JPS5833945B2 - ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法 - Google Patents

ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法

Info

Publication number
JPS5833945B2
JPS5833945B2 JP4786379A JP4786379A JPS5833945B2 JP S5833945 B2 JPS5833945 B2 JP S5833945B2 JP 4786379 A JP4786379 A JP 4786379A JP 4786379 A JP4786379 A JP 4786379A JP S5833945 B2 JPS5833945 B2 JP S5833945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
circulation path
ball
cut
dowel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4786379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142155A (en
Inventor
実 井沢
達雄 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TOKUSHU BEARINGU KK
Original Assignee
NIPPON TOKUSHU BEARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TOKUSHU BEARINGU KK filed Critical NIPPON TOKUSHU BEARINGU KK
Priority to JP4786379A priority Critical patent/JPS5833945B2/ja
Publication of JPS55142155A publication Critical patent/JPS55142155A/ja
Publication of JPS5833945B2 publication Critical patent/JPS5833945B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボールネジに於けるボール循環路の改良創作
に係るものである。
従来、ボールネジに於けるボール循環路は、リターンチ
ューブによりナツトの一側に雄ネジ軸のネジ溝位置に対
応したボールリターンホールを穿設し、これに逆U字状
リターンチューブを連通してボールの循環移動をはかっ
たものがあったが、このリターンチューブ形式によると
きは、小径ボールネジに於て2間以下のボールを循環移
動させる場合、リターンチューブの製作上、就中、その
彎曲部工作が困難であり、殆ど不可能であった。
又、上記リターンチューブ形式の欠点を解消するため、
ナツトの一側を平に切削しておき、そこに当てる当金底
面にボール循環溝を切削加工をこより構成し、ボール循
環溝の両端をナツト切削面に穿設したリターンホール位
置に合致せしめてボール循環路を構成したものがあるが
、この方法による場合には、ボール循環路とリターンホ
ールの合致面をこ於けるボールの循環抵抗を小さくする
ための曲面の組合せに於て、ナツト切削面上のボール循
環路とリターンボニル内側曲面のアールの接点は合致さ
せられても、その外側曲面と当金のボール循環溝のアー
ル接点の合致は溝面の加工上不可能にしてボール循環溝
とリターンホールの合致面に不連続となる個所の発生は
免れ得ないために、ボールの循環上障害となる欠点があ
ったものである。
又、上記の当金を使用する欠点を更に改良したものとし
て、ボール循環溝をナツトの切削表面にリターンホール
と連通して切削構成し、これがポル循環溝の被蓋用当金
にはリターンホールの外側面に不連続点の生じないよう
な円弧状にして、末端に向うに従い肉薄に形成した凹形
断面をもつ案内片を突設しておき、この案内片をリター
ンホールに嵌合してボール循環路を構成したものがある
この方法による場合には、ボールの循環上、応従来の方
法より優れているが、円弧状にして末端に向うに従って
肉薄となる凹形断面をもつ案内片を当金に一体的に切削
突設するか、あるいは、この案内片を別個に製作して当
金に植設する必要がある。
このような案内片の精密工作はかなり困難であるうえ、
リターンホールと合致させる位置に植設する場合には工
作精度上の不十分さが免れ得ないし、案内片を当金に一
体加工する場合には材料の不経済を生じたものである。
本発明は、上記した従来方法の欠点を更に解決するため
にナツトの外側を、該ナツトの軸線に対し平行に切断し
、この切断面にネジ溝の所定数リードを隔てたネジ溝上
の相対応する位置に立ち上りリターンホールを二個穿設
し、先端を切欠いた案内チューブを挿入し、この切断し
た切断片をそのま\、又はこれと同形状の当金に両リタ
ーンホールに連絡する随道型循環路を構成するため、当
金を両リターンホールの中心線に合致する位置に二つ割
りし、各二つ割りの切断面に循環路を、二つ割りした状
態の溝を対称的に創設成形し、この二つ割り当金を合せ
てナツトに止ネジにより固定し、ボール循環路を構成し
たものである。
従ってこの方法による場合には、ナツトのリターンホー
ルと合致せしめて全く不連続点のない任意のアール形状
を備えるボール循環路を当金に構成することが可能であ
り、又この隙道型循環路は当金をリターンホールの中心
線に合致する位置に於て二つ割りにし、各二つ割り面に
対称的に二つ割りした状態の溝を刻設したうえ構成させ
るものであるから加工が極めて容易であり、従来至難と
