JPS5837063A - 耐熱性粉体組成物 - Google Patents

耐熱性粉体組成物

Info

Publication number
JPS5837063A
JPS5837063A JP56135761A JP13576181A JPS5837063A JP S5837063 A JPS5837063 A JP S5837063A JP 56135761 A JP56135761 A JP 56135761A JP 13576181 A JP13576181 A JP 13576181A JP S5837063 A JPS5837063 A JP S5837063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
resin
weight
melting point
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135761A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokota
健 横田
Ryukichi Usuki
臼杵 隆吉
Yukio Endo
幸雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP56135761A priority Critical patent/JPS5837063A/ja
Publication of JPS5837063A publication Critical patent/JPS5837063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粉体塗料特に耐熱性に優れた複合粉体塗料に
よるm腹の形成方法に存する。
本発明者は先にシリコン樹脂、エポキシ樹脂。
低融点7リツト及び高融点無機物からなる組成物の耐熱
性複合粉体を開発した。
耐熱性粉体上製造するに紘、粉体ブレンド法。
混線法、転勤流動法、スプレードライ法等があ飢各粉末
の粒度はシリコン樹脂及びポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂をそれぞれ粉体として配合する場合、それぞれ8o
メツシュ以下、低融点ガラス粉末及び無機物微粉末もそ
れぞれ80メツシ雲呈が望オしiものとされて−る。又
、混練法、転動流動法、スプレードライ法等で製造する
場合KFi最終の粉末粒度t−80メツシユ以下へする
ことが望まし鱒。
又、塗装方法には静電塗装法、スプレー法、流動浸漬法
等があるが、このような粉体を塗装する場合には、電気
的に塗装するか、tた拡塗装する樹脂の軟化流動温度以
上に基材を予熱してお書。
これに120〜250CC粉体amし基材K11l1着
する。
塗膜0@着性と平滑性を得るために必!!に応じ稜加熱
するものである。
発明者らが先に開発し次シリコン樹脂とエポキシ樹脂と
低融点ガラス及び高融点無機物からなる粉体組成物はそ
れなシの優れた粉体塗料であるが。
]lll5形成に際しシリコン樹脂とエポキシ樹脂の間
で反応が行なわれ、このため*InHo流動性が低下し
、I!1膜の平滑性に難点があった。
本発明者は鋭社O点を検討O結果、シリコン樹脂とエポ
キシ樹脂に更に?リエステル樹脂管加え、これらに低融
点ガラスと高融点無機vIを配合し九粉体組成物とする
ことによ)塗膜の流動性管良くし、かつtIIJIl[
O平滑化に寄与するとともに、異常高温による樹脂類の
分解後も優れた耐熱性のセツミック皮膜を形成するよう
な組成物t−提供するものであり、特にシリコン樹脂5
〜50重量−、エボキ/1M脂2〜35重量−、ポリエ
ステル樹脂2〜35重量−1低融点ガラス20〜80重
量−及び高融点無機物0.2〜15重量−からなる粉体
組成物粉体塗装が答−易で、かつ塗膜が平滑化し易く、
しかも異常高温で樹脂が分解した螢にも耐熱性の良−セ
ラぽツク皮jlIを形成することを見出した。
ここにシリコン樹脂とエポキシ樹脂とポリエステル樹脂
は基材へ(DfM着性と塗料として基材に塗布した場合
に他の成分のバインダーとして働き、平滑な塗膜形成に
