JPS583343Y2 - プリント配線板の保持装置 - Google Patents

プリント配線板の保持装置

Info

Publication number
JPS583343Y2
JPS583343Y2 JP1977120245U JP12024577U JPS583343Y2 JP S583343 Y2 JPS583343 Y2 JP S583343Y2 JP 1977120245 U JP1977120245 U JP 1977120245U JP 12024577 U JP12024577 U JP 12024577U JP S583343 Y2 JPS583343 Y2 JP S583343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
guide groove
wall surface
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977120245U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445959U (ja
Inventor
松井一弘
Original Assignee
株式会社プロトプランニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロトプランニング filed Critical 株式会社プロトプランニング
Priority to JP1977120245U priority Critical patent/JPS583343Y2/ja
Publication of JPS5445959U publication Critical patent/JPS5445959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583343Y2 publication Critical patent/JPS583343Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子機器類において広く使用されているベー
クライト板等の絶縁板上に配線回路を印刷して成るプリ
ント配線板(Printed circuitBord
s)の保持装置に関する。
従来、プリント配線板を垂直状に設置するには、垂直状
の案内溝を有する複数の保持体を対向させて基台上に植
立保持せしめ、かかる各保持体の案内溝内にプリント配
線板の側縁部を嵌入しているのであるが、一般に保持体
はこれを植立保持せしめる基台との接触面積が小さいた
めに転倒し易くこれによりプリント配線板は外れて脱落
するおそれかあると共に、上下方向の振動を受けた場合
等にはプリント配線板が保持体の案内溝から浮上がって
上方に抜は出るおそれ等があった。
本考案は簡単な手段によって、斜上の欠点を除去するこ
とを目的とする。
本考案を図示する実施例について説明するに、1は全体
を合成樹脂又はこれと同効資材にて一体に成形した、横
断面H字状をなして両側面にプリント配線板2の側縁部
を嵌入する案内溝3を形成しでなる保持体であって、下
部には弓形状の湾曲翼片4を介して、基台5の植設孔6
との係合段部7.7を有するエラ部8,8を拡開状に形
成している。
上記保持体1の案内溝3における側壁面上の任意箇所に
は係合突起9を一体に突出形成すると共に、該係合突起
9を突出形成した案内溝3の側壁面に二条のスリット1
0,11を形成し、案内溝3の側壁面における係合突起
9を形成した該部分を容易に外方向へ大きく弓なりに弾
性変形し得るよう構成している。
12はプリント配線板2の側縁部の対応箇所に穿設した
係合孔13は係合突起9の上面に形成した前下り斜傾の
滑り面である。
上記の構成になるので、保持体1下部のエラ部8を基台
5の植設孔6に上方から強制的に挿入すると、エラ部8
は一担つぼまって後植設孔6を通過すると拡開して係合
段部7,7が植設孔6に係合すると同時に湾曲翼片4は
弾性変形して基台5表面を押圧し、これにより保持体1
は基台5上に植立保持される。
しかる後、保持体1の案内溝3内へプリント配線板2の
側縁部を挿入すると、案内溝3の側壁面に突出形成した
保合突起9は、プリント配線板2側縁部の係合孔12内
に係入して両者は係合一体化することができる。
尚、保持体1の案内溝3における側壁面に突出形成した
係合突起9はその機能においてプリント配線板2の係合
孔12内に係入する構成であれば足り、その形状を限定
するものではないが、図示の如く係合突起9の上面に前
下り傾斜の滑り面13を形成すれば、案内溝3内にプリ
ント配線板2の側縁部を挿入する際、その挿入操作が円
滑となる利点がある。
また、スリット10,11を設けなくとも、保合突起9
を突出形成した案内溝3の側壁面はその素材のもつ弾性
から変形し得て、プリント配線板2の挿入を可能とする
が、図示の如くスリットio、1iを形成して係合突起
9を形成した案内溝3の側壁面部分を容易に外方向へ大
きく弾性変形し得るよう構成すれば、プリント配線板2
の挿入は一層円滑容易になると同時にプリント配線板2
側縁部の損傷を最小限に防止することかできる利点を有
する。
以上詳述したように本考案は、横断面H字状となして両
側面にプリント配線板の側縁部を嵌入する案内溝を上部
に設け、下部には弓形状の湾曲翼片を介して係合段部を
有するエラ部を拡開状に設け、前記案内溝における側壁
面から該案内溝に向けで係合突起を一体に突出形成する
と共に、該側壁面の該係合突起両側に二条のスリットを
設けて成ることを%徴とするプリント配線板の保持装置
にある。
