JPS5833006A - 燃焼芯 - Google Patents
燃焼芯Info
- Publication number
- JPS5833006A JPS5833006A JP13115081A JP13115081A JPS5833006A JP S5833006 A JPS5833006 A JP S5833006A JP 13115081 A JP13115081 A JP 13115081A JP 13115081 A JP13115081 A JP 13115081A JP S5833006 A JPS5833006 A JP S5833006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- paint
- fuel vaporization
- combustion
- wick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D3/00—Burners using capillary action
- F23D3/02—Wick burners
- F23D3/08—Wick burners characterised by shape, construction, or material, of wick
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液体燃料用燃焼器に用いられる燃焼芯に関する
もので、その目的とするところは燃焼芯の燃料気化部に
おけるタール状物質の生成蓄積を抑え、長期間にわたっ
て安定した燃焼を維持し得る燃焼芯を提供することにあ
る。
もので、その目的とするところは燃焼芯の燃料気化部に
おけるタール状物質の生成蓄積を抑え、長期間にわたっ
て安定した燃焼を維持し得る燃焼芯を提供することにあ
る。
液体燃料を燃焼芯の毛細管現象によって吸い上げ、燃料
気化部の表面から液体燃料を気化させて燃焼させる、い
わゆる吸い上げ気化式の燃焼器は、石油ストーブ、石油
コンロ等に広く用いられている。この種の燃焼器では、
燃料気化部が、高温でかつ酸素の介在する雰囲気に暴露
されているために、燃焼中にお諭て燃料気化部に含有さ
れる燃料の一部が酸化1重合反応等によってタール状物
質となシ、燃料気化部に蓄積される。特に燃料中に微量
の高沸点成分が混入したシ(例えば灯油中に機械油、軽
油、サラダ油等が混入した場合)、あるいは燃料成分の
一部が変質(例えば灯油を長期間高温、あるいは直射日
光下に保存し、゛酸化物。
気化部の表面から液体燃料を気化させて燃焼させる、い
わゆる吸い上げ気化式の燃焼器は、石油ストーブ、石油
コンロ等に広く用いられている。この種の燃焼器では、
燃料気化部が、高温でかつ酸素の介在する雰囲気に暴露
されているために、燃焼中にお諭て燃料気化部に含有さ
れる燃料の一部が酸化1重合反応等によってタール状物
質となシ、燃料気化部に蓄積される。特に燃料中に微量
の高沸点成分が混入したシ(例えば灯油中に機械油、軽
油、サラダ油等が混入した場合)、あるいは燃料成分の
一部が変質(例えば灯油を長期間高温、あるいは直射日
光下に保存し、゛酸化物。
過酸化物、樹脂等が生成されている場合)したりしてい
る場合等には、前記タール状物質の生成。
る場合等には、前記タール状物質の生成。
蓄積量が著しく増大する。
このタール状物質が燃料気化部に蓄積した時、燃料気化
部の表面あるいは内部の毛細管が閉塞され、燃料の吸上
げや気化が阻害される。このため燃料気化量が異常に低
下し、燃焼室における空燃比が崩れて臭気、ススや有害
な一酸化炭素が大量に発生する様になる。また点火時に
は上記タール状物質によって燃料気化部の速かなる温度
上昇。
部の表面あるいは内部の毛細管が閉塞され、燃料の吸上
げや気化が阻害される。このため燃料気化量が異常に低
下し、燃焼室における空燃比が崩れて臭気、ススや有害
な一酸化炭素が大量に発生する様になる。また点火時に
は上記タール状物質によって燃料気化部の速かなる温度
上昇。
燃料気化量の増加が妨げられ、安定燃焼に至るまでに著
しく長時間を要し、その間には不安定過渡燃焼による臭
気、スス、−酸化炭素等が大量に発生していた。更にタ
ール状物質が燃焼芯とこれを不1能とし、危険なもので
あった。
しく長時間を要し、その間には不安定過渡燃焼による臭
気、スス、−酸化炭素等が大量に発生していた。更にタ
ール状物質が燃焼芯とこれを不1能とし、危険なもので
あった。
本発明は、これら従来の欠点を解消するために・タール
状物質の生成蓄積を抑制するもので、以下本発明の一実
施例を図面と共に説明する。
状物質の生成蓄積を抑制するもので、以下本発明の一実
施例を図面と共に説明する。
第1図において、1は主窓で、シリカ−アルミナ系のセ
ラミックファイバー(シリカ:アルミナ:1:1.重量
比)をシリカ系結合剤で結合させたものである。2は吸
い上げ芯で、ポリプロピレン布より成シ、主窓1に連接
