JPS5832678A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物

Info

Publication number
JPS5832678A
JPS5832678A JP56130125A JP13012581A JPS5832678A JP S5832678 A JPS5832678 A JP S5832678A JP 56130125 A JP56130125 A JP 56130125A JP 13012581 A JP13012581 A JP 13012581A JP S5832678 A JPS5832678 A JP S5832678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
weight
membered ring
melt composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56130125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153710B2 (ja
Inventor
Shozo Tsuchiya
土屋 昇三
Akio Oshima
昭夫 大島
Hideo Hayashi
日出夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP56130125A priority Critical patent/JPS5832678A/ja
Priority to US06/408,387 priority patent/US4460724A/en
Priority to GB08223575A priority patent/GB2108972A/en
Priority to FR8214415A priority patent/FR2511694A1/fr
Priority to DE19823231107 priority patent/DE3231107A1/de
Publication of JPS5832678A publication Critical patent/JPS5832678A/ja
Publication of JPH0153710B2 publication Critical patent/JPH0153710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着性の優れた新規なホットメルト組成物に関
する。
ホットメルト組成物は、常温において固体であシ、使用
時に熱によシ溶融1、各種の基材に塗布した後、冷却に
よシ固化させるもOであシ、基材の接着痢、被徨剤等に
広く使用されている。
現在、これらのホットメルト組成物のベースポリマーと
しては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA) 、
エチレン−アクリレート共重合体などのエチレン系共重
合体、ポリエチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ
エステルなどの熱可塑性重合体が用いられ、これに粘度
調節剤°として各種のワックス類および粘着付与樹脂を
配合して用いている。
この粘着付与樹脂としては、ロジン、ロジンエステルな
どの天然産の樹脂が広く用いられており、中でもロジン
エステルはすぐれた接着性付与効果を有していることか
ら当用されてき紅が、資源が天然物であり、価格および
供給の不安定さのため、近年、豊富な石油資源を原料と
する石油樹脂類がロジンエステルに代って使用される傾
向にある。
しかしながら、石油樹脂類は接着性付与効果が乏しく、
耐熱性が十分でないなどの種々の欠点を有している。そ
こでこれらの欠点を改良するための提案が種々なされて
きたが、未だ十分な性能を有するものがないのが現状で
ある。石油樹脂の色相および耐熱性を改良するために、
例えば芳香族系石油樹脂或いはシクロペンタジェン系樹
脂を完全水添したものが広く使用されているが、この樹
脂は極めて接着性付与効果(例えばはく離強さ)が低い
またシクロペンタジェン系単量体とエチレン性不飽和エ
ステルとの共重合物の水素化物を用いることが提案され
ている(特開昭5O−70450)。
しかしながらこの方法では軟化点および分子量分布のコ
ントロールが困難であシ、、かつ得られる樹脂の接着力
は十分でない。また軟化点や分子量分布を適度にコント
ロールしようとすると樹脂中に不溶性の低分子量体を含
み、実質上工業的には採用し得ないものである。
またシクロペンタンエン系単量体と極性ビニリデン化合
物を用いる特公昭55−46426および特開昭55−
54342では得られる樹脂を水素化しない、でホット
メルト組成物とするものであり耐熱性が著るしく悪く、
ホットメルト組成物を調製する際に、臭気が強く、著る
しく着色し、溶融粘度の変化、さらにゲル化物を生成す
るためポットメルト接着剤用樹脂として満足すべきもの
とは云い難い。
本発明者等は、これらの欠点を克服すべく鋭意研究を重
ねた結果、接着性付与効果の極めて高い樹脂の製造方法
の開発に成功し、この樹脂を所定量配合することによシ
、−接着力の優れたボットメルト組成物を′得ること“
□の知見を得て本発明を完成した。
2すなわち本発明は、 で示される共役二重結合を有する5員環化合物および/
または該5員環化合物のディールスアルダー付加物〔成
分A320〜60重量%6と、該5員環化合物と炭素数
4〜5の鎖状共役ジオレフィンとの共二量体〔成分83
25〜70重量%と、極性ビニル化合物から選ばれる少
なくとも1種の不飽和単量体〔成分c: ) 2.5〜
