JPS5831832A - 折丁供給装置 - Google Patents

折丁供給装置

Info

Publication number
JPS5831832A
JPS5831832A JP12953081A JP12953081A JPS5831832A JP S5831832 A JPS5831832 A JP S5831832A JP 12953081 A JP12953081 A JP 12953081A JP 12953081 A JP12953081 A JP 12953081A JP S5831832 A JPS5831832 A JP S5831832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction roller
hollow shaft
signatures
conveyor
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12953081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214449B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yamada
雅敏 山田
Shigenobu Watanabe
渡辺 茂宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Yamada Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Kikai Kogyo KK filed Critical Yamada Kikai Kogyo KK
Priority to JP12953081A priority Critical patent/JPS5831832A/ja
Publication of JPS5831832A publication Critical patent/JPS5831832A/ja
Publication of JPS6214449B2 publication Critical patent/JPS6214449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/10Suction rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製本用の丁合機に送られる折丁を一時的に貯え
るポケットに対し、折丁を順次に供給するための装置に
関する。
雑誌や文庫本等の書籍の製本の際には、その一部を成す
所定ページ数の印刷物、即ち折丁を一連のボケシトの対
応のものに積み重ねておき、各ポケットの下端から一つ
づつを取出して一つの書籍分を集め且つ綴じることが行
なわれる。そのため各ポケットには常に適当量の折丁が
ほぐされた状態で、即ち折丁を一つづつ取出し得る状態
で貯えられていなければならない。しかし、従来の方式
    ゛ではポケット中の折丁が少なくなると、別の
箇所に貯え−られた折丁を手作業によりほぐした上、ボ
ケシトに対し適当量づつを供給したため、ポケットへの
折丁の供給作業は極めて能率の悪いものであった。さら
に完全にほぐされないで折丁が互に付着したままポケッ
ト中に挿入され−ることもあり、それにより乱丁が生じ
ることもあり、ポケットヘの折丁の供給作業は製本上の
一つのネックになっていた。
本発明は上記従来技術の問題点を解決するものであって
、それ数本発明の目的d丁合機用のポケットに対し適当
量の折丁を完全に+1ぐされた犬態で自動的に供給し得
る折丁供給装置を提供することである◎ 上記目的を達成するため1本発明による折丁供給装置は
、上昇装置によって上昇された折丁積層体の各折丁を、
吸引ローラにより一つづり仮り1し且つ搬送して、ポケ
ットに接続するコンベヤ上に移載することを特徴とする
ものであって、以下。
図面を参照のもとに本発明の実施例VC関し説明する。
本発明による折丁供給装置は全体的には第1〜6図に示
すように、折丁の積層体を上方に移動する上昇装置(1
)と、上昇装置filと丁合機用のポケット(3)との
間に設けられる適宜型式のコンベヤ(2)と、上昇装置
(1)の上端の近くに在って上昇された折丁を順次にコ
ンベヤ(2)に移載する装置fil力)ら構成される。
これらの装置はベース(4)の上に支持される。
ベース(4)に立てられた支柱(5)には支持板(6)
が設置され、コンベヤ(2)は支持板(6)によって支
持される。
この実施例では、上昇装置(1)はベース(4)および
支持板(6)IC設けられた鎖車(4a)、(6a)に
掛けられた互に平行な一対のチェーンまたはタイミング
ベルトなどの伝動部材(1a)と、各伝動部材に同じ高
さで設置された受は板r1b)から成るが、上昇装置+
11は例えばシリンダ装置など他の装置もしくは機構で
あってもよい。この上昇装置(11の両側にkiL形断
