JPS5832188B2 - 熱螢光線量計用素子 - Google Patents

熱螢光線量計用素子

Info

Publication number
JPS5832188B2
JPS5832188B2 JP3349276A JP3349276A JPS5832188B2 JP S5832188 B2 JPS5832188 B2 JP S5832188B2 JP 3349276 A JP3349276 A JP 3349276A JP 3349276 A JP3349276 A JP 3349276A JP S5832188 B2 JPS5832188 B2 JP S5832188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
thermal fluorescence
metal sulfates
sample
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3349276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52116789A (en
Inventor
雅一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP3349276A priority Critical patent/JPS5832188B2/ja
Publication of JPS52116789A publication Critical patent/JPS52116789A/ja
Publication of JPS5832188B2 publication Critical patent/JPS5832188B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な熱螢光線量計用素子に関する。
従来の熱螢光線量計用素子(以下本明細書ではTLD素
子と記す。
)としては、フッ化リチウム、フッ化カルシウム、硫酸
カルシウムなどの結晶、あるいはこれらを母結晶として
マンガンを少量付活剤として添加したものが古くから知
られており、最近でもホウ酸リチウムを母結晶とするも
の(特公昭47−13484号)、酸化マグネシウムと
酸化アルミニウムとの複合酸化物を母結晶とするもの(
特公昭47−7364号)、酸化べIJ IJウムを母
結晶とするもの(特公昭48−10105号)など多く
の提案がなされている。
しかしながら、これらのTLD素子はβ線のような比較
的低エネルギーの放射線に対する感度が低いなど性能、
コスト、製造プロセスなど解決すべき問題がある。
本発明者は、2種以上のアルカリ金属硫酸塩を母結晶と
し、これに少量の付活剤を配合すると極めて優れた熱螢
光特性を示すことを発見し、すでに特許出願(特願昭5
0−97670号)したが、更に研究を続けた結果、ア
ルカリ土類金属硫酸塩の2種以上、またはアルカリ土類
金属硫酸塩の1種もしくは2種以上とアルカリ金属硫酸
塩の1種もしくは2種以上を母結晶とし、これに付活剤
を配合したものも優れた熱螢光特性を示すことを発見し
、本発明に至った。
本発明に用いるアルカリ土類金属硫酸塩としては、硫酸
ベリリウム、硫酸マグネシウム、lA酸カルシウム、硫
酸ストロンシウム、硫酸バリウムなどであり、アルカリ
金属硫酸塩としては、硫酸ナトリウム、硫酸リチウム、
硫酸セシウム、硫酸ルビジウムなどである。
付活剤としてはタリウムがよく、硫酸タリウムなどの水
溶性の塩であることが望ましい。
また、付活剤の量は、母結晶の種類、焼成条件などによ
っても異なるが通常10〜数モル程度が好ましい。
本願発明に係るTLD素子の具体的製法としては、2種
以上の前記金属硫酸塩と少量の付活剤とを水に溶解し、
これを水熱合成法によって結晶を得る方法、並びにこの
ようにして得られた結晶を更に、空気、酸素、不活性気
体あるいは真空下などの非還元性雰囲下に、1000℃
以下、好ましくは500〜850℃程度の温度において
数分〜数時間焼成することにより得ることができる。
焼成によって付活剤は前記金属硫酸塩の混晶中に均一に
分布し、より安定なTLD素子を得ることができる。
実施例 1 硫酸カルシウムおよび硫酸カリウムの各種割合のものに
硫酸タリウム1モル%配合したものを蒸留水に溶解し、
結晶化したのち、分離、乾燥した。
これを空気中において800℃、900℃および100
0℃で1時間焼成し、115〜170メツシユの粒径に
粉砕して試料とした。
各試料の熱発螢光特性は、株式会社日本無線医理学研究
所製TLR−101B型のTLDリーダー、タケダ埋研
工業株式会社製、TR−8651型エレクトロメーター
および理研電子株式会社製、F−3C型のX−Yレコー
ダーからなる熱螢光線量測定装置を用い、つぎのように
して測定した。
すなわち試料30m9を銀製の試料1111(14,5
山φ×2闘)に均一な厚さに入れ、約2關離れた位置か
ら”5r100μCiの線源を用いて室温で10秒間照
射したのち、ただちにその試料のグロー曲線を測定装置
により求めた。
ただし、90 Sr線源による照射にさぎだち、試料を
あらかじめ260℃まで加熱処理することにより宇宙線
その他外部照射による測定値への影響を除去した。
第1図は各種試料の熱螢光強度を示すものであり、単独
の母結晶ではほとんど熱螢光特性を示さtよいのに対し
、硫酸カリウムとの混晶系では極め*て高い熱螢光強度
を示すことがよくわかる。
実施例 2 硫酸カルシウム/硫酸カリウムのモル比を7/3とし、
これに硫酸タリウムを各種割合に配合し、空気中で1時
間焼成した試料について熱螢光強度を測定し、これを第
2図に示す。
この結果から、上記母結晶についての硫酸カリウムの配
合割合は1モル%付近に極太値があることがわかる。
実施例 3 実施例2において、硫酸タリウムの添加量を1.0モル
%とし、焼成雰囲気および焼成温度の熱螢光特性に及ぼ
す影響を研究し、この結果を表1に示す。
実施例 4 硫酸マグネシウムおよび硫酸カルシウムの各種割合のも
のに硫酸タリウム1モル%配合し、空気中において90
0℃で1時間焼成した試料について、90 Sr線源に
よる照射を180秒にした以外は実施例1と同様に熱螢
光強度を測定し、これを第3図に示す。
第3図中○印は120℃付近、・印は140℃付近での
測定値である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の各試料、第2図は実施例2の各試料
および第3図は実施例3の各試料についての熱螢光強度
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルカリ金属硫酸塩およびアルカリ土類金属硫酸塩
    の群から選ばれた2種以上(ただし、アルカリ金属硫酸
    塩のみから選ばれた場合を除く。 )を母結晶とし、これに付活剤としてタリウムを配合し
    てなる熱螢光線量計用素子。
JP3349276A 1976-03-29 1976-03-29 熱螢光線量計用素子 Expired JPS5832188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349276A JPS5832188B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 熱螢光線量計用素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349276A JPS5832188B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 熱螢光線量計用素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52116789A JPS52116789A (en) 1977-09-30
JPS5832188B2 true JPS5832188B2 (ja) 1983-07-11

