JPS5833201A - 合成樹脂製レンズ - Google Patents

合成樹脂製レンズ

Info

Publication number
JPS5833201A
JPS5833201A JP13103081A JP13103081A JPS5833201A JP S5833201 A JPS5833201 A JP S5833201A JP 13103081 A JP13103081 A JP 13103081A JP 13103081 A JP13103081 A JP 13103081A JP S5833201 A JPS5833201 A JP S5833201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
synthetic resin
refractive index
rings
whitening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13103081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kasai
河西 嘉彦
Takao Mogami
最上 隆夫
Hiroo Sumi
住 宏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13103081A priority Critical patent/JPS5833201A/ja
Publication of JPS5833201A publication Critical patent/JPS5833201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 零発′明は合成樹脂としては比較的屈折率の高い特性の
優れた合成樹脂しy゛ズに関するも゛のである。
肩癖率を同上させるためkはべyゼン環の導入、゛ある
いはハ―ゲンヤ金属を分子鎖中に導入することに工り目
的を果すと−とが出来る。しかし、これらの技術導入に
1珈レンズは黄色に着色してしまい、レンズとしては使
用上不都合点が生じ、品質低下、あるhは商品としての
価値を損なってしまう、黄色味が感じられるというとと
祉青〜紫の波長の一部が吸収されるために起こるので、
これらの材料に!紫系色を有するも(&’l、加えるこ
と6czり黄色味を消し、よ〕白色−にすることが出来
る。
本願発明はこれらの原理に基づき高屈折率のレンズ材料
を工す広範囲に使用出来得る如くなしたものである。青
柴色管、有する染料は一般に少量で効果の大きい螢光増
白剤又は螢光染料と呼ばれているものが用iられる。
合成樹脂レンズは1972年の米国のシDム規格の制定
以来、眼鏡レンズの安全性が充電される工うになりてi
る中で、レンズ材料上してよ1安奪性の為い合成樹脂が
無機ガラスに代って使用される工うになりて11友、無
機ガラスレンズから合成樹脂レンズへの移行社、世界的
な傾向であり、我国においても年々合成樹脂レンズのシ
ェアが拡大している。%にジエチレングリコールビスア
リルカーボネート(以下CR−39と略す)樹脂にLる
レンズの比率は、アメリカ、フラl X K於いて既に
5o憾を越え九と予1!1れる、合成樹脂レンズは安全
性(耐衝撃性が蟲(、もし万−割れた場合にも、無機ガ
ラスの1うな微細な破片とならず、眼に損傷を与える可
能性が少なtA)の同上に加え、無機ガラスに比較して
軽い、加工性が良い、着色が容品である等の多(の利点
を有している。一方、合成樹脂で眼鏡レンズ材料の主流
として使用されて込るCR−39は、屈折率が1.50
と低(、又機械的強度がIIILAため、同じl数を示
すレンズでも無機ガラスレンズに比べ、中“心厚を厚く
しな灯ればならないと論う理由のため、特にマイナスレ
ンズにお論ではレンズOコバ厚みが著しく厚くなり、薄
いレンズへの消費者の滞在的要求は非常に91論。
又比較的屈折率の高論有機材料であるポリスチレン、ボ
Un−ボネー・1等は、耐擦傷性、−玉、摺加工性、耐
熱性等に問題点を有している。
上記のような欠点を改良する目的で特開昭55−137
47号公報K k ” ’t” 、t’ 27 g /
 −ルhジメタクリレー)*社、2.2−ビス(4−メ
タ3− り■イルオキシニジキシフェニル)プロ/(ン等トスチ
レン、或aO−タロルスチレン、フェニルメI 夕13
 V−シ、ペンジルメタタリレーF等との共重合体が提
唱されているが、これ等の重合物は耐候性が悪く、紫外
線照射にLす黄色しやすぐ、又レンズ生地は淡黄色をし
ており、服、−レンズとしては染色をしないと商品とし
て価値が出て米な込・。
玉摺り加工性も優れ比較的屈折率が高いものとして、ジ
アリルフタレート、或はジアリルイン7タレ一番があゐ
。これらを実11KIL鏡レンズにすると黄色味があ”
す、商品としての価値はない。
本鞄明は上記欠点をなくシ、屈折率が高く、レンズとし
て要求される緒特性を満足した合成樹脂。
レンズを笑現するために成され丸ものである。すなわち
優れ九透明性を有し、阪鏡装用看の潜在的要求であるv
’/ズの厚みを薄くするために1.55以上の屈折率を
有し、レンズ加工性の工^有機しンズi合成すること゛
にあ石1.ぺyゼy壌を有ずゐ毫ツマ−としてはジアリ
ルフタレートやタロロスチレン、ビスフェノールムジメ
タタリレート、戚−4− FA2.2−ビス(4−メタタロイルオキシエトキシフ
ェニル)プロパン、フェニルメタタリレーシ1等がある
。これらはいずれもポリマー化すると黄色味を有し、重
合開始剤の種類や重合の方法で幾分−1fK変化が瑣わ
れるが黄色着色は遊行られない。fj’lllにナフタ
レ711.カルバゾール環、あゐい紘ハロゲン、イオウ
、リン、金属元素の導入は゛いずれも高屈折本化を達成
讐ることが出来ゐが、−色味を有し、レンズとしては好
ましくない。・この黄色を消し、白色透明化するため壁
量増白剤を1添加すみ事で著しη効果が得られる。しか
しながら有機過酸化物象重合開始剤として用いる丸め、
使用出来る増白剤は少な(、重合開始剤と一応し、狙り
九色調を出す事拡困−であった。以下実施例により説明
する。
a施例−1 ジアリルイン7タレー)50重量部、重合開始剤として
バーブチルpv(日本油脂製)1.5重量部、紫外線吸
収剤0.03重量部、螢光増白剤として、8?−525
4ブルー(大日精化工業製) 0.025− 重量部、珠スチレンを混合攪拌し、濾過し喪のち眼鏡用
レンズモールドに注入し恒温槽を使用し、共重合体レン
ズを作成しえ。
実施例3 2.2−ビス(4−メタクロイルオキシ3.5−ジブロ
ムフェニル)プロパン60重量部、紫外線吸収剤0.0
3重量部、−重合開始剤としてバーロイルM8F(日本
油脂製)111部、螢光増白剤、3〒−52541に−
0,0〒重量部、゛残Q −l a aスチレンを混合
攪拌し、濾過したのち眼鏡用レンズモールドに注入し実
施例−1と同様にレンズを作成しえ。
実施例−3 1,2−す7タレyジ力ルボン酸ジアリルエステル60
重量部、紫外線吸収剤0.1重量部、重合開始剤として
バーロイルXppC日本油脂111)1.5重量部、螢
光増白剤としてBT−5254ブルー 0.02重量部
、残2.2−ビス(4−メタクロイルオキシ3.5−ジ
ブロムフェニル)プロパンを混合攪拌し、前実施例と同
1!にレンズを作成し良。
6− 実施例−4 金属を含むモノi−としてジ了タリル酸鉛を用帆、2.
