JPS5833197Y2 - シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ - Google Patents

シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5833197Y2
JPS5833197Y2 JP1975164061U JP16406175U JPS5833197Y2 JP S5833197 Y2 JPS5833197 Y2 JP S5833197Y2 JP 1975164061 U JP1975164061 U JP 1975164061U JP 16406175 U JP16406175 U JP 16406175U JP S5833197 Y2 JPS5833197 Y2 JP S5833197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
main body
attitude control
shield
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975164061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5277537U (ja
Inventor
正昭 三浦
明 波多腰
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1975164061U priority Critical patent/JPS5833197Y2/ja
Publication of JPS5277537U publication Critical patent/JPS5277537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833197Y2 publication Critical patent/JPS5833197Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 都市の軟弱地盤にトンネルを掘進する工法として、シー
ルド工法が汎く採用されている。
この工法においては、一般にシールド式トンネル掘削機
本体aに内装されたシールドジヤツキbで、同本体aの
後方に組立てられたセグメントCを押圧することによっ
て前記本体aを掘進し、同本体aがセグメントの1リン
グ分前進するとシールドテールd内に新らたにセグメン
トCをリング状に組立て、同セグメントCを反力受けと
してまた前記本体aを掘進する。
而して前記シールド式トンネル掘削機aは大別すると、
第1図に示す如き手掘式と、第2図に示す如き機械式掘
削機とがある。
前者にあっては人力によって地山eを掘削し、後者にあ
ってはシールド切羽部にカッタfを装備し、同カッタf
を駆動回転して同カッタfに取付けられたビットgによ
って地山eを掘削するように構成されている。
従来前記シールド工法においては、(i)地山の不均一
、(ii)シールドジヤツキの片押し、(iii)セグ
メントの剛性不足、(iv)切羽掘削の不均一等の原因
によって掘削孔が蛇行する傾向にある。
従ってシールドジヤツキの片押しだけで掘削機本体の軌
道を修正することは困難な場合が多く、軌道の修正装置
が必要で、同修正装置として(A)コピーカッタ装置、
(B)可動橋、(C)ブレーキ装置、(D)ワイヤによ
る修正装置等が単独若しくは複数で掘削機本体に装置さ
れるのが普通である。
コピーカッタ装置は第2図に示すように、シールド式ト
ンネル掘削機本体aのカッタfの外周部にコピーカッタ
hが間部より外周に突出するように装着され、シールド
外径φより大きく掘削することによって掘削機本体aの
方向制御を行うようにしたものである。
しかしこの装置は機械式掘削機以外、手掘式掘削機の場
合には装備することができず、装置自体が回転部に取付
けられているので、コピーカッタh自体を制御する装置
が複雑になるという欠点がある。
可動橋装置は第3図に示すように、ジヤツキiによって
橋jを掘削機本体aの外周において上下させることによ
り、同本体aの方向を制御するものであるが、前記本体
aと虐jとの間隙kをシールすることができないため、
土砂が部分lに進入して橘jの上下運動を妨げ、終には
橋jの制御が不可能に近くなる欠陥がある。
ブレーキ装置は第4図に示すように掘削機本体aに穿設
した穴よりブレーキ板mを土中に打込み、掘削機本体a
の掘進に伴ってブレーキ板mが土の抵抗を受けるように
し、この抵抗力によって掘削機本体aを制御しようとす
るものであるが、ブレーキ板mが掘削機本体aに対して
直角に突出しているので、土の抵抗が極めて大で方向制
御が容易な反面、ブレーキ板mが曲り、掘削機本体aと
ブレーキ板mとの間隙nをシールすることができず、最
早ブレーキ板mを掘削機本体a内に引入れることができ
ないので、ブレーキ板mを掘削機本体a外に打込み、使
捨てにしなければならないという欠点がある。
ワイヤによる修正装置は第5図に示すように掘削機本体
aと反力点Oとをワイヤpで連結し、一方向の前進を押
えて掘削機本体aの方向を制御しようとするものである
が、この場合、掘削機本体aを前進させながら徐々に方
向制御するものではなく、ワイヤpの張設されている方