40重量、−との共重合によシ得られる共重合樹脂(I
)を更に水素化することによシ得られる軟化点50’〜
140℃を有する水素化樹脂1)および(リエチレン系
共重合体またはポリエステル樹脂および/またはワック
ス類を必須の成分として含有す今ことt%徴とするホッ
トメルト組成物に関する。
以下、本発明によるホットメル町組成物について具体的
に説明する。
本発明における水素化樹脂1)(成分(イ))とは、〔
成分A ) 、:; (成分B〕および〔成分C〕との
共重合によシ得られる共重合樹脂(I)を更に水素化す
ることによシ得られ、軟化点50°〜140℃を有する
ものである。
〔成分A〕とは、一般式 で示される共役二重結合を有する5員環化合物および/
または該5員環イi合物のテイールスアルダー付加物で
ある。
具体的には、5員環化合物として、シクロペンタジェン
およびメチルシデロペンタビエンなど、またこれらのデ
ィールスアルダー付加物として、ジシクロペンタジェン
、シクロでンタジエンーメチルシクロベンタジエン共二
量体、トリシクロペンタジェンなど、およびこれらの混
合物などが工業的に好ましく使些され、こりらの中では
シクロペンタジェン、ジシクロペンタジェンあるいはこ
れらの混合物が特に好ましい。  − また〔成分A〕中に、石油留分中の不飽和成分特に不飽
和芳香族成貧を5員環化合物およびまたはそのディール
スアルダー付加物の等量以下の範凹円で混合して用いる
ことも可能である。例えばスチレン、α−メチルスチレ
ン、゛1.ビニルトルエン、インデン、メチルインデン
およびこれらの混合物を用いることができ、工業的には
、ナフサ等の分解時に副生する、いわゆるC9留分が好
ましい。
本発明に用いられる〔成分B〕は、前記一般式で示され
る共役二重結合を有する5員環化合物と炭素数4〜5の
鎖状共役ジオレフィンとの共二量体である。具体的には
シクロペンタジエント炭素数4の1.3−ブタジェンの
共二量体であるテトラヒドロインデン、ビニルノルボル
ネンおよヒソのアルキル置換体等の1種または2種以上
の混合物、シクロペンタジェンと炭素数5のインプレン
および1.3−ペンタジェンの共二量体であるメチルテ
トラヒドロインデン、イングロペニルノルボルネン、2
.2−メチルビニルノルボルネン。
3−メチル−2−ビニルノルボルネンおよび2−プロペ
ニルノルボルネンの1種または2種以上の混合物である
また〔成分B〕の共役二重結合を有する5員環化合物と
炭素数4〜5の鎖状共役ジオレフィンとの共二量体を製
造する際に副生ずる1、3−ブタジェン、イソプレンお
よび1.3−ペンタジェンの二量体を少量側合金んでい
ても差しつかえはない。
本発明に用いられる極性ビニル化合物から選ばれる少な
くとも1種の不飽和単量体〔成分C〕としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸の如き不飽和カルボン酸;前記不飽
和カルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、ブチ
ルエステル、β−ヒドロキシエチル等のエステル;マレ
イン酸、イタコン酸の如き不飽和カルボン酸、およびそ
の無水物、前記不飽和ジカルボン酸のジエステル:アリ
リルアルコールの如き不飽和アルコール;酢酸ヒニル、
プロピオン酸ビニル、酢酸アリル、プロピオン酸アリル
の如き不飽和アルコールの低級脂肪酸エステル:アクロ
レイン、メタクロレインの如き不飽和アルデヒド;アク
リロニトリル、メタクリロニトリルの如き不飽和ニトリ
ルならびにその他の不飽和アリルグリシジルエーテルの
如き不飽和エーテhf意味する。とくに工業的に有利に
使用されるのはメタ、クリル酸メチル、アクリル酸メチ
ルおよび酢酸ビニルである。
本発明において上記の共重合反応を行うに当り、各重合
成分の使用割合に関し、本発明で特定した条件が満され
なければならない。すなわち〔成分A〕20〜60重量
%、好ましくは25〜50重11%、〔成分B〕25〜
70重量%、好ましくは30〜60重量%でかつ〔成分
C) 2.5〜40重ii%、好ましくは5〜30重量
%の範囲であることが必要である。
〔成分B〕が上記の範囲を越える場・合には、得られる
共重合樹脂G)の軟化点が低く、また共重合樹脂σ)の
収率が低いため好ましくない。一方、〔成分B〕が上記
の範囲に満たない場合には〔成分A〕と〔成分C〕の共
重合物と大きな差がなく、得られる共重合樹脂σ)の軟
化点および分子量分布のコントロールが困難で分子量分
布が広くなシ、このような共重合樹脂(I)を水素化し
た場合得られた水素化樹脂■)はホットメルト接着剤用
組成物として用いた場合の接着力および熱安定性が十分
で−ない。
〔成分C〕が上記範囲を越える場合には、得られる共重
合樹脂q)の軟化点が低く、樹脂の色相が悪くまた共重
合樹脂CI)の収率が低いため好ましくない。一方、〔
成分C〕が上記の範囲に満たない場合には〔成分A〕と
〔成分B〕の共重合物と太き5な差がなく、得られる共
重合樹脂(I)’にさらに水素化した樹゛脂0)はホッ
トメルト接着剤用組成物として用いた場合接着力が十分
でなく、本発明において〔成分A〕、〔成分B〕1およ
び〔成分C〕の使用割合が2上記の範囲において初めて
満足すべき接着力を有するホットメルト組成物が得られ
るものである。
共重合樹脂(I)は、各重合成分を上記の特定された割
合で、触媒の不存在下に共重合させることによシ得られ
る。共重合反応を行う場合には、上記〔成分A〕、〔成
分B〕および〔成分C〕の混合物を200℃〜300℃
において30分〜15時間、好ましくは1〜7時間加−
熱することにより共重合樹脂を製造できる。
本発明の共重合において、溶媒を用いることは必須の要