面のガイド(IC)が配置されるのが好ましい。(力は
モータでありて、このモータによりチェーン(7a)を
介l−て一方の鎖車(6a)が駆動される。
第2図に示すように、−コンベヤ(2)はベルトコンベ
ヤであるのが好ましく、図示の例では3本の無端ベルト
からなり、ベルト間を上昇装置tllO受板(1b)が
通過するように構成されている。コンベヤ(2)の両側
にはガイド板(2a)が在れ、ポケット(3)に近い位
置に横そろえ板(2b)が備えられている。この横そろ
え板は偏心軸およびリンク等によりコンベヤ(2)に直
角方向に往復動する。コンベヤ(2)の出口端とポケッ
ト(3)との間には被駆動ローラ(8)があり、このロ
ーラ(8)はコンベヤ(2)によって送られた折丁を適
切にポケット(3)に送入する役割を果す。
本発明は移載装置00)に特徴を有するものでありて、
移載装置00)は第4〜6図に示すように、下部周壁に
少なくも−りの孔を有する中空軸0υと、その中空軸0
υに回転自在に設置された吸引ローラ07Jを含む。中
空軸+11)は両端が密閉されており且つ第1図に示す
ように、バイブ(9a)により真空源(9)に接続され
て、内部が真空にされる。吸引ローラ[12は図示のよ
うに、周囲に一連の孔0階を有し、これらの孔0Jは順
次に中空軸αυの孔αaに連通し得るようになっている
。そして、中空軸αυのまわりに吸引ローラ02を回転
するための適当な駆動装置(151が含まれ、図示の例
でd駆動装置(151は吸引ローラazの両側に掛けら
”れた一対の無端ベルトか°らなり、このようにベルト
から構成すれば作動上好ましいが、この駆動装置として
はチェーンまたは歯車機構などであってもよい。
この実施例では各無端ベルト(1つは中空軸圓とローラ
06)との間に掛けられ、ローラαQの軸は第1図に示
すように、チェーン(6b)により鎖車(6a)の軸側
では吸引ローラ(121の中央に一連の孔03)が形成
され且つその両側に無端ベルト(15)が設けられてい
るが、中空軸(lυの両側の近くに孔04)を設けると
共に、第8図に示すように、吸引ローラO3の中央に無
端ベルト0ωを配置し、その両側にそれぞれ一連の孔(
1りを設けてもよいことは明らかである。
さらに第5.6図に示すように、本発明の好ましい形態
では、上昇装置(1)の上端近傍の片側に空気ノズルa
ηが設置される。各折丁は一枚の紙が適当数に折り重ね
られ、且つ第6図に示すように同じ向きに重ねられるた
め、折丁積層体の折丁の折曲げ側は高く、反対側が低く
なるので、空気ノズルαηによりて折丁積層体の下った
側に空気を吹付けて少なくも最上部の折丁を若干吹上げ
て水平にする。なお、このような役割は空気ノズルでな
ければならないものではなく、例えば第8図に示すよう
に、折丁積層体の一方の側にブラシローラまたは摩擦ロ
ーラ舖を接触させても可能である。
作動中、上昇装置の受板(1b)上に、折曲げ側を内側
にして積み重ねられた折丁(A)はモータ(力の作動に
より上昇され、上昇装置(1)の上端の近くに至ルト、
吸引ローラ02によりて吸引され、コンベヤ(2)上に
移載される。その際、中空軸(11)の内部は真空にな
ってお杓、そのまわりを回転する吸引ローラ0zの成る
孔03が中空軸の孔0aに連通すると、その孔は真空に
なり、それに近接した最上部の折丁(A)を吸引する。
吸引ローラα2は第1図に矢印(B)で示すように上昇
装置(、l)の上端からコンベヤ(2)に向って回転し
、その孔α国ハ折丁を吸引しつつ回動するが、吸引ロー
ラの回転により次の瞬間にはその孔α■は中空軸の孔α
滲との連通は終っても、短時間の間は真空の残余があり
、従って折丁を弱く吸引している。そして、次の瞬間に
は次の孔0が中空軸の孔α荀に連通し、その折丁の別の
位置を吸引して同様に回動する。このようにして、吸引
ローラ(121の名札(13)は順次、折丁を吸引、回
動し、コンベヤ(2)上に移載する。第7図のAI、A
2はその途中の折丁の状態を示している。なお、吸引ロ
ーラ(12)によって折丁を吸引する際、折丁積層体の
下った側に空気ノズルα7)Kより空気を吹付けて最上
部の折丁を水平にし、吸引を容易にするのが有利である
コンベヤ(2)上に載せられた折丁はガイド板(2a)
で案内され且つ横そろえ板(2b)で整えられて、ロー
ラ(8)を介し、ポケット(3)中に挿入される。ポケ
ット(31K所定量の折丁が貯ると、゛リミットスイッ
チ(3a)の作用により作動が停止する。
従って、本発明によれば、上昇装置からコンベヤ上に折
丁を移載する際、吸引ローラによりて折丁を一つづつ吸
引するので、完全にほぐされた状態でポケット中に送ら
れ、二つの折丁が互に付着したままポケット中に送入さ
れることはない。また、上昇装置の受は板上に置かれた
折丁が不ぞろいであっても適切に移載することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例による折丁供給装置の正面1!?
