JPS5832477B2 - カイテンシキタンシバンクミタテタイ - Google Patents

カイテンシキタンシバンクミタテタイ

Info

Publication number
JPS5832477B2
JPS5832477B2 JP49083864A JP8386474A JPS5832477B2 JP S5832477 B2 JPS5832477 B2 JP S5832477B2 JP 49083864 A JP49083864 A JP 49083864A JP 8386474 A JP8386474 A JP 8386474A JP S5832477 B2 JPS5832477 B2 JP S5832477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
terminal
cover
legs
terminal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49083864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5044709A (ja
Inventor
パラツチ エドワード・スタンリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reliable Electric Co
Original Assignee
Reliable Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reliable Electric Co filed Critical Reliable Electric Co
Publication of JPS5044709A publication Critical patent/JPS5044709A/ja
Publication of JPS5832477B2 publication Critical patent/JPS5832477B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/021Constructional details using pivoting mechanisms for accessing the interior of the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/142Terminal blocks for distribution frames
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/16Mounting supporting structure in casing or on frame or rack on hinges or pivots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話切換系統の装置の一部を形成する主配電盤
に使用される形式の端子板(ブロック)の改良に関する
主配電盤は加入者配電ケーブルと切換装置との間に隔通
のきく接続個所を提供するために利用される。
主配電盤は、中央局の装置の損傷の大きな可能性を防ぐ
各ケーブル対の保護はもちろん外部装置と中央局の装置
との両者を試験するために便利な個所をも提供する。
通常、主配電盤に使用される端子板は該端子板の両面か
ら外側に突出する多数の端子を有しており、導線が該端
子の両端へ接続されるようになっている。
端子の前端はサービス員に対し通常は接近可能であるが
、端子の後端はある範囲で接近がしばしば妨害される。
この因子は端子の後端への接続に必要とされる時間を増
加させる。
本発明の目的の1つは回転可能に装着された端子板を提
供して、取付員または修理員らに前面位置から端子の前
端と後端の両端へ接近可能ならしめることである。
本発明がさらに目的とするところは導線を端子の両端へ
接続するに要する時間を切りつめる前記形式の回転可能
な端子板を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、たとえば電線収容ポ
スト、はんだタップ、クリンプおよびブツシュオン電線
端子などの各種端子に使用されてもよい前記形式の回転
可能な端子板を提供することである。
前記の目的に従って本発明は向い合った前面と後面およ
び外周包囲縁とを有するブロックを含む回転可能な端子
板組立体を提供する。
該外周包囲縁は頂縁部、底縁部および側縁部とを包含し
ている。
前記側縁部、頂縁部および底縁部とに複数の部分を有す
るフレーム構造が設けられている。
側縁部のフレーム部は耳軸(トラニオン)を含んでいる
端子板はその対向両面を越えて突出しかつ導線への接続
のための手段を有する前部と後部とを有する多数の端子
を持っている。
端子板の頂縁部は該端子板の対向両面を越えて突出する
フランジ端子板を有している。
組立体は、電線を受容するためのスロットを有する背面
板、および2つの位置の間で端子板の回転運動を許容す
るように耳軸を回転可能に支持するための離隔された脚
板とをさらに含んでいる。
2つの位置のうちの一方は、ブロックの前面と端子の前
部とがブラケット背面から遠ざかる位置(すなわち前方
に向いている位置)であり、もう一方の位置はブロック
の後面と端子の後部とが前方に向いている位置である。
鎖錠レバ一手段が前記2つの位置のいずれかにブロック
を解放可能に鎖錠するように前記脚板に設けられている
ことにより鎖錠作用が各位置で選択可能となりブロック
