JPS5833655A - 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法

Info

Publication number
JPS5833655A
JPS5833655A JP13088081A JP13088081A JPS5833655A JP S5833655 A JPS5833655 A JP S5833655A JP 13088081 A JP13088081 A JP 13088081A JP 13088081 A JP13088081 A JP 13088081A JP S5833655 A JPS5833655 A JP S5833655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
construction
slab
stirrup
precast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13088081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251335B2 (ja
Inventor
誠治 松尾
江橋 昭
佐藤 忠光
均 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP13088081A priority Critical patent/JPS5833655A/ja
Publication of JPS5833655A publication Critical patent/JPS5833655A/ja
Publication of JPS6251335B2 publication Critical patent/JPS6251335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄骨鉄筋=17クリート構造体の構築工θ−に
関するものである。この種構築工法には従来より各種工
法が提案され又実施されている。
例えば天井および床スラブ、梁、杜のいずれをも現場で
配筋して現場打ちコンクリートにより構築する工法や、
予め工場でプレキャスト構:;”、i体(以下PC構造
体と称す)としてスクーラッ“7筋等の補強材をコンク
リート内に埋設され、柱と梁とが一体に接合1〜だもの
を製造して、lt6き、fJ(、場にてスラブコンクリ
ート打設時に一体に接合する工法がある。
前者はいずれも現場打ちコンクリ−1・で一体に接合す
るために各部相互間の接合部14−が4函めて良好であ
る長所を備えているが、反面配筋およびコンク’J −
ト打設作業は不安定な足場十でその都1(1−行なわな
ければならないために作業能率が悪(、安全性の上でも
好ましくない等の欠点がありノー3、一方後者は階上お
よび階下に各配設したPC構造体相互間を、現場打ちス
ラブコンクリートに、l二り一体に接合するのみである
ため、梁−に筋やスターラップ筋の配筋作業および梁に
対−4″イ)コンク11−ト打設が不−υなために作業
能率は良々fであるが、反面子め打設されているPC構
造体のコンクリートと現場打ちされるスラブコンクリー
トとの接合強度が弱い欠点があった。
そこで本発明は上記各工法の欠点を補うために、プレキ
ャストコンクリート壁(以下PC壁と称す)に基部を即
設する態様で少くとも梁スターラップ筋の一部を予め増
刊けておき、施工現場での配筋作業を容易にすると共に
、スラブコンクリート打ちの際同時に梁コンクIJ−ト
を現場打ちすることにより、各PCC壁互間および各P
C壁とスラブ梁間を強同に一体接合することができる構
築工法を提供することものである。
以下に本発明の一実施例を図面j、τより説明する。
第1図および第2図は予め工場で組立てられ?、PC構
造体への側面図と正面図である。このP +j構造体A
は1)C壁1と、該P C壁の」二部に突設させた11
鋼による梁鉄骨2と、基部がPC壁内に装着されたスタ
ーラップ筋3と、該スタ ラップ筋の下側屈曲内面に1
妾合した下側梁主筋4と、PC壁下端に突設させた接合
用鉄筋5とから構成されている。
PC壁1は必要に応じて交差状のブ【/−ス1aを内装
して前記梁鉄骨2と溶接し、たり、図示しないが鉄筋等
の補強制を適宜設けると共に、1)1f記梁鉄骨2の下
面と溶接されたアンカー棒2aと接合用鉄筋5の基部を
各々埋設した状態でコンクリート打設する。尚、前記ス
ターラップ筋:3の7111、部側をPC壁内に装着す
る方法として、コン−’ IJ −1・打設前に予め配
筋しても良い17、予め抜ノ・iQを押設しておきコン
クリート硬化後に抜型を外してその透孔にスターラップ
筋を腫j10させるように−・I−ろこともできる。又
各スターラップ筋:3はF佃り14主筋4.4を囲繞す
る態イ″゛・、で所定間隔4tr、に配(+!it L
、各スターラップ筋の端部はいずれか一方側の梁」−筋
に緊着されると共に、各梁主筋ど溶接あるいば東線によ
り接合する。尚接合用法j11.+ 5に代え鋼棒や長
尺の鉄板を接合用部利として用いる」よ)合もある。
次に第3図は他の実施例による+1 C1jli造f1
:11の側面図を示すものである。
該PC構造体のうち同一符号で示ずものはいずれも前記
第1図および第2図のPC構造体Aと同様構成であるが
、スターラップ筋を基部側6と上部側7とに分割したも
のである。すなわち基部側6を前記実施例のスターラッ
プ筋3のようにPC壁1のコンクリート打設前に埋設す
るが、抜型を夕1した透孔内に挿通させるかして装着し