されている。3は燃料気化部で、燃焼器(図示せず)に
装着した時、燃焼室に露出される部分である。燃料気化
部3には塗料4が含浸されている。この塗料4は、耐熱
性無機顔料、無水珪酸を主成分とするもので、燃料気化
部3表面もしくはその近傍における塗料4の含有率を、
燃料気化部3の内部に比較して高くしている。燃料気(
Is部3への塗料の含浸状態は、塗料の濃度1粒径、含
浸時間、乾燥時間等を調節することによシ、はとんど任
意に制御することができる。誦塗料を含浸した燃料気化
部3は、基材の多孔性を失なわないように適度の条件に
よって処理する必要がある。6は縫製糸、6は接着テー
プである。
ラミックファイバー(シリカ:アルミナ:1:1.重量
比)をシリカ系結合剤で結合させたものである。2は吸
い上げ芯で、ポリプロピレン布より成シ、主窓1に連接
されている。3は燃料気化部で、燃焼器(図示せず)に
装着した時、燃焼室に露出される部分である。燃料気化
部3には塗料4が含浸されている。この塗料4は、耐熱
性無機顔料、無水珪酸を主成分とするもので、燃料気化
部3表面もしくはその近傍における塗料4の含有率を、
燃料気化部3の内部に比較して高くしている。燃料気(
Is部3への塗料の含浸状態は、塗料の濃度1粒径、含
浸時間、乾燥時間等を調節することによシ、はとんど任
意に制御することができる。誦塗料を含浸した燃料気化
部3は、基材の多孔性を失なわないように適度の条件に
よって処理する必要がある。6は縫製糸、6は接着テー
プである。
上記構成において、液体燃料は吸い上げ芯2から主窓1
へと吸い上げられ、燃料気化部3表面から気化する。こ
こで燃料の流れについて説明すると、第2図に示す様に
なる。すなわち、燃料fは生息1内を吸い上げられ、燃
料気化部3表面から気化する。一方燃料fの一部は燃料
気化部3表面近傍、特に高温にさらされる燃料気化部3
先端の表面近くで、温度と酸素の影響を受はタール状物
質tに変化する。また、灯油の中に含まれている不純成
分(変質成分およびサラダ油等の高沸点成分)も上部に
押し上げられ上部に蓄積される。それが燃料気化部3の
細孔を閉塞し、灯油の吸い上げ量を減少、および気化面
積を減少させて、発熱量を低下させる。ところが本実施
例の如く燃料気化部3に塗料を含浸させるとともに、表
面もしくはその近傍には多量に、内部には少量担持させ
ると、燃焼初期からその部分の気化量が少なくなり。
へと吸い上げられ、燃料気化部3表面から気化する。こ
こで燃料の流れについて説明すると、第2図に示す様に
なる。すなわち、燃料fは生息1内を吸い上げられ、燃
料気化部3表面から気化する。一方燃料fの一部は燃料
気化部3表面近傍、特に高温にさらされる燃料気化部3
先端の表面近くで、温度と酸素の影響を受はタール状物
質tに変化する。また、灯油の中に含まれている不純成
分(変質成分およびサラダ油等の高沸点成分)も上部に
押し上げられ上部に蓄積される。それが燃料気化部3の
細孔を閉塞し、灯油の吸い上げ量を減少、および気化面
積を減少させて、発熱量を低下させる。ところが本実施
例の如く燃料気化部3に塗料を含浸させるとともに、表
面もしくはその近傍には多量に、内部には少量担持させ
ると、燃焼初期からその部分の気化量が少なくなり。
その結果燃料気化部3表面の温度が高くなる。よってこ
の部分に高沸点成分があっても、それらの成分が気化し
たり分解したシしやすくなる。また、燃料気化部3表面
は直接空気に触れるため、この部分では特にタール状物
質になる変質化が促進されやすい。本実施例では、燃料
気化部3表面もしくはその近傍における塗料の含有率を
内部に比べて高くしているので、この部分の通過孔が少
なくなって、燃料の通過(滞留)時間が短くなるので、
燃料の変質化を抑制することができる。
の部分に高沸点成分があっても、それらの成分が気化し
たり分解したシしやすくなる。また、燃料気化部3表面
は直接空気に触れるため、この部分では特にタール状物
質になる変質化が促進されやすい。本実施例では、燃料
気化部3表面もしくはその近傍における塗料の含有率を
内部に比べて高くしているので、この部分の通過孔が少
なくなって、燃料の通過(滞留)時間が短くなるので、
燃料の変質化を抑制することができる。
さらに詳しくこれらの原理を説明すると、灯油を用いる
灯芯気化タイプの燃焼芯の燃料気化部3の温度は灯油の
成分によって限定され、一般に市販されているJIS−
1号灯油を使用した場合、同燃料気化部3(先端から3
M下)の温度は160〜170°Cである。しかし、こ
の程度の温度では、灯油中にごくわずか含まれている不
純成分を気化および分解することはできず、この結果こ
れら高沸点成分が内部に、蓄積して気化量が次第に低下
する。燃料気化部3に高沸点成分が蓄積して始めて燃料
気化部3の温度が上昇するが、この時にはすでに発熱量
が低下しているため、排ガス特性が悪くなづたシ、臭気
が強くなったシする。しかし、本実施例の如く燃料気化
部3を灯油の気化を抑制する目的で塗料を含浸させると
