JPS5832557A - 鋳片の幅倍尺切断方法 - Google Patents

鋳片の幅倍尺切断方法

Info

Publication number
JPS5832557A
JPS5832557A JP13120881A JP13120881A JPS5832557A JP S5832557 A JPS5832557 A JP S5832557A JP 13120881 A JP13120881 A JP 13120881A JP 13120881 A JP13120881 A JP 13120881A JP S5832557 A JPS5832557 A JP S5832557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
cutting
ingot
slab
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13120881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336618B2 (ja
Inventor
Hajime Ishihara
石原 甫
Takayuki Naoi
直井 孝之
Kenji Hirata
平田 賢二
Yoshihiro Saito
斉藤 吉弘
Toshio Inoue
利夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13120881A priority Critical patent/JPS5832557A/ja
Publication of JPS5832557A publication Critical patent/JPS5832557A/ja
Publication of JPH0336618B2 publication Critical patent/JPH0336618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/126Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳片の幅倍尺切断方法に係り、特に減厚溝加工
工程で極めて薄い鋳片残厚が確保でき、かつ高速切断、
歩留損失の低減が可能となる鋳片の幅倍尺切断方法に関
する。
鋼の連続鋳造機で製造された連続した鋳片は。
引抜矯正ロールを通過後一般にはガス切断機により引抜
方向と直角方向に所定の長さに切断され次工程の圧延工
程に送られる。かかる連続鋳造機の生産能力はそのマシ
ン特性に応する鋳片の断面と鋳造速度によって決定され
るが、鋳造速度114i 位時間当りの溶鋼鋳造量によ
って定まる。従って連続鋳造機の生産排は鋳片の厚みと
幅寸法によって決定されるので、厚みが一定の場合は鋳
片幅c、7左右される。その結果、狭幅の鋳片を鋳造す
る場合は著しく生産能力が低下する。
イ 畔こで鋳片の生産、能力を上げるために通常幅倍尺で鋳
造し、鋳片を後続装置で幅切断する方法が行われている
。この幅倍尺切断方法と1で従来はガス切断方法が一般
的である。この方睦はオンラほか、ガス切断の下部に切
断スラグが付着し、その対策が必要となるという問題が
ある。従って通常行われている幅切断の方法は、ディス
クロールル田ts?−fFmF前11& M fシ i
ll 9 RRl−モナhn / ah bをディスク
ロールを用いて圧延による溝加工を行い、ついでその鋳
片の減厚部すなわち溝部3をガス切断するか、ディスク
ロールの圧下を増して一気に最終切断をする併用方式と
がある。
前者の圧延剪断方式には圧1量を増して一気に1パスで
切断する方法と複数パスで切断する方法とある。lパス
で切断する方法を第1図に示したカティスクロールlで
切断された鋳片2は曲りが甚しく彎曲量δが05−に達
することもあるので実機として採用できない。数バスで
切断する方法においても切断鋳片の曲りが発生する。そ
のため、あらたな矯正装置を必要とする。更に断面が第
3図および第4図に示す如(切断部にシャープな突起4
が発生し製品でへげ傷が発生するという問題がある。従
って現在後者の方法が採用されている。
鋳片厚を減厚する場合、幅倍尺切断作業における尚速切
断および切断ロスの低減すなわち歩留あ向上を考慮する
と鋳片残厚量は極力小さい方が良い。溝部の残厚量は1
バス圧下による切断方式では鋳片元厚の20%程度が限
度であって、この限界は溝加工のかみ込み側が切断する
厚さを以て目標としている。すなわち、限界残厚量に近
つくと。
第5図に示す如く、かみ込み側Aが切断しても反かみ込
み側Bが切断しない現象が起る。従って。
従来鋳片の溝加工は、かみ込み側が切断しない臨界厚さ
を限界残厚量と称していた。この残厚量は上記幅倍尺切
断作業の高速切断および切断ロスの低減に著しい影譬を
与えるものであって、例えばガス切断による切断法では
800℃程度の8片では、残厚量30mmでは切断速度
は最高6m / mi n程度であるが、残厚量が50
1となると、切断速度の最大は3m/m1n程度となる
。また切断ロスは残厚50■では残厚30mの場合より
