JPS5831602Y2 - ダイス形の線材加工工具 - Google Patents

ダイス形の線材加工工具

Info

Publication number
JPS5831602Y2
JPS5831602Y2 JP602378U JP602378U JPS5831602Y2 JP S5831602 Y2 JPS5831602 Y2 JP S5831602Y2 JP 602378 U JP602378 U JP 602378U JP 602378 U JP602378 U JP 602378U JP S5831602 Y2 JPS5831602 Y2 JP S5831602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
bar
guide surface
die
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP602378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109989U (ja
Inventor
勝 高橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP602378U priority Critical patent/JPS5831602Y2/ja
Publication of JPS54109989U publication Critical patent/JPS54109989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831602Y2 publication Critical patent/JPS5831602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば線材に被覆された絶縁部材を切削する
ダイス形の線材加工工具の改良に関するものである。
従来のこの種工具の構成を第1図、第2図に従って説明
する。
即ち1は刃物材からなる棒材、2は図示するように棒材
1の一端から他端側に向けて十字状に切込んだ切込溝、
21は切込溝2によって形成された側壁、3はこの切込
溝2によって4等分された切刃部、31は切刃部3の角
力でこの角力は後述の逃孔4に向かって所定長形成され
ている。
4は切込溝2の切込用逃孔、5は切込溝2の切込方向に
対向して、他端側、つ1り第2図に於て左方向から棒材
1に穿設された中空孔、6は切刃部3の端面で、かつ、
直角に交わる側壁21にわたって外周から中心方向に切
込溝2の切込方向へ緩やかに傾斜して形成された案内面
、7は線材8の外形を、例えば絶縁部材9で被覆した被
覆線材である。
次にこのように棒材1を加工して構成されたダイス形の
線材加工工具を使用して被覆線材7の絶縁部材9が加工
される状態について説明する。
瞥ず上記ダイス形の線材加工工具(以下加工工具と称す
)を回転装置(図示せず)例えばコレットチャックに取
付けこれを第1図に於て時計方向、または反時計方向に
回転させると共に被覆線材7を第2図に於て右方向から
加工工具に押圧すると、被覆線材7の先端は案内面6に
沿って切刃部3の角力31が回転して画く円の中上・部
に案内される。
そして更に押圧すると絶縁部材9は角力31に接触する
と共にこの角力31により順次切削され線材8H角刃3
1の回転円内に嵌挿される。
このような構成に於ける角力31と絶縁部材9との切削
状態は、例えば旋削状態にむいて前すくい角が負である
バイトで被加工物を旋削している状態とほぼ同一条件を
呈するため、切削時にトける角力31は絶縁部材9をこ
する傾向を示す。
このため切削条件が至って悪く加工工具の切削寿命を短
かくするという欠点を有していた。
更に角力31の磨耗に際して再生をするたび切込溝2の
側壁21の研磨を行なう作業がなされるが、この研磨に
よつて角力31の位置が外周側に変位することになり、
角力31の対向距離が大きくなって、角力31が回転に
よって画く円径が大きくなる。
したがって、同一寸法の被覆線材7の切削について加工
工具の取替えを頻繁に行わなければならない欠点を有し
ていた。
この考案は以上のような従来の実情に鑑みてなされたも
ので、切削状態の改善と取替え頻度の低減を図り得るダ
イス形の線材加工工具を提供せんとするものである。
以下1、この考案の一実施例を第3図、第4図に従って
説明する。
周温3図、第4図に釦いて、□第1図、第2図と同一符
号は同−或は相当部分を示すにつき、符号の説明は適宜
省略する。
即ち2Fは第4図に於て棒材1の一端面から他端側に向
けて切り込1れた切込溝2により形成されかつ、切刃部
3を構成する側壁で、:この側壁は棒材1が回転される
方向に指向し、棒材1の軸心と直交する・放射状の直線
にほぼ一致する第1の側部2・1aと、これと対向する
第2の側部21bとを備えている。
31は第1の側部”21aとこれとほぼ直角に交わる第
2の側部21bとで形成された角部を示、す角力、10
社傾斜刃で角力31を形成する側壁21の両側部21a
、21bにわたって、案内面6の内周部に連続して案内
面6より・も急峻に切込溝2の切込方向へ傾斜した曲面
状の斜面により形成され、曲面状の斜面は協働してろう
斗状の曲面を構成する。
゛このように構成された加工工具による被覆線材7の絶
縁部材9の切削加工状態を次に説明する。
加工工具を従来の□ものと同様に回転装置←図示せず)
に取付け、これを回転させるのであるが第1の側部21
’aが第3図に示すように棒材1の軸心に直交した放射
状の直線上にほぼ一致するように形成された場合には加
工工具を第3図に於・て反時計方向に回転させ、また図
示しないが、第2の側部21bが棒材1の軸心に直交し
た放射状の直線上に・はぼ一致しで形成された場合には
時計方向に回転させて使用する。
なむ本実施例に釦いては第3図について説明するので加
工工具の回転は反時計方向に回転される。
このような構成に於て被覆線材7を第4図において右方
向から加工工具に近づけると被覆線材7の先端は案内面
6に沿って加工工具の回転の中心部に案内される、更に
被覆線材・7を加工工具に、押圧すると、絶縁部材9の
外径の一端から順次切削され線ザ8は角、1J3175
E、、回転する円内に嵌押される。
この場合第1の側部21aが棒材1の中心からのびる放
射状の中心にほぼ一致しているため絶縁部材9を切削す
る状態は、従来の負のすくい角、つ1り角力31が絶縁
部材9をこする傾向が改善され、すなわち、絶縁部材9
をすくい上げる傾向となり、切削、性が向上する。
また、切削時における傾斜刃10を磨耗させる磨擦が非
常に少なくなる。
、更に被覆線材7を加工工具に押圧する押圧力は棒材1
の軸線に平行な平行分力とこれに直角な直角分力とにわ
かれ、この直角分力が切込溝2を押し広げる傾向を示す