、燃焼初期から燃料気化部3表面の温度が高く、灯油中
に含まれている不純成分を簡単に分解し、タール成分の
蓄積が抑制される。塗料4の主成分となる耐熱性無機顔
料は、600〜700″Cの耐熱性を有するものであれ
ば良く、成分については特に限定するものではないが1
粒径は基材の細孔よりやや細かい1〜30ミクロン程度
が好ましい。塗料を基材に担持するには結合剤が必要で
あるが、この結合剤は、耐熱性があシ、基材との接着性
に優れ、基材の多孔性を損なわないことが好ましい。次
に具体的な実施例によりその効果を説明する。
灯芯気化タイプの燃焼芯の燃料気化部3の温度は灯油の
成分によって限定され、一般に市販されているJIS−
1号灯油を使用した場合、同燃料気化部3(先端から3
M下)の温度は160〜170°Cである。しかし、こ
の程度の温度では、灯油中にごくわずか含まれている不
純成分を気化および分解することはできず、この結果こ
れら高沸点成分が内部に、蓄積して気化量が次第に低下
する。燃料気化部3に高沸点成分が蓄積して始めて燃料
気化部3の温度が上昇するが、この時にはすでに発熱量
が低下しているため、排ガス特性が悪くなづたシ、臭気
が強くなったシする。しかし、本実施例の如く燃料気化
部3を灯油の気化を抑制する目的で塗料を含浸させると
、燃焼初期から燃料気化部3表面の温度が高く、灯油中
に含まれている不純成分を簡単に分解し、タール成分の
蓄積が抑制される。塗料4の主成分となる耐熱性無機顔
料は、600〜700″Cの耐熱性を有するものであれ
ば良く、成分については特に限定するものではないが1
粒径は基材の細孔よりやや細かい1〜30ミクロン程度
が好ましい。塗料を基材に担持するには結合剤が必要で
あるが、この結合剤は、耐熱性があシ、基材との接着性
に優れ、基材の多孔性を損なわないことが好ましい。次
に具体的な実施例によりその効果を説明する。
次の様な各種灯芯を用意した。なお灯芯の基本構成は第
1図に示した構成であり、生息1のみをそれぞれ変えた
。
1図に示した構成であり、生息1のみをそれぞれ変えた
。
〔1〕ガラス・スフ混紡で形成した灯芯〔2〕 ガラス
・スフ混紡であり、燃料気化部に、酸化鉄、酸化マンガ
ンを主成分とした黒色顔料の固形分100に対し、コロ
イダルシリカ100ポリビニルアルコール(品番PVA
−117)2に対して水200oの割合(重量比)で混
合した塗料を含浸した灯芯 〔3〕 シリカ−アルミナ系セラミック多孔体で形成し
た灯芯 〔4〕〔3〕の生息において、前記〔2〕の塗料を用い
て燃料気化部に含浸した灯芯 以上4種類の灯芯を用意した。そして促進試験のために
、サラダ油を0.1%混入した灯油を使用し、ポータプ
ル石油ストーブを用いて連続燃焼させた。結果を第1表
に示した。
・スフ混紡であり、燃料気化部に、酸化鉄、酸化マンガ
ンを主成分とした黒色顔料の固形分100に対し、コロ
イダルシリカ100ポリビニルアルコール(品番PVA
−117)2に対して水200oの割合(重量比)で混
合した塗料を含浸した灯芯 〔3〕 シリカ−アルミナ系セラミック多孔体で形成し
た灯芯 〔4〕〔3〕の生息において、前記〔2〕の塗料を用い
て燃料気化部に含浸した灯芯 以上4種類の灯芯を用意した。そして促進試験のために
、サラダ油を0.1%混入した灯油を使用し、ポータプ
ル石油ストーブを用いて連続燃焼させた。結果を第1表
に示した。
第1表から明らかなように、〔1〕、〔2〕の灯芯では
塗料の含浸に関係なく、3〜4時間程度で生息の先端よ
り6〜10m下の部分にタールが蓄積し、そのため灯油
の吸い上げ量が不足して燃焼量が低下した。[3’LI
:4)の灯芯の場合、塗料を含浸していない〔a〕のも
のは、約10時間で20チカロリーダワンとなり、ター
ルも生息の内部。
塗料の含浸に関係なく、3〜4時間程度で生息の先端よ
り6〜10m下の部分にタールが蓄積し、そのため灯油
の吸い上げ量が不足して燃焼量が低下した。[3’LI
:4)の灯芯の場合、塗料を含浸していない〔a〕のも
のは、約10時間で20チカロリーダワンとなり、ター
ルも生息の内部。
先端からやや下に蓄積していた。塗料を含浸した〔4〕
の灯芯は、40時間で2Q%カロリーダワンし、生息の
先端部付近表面にタールが析出していたが、内部にはタ
ールは蓄積されていなかった。
の灯芯は、40時間で2Q%カロリーダワンし、生息の
先端部付近表面にタールが析出していたが、内部にはタ
ールは蓄積されていなかった。
また、30%カロリーダウンするまで約86時間で、〔
3〕に比して約4倍の寿命があった。
3〕に比して約4倍の寿命があった。
次に、上記〔3〕の構成による灯芯を用意し、以下に示
す組成の塗料を用意して、燃料気化部に含浸した。塗料
を含浸するだめの浸漬時間を変化させることによって、
塗料気化部3への含浸状態を変化させた灯芯を用いて、
前記と同様の連続燃焼試験をした結果を第2表に示す。
す組成の塗料を用意して、燃料気化部に含浸した。塗料
を含浸するだめの浸漬時間を変化させることによって、