向には全熱前進しないので、滑らかなトンネル穴を掘進
できない上に、反力点0及びqとワイヤpとを頑丈にし
なければ゛ならないという欠陥がある。
また前記(i ) (ii ) (iii) (iv)
の理由によって、掘削機本体aがローリングする傾向に
ある。
このローリングを修正する装置として第6図及び竿7図
に示すように、スタビライザが使用される。
この装置は掘削機本体aからスタビライザ板rをシール
ド中心線Sと傾斜させて突出し、掘削機本体aの推進力
による地反力Pの分力Qによって掘削機本体aを矢印X
方向に回転させようとするものである。
この場合第8図に示すように掘削機本体aの両側よりス
タビライザ板rを突出すると、同本体aの回転力が打消
され方向制御が行なわれるが、この場合においても前記
掘削機本体aとスタビライザ板rとの間隙をシールし難
い欠陥がある。
本案はこのような実情に鑑みて提案されたものであって
、シールド式トンネル掘削機本体の開口部に連通ずるよ
うに同本体に配設された案内筒、同案内筒内に水密に摺
動するように嵌装され、且つ先端面が前記本体の掘進時
における地反力の受圧用傾斜面に形成された円筒状姿勢
制御筒、及び前記本体内に配設された姿勢制御筒進退用
ジヤツキより構成されたことを特徴とするシールド式ト
ンネル掘削機の姿勢制御装置に係り、その目的とする処
は、前記従来の装置の欠陥を除去し、如何なる型式のシ
ールド式トンネル掘削機にも適用され、而も同掘削機の
方向及びローリングの双方の制御を単一の装置で遂行し
うる、シールド式トンネル掘削機の改良された姿勢制御
装置を供する点にある。
以下本案を図示の実施例について説明する。
1はシールド式トンネル掘削機本体で、同本体1内には
開口部2に連通ずる円筒状ガイド3にブツシュハウジン
グ4がボルト5で取付けられるとともに、ブツシュ6が
内装されており、前記ガイド3、ブツシュハウジング4
及びブツシュ6が後述の姿勢制御筒の案内筒を構成して
いる。
7は前記案内筒に可摺動的に嵌装された姿勢制御筒で円
筒状に形成され、前記開口部2より突出する先端部には
、軸線方向と傾斜し、且つ前記掘削機本体1の掘進時に
おける地反力の受圧用傾斜板8が一体に取付けられ、ま
た姿勢制御筒7の内部には補強用リブが設けられている
前記姿勢制御筒7の後端面にはブラケット9が取付けら
れ、同ブラケット9に姿勢制御筒進退用のジヤツキ10
が取付けられている。
同ジヤツキ10の反力受は及び勿バーとして反力受筒1
1がブツシュハウジング5にボルト12で取付けられて
いる。
また前記ガイド3の内周面には環状凹溝13が穿設され
、同凹溝13にはシール用バッキング14が嵌着され、
前記姿勢制御筒7とガイド3との間隙15をシールする
ようになっている。
前記姿勢制御筒7が開口部2より突出した時点で、ジヤ
ツキ10に代って地反力を受けるための反力受板16を
反力受筒11に取付けられるようにしておく。
また姿勢制御筒7は姿勢制御筒の案内筒の軸線まわりに
回転してジヤツキ10に取付けられるものであり、この
際の姿勢制御筒7の回転止めとしてのストッパ17が反
力受筒11に配設される。
図示の装置は前記のように構成されているので、第10
図に示すようにジヤツキ10を伸長して姿勢制御筒7を
前記掘削機本体1の開口部2より突出させた状態とする
とき、前記掘削機本体1はこれに内装されたシールドジ
ヤツキ18によりセグメント19を反力受として掘進す
るために、前記姿勢制御筒7の先端傾斜板8は地反力P
□を受けることとなる。
而して同傾斜板8は掘削機本体1とθなる角度で傾斜し
ているので、傾斜板8はその垂直方向にPISinθだ
けの分力を受けることとなる。
しかるに掘削機本体1はシールドジヤツキ18によって
推進されているので、同本体1の回転中心はGの位置と
なる。
従って姿勢制御筒7によって得られる軸方向力p 1s
inθと、G点との距離lとによって、p1sinθ×
lだけの曲げモーメントが、前記掘削機本体1にG点を
中心として作用することとなり゛、前記曲げモーメント
p1sinθ×lによって掘削機本体1を矢印X方向に
制御することができる。
従って前記掘削機本体1の円周上に本装置を取付けるこ
とにより、任意の方向に制御しうるものである。
次に第10図における姿勢制御筒7をηだけ回転させて
ジヤツキ10に取付けて第11図の状態とすると、掘削
機本体1の掘進による地盤力をP2とすると、P2は傾
斜板8の面上刃Q1と同板8に対して垂直な力Q2とに
分れる。
しかるに前記のように姿勢制御筒7がηだけ回転してい
るので、QlとQ2とにおいて掘削機本体1の中心軸線
Yを軸として掘削機本体1を回転させようとする分力が
発生し、これによって掘削機本体1のローリングが制御
されるものである。
本案に係るシールド式トンネル掘削機の姿勢制御装置に
おいては前記したように、掘削機本体の開口部に連通ず
るように設けられた案内筒に可摺動的に嵌装された円筒
状姿勢制御筒がジヤツキによって進退動されるようにな
っており、更に同制御筒の先端面が地反力の受圧用傾斜
面に形成されているので、前記制御筒が掘削機本体の開
口部より突出された際、その先端傾斜面によって掘削機
本体掘進時の地反力を受けることによって同本体の方向
が制御されるものであり、また前記姿勢制御筒を前記案
内筒における軸線まわりに回転させて配設することによ