も切断幅が大きくなるので2倍程度のロスとなる。
本発明の目的は鋳片の幅倍尺切断における上記従来技術
の欠点および問題を克服し、鋳片の減厚溝加工に当り、
その:・残厚量を限界残厚量とすることを目標とした幅
倍尺切断方法を提供するにある。
本発明の要旨とするところは次のとおりである。
すなわち、鋳片をディスクロールによって減#縛加工す
る工程と前記溝加工された鋳片の残厚部を後続の切断機
によって最終切断する工程とを有して成る鋳片の幅倍尺
切断方法において、前記減厚溝加工工程は、前記鋳片の
かみ込み部を軽圧下もしくはかみ戻し圧下する工程と、
前記軽圧下もしくはかみ決し圧下した鋳片にディスクロ
ールの1パスで鋳片元厚に対し、80〜95%の大圧下
を施す工程と、より成ることを特徴とする鋳片の幅倍尺
切断方法、である。
本発明を実施例に基いて第6図ts、@、pおよび第7
図(A)、@、(Q、(nを参照して説明する。第1の
方法は第6図(8)に示される如き長′ざt1厚さdを
有する鋳片2を第6図(ト)にて示される如くかみ込み
部2人に軽圧下を施す。この軽圧下は1バス20%以下
の減厚量で1パスもしくは複数バス行い、次に第6図(
qにて示す如(鋳片2の全体にディスク人のみならず、
鋳片2全体に亘り、限界残厚量を残す均一な厚さとなる
。これはかみ込み部2人に軽圧下を施すことにより、か
み込みが容易となってディスクロールによる均一な減厚
溝加工がtI丁能となり鋳片2はかみ込み部2人も切断
しない限界残厚量を残すこととなる。これ□らめ限゛界
残厚蓋は後続の切断機により容易に最終切断される。
次に第2の方法について説明すする。この方・法は第7
図囚、(B)、(C)、(D)に示す如く、長□さt、
厚さdを有する鋳片2は第7図0に示す如く、先ず、そ
のかみ込み部2人に軽圧下を施し、釘に第7図(Qに示
す如(、かみ戻し圧下をする。かくの如くかみ戻し圧下
を施すと前記第1の方法よりかみ込み部2人がやや大き
い圧下を施されたこととなる。このかみ戻し圧下後、第
1の方法と同様□にディスクロール1によって1パスで
80〜95%の大圧下を施す。この大圧下によってかみ
込み部2Aのみならず鋳片2全体の溝部3が均」に圧下
され、かみ込み部2人も切断しない限界残厚ムを残すこ
ととなる。これケの限界残厚量は後続の切断機に□よっ
て容易に最終切断される。上記第1.第2の方法の初期
に行なう軽圧下は1パス当り□鋳片元厚に対し20%以
下でよい。
上記かみ込み部2人の軽圧下もしくはかみ戻し圧下は、
1パス圧下によるよりも複数バスによるガがよい。これ
は本発明者の次の実験結果より明らかである1、すなわ
ち、第6図、第7図において、鋳片2の厚さd=215
■に対し、軽圧下もしくはかみ戻し圧下後の残厚が30
〜50mの場合には1パス圧下によってはかみ込み側が
切断するが反かみ込み側が切断せず、また、残厚が50
■以上の場合にはかみ込み側、反かみ込み側とも切断し
なかった。これに対し、複数バスによる場合は\ 同一鋳片厚215■に対し、残厚5〜lO−の場合でも
切断しなかった。かみ込み側が切断すると上記の如く、
鋳片が彎曲するので、切断しない範囲の最少限の厚さ、
すなわち限界残厚量を残すことが、溝加工工程で最も重
要である。
本発明による溝加工工程では、その後限界残厚量にみあ
った80〜95%の大圧下を施すことにより、かみ込み
側が切断しない限界残厚量を容易に得ることができ、後
続切断機による最終切断が極めて容易となる効果がある
上記実施例により明らかな如く、本発明は鋳片をディス
クロールに減厚溝加工したる後、婢加工された鋳片の残
厚部を後続の切断機で最終切断する鋳片の幅倍尺切断方
法において、その減圧壽加工工程を従来より改善して、
先ずかみ込み部を軽圧下もしくはかみ戻し圧下し、更に
その鋳片にディスクロールによるlバスによって80〜
95%の大圧下を加える方法をとったので次の如き効果
を収めることができた。
(至)鋳片ではかみ込み側の切断もなく限界減厚量を確
保することができるので最終切断作業が極めて容易とな
った。
←) 従来の如き鋳片の彎曲が生じない(jかりではな
く、最終切断速度を大幅に向上させることができる。
(ハ)切断ロスが減少し、切断断面の突幅等もなくする
ことができたので鋳片の切断歩留を向上させることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクロールによる鋳片9幅倍尺切断の従来
法による切断鋳片の彎曲状況を示す平面図、第2図はデ
ィスクロールによる鋳片の幅倍尺切断法を示す鋳片の横
断面図、第3図はディスクロ ルのみによる輻倍尺切断
時に発生する鋳片の曲がりを示す斜視図、第4図はディ
スクローlしのみによる幅倍尺切断時に鋳片切断部に発
生する突起を示す断面図、第5図先よかみ込み側が切断
し、反かみ込み側が切断されない鋳片を示す平面図、第
6図(ト)、(ハ)、(Qは本発明による鋳片の幅倍尺
切断法の実施例の工程を示す模式断面図、第7図囚、(
B)、(Q、Q)は本発明の他の実施例の工程を示す模
式断面図である。 1・・・ディスク、    2・・・鋳片3・・・溝部
