JPS5832477Y2 - リニアパルスモ−タ - Google Patents

リニアパルスモ−タ

Info

Publication number
JPS5832477Y2
JPS5832477Y2 JP1980062447U JP6244780U JPS5832477Y2 JP S5832477 Y2 JPS5832477 Y2 JP S5832477Y2 JP 1980062447 U JP1980062447 U JP 1980062447U JP 6244780 U JP6244780 U JP 6244780U JP S5832477 Y2 JPS5832477 Y2 JP S5832477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
slider
pulse motor
linear pulse
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980062447U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156580U (ja
Inventor
善一 高野
弘道 七田
成昭 小山
厚生 中村
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to JP1980062447U priority Critical patent/JPS5832477Y2/ja
Publication of JPS55156580U publication Critical patent/JPS55156580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832477Y2 publication Critical patent/JPS5832477Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマグネットを用いて安定点での保持力を効率良
く増大させたりニアモータパルスに関するものである。
所定の空隙を介して対向する固定部材と移動部材の何れ
か一方に設けられた複数相の磁極部を所定の励磁方式で
励磁することによりこれらの両部材間に一定方向の相対
運動を行わせるリニアパルスモータにおいては、上記両
部材を安定点で確実に保持することが重要な課題となる
この課題を満足させるため、従来は、上記磁極部の励磁
電流を大きくとり磁束量を増大させて吸引力を大きくす
ることによって保持力を増大させていた。
ところが、この場合は、上記両部材間の空隙を介して保
持する一種のばね系であるため、吸引力が効果的に保持
力に変換できず、効率が低下するという欠点があった。
昔た励磁電流の増大にともなって、発熱量も増加する。
本考案はこの欠点を解決するためのもので、移動部材を
固定部材上の安定点で確実に効率良く保持することので
きるリニアパルスモータを提供することを目的としてい
る。
次に図面に関連して本考案の実施例を説明する。
第1図乃至第3図に示すサーフェスパルスモータにおい
て、1はスケール、2はスケール1上をX軸方向に移動
可能なスライダ、3はスライダ2上をX軸と直交するY
軸方向に移動可能なチーフルである。
このサーフェスパルスモータは工作機械等の被加工物の
送り機構等に用いられるもので、被加工物はテーブル3
上にT溝30を利用して取付けられる。
テーブル3の下面にはX軸方向にのびかつY軸方向に沿
って等ピッチPで設けられた多数の歯3aを有する。
スライダ2の上面には複数相、本図の場合はA。
B、C,D、E計5相の磁極部4を設けである。
各磁極部4はそれぞれスライダ片5と該スライダ片5に
巻回された励磁コイル6よりなり、各スライダ片5はそ
のテーブル3と対向する面にX軸方向にのびかつY軸に
沿ってテーブル3の歯3aと同ピツチPで設けられた歯
5aを有する。
これらの各相磁極部4はそれぞれ1/相数ずつ順次Y方
向に位相をずらせて並設されている。
すなわち歯3aに対して、A相のスライダ片の歯5aが
正対するときに、他の各相のスライダ片の歯5aば、B
相が115P、C相が215P、D相が315P、E相
が415PだけそれぞれY軸方向に順次ずれた位置にあ
る。
寸た、スライダ2のY軸に沿った両側面にはそれぞれ2
個ずつのローラ7が回転自在に支持されており、テーブ
ル3はこのローラ7を介してスライダ2上に所定の空隙
を介して対向している。
これらのスライダ2とテーブル3は互いに協動してリニ
アパルスモータを構成するが、このリニアパルスモータ
は次のようにして作動する。
すなわち、スライダ2の各相磁極部4の励磁コイル6に
、別に設けた制御装置により通電して、所定の励磁方式
、例えば2−3相励磁方式の場合は(A、B)、(A、
B、C)、(B、C)。
(B、C,D)、(C,D)、(C,D、E)。
(D、E)、(D、E、A)、(E、A)j(E。
A、B)t (A、B)、・・・の順に交互励磁を繰り
返すと、各励磁ステップにおいて歯3a、5aを通して
磁束が流れ、歯3aが歯5aに吸引されてテーブル3は
Y軸方向にステップ状に移動する。
そして上述と逆の順に励磁すると、テーブル3は上述と
反対方向に移動する。
この各ステップにおいてテーブル3の停止する位置が安
定点となる。
一方スケール1の上面にはY軸方向にのびかつX軸に沿
って等ピッチに設けられた多数の歯1aを有する。
そしてスライダ2の下向には詳細図示を省略したが、上
面と同様に複数相の磁極部を設けである。
但しこの場合は上面と異なり、各磁極部の歯は歯1aと
対向させてY軸方向にのびかつX軸方向に沿って歯1a
と同ピツチに設けられ、各相磁極部はそれぞれ1/相数
ずつ順次X軸方向に位相をずらせて並設されている。
また、スライダ2のX軸に沿った両側面には、それぞれ
2個ずつのローラ8が回転自在に支持されており、スラ
イダ2はこのローラ8を介してスケール1上に所定の空
隙を介して対向している。
これらのスケール1とスライダ2は互いに協動してリニ
アパルスモータを構成し、スライダ2の下面の各相磁極
部を順次励磁することによりスライダ2はスケール1上
をX軸方向にステップ状に移動する。
このような構成、作用を有するリニアパルスモータの前
述せる如き欠点を解決する手段として、本考案では、ス
ライダ2保持用およびテーブル3保持用としてそれぞれ
マグネットを用いた保持機構9および10を設けである
いま、保持機構9を例にとり詳細を説明する。
保持機構9は、スライダ2に固定された支持金具11と
、該支持金具11にポル)12により固定された板ばね
13と、錠板ばね13にボルト14により固定されたマ
グネット15より構成される。
マグネット15の非励磁時には、該マグネット15の磁
極部の端面ばスケール1と所定の空隙を介して対向して
いる。
スライダ2を安定点でスケール1上に保持する時には、
マグネット15のコイル16に通電すると、マグネット
15とスケール1を通して磁束が流れ、マグネット15
はスケール1に吸着される。
従ってスライダ2はそのスケール1とマグネット15と
の摩擦抵抗によってスケール1に保持される。
そしてコイル16に対する通電を停止すると、マグネッ
ト15は板ばね13の復元力により第2図に示す初期位
置に戻りスライダ2はスケール1より離脱してフリーと
なる。
マグネット15は吸着時におけるスケール1とマグネッ
ト15との摩擦抵抗は、コイル16への通電量を調節す
ることにより容易に調整できる。
この場合、マグネット15のコイル16内の端面を第2
図に鎖線で示す如く他の端面よりHだけ低くしておくと
マグネットの残留磁気による復元力の減少を防いでマグ
ネットの実質的吸引力を減することなく効果的な離脱が
可能となる。
オた、マグネット15のコイル16の底部にループ状の
銅板11を挿入すると、時定数の改善が可能である。
保持機構10も保持機構9と同様の構成、作用を有し、
コイル18に通電時にマグネット19がテーブル3に吸
着されてテーブル3がスライダ2上の安定点に保持され
る。
そしてコイル18への通電を停止すると、マグネット1
9は板ばね20の復元力により初期位置に戻る。
なお、第3図に示す如く、保持機構10のマグネット1
9を固定する板ばね20取付用ボルト21の頭部にピン
21aを一体に設け、該ピン21aをマグネット19の
側面に設けられた適当な径の孔22に嵌合させておくと
、テーブル3上に取付けられる被加工物に穿孔等を行う
際に、穿孔完了後に工具を引き上げる時にテーブル3が
浮き上るのを防止することができる。
すなわち、ピン21aがテーブル3とともに持ち上げら
れようとするマグネット19の孔22の下側と係合して
ストッパの役割を果たし、テーブル3の浮上りを防止で
きる。
本考案は上述ぜる形式以外のリニアパルスモータに対し
ても適用可能である。
以上述べた如く、本考案によれば、移動部材位置決め用
の磁極部と別個に設けた保持機構により移動部材を固定
部材上の安定点で確実に効率良く保持することが可能で
ある。
またこの保持力すなわち移動部材、固定部材間に働く摩
擦力はマグネットのコイルへの通電量を調節することに
より容易に調整することができる。
さらVC7た、マグネットのコイル内の端面を他の端面
より低くすることにより、マグネットの残留磁気による
復元力の減少を防いでマグネットの実質的吸引力を減す
ることなく効果的な離脱が可能となり、作動の高速化が
はかれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るリニアパルスモータの実施例を示す
もので、第1図は斜視図、第2図は要部の正面図、第3
図は同側面図である。 図中、1はスケール、2はスライダ、3はテーブル、9
,10は保持機構、13,20は板ばね、15.19は
マグネットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部材と、該固定部材と所定の空隙を介して対向する
    移動部材よりなり、該両部材の何れか一方に設けられた
    複数相の磁極部を励磁することにより該両部材間に一定
    方向の相対運動を行わせるリニアパルスモータにおいて
    、上記固定部材普たは移動部材の何れか一方の部材に、
    マグネットを固定した板ばねを上記マグネットの磁極部
    の端面が上記他方の部材と所定の空隙を介して対向する
    ように取付けて構成され、上記マグネットのコイル内の
    端面が他の端面より低く形成されたことを特徴とするリ
    ニアパルスモータ。
JP1980062447U 1980-05-07 1980-05-07 リニアパルスモ−タ Expired JPS5832477Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980062447U JPS5832477Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 リニアパルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980062447U JPS5832477Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 リニアパルスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156580U JPS55156580U (ja) 1980-11-11
JPS5832477Y2 true JPS5832477Y2 (ja) 1983-07-19