件ではないが、反応のコントロールを容易にするために
溶媒の存在下に行うことが望ましい。溶媒としては、各
種不活性炭化水素溶媒が使用され、これらの代表的なも
のは、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トル
エン、キシレン、シクロヘキサンなどである。
本発明においては、上述のような条件で製造される共重
合樹脂(1)を水素化するのであるが、水素化反応は、
一般の石油樹脂類、シクロペンタジェン系樹脂を水素化
する際の公知の技術を用いることができる。すなわち、
水素化反応は共重合樹脂(T)t−そのまま用いてもよ
いが共重合樹脂(I)をヘキサン、ヘプタン、オクタン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素溶媒に溶解
して、又は共重合樹脂(I)’tその1ま溶融してニッ
ケル、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、コバルト、
白金系などの第8族金属、タングステン、クロム、モリ
ブデンなどの第6族金属、レニワ°“ム、°マンガンな
どの第7族金属、さらには銅などの金属の一種又は二種
以上から選ばられる活性金属成分をそのまま又はアルミ
ナ、シリカアルミナ、ケイノウ土などの固体担体に担持
させた触媒を用いて、温度0℃〜350℃、好ましくは
150℃〜280℃、常圧+200 K9/cm2・G
の水素圧で行うどとにより、本発明のホットメルト組成
物に用いられる水素化樹脂C)が得られる。
本発明において上記のように製造される水素化樹脂の)
の軟化点は50’〜140℃、好ましくはscf’〜1
10℃の範囲であることが必要である。軟化点が上記範
囲に満たない場合には、ホットメルト組成物の凝集力が
低下するため1.接着性能が不十分となシ好ましくなく
、軟化点が上記範囲を越える場合には、樹脂の粘着付与
効果が低下するためホットメルト組成物の接着力が低下
し好ましくない。
本発明におけ名(成分(ロ))とは、エチレン系共重合
体またはポリエステル樹脂および/またはワックス類で
ある。ここで、エチレン系共重合体とはエチレンと極性
ビニル化合物との共重合物であす、エチレント酢酸ビニ
ルやアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステルとの
共重合物を代表的なものとして例示することができる。
極性ビニル化合物が5〜25モルチ含有されるものが通
常使用される。
また本発明で言うポリエステル樹脂は通常炭素数4〜2
0の二価又は多価カルボン酸と炭素数2〜20の二価又
は多価アルコールとのポリエステル化物で一般に平均分
子量が500〜so、ooo好ましくII′1800〜
25,000  のものが用いられる。二価カルボン酸
としてテレフタル酸、インフタル酸などのフタル酸を主
成分としたもの、二価アルコールとしては炭素数2〜1
0のグリコール、たとえハエチレングリコール、プロピ
レンクリコール又はそのエステルを用いて得たポリエス
テル樹脂が好ましく採用される。
また、ワックス類としては、パラフィンワックス、マイ
クロクリスタリンワックスなどの石油系のワックス、天
然ワックスおよびポリエチレンワックス、ポリプロピレ
ンワックスなどの合成ワックスがその目的に応じて用い
ることができる。
本発明のホットメルト組成物は、上記水素化樹脂(1)
t−粘着付与樹脂成分として、エチレン系共重合体また
はポリエステル樹脂および/またはワックス類と混合し
て調製されるが、水素化樹脂ω)とエチレン系共重合体
またはボリエ豆チル樹脂および/またはワックス類との
配合割合は、広い範囲から選択できる。通常それらの配
合割合はエチレン系共重合体またはポリエステル樹脂1
00重量部に対し、上記水素化樹脂(1) 20〜30
0重量部、ワックス類lO〜400重量部で示される。
また必要に応じて、ロジンおよびその誘導体、テルペン
樹脂等地の粘着付与樹脂、炭酸カルシウム、酸化チタン
、メルクおよびクレーなどの充填剤を0〜5重量部、酸
化防止剤0〜5重量部、可塑剤0〜20重量部、顔料な
どを配合するどとができる。
上記配合において紙、プラスチックフィルム、アルミ箔
、その他色装材の接看剤として使用する場合は、比較的
エチレン系共重合体の少ない配合を選び、木工用、製本
用などの比較的強い接着力を必要とする場合には、エチ
レン系共重合体の多い喀配合あるいはエチレン系共重合
体と上記水素化樹脂1)とを主体とする配合によシホッ
トメルト組成物を調製するのが望ましい。
以下に本発明の内容を具体的に明らかにするために合成
例および実施例を示すが、これらは数例であシ、本発明
はその趣旨に反しない限シ、本実施例に限定されるもの
ではない。なお、部は重量部を意味する。また、実施例
における軟化点0色相、臭素価は次の方法に従って測定
した。
軟化点: JIS K−2531−60(3tI球法)
色 相: ASTMD−1544−587(ガードナー
カラー)臭素価: JIS K 2543−65合成例
1−11(実施例用樹脂の調製)〔共重合樹脂0)の製
造〕 2tオートクレーブに表1に示す組成の原料モノマーを
仕込み、窒素雰囲気下で表1に示す重合条件下で反応さ
せて得られた重合体溶液よシ未反応物、低重合物を蒸留
によシ除去することによシ共重合樹脂(I)(I−1,
I−2,T−3,1−4,I−5゜l−6tI−7,1
−8,I−9,l−10,l−11>を得た。
比較合成例1 2tオートクレーフ゛にジシクロペンタジェン30.0
重量%、キシレン70.0重1sを仕込み窒素雰囲気下
で260℃、1.5hr反応返せて得られた重合体溶液