を各位置で固定保持しかつ電線が端子に接続されること
を可能にする。
カバーがブロックフレームに枢着されておりかつ離隔さ
れた脚板の間にわたってまたがっている。
カバーは、ブロックが第1に記載した位置にあるとき前
部端子位置の前部に配置される。
ブラケットの脚板にカバーが解釈可能に鎖錠するように
設けられているのでカバーの解放が前部端子位置への接
近のためのカバーの下方向への回転を許容する。
以下本発明を添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の好ましい具体例を示す図面において、背面板6
と平行して離隔する脚8,10とを持ったU字形状のブ
ラケット4を含む端子板組立体2が示されている。
背面板6近傍の脚8,10から外方向にはボルトナツト
組立体14,14を受容するための耳12.12が突き
出ていて、該ボルトナツト組立体14.14によって端
子板組立体2が主配電盤などのフレーム部材16.16
へ固締されている。
便宜上図面では主配電盤は部分的に示されている。
端子板組立体2はほぼ矩形でかつ好ましくは適当な絶縁
材料からなるブロック(端子板)18をも含んでいる。
ブロック(端子板)18は前面汰後面22および周縁2
4とを有している。
周縁24は頂縁部26、底縁部28および側縁部30
、30とを含んでいる。
周縁24に固締されているブロックフレーム構造物は好
ましくは金属であり、かつ頂縁部26、底縁部28およ
び側縁部30 、30とに配設されている1対のU字形
状部32.32を含んでいる。
第3と4図とから明らかなように、頂縁部26と底縁部
28とにはU字形状部32゜320脚部を受容する溝3
4,34が形成されている。
U字形状部32,320脚部はねじ36によってブロッ
ク(端子板)18へ固定されている(第4図参照)。
ブロック(端子板)18には導線が取付けられ得る一連
の金属端子38が装着されている。
本具体例においては、多数の列をなした端子部が示され
ているが端子38の配列はどのような所望とされる配置
であってもよいことが理解されるであろう。
各端子38はブロック(端子板)18内に永久的に係止
されておりかつ前面20の前方に突出する前部40およ
び後面22の後方に突出する後部42とを含んでいる。
端子38はいずれの公知の形式のものでもよく、図面に
示される形状に限定されるものではない。
しかしながら図面に例示されるように、端子38は米国
特許第3605071号明細書に開示される形式のもの
であってもよい。
したがって端子38の後部端子部分42は導線44の電
線ラップ接続のために使われ一方前部端子部分40は導
線46を接続するための二重クリップ接続として使用さ
れる。
ブロック(端子板)は必ずしも絶縁体である必要はない
ことは明らかである。
このような場合は各端子38は包囲されているかまたは
他の端子から電気的に絶縁されているであろう。
頂縁部26に設けられている絶縁展開片48はねじ36
のようないずれかの適当な手段でブロック(端子板)1
8へ固締されていてもよい。
展開片48は対向する前面20と後面22を越えて外側
に突出しておりかつ導線44.46が貫通してのびる2
列の開口50.52を含んでいる。
さらに詳しくは、導線44は開口52を貫通して通され
、一方導線46は開口50を貫通して通されている。
脚8,100間にのびて取付けられている適当なプラス
チック材料の上部および下部導線ガイド54.56は第
2および3図とによく示されているように導線44,4
6の束を案内する働きを有する。
背面板6に形成されている一組の上部スロット58、下
部スロット60は主配電盤へ導線46.44を都合よく
配電するために導線46゜440束をそれぞれ受容する
ことも図面から解るであろう。
展開片4Bと頂縁部26との近傍のU字形状部32.3
2上に設けられている耳軸(トラニオン)62.62は
脚8,10にある開口64,64(第4,5図参照)を
回転可能に貫通して突出するように取付けられている。
耳軸62,62はU字形状部32.32を受容するよう
に直径方向にスロットが設けられていてそして各U字形
状部32゜32をねじ止めするねじ66によってU字形
状部32.32の所定の位置に保持されている。
脚8゜10は、さらに、その外側にピン72.72によ
って脚8,10上に滑走可能に保持されている滑走可能
鎖錠レバー70,70が設げられていて、該ピン72,
72は鎖錠レバー70,70にある細長く延長したスロ
ット74を貫通して突出してかつ脚8,100前端近傍
の開口アロ(第5図参照)に固締されているのが第5図
において最もよく示されている。
さらに、鎖錠レバー70,70には耳軸62,62を受
容するキースロット78が形成されている。
各鎖錠レバー70の外側には、ねじ66によって保持さ
れている座金80が配設されており、該座金80はキー
スロット78の大きな円形部より大きい直径を有してい
る。
鎖錠レバー70,70の操作を都合よくするため、側部
フィンガタブ82が鎖錠レバーの後部に設けられている
板状金属カバー86が枢軸ピン84,84の手段によっ
てU字形状部32.32上に枢動装着されている。
枢軸ピン84,84は耳軸62,62から実質的に離隔
されており、端子板18の底縁部28近傍に位置決めさ
れている。
さらに、カバー86は、脚8,100前方部の外面に沿
って嵌合するようにされた、内側に囃げられた縁フラン
ジ88.88を含んでいる。
各フランジ88はU字形状部32上の該フランジ88に
枢動装着をもたらす枢軸ピン84を受容する下方拡張部
90を含んでいる。
カバー86は各フランジ88の内面上のラッチ板92.
