JPS5833494Y2 - 温風スト−ブの対流用送風機制御装置 - Google Patents

温風スト−ブの対流用送風機制御装置

Info

Publication number
JPS5833494Y2
JPS5833494Y2 JP9003278U JP9003278U JPS5833494Y2 JP S5833494 Y2 JPS5833494 Y2 JP S5833494Y2 JP 9003278 U JP9003278 U JP 9003278U JP 9003278 U JP9003278 U JP 9003278U JP S5833494 Y2 JPS5833494 Y2 JP S5833494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
combustion
convection blower
switch
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9003278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556772U (ja
Inventor
俊弘 小林
Original Assignee
東芝熱器具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝熱器具株式会社 filed Critical 東芝熱器具株式会社
Priority to JP9003278U priority Critical patent/JPS5833494Y2/ja
Publication of JPS556772U publication Critical patent/JPS556772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833494Y2 publication Critical patent/JPS5833494Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は対流用送風機の動作温度点を燃焼時と消火時と
で切換えるようにした温風ストーブの対流用送風機制御
装置に関する。
温風ストーブにおける対流用送風機は、燃焼の開始とと
もに始動し、燃焼の停止とともに停止することが望まし
い。
しかしながら、温風ストーブにおいては燃焼スイッチを
オンにしてから燃焼が開始されるまでに所要の点火タイ
ムが必要であり、また燃焼スイッチをオンにしてから燃
焼が停止するまでには所要のポストパージタイムが必要
である。
したがって、対流用送風機を燃焼スイッチによって直接
制御することができない。
このため、従来はバーナ外筒の温度を検出して動作する
遅延サーモを設け、これによって対流用送風機を制御す
ることが行なわれている。
ところが、この遅延サーモによって対流用送風機を制御
するものでは、対流用送風機の始動時については格別問
題はないが、ポストパージタイムからその対流用送風機
が停止するまでの間に吹出される吹出風が冷い冷風とな
り、使用者に不快感を与える問題がある。
これは遅延サーモが温度を検出するバーナ外筒部の温度
が燃焼の停止、つまり消火後もなかなか下らず、それに
よって対流用送風機が動作を持続するのに対し、燃焼筒
の温度低下がバーナ外筒部に比して早いためである。
この問題は遅延サーモの動作温度点を高くすることによ
って解決するものではあるが、そのようにすると、燃焼
スイッチをオンにしてから温風が吹出すまでの遅延時間
が長くなるため、好ましい解決手段ではない。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもので、対流
用送風機の制御をその動作温度点の切換えが容易な温度
スイッチ回路によって行うようにし、しかもその温度動
作点を燃焼時と消火時とでそれぞれ最適な温度に切換え
るようにすることによって、燃焼開始後すぐに対流用送
風機を始動することができ、また消火後すぐにその動作
を停止させることができる温1にストーブの対流用送風
機制御装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
交流電源1に変圧器2の一次側を接続し、その変圧器2
のセンターチップ付の2次側の両端を整流器3,4を介
して抵抗5の一端に接続し、その抵抗5の他端と変圧器
202次側のセンタータップとの間にコンデンサ6を接
続し、そのコンデンサ6の両端間に直流電圧を得ている
そして、そのコンデンサ6の両端間に温度スイッチ回路
7を接続している。
一方、交流電源8(これは交流電源1と同じでよい)に
温度スイッチ回路7に制御されるリレー9の常開接点9
aを直列に介して対流用送風機10を接続している。
温度スイッチ回路7は、燃焼スイッチ(図示せず)と連
動する動作温度点切換スイッチ11と、この切換スイッ
チ11の切換接点aとコンデンサ6の十端子との間に接
続されバーナ外筒部の温度を検出するサーミスタ12と
、一端をコンデンサ6の一端子に接続した保護抵抗13
と、この保護抵抗13の他端と切換スイッチ11の固定
端子す、cとの間にそれぞれ接続した動作温度点設定用
の可変抵抗14゜15とからなる温度検出回路を設けて
いる。
また、コレクタをリレー9を直列に介してコンデンサ6
の十端子に接続するとともにエミッタをコンデンサ6の
一端子に接続したnpn形トランジスタ16を設け、そ
のトランジスタ160ベースをサーミスタ12と切換ス
イッチ11との接続点、つまり分圧点Aにツェナダイオ
ード17および抵抗18を直列に介して接続している。
な訃、サー□スタ12にはコンデンサ19を並列に接続
し、リレー9には保護ダイオード20を並列に接続して
いる。
動作温度点切換スイッチ11の切換接点aは燃焼スイッ
チに連動し、そのオンのとき固定端子すに接続し、その
オフのとき固定端子Cに接続する。
このような構成であれば、今温1にストーブ本体の燃焼
スイッチをオンにすると、その燃焼スイッチに連動する
動作温度点切換スイッチ11の切換接点aが固定端子す
側に接続するから、温度検出回路には可変抵抗14が入
り、その可変抵抗14とサーミスタ12どの分電圧が分
圧点Aに発生する。
この分圧点Aの分電圧は初めツェナダイオード17の降
伏電圧以下であるが、燃焼が始まりバーナ外筒部の温度
が上昇すると、それに感温してサー□スタ12の抵抗値
が減少するため、温度の上昇に伴って昇圧し、前記降伏
電圧を越えトランジスタ16にベース電流を流し、トラ
ンジスタ16をオフからオン状態にする。
このトランジスタ16がオンするとリレー9が励磁され
、その常開接点9aが開底するから対流用送風機10が
通電され送風動作を開始する。
すなわち、燃焼スイッチをオンにした燃焼にあっては温
度スイッチ回路7の動作温度点が可変抵抗14によって
設定され、バーナ外筒部の温度がその動作設定温度を越
えると対流用送風機10が送風動作を開始し、温風が吹
出すようになる。
一方、その燃焼状態において、燃焼スイッチをオフ、つ
まり消火にすると、それに連動して動作温度点切換スイ
ッチ11の切換接点aが固定接点C側に切換り接続する
