 2、二つのヨークを間隔を有して対向配置し、該ヨーク
    の対向面に配置した駆動コイルは互いに位置をずらせて
    等間隔配置し、該二つのヨークに設けた駆動コイル間に
    相対的走行する駆動マグネットi走行自在に設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の単一マグネッ
    ト可動型リニアモータ。
JP13026781A 1981-08-21 1981-08-21 単一マグネツト可動型リニアモ−タ Pending JPS5833964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13026781A JPS5833964A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 単一マグネツト可動型リニアモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13026781A JPS5833964A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 単一マグネツト可動型リニアモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833964A true JPS5833964A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15030192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13026781A Pending JPS5833964A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 単一マグネツト可動型リニアモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833964A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142957A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 Uchinuki Seisakusho:Kk リニア アクチユエ−タ
JPS63109586U (ja) * 1987-01-07 1988-07-14
US5189268A (en) * 1991-10-30 1993-02-23 Otis Elevator Company Elevator with linear motor drive assembly
WO2002098777A1 (fr) * 2001-06-07 2002-12-12 Rieter Icbt Dispositif de va et vient pour le renvidage d'un fil sous la forme d'une bobine
FR2825692A1 (fr) * 2001-06-07 2002-12-13 Rieter Icbt Mecanisme de va et vient pour le bobinage de fils a grande vitesse
WO2009103095A1 (de) * 2008-02-21 2009-08-27 Lunatone Industrielle Elektronik Gmbh Fadenführer auf rädern
JP2013222116A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Tamron Co Ltd リニアアクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
CN115264272A (zh) * 2022-07-19 2022-11-01 济南辉煌艺景模型有限公司 一种移动式数字展厅展示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142957A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 Uchinuki Seisakusho:Kk リニア アクチユエ−タ
JPS63109586U (ja) * 1987-01-07 1988-07-14
US5189268A (en) * 1991-10-30 1993-02-23 Otis Elevator Company Elevator with linear motor drive assembly
WO2002098777A1 (fr) * 2001-06-07 2002-12-12 Rieter Icbt Dispositif de va et vient pour le renvidage d'un fil sous la forme d'une bobine
FR2825692A1 (fr) * 2001-06-07 2002-12-13 Rieter Icbt Mecanisme de va et vient pour le bobinage de fils a grande vitesse
US6856050B2 (en) 2001-06-07 2005-02-15 Rieter Textile Machinery France Reciprocating device for winding a yarn in the form of a package
WO2009103095A1 (de) * 2008-02-21 2009-08-27 Lunatone Industrielle Elektronik Gmbh Fadenführer auf rädern
RU2487831C2 (ru) * 2008-02-21 2013-07-20 Лунатоне Эндюстриель Электроник Гмбх Нитеводитель на колесах
JP2013222116A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Tamron Co Ltd リニアアクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
CN115264272A (zh) * 2022-07-19 2022-11-01 济南辉煌艺景模型有限公司 一种移动式数字展厅展示装置
CN115264272B (zh) * 2022-07-19 2023-05-16 济南辉煌艺景模型有限公司 一种移动式数字展厅展示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732973B2 (en) Electromagnetic machine with magnetic gap channels
KR970023649A (ko) 스테이지장치 및 리니어모터와, 상기 스테이지장치를 사용한 노광장치 및 디바이스생산방법
JPH0513805B2 (ja)
JP2008512977A (ja) 磁気回転装置
JPS5833964A (ja) 単一マグネツト可動型リニアモ−タ
JPS6327946B2 (ja)
JPH067756B2 (ja) 直流ブラシレスリニアモ−タ
KR970077911A (ko) 리니어모우터, 스테이지장치 그리고 그것을 사용하는 노광장치
JP3758496B2 (ja) 関節駆動装置
US3184623A (en) Miniature electric motor
EP0630098A2 (en) Composite magnet stepper/torquer motor
WO2007116506A1 (ja) リニアモータ
JPS619161A (ja) コアレスリニア直流モ−タ
JPS5836162A (ja) 筒体駆動装置
JPS5875458A (ja) 半導体リニアモ−タ
JPS596768A (ja) 直線駆動装置
JP2535719Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS58157359A (ja) 直流無刷子電動機
JPS59122355A (ja) 5極の界磁マグネツトを有する可動マグネツト型直流リニアモ−タ
JPS5930684U (ja) モ−タ
JPS585428Y2 (ja) リニアモ−タ
JPS626863Y2 (ja)
JPS61142957A (ja) リニア アクチユエ−タ
JPS58198158A (ja) 直流無刷子電動機
JPH0727289U (ja) コイル可動形リニアモータ