このため本考案は基台上を基台と平行方向に移動させる
だけでプリント基板を嵌入できるし、基台と垂直方向か
らも嵌入できる。
このため近年プリント配線板を狭い場所に高密度に多数
使用する傾向にある電子機器類でも、他の配線板、部品
、機器類の制限を受けずにプリント配線板を保持するこ
とができ便利である。
また基台に植設孔をあけるだけで取り付けることかでき
、植設孔の周隔を調節することによって、どんな大きさ
のプリント配線板でも自由に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面図、第2図
は側面図、第3図は第2図A−A線断面図、第4図は組
付は状態の正面図である。 1・・・・・・保持体、2・・・・・・プリント配線板
、3・・・・・・案内溝、5・・・・・・基台、9・・
・・・・係合突起、10゜11・・・・・・スリット、
12・・・・・・係合孔、13・・・・・・滑り面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横断面H字状となして両側面にプリント配線板の側縁部
    を嵌入する案内溝を上部に設け、下部には弓形状の湾曲
    翼片を介して係合段部を有するエラ部を拡開状に設け、
    前記案内溝における側壁面から該案内溝に向けて係合突
    起を一体に突出形成すると共に、該側壁面の該係合突起
    両側に二条のスリットを設けて成ることを特徴とするプ
    リント配線板の保持装置。
JP1977120245U 1977-09-06 1977-09-06 プリント配線板の保持装置 Expired JPS583343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977120245U JPS583343Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 プリント配線板の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977120245U JPS583343Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 プリント配線板の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445959U JPS5445959U (ja) 1979-03-30
JPS583343Y2 true JPS583343Y2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=29076272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977120245U Expired JPS583343Y2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 プリント配線板の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583343Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242557Y2 (ja) * 1981-04-07 1987-10-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213586U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213586U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5445959U (ja) 1979-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583343Y2 (ja) プリント配線板の保持装置
US4417095A (en) Support member for electronic devices
JPH0338956Y2 (ja)
JPH0113436Y2 (ja)
JPS5816205Y2 (ja) プリント基板の取付構造
US5676400A (en) Marking board for attachment to golf trolley
JPH073586Y2 (ja) メモリカードコネクタ
JP2534469Y2 (ja) コネクタ
JPS5832296Y2 (ja) 部品保持部材
JPS6041749Y2 (ja) カバ−の取付構造
JPS6320130Y2 (ja)
JPH0577929U (ja) コンデンサの構造
JPS5816222Y2 (ja) シヤ−シ取付装置
KR880000871Y1 (ko) 스위치용 보턴의 고정장치
JPH04357636A (ja) リレーおよびソケット
JPS581898Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−のストロボ装置
JPH0353443Y2 (ja)
JPS5936109U (ja) ランプホルダ−等の取付装置
JPS593593Y2 (ja) 壁面取付用電気機器筐体
JPS5936110U (ja) ランプホルダ−等の取付装置
JPS60107201A (ja) 埋込型照明器具
KR920002102Y1 (ko) 컴퓨터의 옵션 보드 고정장치
JPH0129831Y2 (ja)
KR19990041394A (ko) 텔레비젼 인쇄회로기판용 고정장치
JPS5945987U (ja) 基板保持具