JPS5832665A - 耐熱性複合粉体塗料の製造方法 - Google Patents

耐熱性複合粉体塗料の製造方法

Info

Publication number
JPS5832665A
JPS5832665A JP13085381A JP13085381A JPS5832665A JP S5832665 A JPS5832665 A JP S5832665A JP 13085381 A JP13085381 A JP 13085381A JP 13085381 A JP13085381 A JP 13085381A JP S5832665 A JPS5832665 A JP S5832665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
resin
silicone resin
composite powder
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13085381A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokota
健 横田
Yukio Endo
幸雄 遠藤
「あ」「あ」 隆吉
Ryukichi Usuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP13085381A priority Critical patent/JPS5832665A/ja
Publication of JPS5832665A publication Critical patent/JPS5832665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こ0Vv4杜験体塗料、特に耐熱性に優れた複合粉体O
製造方法に関するものである。
本発明者社、先にシリコン樹脂、エポキシ樹脂。
低一点フリット及び高融点無機物からなる組成物O耐熱
性複・合粉体を開発した。
しかしこの複合粉体塗料は基材との密着性と絶縁性及び
耐熱性に優れているものの、塗装表面の平滑性に乏しい
欠点があシ、このため、通常の粉体塗料を上塗りす石必
要が生じていた0例えば。
電気機器などのように絶縁塗装した上に直接エナメル線
をIIkきつけるような場合には、エナメル線の表面が
こすられてエナメル線の絶縁層が損傷するなどの問題が
ある。
この発明は上述のような冥情に鑑みてなされたもので、
1回の塗装で、耐熱性、絶縁性に優れ、しかも基材との
密着性もよく1表面も平滑な塗膜を形成できる粉体の塗
料の製造方法を見出した。
即ち本発明省は種々検討の結果、シリコン樹脂。
エポキシ樹脂、低融点7リツト及び高融点無機物を用い
て粉体塗料を製造する場合に、ただ何となく混練するこ
とをせず、150℃以下の制御された温度領域で加熱混
練して混和物となし、これを常法によシ粉砕して粉体化
することにより、耐熱性、絶縁性及び基材への密着性に
加えて平滑性にも優れた複合粉体を得ることに成功した
ものである。
そして、特に前記の混和物の配合比は、シリコン樹脂5
〜50重量%、エポキシ樹脂5〜50重れることを見出
し友。
ここに各組成について言及すると、シリコン樹脂及び工
4キシ樹脂は基材2の接着性と塗料中の他の成分O/?
イングーとしての働1t−有し、平滑なm膜形成に寄与
するものである。又、低融点フリットと高融点無機物と
は各種の基材の弐面で融着しかつ平滑な皮膜を作り、特
に塗膜を600〜700 C01AIi処11するeと
に!って、低融点7リツトが溶融して基材との密着性を
高めるとともに、シリコン樹脂の熱分解により生成され
る810゜等OwR化物と低融点フリット成分とが反応
して高融点Oセラミック層を形成し耐熱絶縁性能を発揮
するものである。
より詳細K[明すれば、前記し九本発明の複合粉体O組
成物中シリコン樹脂はエポキシ樹脂同様に通常の粉体塗
料の焼付温度領域で流動し平滑な塗装面を得る為の流動
剤としての働きと融点フリット粉末および高融点無機物
粉末に対する)9イングーとしての働きを持って居り、
かつ塗膜が熱分解温度以上の高温に曝されたときには、
熱分解によp生成される840.が低融点フリットと反