?1%第2図はその平面図、第6図は側面図、第4図は
この装置に含まれる移載装置の断面図、第5図はこの装
置の要部の斜視図、第6図はその要部の側面図、第7図
は作動中の移載装置を図式的に示す図、そして第8図は
本発明の他の実施例を示す第6図に類似の側面図である
。 図中、1・・・上昇装置、2・・・コンベヤ、3・・・
ポケット、9・・・真空源、10・・・移載装置、11
・・・中空軸、12・・・吸引ローラ、13・・・吸引
ローラの孔、14・・・中空軸の孔、15・・・駆動装
置、17・・・空気ノズル ”yrs図 X6■ オフ(2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、折丁の積層体を上昇する装置と、前記上昇装置
    と丁合機用のポケットとの間に設置されたコンベヤと、
    前記上昇装置によって上昇された折丁を順次に前記コン
    ベヤ上に移載する装置を含む折丁供給装置において、前
    記移載装置は真空源に連通し且つ少なくも一つの孔を有
    する中空軸と、前記中空軸に回転自在に設置され且つ前
    記孔に連通し得る少なくも一連の孔を有する吸引ローラ
    と、前記吸引ローラを回転する駆動装置を含むことを特
    徴とする折丁供給装置。 Q)、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
    記移載装置はさらに上昇された折丁の積層体の下った側
    に空気を吹付ける空気ノズルを含む折丁供給装置。 (3)、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、
    前記駆動装置は無端ベルトからなっている折丁供給装置
JP12953081A 1981-08-18 1981-08-18 折丁供給装置 Granted JPS5831832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953081A JPS5831832A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 折丁供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953081A JPS5831832A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 折丁供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831832A true JPS5831832A (ja) 1983-02-24
JPS6214449B2 JPS6214449B2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=15011790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12953081A Granted JPS5831832A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 折丁供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190729U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 庄田商事株式会社 プリント基板用移送装置
KR20230073758A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 김종훈 일회용 앞치마 제조 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713308U (ja) * 1971-03-09 1972-10-17
JPS505472A (ja) * 1972-09-26 1975-01-21
JPS5439467A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Sekisui Plastics Method of manufacturing polyolefin foam body
JPS5688036A (en) * 1979-12-13 1981-07-17 Toshiba Corp Delivery device for paper sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713308U (ja) * 1971-03-09 1972-10-17
JPS505472A (ja) * 1972-09-26 1975-01-21
JPS5439467A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Sekisui Plastics Method of manufacturing polyolefin foam body
JPS5688036A (en) * 1979-12-13 1981-07-17 Toshiba Corp Delivery device for paper sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190729U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 庄田商事株式会社 プリント基板用移送装置
JPH021289Y2 (ja) * 1983-06-06 1990-01-12
KR20230073758A (ko) * 2021-11-19 2023-05-26 김종훈 일회용 앞치마 제조 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214449B2 (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477218A (en) Offset stacker and method
CA1195352A (en) Paper handling system
US3926427A (en) Apparatus for separating sheets from a stack
JPS5831832A (ja) 折丁供給装置
JP4317087B2 (ja) シート状物排出装置
US3841622A (en) Apparatus for disposing thin sheet material in a shingled stream
JPS6119154Y2 (ja)
JPH0151411B2 (ja)
JPS5986557A (ja) 折丁供給装置
JPH0151410B2 (ja)
JP3372678B2 (ja) 排出ガイドバーの引き上げ装置
JPS5811441A (ja) 折丁供給装置
US4795144A (en) Sheet material handling apparatus
JP3428071B2 (ja) 折丁供給装置
JPS60297B2 (ja) 複写機の自動給紙装置
JPH0718577Y2 (ja) 青果物選別機の供給装置
JP3647161B2 (ja) スタッカ装置
JPS58119524A (ja) 折丁供給装置
JPS6216431Y2 (ja)
JPS629502B2 (ja)
JP2613407B2 (ja) チラシ類載せ装置
JP3062189B1 (ja) 折り畳み集積物の最下紙片の折り返し装置
JPH01285539A (ja) 折丁供給装置
JPH08169610A (ja) シート材搬送積載装置
JPS58224958A (ja) 丁合機用ポケツトへの供給装置