塗料気化部3への含浸状態を変化させた灯芯を用いて、
前記と同様の連続燃焼試験をした結果を第2表に示す。
酸化鉄、酸化マンガンなどの黒色顔料を主成分とする水
の60wt チ分散液 100重量部20wt%
コロイダルシリカ溶液(日量化学(株)スノーテックス
−C) 300重量部界面活性剤(化工アト
ラス(株)エマルゲン−909)
10重量部水
eoo重量部〔以 下 余 白〕 なお第2表中 ^:燃燃料化化部3表面内部の光学濃度を示し、塗料の
含有率に比例する。
の60wt チ分散液 100重量部20wt%
コロイダルシリカ溶液(日量化学(株)スノーテックス
−C) 300重量部界面活性剤(化工アト
ラス(株)エマルゲン−909)
10重量部水
eoo重量部〔以 下 余 白〕 なお第2表中 ^:燃燃料化化部3表面内部の光学濃度を示し、塗料の
含有率に比例する。
(B):0.1チサラダ油混入灯油での連続燃焼時間を
言い、初期からの燃焼量が80%の時を20%ダウン、
70%の時を30%ダウンと言う。
言い、初期からの燃焼量が80%の時を20%ダウン、
70%の時を30%ダウンと言う。
第2表から明らかなように、〔6〕の灯芯が寿命特性が
最も良く、C7〕、[8) と徐々に低下している。
最も良く、C7〕、[8) と徐々に低下している。
これは、燃料気化部3における塗料の含有率の表面と内
部との差(光学濃度の差)が大きいものほど良い結果が
得られている。〔6〕の灯芯につ−<−−’7 いては、寿命特性だけからみると、〔6〕に比して大差
が無いものであり、基本的には燃料気化部3表面と内部
における塗料の含有率の差が大きいものほど良い結果が
得られることが理解できる。ただし〔5〕の灯芯では、
から焼クリーニング時において燃料気化部3が収縮する
など、機械的強度の点で実用には適さないものであった
。
部との差(光学濃度の差)が大きいものほど良い結果が
得られている。〔6〕の灯芯につ−<−−’7 いては、寿命特性だけからみると、〔6〕に比して大差
が無いものであり、基本的には燃料気化部3表面と内部
における塗料の含有率の差が大きいものほど良い結果が
得られることが理解できる。ただし〔5〕の灯芯では、
から焼クリーニング時において燃料気化部3が収縮する
など、機械的強度の点で実用には適さないものであった
。
以上のように、本発明によればタール状物質の生成、蓄
積を抑制し、長期間に渡り安定燃焼を得ることができる
ものである。
積を抑制し、長期間に渡り安定燃焼を得ることができる
ものである。
第1図は5本発明の一実施例にかかる燃焼芯の部分断面
図、第2図はその作用を説明する図である。 1・・・・・・生息、2・・・・・・吸い上げ芯、3・
・・・・・燃料気化部、4・・・・・・塗料、6・川・
・縫製糸・6・・・・・・接着テープO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 M2図
図、第2図はその作用を説明する図である。 1・・・・・・生息、2・・・・・・吸い上げ芯、3・
・・・・・燃料気化部、4・・・・・・塗料、6・川・
・縫製糸・6・・・・・・接着テープO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 M2図
Claims (1)
- 燃料気化部の少なくとも一部に耐熱性無機顔料を含む塗
料を担持させ、燃料気化部表面もしくはその近傍におけ
る塗料の含有率を、燃料気化部の内部に比較して高くし
たことを特徴とする燃焼芯。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13115081A JPS5833006A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | 燃焼芯 |
US06/366,168 US4421477A (en) | 1981-04-13 | 1982-04-07 | Combustion wick |
CA000400701A CA1196565A (en) | 1981-04-13 | 1982-04-08 | Combustion wick |
EP82103050A EP0062910B1 (en) | 1981-04-13 | 1982-04-08 | Combustion wick |
DE8282103050T DE3264865D1 (en) | 1981-04-13 | 1982-04-08 | Combustion wick |
KR1019820001561A KR830010341A (ko) | 1981-04-13 | 1982-04-09 | 연소심지 |