応して高融点のセラミック物質となり、耐熱性に優れた
絶縁皮膜を形成するものである。そのためシリコン樹脂
を5重量%より少くした場合には温度上昇時の塗膜の脆
化が充分に防止できず又、低融点7リツトと反応して高
温特性に優れ次セラミック絶縁皮at形成するための5
I02が不足する。逆にシリコン樹脂を50重に%より
多くした場合は高温で分解して生成するsio、が過剰
となり、生成するセラミック絶縁皮膜にクラックを生じ
易くかつその皮膜の密着性も低下するので、前述のよう
にシリコン樹脂は51tX〜50![量%が好着しい。
ここにシリコン不樹脂としてはメチル系シリコン樹脂、
メチルンフェニル糸シリコン樹脂o 単独tたは混合物
を使用することができ、更にアルキッド変性シリコン樹
脂、エポキシ変性 シリコ/樹脂、フェノール変性シリ
コン樹脂、メラミン変性シリコ/樹脂p如き各種変性シ
リコン樹脂酸いはシリコン樹脂とメチルメタクリレート
、アクリロニトリル等の有機モノマーとの共重合体の1
8I壇たは混合物を使用することができる。九だしその
場合には、シリコン樹脂の含有量は少くも30%以上で
あることが望ましい、又、更にはSt  とTi、 B
、 A4 P、 Ge、 AI、 8b  等の元素’
kla以上と酸素とを骨格に持つもの、或いはSiとT
*、 B。
At、 P、 Ge、 A〜sb等の元素¥ti種以上
と酸素と辰素を骨格に持った構造のも・のなども使用可
能である。
又、エポキシ樹脂は、粉体組成物を基材に塗膜したII
K加熱によ〕流動し平滑な塗膜を形成し、かつ基材に対
する接着力を付与するとともに、比較的低温の通常0*
用atでは塗膜中の低融点フリット及び高融点無機物の
バインダーとして作用し、異常高温では分解し消失する
ものである。こ07tめエポキシ樹脂が5重量%よシ少
ない場合には塗@(D平滑性、基材の密着性か劣り、5
0重鷺%より多いときけ熱分解消失成分が過大となり温
度上昇時の皮膜の脆化により皮膜が基材から刺網するお
それがある。これらのためにエポキシ樹脂の好ましい配
合範囲は5重量%〜50重量%である。
なおこのニーキシ樹脂としてはへテロ環、インゼン環等
を含み、基材との密着性竺優れた耐熱性樹脂を添加する
こと1ができる。
次に低融点7リツトはm度上昇によりシリコン樹脂、工
ぜキシ樹脂が熱分解17た際に約400℃以上の温度で
軟化流動して基材との密着性を保持しながら、前述のシ
リコン樹脂の分解生成物であるstow  と−反応し
て高融点セラミック皮IIを形成するもので、通常、融
点が300〜600 ℃のホウケイ酸ガラス又は含鉛ガ
ラヌ又は、りん酸系ガラス等が用いられ一!た高温にと
け矛金属基材との密着性を更に向上させるため(け低融
点ガラスに00、 Wi、 P、 Mn、 Ti、 Z
 r、 Oe、 、MO,等の金属の酸化物や化合物或
はホウ酸塩、更にけこれらの元素を含む複合酸化物やそ
の他の化合物等を1種又は2種以上添加混合したものを
用いることが望オしい。
低融点7リツトが20重量%より少ない場合には粉体組
成物を加熱した際に於ける塗膜の耐熱性が悪くなる。逆
に80重量%を越えた場合には、m輌〜のm膜の平滑性
が悪くなり、接着性等が悪くなる。このため20重1l
IX〜80重量%が好ましい。
次に高融点無機物は、昇温時における塗膜の収!1il
Kより%塗膜の剥離につながる大きな亀裂が発生するの
會防止して、低融点7リツトとともに強固なセラ建ツク
皮膜を形成するために必要なもので、0.2重量%よ)
少ない場合には、昇一時の亀裂が斃生し易く逆に15重
量%よシ多い場合にはセラ建ツク皮膜の密着力が低下し
好ましくない。
従って0.2重量X〜IE重量%がこれらを総合して好
tしい範囲である。
又、この高融点無機物は、エポキシ樹脂、シリコン系樹
脂低融点7リツ)O関に介在して相互の反応を抑制し、
塗膜の平滑性を良くする作用も果す、この高融点無機物
性、少くも低融点フリットよりも融点が高い無機物で、
通常は融点600℃以上、更に好ましくは800℃以上
のものであり、具体的にはアル建す(λz*om)t 
シリカ(5ill )%ベリリア(Beo)、 )ルコ
ニア(zrom )%マグネシア(Mgo)、酸化? 