ので、温度検出回路には可変抵抗15が入り、その可変
抵抗15とサーミスタ12どの分電圧が分圧点Aに発生
するようになる。
そして、この分圧点Aの分電圧が燃焼の停止によってバ
ーナ外筒温度が低く、それに感温してサーミスタ12の
抵抗値が増太し、前記降伏電圧を下まわるとトランジス
タ16へのベース電流の通電がツェナダイオード17に
よって阻止され、トランジスタ16がオフ状態になる。
トランジスタ16がオフするとリレー9が消磁され、そ
の常開接点9aが開き、対流用送風機10が断電されて
送風動作を停止する。
すなわち、燃焼スイッチをオフした消火時にあっては、
温度スイッチ回路1の動作温度点が可変抵抗15によっ
て設定され、バーナ外筒部の温度がその動作設定温度を
下まわると対流用送風機10が送風動作を停止し、温風
の吹出しを停止する。
したがって、対流用送風機10の動作温度点を燃焼時と
消火時とで、それぞれ可変抵抗14゜15によって設定
される異なったものにすることができるので、燃焼時に
おける動作温度点を低くし、消火時における動作温度点
を高く設定しておくことによって、対流用送風機10を
燃焼開始後すぐに始動させるとともに消火後すぐに停止
させることができ、燃焼開始後の温風吹出しまでの時間
を短かく保ちながら、消火後の温風吹出の停止までの時
間をも短かくし、冷風の吹出しを防止することができる
ものであり、またその温風の温度を燃焼、消火時におい
て独立に設定することができるものである。
なお、前記実施例では感温素子としてサーミスタを使用
しているが、これは正特性サーミスタでもよく、その場
合には第2図に示すように、前記実施例におけるサーミ
スタ12の位置に可変抵抗14.15を位置させ、可変
抵抗14.15の位置に正特正サーミスタ12aを位置
させればよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2図は同実
施例で使用する温度検出回路の他の例を示す回路図であ
る。 1・・・温度スイッチ回路、9・・・リレー 10・・
・対流用送風機、11・・・動作温度点切換スイッチ、
12・・・サーミスタ(感温素子)、14.15・・・
動作温度点設定用可変抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対流用送風機と、バーナ外筒部等の温度を検出する感温
    素子を有し、検出温度が設定された動作温度点を越えて
    いる場合に前記対流用送風機を動作させる温度スイッチ
    回路と、この温度スイッチ回路の動作温度点を燃焼スイ
    ッチに連動して切換えるもので、消火時において前記動
    作温度点を燃焼時のそれよりも高くする動作温度点切換
    スイッチとを具備してなることを特徴とす温風ストーブ
    の対流用送風機制御装置。
JP9003278U 1978-06-30 1978-06-30 温風スト−ブの対流用送風機制御装置 Expired JPS5833494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003278U JPS5833494Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 温風スト−ブの対流用送風機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003278U JPS5833494Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 温風スト−ブの対流用送風機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556772U JPS556772U (ja) 1980-01-17
JPS5833494Y2 true JPS5833494Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=29017986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003278U Expired JPS5833494Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 温風スト−ブの対流用送風機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833494Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123057U (ja) * 1983-02-04 1984-08-18 株式会社フジクラ 2台の巻取ドラムに対する線条体巻取用渡り治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556772U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113057A (en) Doubly-controlled aquarium safety heater
JP3030418B2 (ja) 電気器具用自動電源遮断装置
AU601102B2 (en) Control of energy use in a furnace
US5118039A (en) Domestic hot water heating control circuit for furnace control systems
US5245691A (en) Electric heater circuit
US7485832B2 (en) Method and circuit for preventing over-heat of heat-generating device
JPS62190679A (ja) 電気輻射ヒ−タアセンブリ
JPS5833494Y2 (ja) 温風スト−ブの対流用送風機制御装置
US2672188A (en) Burner safety control system
US4189091A (en) Furnace having a normally closed blower relay
JPS584038Y2 (ja) 燃焼制御装置
US4856984A (en) Time-delay for automatic reset of furnace
JPS6242281Y2 (ja)
JPH0144917Y2 (ja)
JPS6230672Y2 (ja)
US3493174A (en) Forced air temperature control systems
JPS6032503Y2 (ja) 換気扇の運転制御装置
JPS60158584A (ja) 電気加熱抵抗器の温度制御及び調節のための装置及び方法
JPS6226690Y2 (ja)
JPS6218833Y2 (ja)
JPS6016844Y2 (ja) 暖房用燃焼制御装置
JPS6021645Y2 (ja) 燃焼暖房装置
JPH0751617Y2 (ja) 電気カーペット
JPH07101106B2 (ja) 電気暖房器の温度監視装置
JPS6137976Y2 (ja)