AU82539/82A AU536532B2 (en) | 1981-04-13 | 1982-04-13 | Wick for burner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13115081A JPS5833006A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | 燃焼芯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833006A true JPS5833006A (ja) | 1983-02-26 |
JPS6331683B2 JPS6331683B2 (ja) | 1988-06-24 |
Family
ID=15051164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13115081A Granted JPS5833006A (ja) | 1981-04-13 | 1981-08-20 | 燃焼芯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833006A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6852146B2 (en) * | 2002-07-12 | 2005-02-08 | Acs Industries, Lp | Pocket vane particle and droplet eliminator |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4949074A (ja) * | 1972-06-01 | 1974-05-13 | ||
JPS5568509A (en) * | 1978-11-15 | 1980-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid fuel burner |
-
1981
- 1981-08-20 JP JP13115081A patent/JPS5833006A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4949074A (ja) * | 1972-06-01 | 1974-05-13 | ||
JPS5568509A (en) * | 1978-11-15 | 1980-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid fuel burner |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6852146B2 (en) * | 2002-07-12 | 2005-02-08 | Acs Industries, Lp | Pocket vane particle and droplet eliminator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6331683B2 (ja) | 1988-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040000088A1 (en) | Cleaner-burning liquid candle fuel and candle made therefrom | |
EP0062910B1 (en) | Combustion wick | |
JPS5833006A (ja) | 燃焼芯 | |
EP0049865B1 (en) | Liquid fuel burning device | |
CA1172156A (en) | Liquid fuel combustion apparatus | |
JPS6333607B2 (ja) | ||
JPS5878007A (ja) | 燃焼芯 | |
JPH0313484B2 (ja) | ||
JPS5813911A (ja) | 燃焼芯 | |
JPS58106314A (ja) | 燃焼芯 | |
JPS5831203A (ja) | 燃焼芯の製造法 | |
JPS6331682B2 (ja) | ||
JPS6323444B2 (ja) | ||
JPS5872806A (ja) | 燃焼芯 | |
JPS5880412A (ja) | 燃焼芯 | |
JPS6324209B2 (ja) | ||
JPS5913810A (ja) | 灯芯 | |
JPS5886307A (ja) | 燃焼芯 | |
JPS6224685B2 (ja) | ||
JPS6324325Y2 (ja) | ||
JPS5831204A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS58108313A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5843314A (ja) | 灯芯 | |
JPS642845B2 (ja) | ||
JPS6226659Y2 (ja) |