Family

ID=29296454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980062447U Expired JPS5832477Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 リニアパルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832477Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1950611A (en) * 1933-01-03 1934-03-13 Hedley Frank Linear induction motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1950611A (en) * 1933-01-03 1934-03-13 Hedley Frank Linear induction motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156580U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS552273A (en) Synchronously governing linear reciprocating drive device
JPH08170253A (ja) 編み機における編み針の駆動装置
JPS5832477Y2 (ja) リニアパルスモ−タ
US20040183387A1 (en) Permanent electro magnetic motor
JPH0265656A (ja) コアレスリニアモーター
JP4041261B2 (ja) ワイヤ放電加工機
US20090127941A1 (en) Linear drive with a moving, reduced-mass and laterally guided passive unit
JP2663533B2 (ja) パルスモータ
JPH0464208A (ja) 変圧器鉄心の組立方法および組立装置
JP2526819B2 (ja) リニアモ―タ
JP2677475B2 (ja) リニアモータ
JPS5586366A (en) Linear pulse motor
JPH0673788B2 (ja) 工作機械のテ−ブル駆動用リニアモ−タ
JPH05161338A (ja) リニアモータの永久磁石
JPH04217855A (ja) 永久磁石リニア駆動モータ
JPS6380756A (ja) 平板状リニアパルスモ−タ
JPH044825B2 (ja)
JPS6412850A (en) Permanent magnet type linear pulse motor
JPS63249460A (ja) 永久磁石機
JPS626863Y2 (ja)
JPH0697832B2 (ja) リニアパルスモータ
JPH01135442A (ja) 直線案内テーブルのブレーキ装置
JPS5847828Y2 (ja) リニアモ−タ
JPH0243640Y2 (ja)
JPS6237054A (ja) リニアパルスモ−タ