、      4゛°・突起A・・・かみ込み側、  
B・・・反かみ込み側代理人中路武雄 第1図 第2し1 第3図 第6図 第7図 番 (D)  Eヨヨヨヨ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  鋳片をディスクロールに・よって減厚溝加工
    する工程と前記溝加工された鋳片の残厚部を後続の切断
    機によって最終切断する工程とを有して成る鋳片の幅倍
    尺切断方法において、前記減厚溝加工工程は、前記鋳片
    のかみ込み部を軽圧下もしくはかみ戻し圧下する工程と
    、前記軽圧下もしくはかみ戻し圧下した鋳片にディスク
    ロールの1バスで鋳片元厚に対し80〜95%の大圧下
    を施す工程と、より成ることを特徴とする鋳片の幅倍尺
    切断方法。
JP13120881A 1981-08-21 1981-08-21 鋳片の幅倍尺切断方法 Granted JPS5832557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120881A JPS5832557A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鋳片の幅倍尺切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120881A JPS5832557A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鋳片の幅倍尺切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832557A true JPS5832557A (ja) 1983-02-25
JPH0336618B2 JPH0336618B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=15052562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13120881A Granted JPS5832557A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 鋳片の幅倍尺切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111278586A (zh) * 2017-10-27 2020-06-12 Sms集团有限公司 借助于剪切机分割铸坯或中间轧带的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111278586A (zh) * 2017-10-27 2020-06-12 Sms集团有限公司 借助于剪切机分割铸坯或中间轧带的方法
CN111278586B (zh) * 2017-10-27 2021-11-19 Sms集团有限公司 借助于剪切机分割铸坯或中间轧带的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336618B2 (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8381384B2 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JPS5832557A (ja) 鋳片の幅倍尺切断方法
JP2982669B2 (ja) 幅圧下プレス装置の金型および幅圧下方法
JPH0138588B2 (ja)
US8381385B2 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JP2734040B2 (ja) 非鉄金属の粗圧延方法
JPS6150064B2 (ja)
JPS625681B2 (ja)
JPS63137501A (ja) プレスによるスラブの幅圧下方法
JPS63171255A (ja) 未凝固圧延方法
JPH07314001A (ja) 分塊圧延方法
JPH0446641B2 (ja)
JPH02290603A (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JPH07148504A (ja) H形鋼ウエブ内幅の拡幅方法
JPS6349561B2 (ja)
JPS6357121B2 (ja)
JPS58196101A (ja) ブル−ムの熱間圧延方法
JPS63165002A (ja) 厚板圧延方法
JP2530407B2 (ja) 内質に優れた極厚鋼板の圧延法
JPS58135701A (ja) スラブ予成形方法
JPS6057938B2 (ja) 鋼片の熱間縦切断法
JPH08150402A (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JPH0117808B2 (ja)
JPH02212028A (ja) 鋼帯のサイドトリミング方法
JPS60213409A (ja) 連続鋳造鋳片の切断方法