を与するだ、特にエポキシ樹脂の存在嬬基材への接着性
を高めるものである。又。
ポリエステル樹脂は、シリコン樹脂とエポキシ樹脂0灰
応を抑制し、amの平滑化を実現するものである。更に
シリコン樹脂は塗膜に耐熱性を与えるとともに、異常高
温によ)シリコン樹脂が熱分解して生成する810g等
の陵化物が低融点ガラスと反応して高融点のセラミック
層管形成し耐熱絶縁性能を発揮する。
シリコン樹脂の量が5重量−よル少ない場合には塗膜の
平滑性が低下するとともに、温度上昇によシリコン樹脂
が分解した場合に生ずる5tosO量が少なくなル、低
融点ガラスと反応して生成する高融点上ランツク物質が
少くなる結果、耐熱性OI!1縁皮属形成が不充分とな
る6反対にシリコン樹脂がsO重量at越えると高温で
生成し九セラミック絶縁皮膜に亀裂を生じ、密着性が低
下するおそれがある。
エポキシ樹脂は2重量−よル少ない場合には粉体m*m
*の基材への密着性が低下し、38重量−を越えるとシ
リコ/IlF脂との反応が増大し、]111膜の平滑性
が損われ、温度上昇時のm膜中O熱分解ガス量が多くな
って皮膜の脆化と、基材からの剥離を生ずるおそれがあ
る。ポリエステル樹脂の量が2重量−よ)少ない場合に
はシリコン樹脂とエポキシ樹脂の反応抑制が不充分とな
シ塗go平滑化が損なわれ、逆に35重量5tt−越え
ると111属の基材への密着性が低下し過ぎるおそれが
ある。
又、低融点が2スt−20重量%より少なくした場合に
は、塗膜中の樹脂成分の熱分解後のセラミック皮膜形成
が不充分とな)、逆に80重量%を越え次場合にはセラ
ミック皮膜形成上はよいが、塗装時のJl[jl[の平
滑性が低fぐ基材への接着性が悪くなる傾向かめる。
高融点無機物が0.2重量嘔よ)少ない場合には昇温時
K]l[l[に大きな亀裂が発生しゃすく逆に1B重量
−を越えた場合には塗膜の平滑性や樹脂成分熱分解後の
1ラミック皮yio密着性が損なわれる傾向がある。
なお必要に応じこれらの組成物中にポリイミド樹脂、或
は弗素樹脂を添加し、耐熱性や、潤滑性を向上すること
ができることは勿論である。
コとにシリコン系樹脂としてはメチル系シリコ/樹脂、
メチルフェニル系シリコン系樹脂の単独もしくは混合物
−更にはアルキッド変性シリコン樹脂、エポキシ変性シ
リコン樹脂、フェノール変性シリコン樹脂の如き変性シ
リコン樹脂、或いはシリコン樹脂とメチルメタクリレー
ト、アクリロニトリル等の有機モノマーとの共重合体の
1種または混合物を使用することができる。ただしその
場合に拡シリコン樹脂の含有量が少なくともSO%以上
であること□がWitLzo又更に別とTI、B。
AJ! 、 P 、 Go 、 As 、 ah等の九
Xtlli以上とWR素とt骨格とするもの、或iは別
とTI、B、^t、P。
G@、Aa、8blllの元*C)1m1以上と酸素と
炭素とを骨格に持つ構造(D%E)なども使用可能であ
る。
ニーキシ樹脂として紘ヘテロ環、ベンゼン環等を含み、
&材とO密着性に優れた耐熱性II!jMftを添加す
ることができる。
ポリエステル樹脂としては飽和及び不飽和ポリエステル
*mが適用される。
低融点フリットは通常融点が300〜600℃のホウケ
イ駿ガ2ス又は含鉛ガ2ス或はシん酸系ガラス等が用い
られる。高温における金属基材との密着性を更に向上さ
せるためには、低融点ガラスにOo 、Nl 、P、M
n 、T1 、Zr 、G@、Mo等の金属の酸化物中
化合物或はホク駿塩更にはこれらの元素を含む複合駿化
物やその他の化合物等を1種又は2種以上添加混合した
ものを用いることが望オしい。
高融点無機物は少くも低胆点ガラスよシも融点が高い無
機物で、通常Fi融融点600颯ましくas o o℃
以上のものでFhA体的にはアルミナ( A4 0s 
)sペンガラ( Pe5os)シリカ(8101ン、ベ
リリア( Boo ) 、ジル;ニア( Zr0a )
、チタン駿ノセリクム( BaTi0s) sチタン酸
カルシウム( 0aTiOs) 、チタンalt鉛( 
PbT10m ) b ジルコン( Zr810i) 
s ジルコ/酸ノ9リクム( BaZrO3 ) bス