92によって閉位置に保持されていてもよい。
各ラッチ板92はフランジ88にあるMくのびたスロッ
ト96を貫通して突出する頭付ピン94を固く担持して
いる。
図面にみられるように、各ラッチ板92は、また、側方
に設けられた鎖錠突起98を含んでおり、該鎖錠突起9
8は脚8.10の前端にある鎖錠スロット100の中へ
嵌合するようになされている。
かくしてカバー86が第1図および第2図の実線で示さ
れるような閉位置にあるとき、各ラッチ板90の鎖錠突
起98は各脚8,10にある鎖錠スロット100内に着
座する。
端子の前部縁子部分40に何らかの作業を行うことが所
望されるときは、ピン90を把持しそしてラッチ板92
を上方に上げて鎖錠突起98が鎖錠スロット100の上
方の開口と整合されるようにしさえすればよい。
その結果カバー86は枢軸ピン94の共通軸のまわりを
下方向に回転させられることができて第2図の破線で示
される位置をとる。
カバー86は、鎖錠突起98が鎖錠スロット100の中
に移転されてラッチ板92が下方向に落下してカバー8
6が所定の位置に鎖錠されるまでラッチ板92を上げて
上方向に回転することによって再び閉じられる。
端子38の後部端子部分42への接近が所望されるとき
は、カバー86は前記したような方法でまず開けられる
このときには、耳軸62の対向平坦部102,102(
第5図参照)はキースロット78の狭隘部にあるためブ
ロック(端子板)18は第2図に示される位置で回転不
可能に鎖錠されている。
次に鎖錠レバー70が前方に引かれて耳軸62がキース
ロット78の拡大部に位置し、かくしてブロック(端子
板)18が第2図に示される位置から第3図に示される
位置に1800回転され得る。
これによって端子の後部端子部分42は前方向に位置し
て、導線の除去または交換あるいは他の修理などの目的
のために直接的で邪魔のない接近が該後部端子部分42
になされるであろう。
カバー86はブロック(端子板)18に関し回転可能で
はあるがブラケット4に当る位置で停止して端子の前部
40には当らない。
さらに、端子板18は、鎖錠レバー70,70が単に後
方に移動され該鎖錠レバーのはじめの位置に移されて耳
軸62の平坦部102,102がキースロット78の狭
隘部内に導かれ第3図の位置に鎖錠され得る。
端子板18を第2図に示す位置へ戻すには、鎖錠レバー
70,70を耳軸62,62のまわりのキースロット7
8の拡大部へ再び前方へ単に移動させブロック(端子板
)18とカバー86とを第2図に示される位置(カバー
86は破線で示される位置にくる)へ回転させて戻して
カバー86を再閉しかつ再保合させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って構成された端子板組立体の斜視
図であり、主配電盤へ装着されて示されている。 第2図は第1図の端子板組立体の拡大した側面図であっ
て通常の作動位置にあるブロック(端子板)を示してい
る。 第3図は第2図と同様な側面図であるが部分的に破断し
た断面図であり、かつブロック(端子板)18の端子3
8の後部端子部分42への接近のためにブロック(端子
板)1Bが第2図に示されている第1の位置から、第2
の位置へ1800回転させられている。 第4図はカバーが部分的に破断された端子板組立体の正
面図である。 第5図は端子板組立体の部分的分解斜視図である。 4・・・・・・U字形状ブラケット、8,10・・・・
・・脚、18・・・・・・ブロック(端子板)、20・
・・・・・向い合った前面、22・・・・・・向い合っ
た後面、38・・・・・・端子、40・・・・・・前部
端子部分、42・・・・・・後部端子部分、48・・・
・・・展開片、62・・・・・・耳軸、70・・・・・
・鎖錠レバー、86・・・・・・カバー 92・・・・
・・ラッチ板、94・・・・・・頭付ピン、96・・・
・・・スロット、98・・・・・・鎖錠突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転式端子板組立体において、向い合った前面と後
    面20.22とを有するブロック18と、耳軸62とを
    備え、互に電気的に孤立している複数個の端子38が該
    ブロック中に設けられ、該端子は該向い合った面を越え
    て突出して、前部および後部端子部分40)42を提供
    し、また、平行して離隔する脚8,10をもったU字形
    状ブラケット4を備え、該耳軸62は、平行な鉄脚8,
    10を通って突出し、かくして、2つの位置間で該ブロ
    ックの回転運動をさせるように回転可能に支持されてお
    り、該位置の第1のものは、該ブロックの前面および該
    端子の前部が該ブラケットの背面から離れる位置であり
    、該位置の第2のものは、該ブロックの後面および該端
    子の後部が該ブラケットの背面から離れる位置であり、
    鉄脚8,10には鎖錠レバー70が設けられ、該鎖錠7
    0は該2つの位置のいずれかに該ブロック18を解放可
    能に鎖錠するため、該耳軸62上に作用し、カバー86
    が該ブロック18に枢着され、脚8,10間の空間にま
    たがっており、該ブロック18が該第1の位置にあると
    き、前部端子部分40の前に配設され、また、構成92
    ,94,96,98が設けられ、該ブロック18が該第
    1の位置にあるとき、該カバー86を鉄脚8,10へ解
    放可能に鎖錠し、該構成92,94,96,98は該カ
    バー86を解放することにより、該カバー86を下方に
    回転させて、前部端子部分へ接近することを許容し、ま
    た、該カバー86が解放されているときは、該カバー8
    6は、該ブロック18と共に該第2の位置へ回転できる
    ことよりなることを特徴とする前記回転式端子板組立体
JP49083864A 1973-07-23 1974-07-23 カイテンシキタンシバンクミタテタイ Expired JPS5832477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00381785A US3831128A (en) 1973-07-23 1973-07-23 Rotatable terminal block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5044709A JPS5044709A (ja) 1975-04-22