fi 7 (T10m )、酸化鉄(Fed。
Fes On )、チタン酸バリウム(BITjO,)
、チタン酸カルシウム(oaTios)、チタン酸鉛(
pb’l’i Us )、ジルコン(ZrSiOn)、
ジルコン修−ζリウム(Hazr03)、ステアタイト
(Mg8i0s)、タルク1クレーモンモリロナイト、
ベントナイト、カオリン、マイカ戚はdロンナイトライ
ド(BN)%  窒化&素その他のセラミック系耐熱着
色fj料勢が使用される。なおこれらの無機物はビニル
基、エヂキシ基。
アルキルアミノ基、アルコキシ基、アセトキシ基。
ハ■ゲン原子などt−有するシラン処理剤や、シリルパ
ーオキサイドなどの変性シラン或はアルキルアミノ基・
トなどの有機チタン系化合物、更にはリン酸エステル、
亜り/酸エステルなどの有機リン化合物などの処理剤に
よってシリコン樹脂と親和性もしくは反応性の状態に表
面処理しておく・ことKより、粉体Ik輌時の加熱によ
るRwJ性が良好となって平滑な塗膜が得られるととも
にシリコン樹脂と無機物粉末との密着性が良好となり、
強靭な塗膜が得られゐ。
又、無機物はあらかじめその粒子の表面に合成樹脂例え
ばエポキシ樹脂、シリコン樹脂或は、これらの樹脂と相
客性の良い樹脂を被覆した複合粉体として用いても良い
、この場合にも塗膜の平滑性が改善堪れ、基材への密着
性が改善される。
本発A述したような組成物1150℃以下の温度で拠錬
した後粉体化することにより、1回の塗妓丈で表面が平
滑で、基材との密着性も良く、過負荷状態のような異常
高温では皮膜全体が徐々に無機化して、最終的には大き
なりラックの生じないセラ建ツク絶縁層を形成するもの
である。
複合粉体を作るためKは高゛温に対する耐熱特性を考慮
し、でき得る限りエポキシ樹脂及びシリコン樹脂の量を
少會〈シ、低融点7リツト及び高融点無機物otを多く
する。必要があり、又、エポキシ樹脂及びシリコン樹脂
に社その使用目的からで亀るだけ流動し易い比較的低重
合度の樹脂が好ましいが、一方重合度の低いエポキシ樹
脂や、シリコン樹脂は比較的低湯度で材料量反応が進み
謳く、組成物を熱ロールで混練した後粉体化するとこの
混線過程で前記の材料量反応が進み、□結果的には高重
合度の樹脂を用いるのと同様となり、塗j4D流動性が
悪く、平滑な塗膜を形成し褥ない屯のであった。   
  ゛       □一方前前記4種類の粉体を単に
混合した丈のトライブレンド”状態の粉体組成物をrI
k装した場合には、前述のような混線工程はな、いので
、尚然混紳中の材料量反応の問題は発生する余地はない
が、粉体同志の濡れ性が悪いために、塗膜の流動化に要
する時間が長くなり、結果的には流動状態に至るまでの
途中の段階で加熱状態に“よる材料量反応が進行し、結
局この場合も千WII−塗装面が得られないものであっ
た。
本発明者等は鋭意この問題を検討の結果、虻配04種の
構成材料を混練する工程を150℃以下の温度で行なう
ことにより、混練工程中での材料量反応を抑制し、これ
を粉体化することによって塗鉄皮膜の焼付けの際におけ
る流動性を阻害することなしにただ1回のl!!装で、
塗膜本来の優れた耐熱性、絶縁性及び密着性を損うこと
なしに表面に平滑性を付与し得る複合粉体を得ることに
成功した。
次に本発明の実施例について述べる。
粒 度   配合比 メチル7エエル系シリコン樹脂 −20メツシユ 26
i量%(東芝シリコン社製TB 316B )工dキシ
樹脂         −20メツシユ  14  l
(チパガイイー社製7004) 低融点7リツト(融点450℃)  −80メツシユ 
 60 r(鉛系) 高融点無機物 (ベンガラ)   平均粒径lμ   
1 #上記粉体をvmtキサ−で均一に混合した後、熱
ロールを用いて種々の温度条件で混練し、′ハンマーイ
ルで 80メツシユ以下に粉砕され、ついで得られた粉
体を直径13/  厚さ5mの錠剤に成製し、これを鋼
板上で200cXtO分加熱して颯錬〇一度条件と粉体
の流動性を調べた。
市販のエポキシ粉体塗料と流動性の比較すると次の過少
である。
混線条件 O:市販Oエポキシ粉体塗料と同程度 O:中−劣る Δ;劣る 手続補正書(自発) 昭和56年9月:10日 特許庁長官島田春樹殿 1事件の表示 昭和56年特許願第130853号 2発明の名称 耐熱性複合粉体塗料の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都江東区木場−丁目5番1号名称 (518
)藤倉電線株式会社 代表者河村勝夫 東京都千代田区内神田二丁目15番13号南  部  
ビ  ル 明細書の発明の詳細な説明の欄 明細書第4頁1行目「融点」とあるのを「低融点」に訂
正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  シリコン樹脂、エポキシ樹脂、低融点フリッ
    ト及びAiIIIk点無機物を150℃以下omrtで
    加熱混錬した後粉体化するととt特徴とする耐熱性複合
    粉体塗料oa造方法。 (2)  シリボン樹脂6〜sO重量%、工4キシ樹脂
    5−SO重量%低融点7リツト20〜80重量製造方法