テアタイト( Mg810i) b タルク、クレー、
モン篭りロナイト、ぺ/トナイト、カオリン、マイカ。
或イは一ロンナイト2イ) ( BN)、窒化硅素その
他のセyにツク系耐熱着色顔料等が使用される。
なお、これらの無機物はビニル基,工?キシ基。
アルキルアZノ基、アルコキシ基、アセトキシ基、ハ四
グン原子など1有する7ラン処理剤やシリルノ9ーオキ
サイドなどの変性72ン或はアルキルチタネートなどの
有機チタン系化合物更にはリン酸エステル、亜リン酸エ
ステルなどの有機リン化合物などの処理剤によってシリ
コン樹脂と親和性もしくは反応性の状態に表面処理して
おくことによル,粉体塗装時の加熱による流動性が良好
となって平滑な塗膜が得られるとともに、強靭な塗膜が
得られる。
又、これら無機物はあらかじめその粒子の表面に合成樹
脂例えばエポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリエステル樹
脂或はこれらの樹脂と相容性の良Vh11脂【被覆した
壷金粉体として用−でも良い。
この場合にも塗膜の平滑性が改善され、基材への密着性
が改善される。
本発明の耐熱性粉体組成物を基材にm1iiする場合に
m腹の滑らかさが特に必要な場合には、本発明の耐熱性
粉体を基材上に内層として塗膜を形成し、更にその上に
外層として平滑性が嵐く、機械的強度も優れ、内層との
密着性も良い樹脂粉体を塗装し保護皮膜を形成する仁と
ができる.この保護皮膜用の樹脂等としてはエポキシ樹
脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、ポリイミド*m
.ポリアミドl1jL フェノール樹脂等O11脂粉体
及びワックス等101種又は2種以上の混合物が用いら
れる。
更に、上記のam等に拡無機物微粉末を0.2〜50重
量−程度添加しても良く、こO無機物粉末には炭駿カル
シウム%酸化チタン、アルミナ、ぺ/ガ2,シリカ、ガ
ラス7リツト等が用iられも又、前記のような保線皮膜
を形成する場合は塗膜の平滑性を良くすることが主たる
目的であるが、この保映皮WXを設けると温度上昇時に
内層の耐熱性塗膜の分解ガスが脱気し―くなシs * 
Jll[ oふくれや剥離の原因とな〕易いので、内層
の耐熱性塗膜を多孔質にして分解ガスを脱は易くシ次耐
熱性m膜上に更に分解性の良φ樹脂を保護皮膜として用
いるか、又は分解性の悪%/% III [1でも高融
点無機物を多く添加して分解ガスを脱気し易くすること
ができる。
このような二重塗装では通常の使用時には内層の耐熱性
塗膜が基材に強固に密着し,更に外層の保護皮膜が内層
と密着し、平滑な表面を形成し。
過負荷時に於て温度上昇し内層owH#分と外層とが分
解消失した後でも、内層の耐熱性塗膜が基材と強固に密
着したセランツク層全形成するものである。
この場合内層の耐熱性塗膜の厚さは20〜700μmが
良く好ましくは100〜400μmが良い。塗膜の厚さ
が薄過ぎれば高温時のIE気絶縁性が低下し、厚過ぎれ
ば樹脂の分解過程で内層からの分解ガスが外部に脱気し
離(なシ、耐熱性皮膜が剥離を生じるおそれがある。
保麺皮膜には約80メツシユ以下の樹脂粉体等を用−て
、耐熱性塗膜が被覆された基材の上に更に塗装する.こ
の塗装は粉体塗装は勿論、溶液塗装であってもよい.塗
装に当っては120〜250℃程度に加熱し、塗膜を形
成すれば良い。
係属皮膜の厚さは10〜3004111が良く、好まし
くは30〜200μmが望ましい、薄遇ぎれば充分な塗
膜の平滑性が得られず、厚過ぎれば分解過程で内層から
発生する分解ガスが脱は離くなり耐熱性ml[が剥離す
る。
以下実施例及び比較例について述べる。
実施例1 メチル7エエル系シリコン樹脂(東芝シリコ
ン社製YR3168)C)粒径100メツシユ以下の粉
末33重量−、ニーキシ樹脂チノ々ガイギー社製700
4)の粒径100メツシユ以下の粉末8重量−、ポリエ
ステル樹脂(東洋紡績社m1!GV−Zoo)IZ)粒
径10017 シz以下(Dli)末8重量−1粒径8
0メツシュ以下、融点450℃の低融点ガラス粉末(鉛
系ン4848重量%均粒径1μmのベンガラ3重量%?