よシ、未反応物、低重合物およびキシレンを蒸留によシ
除去することによシ樹脂(I−)を得た。得られた樹脂
の性状を表1に示す。
比較合成例2 2tオートクレーブにジシクロペンタジェン35.0重
量%、テトラハイドロインデン65.0重量*1−仕込
み、窒素雰囲気下で265℃で5時間反応させて得られ
た重合体溶液よシ未反応物および低重合体を蒸留によシ
除去することによシ樹脂(1−1))を得た。得られ専
樹脂の性状を表IK示す。
比較合成例3 2tオートクレーブにジシクロペンタジェン67.0重
量%、メチルメタクリレ−) 13.0重量%およびキ
シレン20.0重量%を仕込み、窒素雰囲気下で260
℃で4時間反応させて得られた重合体溶液よシ未名応物
、低重合物およびキシレンを蒸留により除去して樹脂(
I−C)を得た。
比較合成例4 比較合成例3において軟化点および分子量分布をコント
ロールする目的で比較合成−」3において反応時間′f
f:1時間にした以外は同一条件で反応を行ったが、樹
脂中に不溶物が生成し、均一な樹脂が得られなかった。
〔水素化樹脂側の製法〕
合成例1〜11および比較合成例1〜3で得た樹脂(I
−1〜T−tt、)−a、I−b、I−c )f表2に
示す条件で以下の如く水素化した。すなわち樹脂(I−
1−I−11,i−a、 l−b、 I−c )各10
0g1溶媒として660号ソルベントL(日本石油■製
)各100gおよび触媒(日−化学■製耐硫黄性安定化
ニッケルN−113)各5geかくはん機を備えた50
0艷のオートクレーブに仕込み、水素化反応を行い、反
応物を冷却して取シ出し、口過した触媒を除去した後、
蒸留によって溶媒を除去して水素化樹脂ω)を得た。な
お、比較合成側水素化樹脂n−aを製造する際、口過が
困難であった。
こ流側1〜11および比較例1〜3 (ホットメルト接
着剤の調製および性状) 上記の合成例で得られた水素化樹脂(川−1〜■−1お
よび川−a、 If−b、 1−c)を各々40重量部
、ニテレンー酢酸ビニル共重合体(三井ポリケミカ・■
製)「エバフレックス220 J 40 M置部$’L
び145Fパラフィンワックス20重量部を溶虫して均
一に混合し、ホットメルト組成物を調製うた。これらの
組成物を用い、はく離強さを測定ハその接着力を検討し
た。すなわち組成物5g     −C大きさl 50
 X 200 wow、厚さ0.2 ttmのアルミ箔
中0180℃、150に27α2−03分間成型し、厚
さ)、2鱈、巾25簡の試験片を作製し、ASTM D
L876−61Tに準じてT型はく離試験を行い、At
/Atはく離強さを求めた。同様にしてポリニステレ/
ポリエステルはく離強さも求めた。また上記9ホットメ
ルト組成物の曇点を測定した。すなわしホントメルト組
成物10gを試験管中にとり、溶融混合後、放冷して組
成物の一部に曇りを生じ6温度を曇点とした。またホッ
トメルト組成物のハ相を測定した。それらの結果を表3
に示す。
−553− 表から明らかなように、本発明のホットメルト組成物(
実施例1〜11)は充分強いはく離強度全示し、比較例
1はジシクロペンタジェン単独の重合によシ得られる樹
脂の水素化樹脂を用いた場合であるが充分な接着力が得
られないことを示している。比較例2は〔成分C〕がな
い場合に得られる樹脂の水素化樹脂を用いたホットメル
ト組成物であるが、充分な接着力を有してないことを示
すものである。比較例3は〔成分B〕がない場合に得ら
れる樹脂の水素化樹脂を用いたホットメルト組成物であ
るが、ホットメルト組成物を調製・子る際、熱安定性が
悪いため、配合物が着色した。
樹脂の軟化点のコントロールが困難で、接着性能の良好
なホットメルト組成物が得られなかった。
また比較合成例4に示した通シー、比較合成例3の反応
系で軟化点をコントロールしようとして反応時間を短く
すると樹脂中に不溶性物質が生成し均一な樹脂が得られ
ず〔成分B〕が必須の成分であることを示している。
さらに、本発明のホットメルト組成物の曇点は低く、水
素化樹脂/エチレン−酢酸ビニル共重合体/パラフィン
ワックスが充分に相溶していることを示している。
特許出願人 日本石油株式会−社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)一般式 で示される共役二重結合を有する5員環化合物および/
    または該5員環化合物のディールスアルダー付加物(成
    分A)20〜60重量係と、該5員環化合物と炭素数4
    〜5の鎖状共役ジオレフィンの共二量体〔成分8125
    〜70重量%と、極性ビニル化合物から選ばれる少なく
    とも1種の不飽和単量体〔成分C) 2.5〜40重量
    %と、の共重合によシ得られる共重合樹脂a)を更に水
    素化することによシ得られる軟化点50’〜140℃を
    有する水素化樹脂Gl)および (リエチレン系共重合体またはポリエ および/またはりツクス類 奢必須の成分として含有することを特徴とするポットメ
    ルト組成物。
JP56130125A 1981-08-21 1981-08-21 ホットメルト接着剤組成物 Granted JPS5832678A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130125A JPS5832678A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ホットメルト接着剤組成物
US06/408,387 US4460724A (en) 1981-08-21 1982-08-13 Hot melt composition containing a hydrogenated resin copolymer