されていた27W71!以下の小径ボールの循環路を自
由に製作でき、従って優れた極小ボールネジを極めて容
易に製作し得るために、ボールネジの用途を更に広範囲
に求めうる有益な発明方法である。
又、当金ならびにそのボール循環路は単にボールの移動
案内機能を果すのみであり、ボールネジに作用する外荷
重による影響がないため、切削加圧のほか、成形加工も
可能であり、又、当金粗材も鋼材のほか鋳鋼、合成樹脂
等も使用できる利点を有するものである。
実施例 1 ボールの移動に好適なネジ溝1を周側に刻設したネジ軸
2と、このネジ溝1に適合するネジ溝3を内周面に刻設
したナツト4を、両ネジ溝1,3間に多数のボール5を
介在収容して組合せ、ナツト4の外側を該ナツトの軸線
に対して平行に切断し、この切断面にネジ溝3の所定数
リードを隔たネジ溝上の相対応する位置に立ち上りリタ
ーンホール6,6を二個穿設するものである。
すなわち、本例のボール巻数は3巻となり、端数のない
構成とする結果、ボールネジにスラスト荷受が作用した
場合のナツトの倒れが完全に防止される。
上記ナツト4の切断片はそのま5当金4′として使用し
、(場合によっては切断片と同一形状の当金を別に製作
して使用してもよい)この当金4′を更にリターンホー
ル6.6の中心線に合致して二つ割りa、bとし、この
二つ割り各面には夫々上記リターンホール6.6に合致
する随道型循環路を構成するために対称的に溝a′、b
′が刻設され、この循環路7のリターンホール6.6に
合致する入口より縦孔になる彎曲部7′は、ボール5の
移動にもつとも適合して抵抗の少ない任意のアール形状
に構成される。
この二つ割りa、hよりなる当金4′は、夫々の溝a′
、b′を合せ、両開口をリターンホール6.6に合致せ
しめてナツト4に止ネジ8により夫々固定して随道型ボ
ール循環路を構成する。
なお、図中の9はナツトのリターンホール6.6に夫々
嵌合装着される案内チューブで、その先端にはボール5
の取り込みを容易且つ平滑にするための切欠9′と小彎
曲形ボール案内9″が設けられる。
実施例 2 上記第一実施例と同様に、ネジ溝1物ネジ軸21の周側
に刻設され、このネジ溝11に適合するネジ溝3′がナ
ツト4″の内周面に刻設され、各ネジ溝1/、 37間
にはボール5′が多数介在収容されて組合わされるもの
であり、但しこの実施例はナツト4″のネジ溝3′が2
巻半の端数に構成されるため−に、このネジ溝3′の数
リード酸れた対応位置に合致して穿設したリターンホー
ル6’、6’の夫々の中心を通る中心線は、ナツトの軸
線に対しα角度傾斜するため当金4″′に施される隙道
型循環路7″も傾斜するために、当金4″′を傾斜角度
に従って二つ割りc、dされ各二つ割り面に対称的に溝
c’d′が刻設されるものである。
なを、その他は上記第一実施例と同様である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明方法の実施装置を示し、第1図は第一
実施例の縦断面図、第2図は同上横断面図、第3図は平
面図、第4図(4)は当金の正面図、CB)は循環路を
示す側面図、(C)はX−X線断面図、(D)はY−Y
線断面図、第5図は案内チューブの斜視図、第6図は第
二実施例のリターンホール位置を示す正面図、第7図は
当金の切断角度を示す正面図である。 なお、図中符号1,1′はネジ溝、2,2′はネジ軸、
3,3/はネジ溝、4 、4″はナツト、4/ 、 4
///はナツト当金、5,5′はボール、6 、6 、
6’、 6’はリターンホール、7.7”は随道型ボー
ル循環路、8は止ネジ、9は案内チューブ、a、b、c
、dは二つ割り片、a′、b′、c′、d′は溝である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボールの移動に適するネジ溝を周側に刻設してなる
    ネジ軸と、このネジ軸に適合するネジ溝を内周面に刻設
    してなるナツトを、両ネジ溝間に多数のボールを介在収
    容して組合せ、ナツトの外側を該ナツトの軸線に対して
    平行に切断し、この切断面にネジ溝の所定数リードを隔
    たネジ溝上の相対応する位置に立ち上りリターンホール
    を二個穿設し、先端を一部切欠いた案内チューブを挿入
    し、ナツト切断部分と同形状の当金を用意し、この当金
    にはナツトの立ち上りリターンホールに連絡する随道型
    循環路を構成するために、各立ち上リリターンホールの
    中心を通る中心線に合致する位置において当金を二つ割
    りし、この二つ割りの各切断面には、構成される随道型
    循環路を二つ割りした形状の溝を対称的に成形し、この
    溝を成形した二つ割り当金を合せて随道型循環路を構成
    せしめ循環路の両開口を各立ち上リリターンホールに合
    致せしめてナツトに各当金を止ネジにより固定してなる
    ことを特徴とするホールネジに於けるボール循環路の構
    成方法。
JP4786379A 1979-04-20 1979-04-20 ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法 Expired JPS5833945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4786379A JPS5833945B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4786379A JPS5833945B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142155A JPS55142155A (en) 1980-11-06
JPS5833945B2 true JPS5833945B2 (ja) 1983-07-23