Family

ID=12388045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349276A Expired JPS5832188B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 熱螢光線量計用素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832188B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717900B2 (ja) * 1984-08-29 1995-03-01 根本特殊化学株式会社 熱螢光体
KR950009041B1 (ko) * 1985-12-16 1995-08-14 가세이옾토닉스 가부시끼가이샤 발광 형광 조성물, 그 제조 공정 및 그를 사용한 형광등

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52116789A (en) 1977-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Von Seggern et al. Photostimulation mechanisms of x‐ray‐irradiated RbBr: Tl
US4029851A (en) Luminescent material and X-ray intensifier foil containing the same
JPH01203492A (ja) Lu―Gd―Y系蛍光体及びその製造方法
US4248731A (en) Thermoluminescent material
JPS5832188B2 (ja) 熱螢光線量計用素子
US3772206A (en) Radiothermoluminescence dosimeters and materials therefor
US4442360A (en) Radiation detector
JP3260541B2 (ja) 蛍光体粉、セラミックスシンチレータ及びその製造方法
CN115926179B (zh) 一种基于金属有机框架的热释光材料及其制备方法与应用
US4929384A (en) Process for improving the luminescence of niobium activated yttrium tantalate X-ray phosphor
US3207573A (en) Luminescent materials
US4488983A (en) Preparation of lanthanum bismuth oxychloride phosphors
WO2012132989A1 (ja) マンガン含有三ホウ酸リチウム熱蛍光体およびその製造方法
Kerikmäe Some luminescent materials for dosimetric applications and physical research
Rawat et al. Photoluminescence of CaS: Zr phosphors
US2965579A (en) Method of producing ultra-violet luminescing silicates
US4871474A (en) Phosphor
GB1436921A (en) X-ray image intensifier phosphor screen
JP3967916B2 (ja) Uv励起で狭い発光スペクトルを有するハロゲン化セシウム貯蔵燐光体の製造方法
JPH058754B2 (ja)
JPH09296167A (ja) 蛍光体
Fonda The constitution of zinc beryllium silicate phosphors and its effect on their luminous properties
Gupta et al. Colour centres and thermoluminescence in NaF single crystals irradiated with X‐rays
JPS6312687A (ja) Ba↓1−↓x−↓y−↓zSr↓xMg↓yEu↓zFBr 組成を有するユウロピウム賦活バリウムストロンチウムマグネシウムフルオロブロミド光誘発性螢光体
JP3250192B2 (ja) 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物