JP13085381A 1981-08-22 1981-08-22 耐熱性複合粉体塗料の製造方法 Pending JPS5832665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13085381A JPS5832665A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 耐熱性複合粉体塗料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13085381A JPS5832665A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 耐熱性複合粉体塗料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832665A true JPS5832665A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15044216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13085381A Pending JPS5832665A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 耐熱性複合粉体塗料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189173A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性電気絶縁塗料組成物
JPS6178878A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Toshiba Corp 速硬化粉体塗料用組成物
JPS62559A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Toshiba Corp 速硬化粉体塗料用組成物
WO2017003389A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Alemdarzade Akkoç Berçem The tempering paint which demonstrating high durability before heat treatment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189173A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性電気絶縁塗料組成物
JPS6260426B2 (ja) * 1983-04-12 1987-12-16 Sumitomo Bakelite Co
JPS6178878A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Toshiba Corp 速硬化粉体塗料用組成物
JPS62559A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Toshiba Corp 速硬化粉体塗料用組成物
WO2017003389A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Alemdarzade Akkoç Berçem The tempering paint which demonstrating high durability before heat treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03207764A (ja) 粉末コーティング組成物
JPS5832665A (ja) 耐熱性複合粉体塗料の製造方法
JPS62278280A (ja) 無機質塗料組成物
JP2876535B2 (ja) 抗菌性無機塗料組成物
EP0226460A2 (en) Binding structures with an adhesive composition comprising organometallic polymer
JPS5834870A (ja) 複合粉体組成物
JP2540535B2 (ja) 耐熱性塗料
JPS626594B2 (ja)
JPS5836447A (ja) 耐熱性被覆構造
CN1354206A (zh) 石墨电极耐高温防氧化涂料
JP2519052B2 (ja) 耐熱性防食塗料
JPS5834069A (ja) 複合粉体による塗膜の形成方法
JPS5837063A (ja) 耐熱性粉体組成物
JPS5837062A (ja) 耐熱性粉体組成物
JPS5971362A (ja) 硬化用組成物
JPH0822996B2 (ja) 耐熱性塗料組成物
JP2635168B2 (ja) パウダーコーティング用メタリック顔料及びそれを用いたほうろう製品
JPS62138574A (ja) 接着剤組成物
JP3508935B2 (ja) 塗料組成物
JPH0643267B2 (ja) 赤外線輻射被膜
JPH06264005A (ja) ポリオレフィン粉体塗料組成物
JPH0573767B2 (ja)
JPS58225167A (ja) ガラス成形体製造用離型材組成物
JPS58120677A (ja) 高温断熱塗料
JPH01254776A (ja) 塗料用組成物