/−ルミルで均一に混合して本発明の粉体組成物1得た
その粉体組成物を200℃に予熱した鋼板上にスプレー
塗装して融着させ、厚さ300μmの]1llJ1[を
形成し良。
実施例2 メチルフェニル系シリコン11&(]l[芝
シリコ/社11YR3188)の粒径30メツシュ以下
O粉末23重量−、エポキシ樹JI&(ナノ9ガイギー
社製7004)の粒径3oメツシユ以下の粉末5・5重
量−%ポリエステル樹脂東洋紡績社製GV−100)(
0粒4130メツシユ以下の粉末5・5重量−1粒径8
oメツシュ以下%融点450℃の低融点ガラス粉末(鉛
系)63重量%、平均粒径1μmc)47423重量−
とtV型型中キサ−均一に混合してから、60℃の加熱
ロールで混疎し次後、粉砕機で80メツシユ以下に粉砕
して本発明の粉体組成物を得几。その粉体組成物’k 
200℃に予熱した鋼板上にスプレー塗装して融着させ
、厚さ300細の塗膜を形成した。
実施例3 メチルフェニル系シリコン衝ff1(東芝シ
リコン社jlYR3168)O粒径100メッシs−以
下の粉末20重量−、エポキシ樹脂(チノ々ガインi製
7004)の粒径100メツシユ以下の粉末5重量1、
ポリエステル樹脂(東洋紡績社製GV−100)C)粒
11100メ7シーtJt下c)1B末6重量9!1粒
*8017シ二以下、融点450℃の低融点ガラス粉末
(鉛系)67重量%、平均粒径1μmのべ/ガン3重量
gIIをゼールミルで均一に混合して本発明の粉体組成
物を得た。この粉体組成物を200℃に予熱し丸鋼板上
にスプレー塗装して融着させ、厚さ300#mの塗膜(
内層)管形成し、更にその上に100メツシユ以下のエ
ポキシ樹脂粉体(大日本塗料社製V −PEIT、φ1
340H)¥を用−て、前記内層を被覆した基材を20
0℃に予熱しておき、これにスプレー法で塗装して融着
させ厚さ150μm(DJII属(外層〕【形成し九。
実施例4 メチル系シリコン樹脂(東芝シリコン社製Y
ルー3370)の粒度20メツシユ以下の粉末30重量
−、エポキシ樹脂(チバガイギー社製70 G 4 )
 O′B度20メツシュ以下のk。
重量s1ポリエステル樹脂(東洋紡績社IIIQV−1
00)の粒l1L20メツシュ以下80メツシュ以下の
粉末7重量%、低融点ガラス<ta点400℃ノリン酸
系の粒子80メツシユ以下の粉末44重量%、ペンガフ
平均粒径1jbの粉末3重量−を、Vm<キサ−で均一
に混合後、60℃に温度制御され九加熱p−ルで均一に
混練し次彼、こ0混練物をハンマーミルで80メツシユ
以下に粉砕し、本発明の粉体組成物を得た。その粉体組
成物を230℃に予熱した鋼板上にスプレー塗装して融
着させ、厚さ300μmO塗1Kを形成した。
1重施例5 上記実施例4に記載したjl!ilI[を
内層として、この上にエポキシ樹脂粉体(大日本塗料社
製V−PITす1340H)vt用vhで、内層塗yt
vc形成した基材を230℃で予熱後、スプレー法で塗
装して融着させ厚さ150−の塗膜を形成した。
比較例1 エポキシ樹脂粉体(大日本塗料社製V −P
ItTφ1340H)t−鋼板上に靜Km装し、200
℃で30分間加熱して厚さ250 /jmoj!III
(f 管形成した。
比較例2 メチルフェニル系シリコン樹脂(東芝シリ;
ン社[YR3168)の粒径100メツシユ以下の粉末
45重量−1粒径100メツシュ以下の融点450Cの
低融点ガラス粉末(鉛系252重量%1粒径1μmのペ
ンガ?’t3重量−を均一に混合して粉体組成物とし、
200Cに予熱した鋼板上にスゾレー塗装して融着させ
、厚さ250μmの3I11xを形成した。
次に仁れらの実施例及び比較例につiて比較試験した結
果を表示すれば下表の通)である。
表 上記表から判るように本発明の粉体組成物によるものは
耐熱特性、耐電圧、平滑性、密着性に優れて−ることが
判る。
代理人方埋士竹内 守

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ シリコン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂
    、低融点ガラス及び高融点無機物からなる耐熱性粉体組
    成物 (2)  シリコン樹脂5〜50重量−、エポキシ樹脂
    2〜35重量−、ポリエステル樹脂2〜35重量−1低
    融点ガラス20〜80重量−及び高融点無機物0.2〜
    15重量−からなる耐熱性粉体組成物