、これら基部側スターラップ筋6に隣接させて下側梁主
筋4.4に各々上部側スターラップ筋70両下端部を緊
着させるようにしたものである。尚この構造体はスター
ラップ筋の加工および取付が容易にできる利点がある。
このようにして予め工場で組立てられたPC構造体Aあ
るいはBは施工現場に持ち込まれ、第4図に示すように
現場打ちコンクリートにより一体に構築される。
すなわち2枚のP C構造体を用意し、階下の天井であ
り階」二の床となるスラブ11の施工位置を挟んで当該
1’ C構造体A2 、A、、を上下に配備し、スラブ
11およびfil、2の施工区域下部に型枠13を装着
すると共に、IFC構造体A、のスターラップ筋カ3の
上部側に内接して上部梁主筋14,15゜16を挿通せ
しめ、溶接あるいは東線で接合させて配筋を行う。尚こ
の場合図示l〜ないがスラブ1」側にも必要な鉄筋が配
筋されることはもちろんである。
そして型枠13で区画された施工区域内にコンクリート
を打設し、スラブ11と梁12とをカ(j工すると共に
、各PC構造体AI  + A2 (’) l’c 壁
1゜1相互間を埋設された梁鉄骨2および接合用鉄筋5
を介して一体に接合させるものである。
尚上記実施例中、スターラップ筋ニー3 、6. ”/
および下部側梁主筋4を予め工場にて組立てるようにし
たが、予めPCC壁内に埋設する場合を除いては施工区
域に設置される以前の現場にて+Wl’l立てることも
出来る。
このようにして上記実施例による構築工法は、プレキャ
ストコンクリートで予め製造した壁1と、膣壁に装着さ
れる梁部材であって少(ともスラブ11内に配筋される
図示しない鉄筋に通路をβ11害される恐れのある上部
側梁主筋14 、.15 、 I 6を除いた下部側梁
主筋4,4およびスターラップ筋:3 、6.7を、施
工区域外の工場あるいは現場で予めAJ l立てること
が出来るので安全性の確保と作業能率の向トを泪ろこと
ができる。又■1.場打ちスラブコンクリ−1・ど同口
)゛に梁コンクリ−1・を打設し、゛CC階下下各11
.7を相互に連結させることにより、スラブ11、梁1
2、ム+、′/A、、A2の3者を打設したコンクリー
トと、梁鉄骨 2、接合用鉄筋5スターラツプ筋3およ
び各梁主筋を介して強固に一体化することかできろ。
次に;r’> 5図は他の実施例によるPC構造体と、
この構j<)B 、1.Bによる構築工法を示すもので
ある。
このll C4,,? ;i′;体C1+02は前記実
施例と同様に11Cム・9t1と、梁aり骨2および接
合用鉄筋5を各々イI!iiえているか、;lj!、:
 )シ&(上部がp (: !j、’# 1を挿通した
スターラップ筋8が下部側にf4主筋9,9および上部
側梁」三筋I I)、 I Oを1課すると共に、梁鉄
骨2の両仰jから内方に屈曲させたものである。そして
この1″C構jり1体は、−1一部側梁主筋10.TO
がスラブ11内の[ツ1示しない鉄筋側に突出していな
いためにこれらに阻害されず、従ってその全てを工場あ
るいはスラブ施工区域に設置する以前の現場にて予め組
立てすることが出来るために極めて作業能率が良く、組
立後前記実施例と同様に型枠1:3内に打設されたコン
クリートによりスラブ10と梁12を施工すると共に、
上下階の各県1.1を一体に接合するものである。
この実施例のものは前記実施例のものより一段と作業能
率が良く、又前記従来例の1+、1と梁とが一体のPC
構造のものよりスラブおよび上下階の壁相互間の接合強
度は改善されるが、前記実施例のものに比べてスラブ1
1側にl) C構造体が突出L7ていない分だけ接合強
度は劣る。
以上のように本発明による(−1j〜築工法は、vミ骨
東拐や接合部利を各々装着したプレギヤストコンクリー
ト壁を予め工場で製造し、当該プレキャストコンクリー
ト壁に対して基部を貫通状に装オjしたスターラップ筋
とこのスターラップ筋に接合された少くとも下部側梁主
筋とを工場又に1、安全角業が可能な現場近くの加工楊
等で予め組立ててフレキャスト構造体とすることにより
、カー川を築いて施工域内で全てを組立てるものに比べ
作業の安全確保と作業能率の向上を割ることができるも
のである。
又」二記プレキャスト構造体2枚をスラブを挾んで上下
階の壁が形成されるよう所定の施工区域内に設置し、残
りの上部側梁主筋等の配筋作業を完了させたのち、スラ
ブ施工域および梁施工域に各々添装されたQl、1枠内
に同時にコンクリート打設することにより、候およびス
ラブの施]二を行うと共に、これらの各プレキャスト壁
相互間とを一体に接合するものであるが、梁とスラブと
をいずれも現場打1ろコンクリ−1・で同時に行うため
に従来の11C木と現ノ混打ちコンクリートスラブの組
合せた工法に比ベコンクリートを介しての接合強度にお
いて格段の相違がある。更にこれらスラブおよび梁と谷
プレキャスト壁相互間は、打設されたコンクリ−1・と
、このコンクリ−1・内に埋設された壁に’i”’: 
77iしている鉄骨梁材、接合部拐およびスターラップ
筋を介して強固に連結されることができる。
4 図面のfifi +1’。な潴1明図面はいずれも
本願の実施例を示1〜、第1図はプレキャスト構造体の
側面図、第2図は同市面図、第3図は他の実施例に、J
:るプレギヤスト横浩体の側面図、第4図は施工態様の
説明図、第5図は他の実施例による施工態杼の説明図で
あイ)3、〔符号 の 説 明〕 1・・・プレギヤスト壁   211.鉄骨梁3.6.
7.8・・・スターラップ筋 4.9 + 1. O、,14+ I !5 、 l 
6・・・梁主筋5・・・接合用鉄筋    11・・ス