り先端傾斜面の受ける掘削機本体の掘進時における地反
力によって同本体のローリングが制御され、かくして本
案によれば単一の制御装置により掘削機本体の方向及び
ローリングの両方の制御が可能となるものである。
また前記円筒状姿勢制御筒は、前記案内筒に水密に摺動
するように嵌装されているので、掘削機本体と本案の制
御装置との隙間を完全にシールできるので、掘削機本体
内の機器を安全に保持しうるものである。
更に前記姿勢制御筒は円筒状の先端を傾斜面に形成した
構造を有するので、比較的強く、多数回反覆使用できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は従来のシールド式トンネル掘削機の
姿勢制御装置の各側を示す説明図、第7図は第6図の矢
視VII図、第8図は第6図に示す例の作用説明図、第
9図は本案に係るシールド式トンネル掘削機の姿勢制御
装置の一実施例を示す縦断面図、第10図及び第11図
は夫々その方向制御並にローリング制御の作用説明図で
ある。 1・・・・・・シールド式トンネル掘削機本体、2・・
・・・・開口部、3・・・・・・ガイド、4・・・・・
・ブッシングハウジング、6・・・・・・ブツシュ、7
・・・・・・姿勢制御筒、8・・・・・・傾斜板、10
・・・・・・ジヤツキ、14・・・・・・バッキング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールド式トンネル掘削機本体の開口部に連通ずるよう
    に同本体に配設された案内筒、同案内筒内に水密に摺動
    するように嵌装され、且つ先端面が前記本体の掘進時に
    おける地反力の受圧用傾斜面に形成された円筒状姿勢制
    御筒、及び前記本体内に配設された姿勢制御筒進退用ジ
    ヤツキより構成されたことを特徴とするシールド式トン
    ネル掘削機の姿勢制御と置。
JP1975164061U 1975-12-08 1975-12-08 シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ Expired JPS5833197Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975164061U JPS5833197Y2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975164061U JPS5833197Y2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5277537U JPS5277537U (ja) 1977-06-09
JPS5833197Y2 true JPS5833197Y2 (ja) 1983-07-23

Family

ID=28642857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975164061U Expired JPS5833197Y2 (ja) 1975-12-08 1975-12-08 シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833197Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883615A (ja) * 1972-02-09 1973-11-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883615A (ja) * 1972-02-09 1973-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5277537U (ja) 1977-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833197Y2 (ja) シ−ルドシキシンネルクツサクキノ シセイセイギヨソウチ
JPH0547832Y2 (ja)
JPS6139027Y2 (ja)
JPH0417669Y2 (ja)
JPH0452833B2 (ja)
JP2708142B2 (ja) 硬岩トンネル掘削機
JP3940007B2 (ja) 掘進装置
JPH0696947B2 (ja) シールド掘進機
JP3242322B2 (ja) シールド工法及びシールド掘進機
JPS6335118Y2 (ja)
JPS6223913Y2 (ja)
JPH0349197Y2 (ja)
JPH033798B2 (ja)
JPH0414552Y2 (ja)
JP2551084Y2 (ja) 管埋設装置
JPH0732627Y2 (ja) 横穴掘削装置
JP2000226992A (ja) シールド掘進機及び該シールド掘進機を用いた掘進方法
JPH0791943B2 (ja) 二重管式掘進装置
JPS6129836Y2 (ja)
JPH0588359B2 (ja)
JPH0526153Y2 (ja)
JP2588748B2 (ja) 拡大シールドの掘削装置
JPH05295980A (ja) 大断面トンネルの構築方法
JPH11193691A (ja) シ−ルド掘進機
JPH0762977A (ja) ローリング防止用推進管