JPS5832477B2 true JPS5832477B2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=23506349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49083864A Expired JPS5832477B2 (ja) 1973-07-23 1974-07-23 カイテンシキタンシバンクミタテタイ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3831128A (ja)
JP (1) JPS5832477B2 (ja)
AU (1) AU7112674A (ja)
BE (1) BE816508A (ja)
CA (1) CA990846A (ja)
DE (1) DE2428783C2 (ja)
ES (1) ES428480A1 (ja)
FR (1) FR2239026B3 (ja)
GB (1) GB1440153A (ja)
IT (1) IT1023041B (ja)
LU (1) LU70526A1 (ja)
NL (1) NL7408343A (ja)
SE (1) SE391856B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160787A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Anritsu Corp 製品に混入している金属を検出する方法および金属検出器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904936A (en) * 1974-03-14 1975-09-09 Cook Electric Co Rotating terminal block assembly
US4002398A (en) * 1975-03-17 1977-01-11 Allen-Bradley Company Terminal block rack
US4160880A (en) * 1978-06-02 1979-07-10 Reliable Electric Company Modular termination system for communication lines
FR2494465B1 (fr) * 1980-11-14 1987-02-13 Epd Engineering Projectdevelop Ordinateur de poche
US4763226A (en) * 1987-05-22 1988-08-09 Northern Telecom Limited Connecting blocks and mounting arrangements for telephone systems
US4766521A (en) * 1987-05-22 1988-08-23 Northern Telecom Limited Connecting blocks for telephone systems
GB2232019B (en) * 1989-04-27 1993-10-20 Mitsubishi Electric Corp Television receiver and terminal apparatus therefor
US4964018A (en) * 1989-10-05 1990-10-16 Tektronix, Inc. Multi-purpose display module system for an electronic instrument
US4975072A (en) * 1989-10-25 1990-12-04 Telect, Inc. Front facing terminal block for telecommunication main distribution frame
US5429522A (en) * 1994-01-21 1995-07-04 Burndy Corporation Protected communications socket
DE9420759U1 (de) * 1994-12-27 1995-05-24 Siemens Ag Kommunikationssystem
SE505505C2 (sv) * 1995-02-10 1997-09-08 Fatum Produkt Ab Kopplingsbox
US6262880B1 (en) * 2000-04-05 2001-07-17 Eaton Corporation Circuit breaker mounting assembly with moveable remote terminal block
US6590785B1 (en) * 2001-08-27 2003-07-08 David Lima Cable management
US7526171B2 (en) * 2004-07-22 2009-04-28 Panduit Corp. Front access punch down patch panel
US20070082522A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Pierre Bonvallat Carrier and an assembly including a carrier and a telecommunications module
US9071890B2 (en) 2011-05-13 2015-06-30 Commscope, Inc. Of North Carolina Pivotable cover for sliding tray and sliding tray including the cover
WO2015034811A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cassette systems with fiber retaining covers