GB08223575A GB2108972A (en) 1981-08-21 1982-08-17 Hot melt composition
FR8214415A FR2511694A1 (fr) 1981-08-21 1982-08-20 Composition de resine fusible
DE19823231107 DE3231107A1 (de) 1981-08-21 1982-08-20 Heissschmelz-klebmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130125A JPS5832678A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ホットメルト接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832678A true JPS5832678A (ja) 1983-02-25
JPH0153710B2 JPH0153710B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=15026540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130125A Granted JPS5832678A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4460724A (ja)
JP (1) JPS5832678A (ja)
DE (1) DE3231107A1 (ja)
FR (1) FR2511694A1 (ja)
GB (1) GB2108972A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8333697D0 (en) * 1983-12-17 1984-01-25 Exxon Research Engineering Co Hydrocarbon resins
AU576440B2 (en) * 1986-02-08 1988-08-25 Bridgestone Corporation Rubber resin compositions
US5110872A (en) * 1986-12-26 1992-05-05 Nippon Oil Co., Ltd. Rubber composition
US4803248A (en) * 1987-02-09 1989-02-07 Bridgestone Corporation Rubber compositions
US4970254A (en) * 1988-09-22 1990-11-13 Shell Oil Company Method for hydrogenating functionalized polymer and products thereof
US5171793A (en) * 1990-02-22 1992-12-15 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins
FR2804125B1 (fr) * 2000-01-24 2002-10-25 Total Raffinage Distribution Liant bitumineux, compositions coloree obtenue a partir de ce liant et leurs applications
WO2008018952A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin copolymers and polyolefin modifiers
US8344070B2 (en) * 2006-08-04 2013-01-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin polymers, polyolefin modifiers, and fillers
US8519056B2 (en) * 2007-06-01 2013-08-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclpentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structural polyolefins
CA3094932A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Method for deodorizing hydrogenated petroleum resin, and method for producing hydrogenated petroleum resin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630454A (en) * 1979-08-23 1981-03-27 Nippon Oil Co Ltd Hot-melt composition

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927144A (en) * 1970-02-20 1975-12-16 Bridgestone Tire Co Ltd Elastomer composition
US4010130A (en) * 1973-10-24 1977-03-01 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogenated resin and compositions containing the same