ために被覆線材7の加工工具の抑圧に対する圧力が小さ
くなる。
しかも、傾斜刃10を構成する斜面が協働してろう斗状
の曲面を形成しているのでζ案内面6に案内された線材
8の先端は、切込溝2の内方、つまり逃孔4側に臨み易
く、極めて、スムーズに嵌押される。
・さらに、研磨作業につい
ては、例えば棒材1をコレットチャックに取付けて、□
・傾斜刃1.0を棒材1の中心ど同心状に回転研磨する
ことにより容易に達成できるから、側壁21が研磨され
ない。
したがってJ従来の加工工具のように角力31の位置が
変位しないので、角力31が回転する。
ことによって画かれる内径を常時一定に確保することが
でき、加工工具の取替え頻度を大幅に低減することがで
きる。
ところで、実施例に於ては加工、工具を使用して切削さ
れる被切削物を絶縁部材9だけについて説明したが他の
被覆部材などについても同様の効果を奏するとともに、
切込溝2の数についても他の複数個に分割しても効果に
変りのない己とは勿論である。
このように、この考案では切込溝によって形成された棒
材の側壁め一方の側部が棒材の軸心と直交する放射状の
直線上にほぼ一致子るように構成し、かつ側壁の両側に
亘づて案内面の内周部に連続し、かつ、案内面よりも゛
急峻に切込溝の切込方向に傾斜する傾斜刃を設けたので
、切削状態が改善されることにより刃先の磨耗が軽減し
、かつ傾斜刃を研磨することによって研磨作業が達成で
きるから、角力の位置が変位しないので、加工工具の取
替え頻度を低減できる。
しかも、傾斜刃に押圧される被覆線材の押圧力について
もその分力により小さくすることもできるなど切削性、
作業性を向上することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す正面図、第2図は第1図の■−
■線に釦ける側断面図、第3図はこの考案の一実施例を
示す正面図、第4図は第3図の■−■線における側断面
図である。 図にあ・いて1は棒材、2は切込溝、21は側壁、21
ar/′i第1の側部、21bは第2の側部、3は切
刃部、31//i角刃、6は案内面、10/d傾斜刃で
ある。 なト、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工具となる棒材の中心に線材が貫通する孔を設け、この
    棒材の一端から他端に向けてこの孔に対してほぼ直交す
    る位置に2個の切込溝を設け、この切込溝の内、上記孔
    をはさんで対向するそれぞれの対は互いにずれた位置関
    係にあり、上記切込溝で分割された4個の切刃部が設け
    られたものであって、前記切込溝によって形成された複
    数の側壁は第1の側部とこの第1の側部に対向する第2
    の側部とからなシ、これら側部のいづれか一方が棒材の
    軸心と直交した放射状の直線にほぼ一致して設けられる
    とともに、直角に交わる上記両側部の角部に切刃部の角
    力が形成され、切刃部の端面に外周から中心方向に切込
    溝の切込方向へ緩やかに傾斜した案内面が形成され、該
    案内面の内周部に連続して案内面よりも急峻に切込溝の
    切込方向へ傾斜した曲面状の斜面をもった傾斜刃が形成
    され、各傾斜は互いに協働して、ろう斗状の曲面を形成
    してなることを特徴とするダイス形の線材加工工具。
JP602378U 1978-01-20 1978-01-20 ダイス形の線材加工工具 Expired JPS5831602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602378U JPS5831602Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイス形の線材加工工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602378U JPS5831602Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイス形の線材加工工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109989U JPS54109989U (ja) 1979-08-02
JPS5831602Y2 true JPS5831602Y2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=28812422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP602378U Expired JPS5831602Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 ダイス形の線材加工工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831602Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109989U (ja) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351525B2 (ja)
JPS5831602Y2 (ja) ダイス形の線材加工工具
JPH0164320U (ja)
JP2000271806A (ja) 円弧状切れ刃付きチップ
JP3740503B2 (ja) ネジ切り工具
JP4859815B2 (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
JPS62144885A (ja) チツプドレツサ−
JPH0621613Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JP2523516Y2 (ja) ツイストドリル
JP4826227B2 (ja) ロータリーダイ
JPS5845453Y2 (ja) ダイス形の線材加工工具
JP2006289600A (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
JPH0357382Y2 (ja)
US3802041A (en) Bits for lathe tools
JPH02303707A (ja) ボールエンドミル
JPS6144734Y2 (ja)
KR0137202B1 (ko) 드로우웨이팁
JP2567235Y2 (ja) 回転切断用スリッタナイフ
JPH031136Y2 (ja)
JPH0524402Y2 (ja)
JPH0751206Y2 (ja) スローアウエイチップ
JPH0453848Y2 (ja)
JP2504938Y2 (ja) ボ―ルエンドミル
JPS6317609Y2 (ja)
JPH0121684Y2 (ja)