CN214704397U (zh) * 2021-03-12 2021-11-12 欧姆龙(上海)有限公司 可编程逻辑控制器以及滑片装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004235A (en) * 1958-06-10 1961-10-10 Cohen Albert Plugboards for use in patchcord programming systems
NL123224C (ja) * 1962-04-02
NL302104A (ja) * 1963-01-11
DE1246835B (de) * 1963-11-22 1967-08-10 Int Standard Electric Corp Schwenkrahmen-Anordnung fuer fernmeldetechnische Einrichtungen
US3323095A (en) * 1964-08-04 1967-05-30 Anderson Electric Corp Plugboard assembly
US3356432A (en) * 1966-04-04 1967-12-05 Itt High density rack equipment
US3418621A (en) * 1966-04-20 1968-12-24 Cam Corp Plugboard assembly
DE7009196U (de) * 1970-03-13 1970-09-10 Hellige & Co Gmbh F Gehaeuse fuer elektronische geraete, z. b. fuer telemetriesender.
US3784728A (en) * 1972-11-20 1974-01-08 Northern Electric Co Connecting block with hinged terminal means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160787A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Anritsu Corp 製品に混入している金属を検出する方法および金属検出器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2239026A1 (ja) 1975-02-21
AU7112674A (en) 1976-01-15
US3831128A (en) 1974-08-20
SE391856B (sv) 1977-02-28
GB1440153A (en) 1976-06-23
ES428480A1 (es) 1976-12-01
LU70526A1 (ja) 1974-11-28
NL7408343A (nl) 1975-01-27
BE816508A (fr) 1974-10-16
CA990846A (en) 1976-06-08
SE7409495L (ja) 1975-01-24
IT1023041B (it) 1978-05-10
DE2428783A1 (de) 1975-02-06
JPS5044709A (ja) 1975-04-22
DE2428783C2 (de) 1983-07-07
FR2239026B3 (ja) 1977-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832477B2 (ja) カイテンシキタンシバンクミタテタイ
KR940010416A (ko) 개선된 스트레인 릴리프를 갖는 전기콘넥터
US5274527A (en) Housing with plug-in connections
US3171708A (en) Adapter for neutral terminal bar
JPH0821304B2 (ja) 回路遮断器
US3566331A (en) Electrical distribution system
US3657606A (en) Bus duct plug-in unit with improved interlock
US2641636A (en) Bus duct and plug-in unit
US5933319A (en) Electrical panelboard having an enclosure over an exposed terminal of circuit breaker mounted to a panel of the electrical panelboard
US3339038A (en) Bus duct plug
US3710302A (en) Bus duct with hinged cover for plug-in region
US4202028A (en) Ground and test apparatus with indicia means
US2322799A (en) Bus duct system
US4250357A (en) Fuse mounting
US3290468A (en) Clip for fuse employed as movable member of switch
US2590522A (en) Bus duct plug in adapter
US3299232A (en) Interlock structure for bus duct plug cover switching mechanism
US3588406A (en) High voltage beaver tail type switch with preinsertion resistor
DE102010002336A1 (de) Thermisches Überlastrelais
US3368053A (en) Circuit interrupter with interlock means and terminal cover
US3354352A (en) Fusible busway plug
KR102039044B1 (ko) 링 메인 유닛
US2962564A (en) Encased electric distribution devices
US3107283A (en) Electric power distribution apparatus
US2084893A (en) Metal-clad electrical switch gear