US4022850A (en) * 1973-12-14 1977-05-10 Exxon Research And Engineering Company Self-sealing films
US3911185A (en) * 1974-09-26 1975-10-07 Du Pont High ring and ball softening point hot melt backsize adhesive composition
US4012547A (en) * 1974-09-26 1977-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High performance hot melt adhesive backsizing compositions and carpet made therewith
JPS5516173B2 (ja) * 1975-02-13 1980-04-30
US4157363A (en) * 1975-08-20 1979-06-05 Imperial Chemical Industries Limited Rubber composition
US4129557A (en) * 1976-05-26 1978-12-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing copolymerized resins
DE3031757A1 (de) * 1979-08-22 1981-03-26 Nippon Oil Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von kunstharzen und diese kunstharze enthaltende massen
JPS56135574A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Nippon Oil Co Ltd Hot-melt composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630454A (en) * 1979-08-23 1981-03-27 Nippon Oil Co Ltd Hot-melt composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3231107A1 (de) 1983-03-10
GB2108972A (en) 1983-05-25
US4460724A (en) 1984-07-17
JPH0153710B2 (ja) 1989-11-15
FR2511694A1 (fr) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0516733B1 (en) Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins
IE54681B1 (en) Ethylene copolymers for hot melt systems
JPS5832678A (ja) ホットメルト接着剤組成物
GB2061295A (en) Preparation of hydrocarbon resins and resin compositions
JPH07252462A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2619868B2 (ja) ビニル芳香族―テルペン―フェノールターポリマー粘着付与剤
JP3453396B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3173841B2 (ja) 水添石油樹脂
US3962198A (en) Hot-melt composition
US4360622A (en) Hot melt adhesive compositions comprising hydrogenated resin and ethylene-polar vinylic compound copolymer or wax
JPH0665554A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS62184077A (ja) 粘着剤組成物
JPS5850258B2 (ja) ホツトメルト組成物
JP3510282B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3510281B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH02127409A (ja) 粘接着特性の優れた水添石油樹脂の製造方法
JPH0533243B2 (ja)
JP2878732B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS6237666B2 (ja)
JPH11335446A (ja) 水素添加石油樹脂
JPS62263203A (ja) 炭化水素樹脂接着剤用添加剤
JPH093422A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2004026903A (ja) 共重合体水素添加物、その製造方法及びそれを用いたホットメルト接着剤組成物
JPS6362547B2 (ja)
JPH0665553A (ja) ホットメルト接着剤組成物