2−ビス(4−メタターイルオキシ3゜5−ジブロムフ
ェニル)プロパンとを実施例と同様にレンズを製造し九
以上実施例で述べた様に1螢光増白剤を添加することで
CR二39と比べても何ら遜色のなめレンズを提供する
ことが可能となりた0M折率紘実施例1から願に、1.
58 、1.60 、 LSI 、 1.62−t’あ
った。本発明にお^で、今まで使用不可能であった裏機
材料が使用でき、かつ薄く軽−笑用性に富むレンズを提
供出来ゐ、これらOレンズは、表面に無機或は有機質の
ハードコート膜をつけたシ、反射防止膜を設置すること
で、さらに鋏用者の便−勝手を良くする事が出来る0本
願発明は螢光増白剤を注形重合Kll入れた1、55以
以上側折率を有し、かつ加工性に優れ九レンズの製造可
能とした新規であ−ると共に意義大なるものである。7
以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベンゼン環、ナフタレン環、カルバゾール環、^ロゲン
    、イオウ、すy1金属元・素の少なくとも一種を含み、
    ラジカル重合可能な二重結合を有する第一一単量体と、
    ラジカル重合可能な一種以上の第二単量体との共電、金
    体レン、ズにおhて、螢光増白剤を添加した事を特徴と
    する屈折率1.55以上の合成樹脂製レンズ。
JP13103081A 1981-08-21 1981-08-21 合成樹脂製レンズ Pending JPS5833201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13103081A JPS5833201A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 合成樹脂製レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13103081A JPS5833201A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 合成樹脂製レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833201A true JPS5833201A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15048368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13103081A Pending JPS5833201A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 合成樹脂製レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180201A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製レンズ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166214A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd Production of resin with high refractive index and high flame retardancy
JPS57198717A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Tokuyama Soda Co Ltd Production of liquid prepolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166214A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd Production of resin with high refractive index and high flame retardancy
JPS57198717A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Tokuyama Soda Co Ltd Production of liquid prepolymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180201A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851471A (en) Process for manufacturing photochromic articles
KR100506300B1 (ko) 폴리에스테르수지계,광학균일도및/또는착색성이우수한고굴절안경렌즈
JP2001514313A (ja) 光重合されたポリエステルの高屈折率眼科用レンズの製造
WO2002021165A1 (fr) Lentille en resine synthetique et son procede de production
JPS5833201A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
US6399682B2 (en) Temperature stable and sunlight protected photochromic articles
JP2904840B2 (ja) プラスチックレンズ材料
JPS6281601A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法
JPH02133415A (ja) 高屈折率プラスチックレンズの製造方法
JP2001075058A (ja) プラスチックレンズの製造方法およびプラスチックレンズ
WO2001077717A1 (fr) Procede permettant de produire un verre en resine episulfure sulfuree et verre ainsi obtenu
JP3363990B2 (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH04161410A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JPH0257281B2 (ja)
JPS6012503A (ja) 合成樹脂レンズ
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0456281B2 (ja)
JPH0786131B2 (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JPS6014202A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH01201316A (ja) 光学材料
JPS58224301A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH054404B2 (ja)
JPS61195105A (ja) 高屈折率樹脂組成物
JPS6010202A (ja) 合成樹脂レンズ