Family

ID=12787200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4786379A Expired JPS5833945B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035165U (ja) * 1983-08-18 1985-03-11 パロマ工業株式会社 貯湯式湯沸器の循環パイプ取付け構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179462A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Sansho:Kk Ball screw
US4750378A (en) * 1986-11-13 1988-06-14 Sheppard Peter H Ball screw mechanism
JPH0637227Y2 (ja) * 1989-12-18 1994-09-28 日本特殊ベアリング株式会社 ボールネジにおけるボール循環路
WO2010013706A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 Thk株式会社 ねじ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035165U (ja) * 1983-08-18 1985-03-11 パロマ工業株式会社 貯湯式湯沸器の循環パイプ取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55142155A (en) 1980-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3941495A (en) Ball and socket joint and method of making the same
US4478532A (en) Box joint employing screw pivot pin for adjustable tightening
EP1287944B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Hohlkolbens für eine Kolbenmaschine
JPH027917U (ja)
JPS5833945B2 (ja) ボ−ルネジに於けるボ−ル循環路の構成方法
US5009123A (en) Camshaft
JPH0429863B2 (ja)
JPH0339670U (ja)
JPS6024697Y2 (ja) フロントフオ−ク
JPH01132327U (ja)
JPS5850980Y2 (ja) 木工用ビツト
JPH0755420Y2 (ja) チェック弁
JP4070049B2 (ja) 手動操作油圧遠隔制御装置
JPS62148110A (ja) 油路付きドリル
DE20201106U1 (de) Werkzeuggruppe, besonders geeignet für das Stirnfräsen von Präzisionsbohrungen
US3424483A (en) Rotatable element
JPS6375314U (ja)
JPS62104210U (ja)
JPS5933622Y2 (ja) 押出用スクリユ
DE2722881B2 (de) Pendelreibahle
JPS6313873B2 (ja)
JPH01172434U (ja)
JPH03121816U (ja)
JPH01162558A (ja) 中空部材を鋳ぐるんだ金型材の製造方法
JPS603893B2 (ja) 二片型バルブスリ−ブの製造方法