ラブ12・・・梁       1:3・・・型枠A 
、 A、、A、、 B 、 C、C,・プレキャスト構
造体特許出願人  三井建設株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 子端に鉄骨梁利を下端に鉄骨又は鉄筋による接合部材を
    各々装着したプレキャストコンクリ−トム;rに基部を
    V[通する態様でスターラップ筋を装着すると共に、当
    該スターラップ筋に少くとも下部側梁主筋を装着させた
    プレキャスト構造体を施工前に予め組マfてておき、前
    記プレキャスト構造体2枚を施工域内に上下に設置して
    残りの配筋作業を完了させたのち、添装された型枠内に
    スラブコンクリートど同時に梁コンクリートを□現場打
    ちすることにより、スラブおよび梁を施工せしめ且つこ
    れらと各プレキャス;・構造体相互間を一体に接合させ
    たことを特徴とする鉄骨鉄筋コンクリート構造体の構築
    工法。
JP13088081A 1981-08-21 1981-08-21 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法 Granted JPS5833655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088081A JPS5833655A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088081A JPS5833655A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833655A true JPS5833655A (ja) 1983-02-26
JPS6251335B2 JPS6251335B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=15044846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13088081A Granted JPS5833655A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158844A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 佐藤工業株式会社 構築物の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158844A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 佐藤工業株式会社 構築物の構築方法
JPH0144860B2 (ja) * 1983-03-02 1989-09-29 Sato Kogyo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251335B2 (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0285450A (ja) プレキャスト床版の現場継手方法
JPS5833655A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体の構築工法
JPH03132532A (ja) プレキャスト梁部材を使用した鉄筋コンクリート柱・梁構築法
JPS60152755A (ja) 持出し床の高強度構築工法
JPS5830459B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造構造物の構築方法
JPH01137032A (ja) 柱及び梁接合部における主筋の重ね継手工法
JPH0447737B2 (ja)
JP2005139866A (ja) 柱と梁の施工法と中空プレキャストコンクリート柱型枠
JPS62178634A (ja) 構造物の軸組工法
JPS5926001Y2 (ja) プレキヤスト小梁と大梁の接合部構造
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JP2864905B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JP2978011B2 (ja) U字形梁型枠およびこれによる梁および梁接合部の施工方法
JPS61254734A (ja) プレキヤスト鋼板コンクリ−ト壁の接合方法
JPS61290136A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト造柱の施工方法
JPS61250240A (ja) Pc柱・梁の接合方法
JPH0480169B2 (ja)
JPS60510B2 (ja) 建築工法
JPS62228544A (ja) 原子炉建屋における壁体の構築方法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPH0216826B2 (ja)
JPH0519619B2 (ja)
JPS61286429A (ja) Pc柱・梁の接合方法
JPS62296031A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造の小梁に形鋼を使用する架構法
JPH0261237A (ja) ハーフプレキャストコンクリート小梁と場所打ちコンクリート大梁との接合方法