JP56135761A 1981-08-29 1981-08-29 耐熱性粉体組成物 Pending JPS5837063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135761A JPS5837063A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 耐熱性粉体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135761A JPS5837063A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 耐熱性粉体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837063A true JPS5837063A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15159240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135761A Pending JPS5837063A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 耐熱性粉体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837063A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000012388A (ko) * 1999-12-02 2000-03-06 김제구 비점착, 세정 용이성 분체도료
EP0990681A3 (en) * 1998-09-30 2001-02-28 Morton International, Inc. Coating powder for high temperature resistant coatings
US7348374B2 (en) * 2003-12-05 2008-03-25 Rohm And Haas Company Induction cured powder coatings for temperature sensitive substrates
CN113881309A (zh) * 2021-09-18 2022-01-04 安徽华辉塑业科技股份有限公司 一种绝缘粉末涂料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990681A3 (en) * 1998-09-30 2001-02-28 Morton International, Inc. Coating powder for high temperature resistant coatings
KR20000012388A (ko) * 1999-12-02 2000-03-06 김제구 비점착, 세정 용이성 분체도료
US7348374B2 (en) * 2003-12-05 2008-03-25 Rohm And Haas Company Induction cured powder coatings for temperature sensitive substrates
CN113881309A (zh) * 2021-09-18 2022-01-04 安徽华辉塑业科技股份有限公司 一种绝缘粉末涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU575466B2 (en) Metal-coated hollow microspheres
US2743192A (en) He same
JPH04348143A (ja) シリコーンゴム粉状物の製造方法
JPS58151474A (ja) 溶射粉末および多孔性被覆の製法
JPH03207764A (ja) 粉末コーティング組成物
JPS5837063A (ja) 耐熱性粉体組成物
US2695275A (en) Silver paint
JP2007246775A (ja) 耐熱塗料およびプレコート鋼板
JPH07320536A (ja) 表面変性導電性顔料
US3002862A (en) Inorganic compositions and method of making the same
JPH04228501A (ja) 熱噴霧粉末
JPS5836447A (ja) 耐熱性被覆構造
JPH11514393A (ja) セラミック被覆の製造方法及びこのための被覆用粉末
JPS5832665A (ja) 耐熱性複合粉体塗料の製造方法
JPS5834069A (ja) 複合粉体による塗膜の形成方法
US2681869A (en) Surface-modifying metal articles by action of an impregnating or alloying metal and composition therefor
JPS61192771A (ja) 炭化ケイ素を主成分とするセラミツクコ−テイング剤
JP2519052B2 (ja) 耐熱性防食塗料
JP3508935B2 (ja) 塗料組成物
JPS5927553A (ja) 電子装置に使用される基質
JPS5837062A (ja) 耐熱性粉体組成物
JP2635168B2 (ja) パウダーコーティング用メタリック顔料及びそれを用いたほうろう製品
JPH1081557A (ja) 不燃性組成物
JPH0643267B2 (ja) 赤外線輻射被膜
JPS58117261A (ja) 高温溶融金属用耐蝕性塗料