JPS5831340B2 - ブロツクサレタ ホウコウゾクポリイソシアネ−トノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウ - Google Patents

ブロツクサレタ ホウコウゾクポリイソシアネ−トノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5831340B2
JPS5831340B2 JP50060289A JP6028975A JPS5831340B2 JP S5831340 B2 JPS5831340 B2 JP S5831340B2 JP 50060289 A JP50060289 A JP 50060289A JP 6028975 A JP6028975 A JP 6028975A JP S5831340 B2 JPS5831340 B2 JP S5831340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
water
polyisocyanate
resorcinol
phenolic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50060289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS516944A (en
Inventor
アルバート オーフダー マーシユ ジユニア カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS516944A publication Critical patent/JPS516944A/ja
Publication of JPS5831340B2 publication Critical patent/JPS5831340B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフェノール化合物でブロックした芳香族ポリイ
ソシアネートの水性分散液の製造法、及びポリエステル
基質上に単一浸漬被膜をつくりポリエステルとゴムとを
接着させるのに用いるのに適した分散物の製造法に関す
る。
さらに詳細には単一浸漬被膜はポリエステルのタイヤ・
コードの被覆として用いることができる。
当業界においてはポリエポキシド及びゴム・ラテックス
を含む単一浸漬接着溶液からフェノールでブロックした
芳香族ポリイソシアネートを用いてポリエステル基質を
被覆することは公知である。
米国特許第3234067号参照。
本発明によれば簡単な方法によりこの型の接着剤がつく
られる。
この接着剤は幾分良好な接着剤が得られるという点にお
いて上記米国特許第3234067号と異っている。
この製品は本発明の浸漬組成物にはアルカリ金属の水酸
化物が存在するが、米国特許第3234、067号では
過剰の苛性アルカリが存在しないという点で化学的に異
っている。
本発明はフェノール化合物でフロックした芳香族ポリイ
ソシアネートの水性分散液の製造法に関する。
この水性分散物はポリイソシアネートと反応しない水溶
性の有機溶媒中に溶解した芳香族ポリイソシアネートの
溶液と、フェノール性化合物及び触媒量の水酸化アルカ
リを溶解した水溶液とを、25〜75℃の温度で十分に
混合することによって得られる。
反応速度は温度に依存し、10〜120分で実質的に完
了する。
好適方法においてはポリイソシアネートの溶液をフェノ
ール化合物の溶液に加える。
使用するフェノール化合物のモル数は存在するインシア
ネート基の当量数に少くとも等しい。
フェノール化合物のモル数はイソシアネート基の当量数
の最大8倍であることができる。
インシアネート基の当量数に対するフェノール化合物の
モル数の比の好適範囲は約1.1〜約5である。
反応生触媒として用いられる水酸化アルカリの量は水の
存在量に関し約005〜1重量%である。
アルカリ金属水酸化物を用いることができるが、水酸化
ナトリウムが好ましい。
ブロッキング剤として用いるフェノール化合物はフェノ
ール又はレゾルシンであることができる。
芳香族ポリイソシアネートは公知種類の化合物であり、
これらの化合物の任意のものを用いることができるが、
好適な化合物はジフェニルメタン4・4′−ジイソシア
ネート、トルエン−2・4ジイソシアネート、ベンゼン
−1・3−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル−2
・4・4′トリイソシアネート、及びトリフェニルメタ
ン4・4′・4“−トリイソシアネートである。
ジフェニルメタン−4・4′−ジイソシアネートが最も
好適な化合物である。
ブロック反応を行なう場合、混合物中に水溶性の表面活
性剤を存在させることが望ましい。
好適な表面活性剤は陰イオン性のものである。
適当な表面活性剤はナトリウムジオクチルスルフオサク
シネートである。
表面活性剤は反応混合物中においてフロックしたインシ
アネートの約1〜10重量%の量で存在することができ
る。
ポリイソシアネートを溶解するための溶媒はイソシアネ
ートと反応しないものでなげればならず、また水に溶解
しなげればならない。
メチルエチルケトン、アセトン及びテトラヒドロフラン
が極めて満足すべきものである。
本発明はまたポリエステル基質上の単一浸漬被覆として
用いることができる被覆溶液に関する。
この被膜をつくる第一の工程は水溶性の有機溶媒を除去
することである。
これは蒸留によって遠戚される。
蒸留は好ましくは減圧で行なわれる。溶媒除去後、分散
物中に可溶なフォルムアルデヒド−レゾルシン樹脂を以
下のようにして生成させる。
分散物の生成に用いられるフェノール性化合物がレゾル
シンである場合には、フォルムアルデヒドの水溶液を単
に混合して分散物に加える。
このようにしてレゾルシンをイソシアネートのブロック
に必要な量よりも過剰に加えるにつれてレゾルシン−フ
ォルムアルデヒド樹脂が直接生じる。
他方イソシアネートのブロックにフェノールを用いる場
合には、最終分散物中においてレゾルシン−フォルムア
ルデヒド樹脂対ブロックした芳香族ポリイソシアネート
の重量比が約0.2:1〜約1.5〜1になるような量
のレゾルシンを分散物に先ず加える。
ブロック重合したイソシアネートの分散物中のレゾルシ
ン−フォルムアルデヒド樹脂の生成はレゾルシンを含む
分散物にフォルムアルデヒドを加えた時に起る。
この反応は約25〜50℃の範囲の温度で行なうのが最
も良い。
レゾルシンは存在するフォルムアルデヒドよりも僅かに
過剰に存在することが好ましい。
最終被覆溶液はまた水に不溶なポリエポキシドとゴム・
ラテックスを含んでいなげればならない。
これらの成分は例えば米国特許第3234067号記載
の如き従来法により単に加えられる。
分散物中に存在するポリエポキシド対存在するフロック
したイソシアネートの重量比は約0.1:1ないし約4
:1でなげればならない。
分散物中に存在するゴム・ラテックス固体分の量は存在
するレゾルシン−フォルムアルデヒド樹脂の量に略々等
しいか、ないしはその約6倍である。
被覆溶液は約6〜24重量%の全固体分を含んでいる。
これは通常の方法でポリエステル基質に被覆することが
できる。
被覆後被膜を0.5〜15分間約200℃以上に加熱し
、水を除去し、被膜を硬化させる。
通常ポリエステル基質を張力下に保ち収縮を防止する。
しかる後ゴムを被覆して硬化させる。
単一浸漬被覆組成物は存在する水の重量に関しアルカリ
金属水酸化物約0.01〜1重量%を含んでいる。
下記実施例においてポリエステル基質に対するゴムの接
着性は片側端剥離接着試験及び「H−プル」試験によっ
て試験される。
これらの試験はいずれも当業界に公知であり、米国特許
第3234067号の第2及び第3欄に詳細に記載され
ている。
「ポリエポキシド」という言葉はポリエステル樹脂の接
着被覆工業において十分に定義されているので、本明細
書においては通常の意味で用いる。
この言葉は米国特許第3234067号第9欄第12行
以下に詳細に定義されている。
好適なポリエポキシドは一分子中に平均中(とも2個の
エポキシ基を有し、融点が約90℃以上で、平均分子量
が800以上、エポキシ当量は200以上のものである
「ゴム・ラテックス」という言葉はレゾルシンフォルム
アルデヒド・ラテックス(RFL)被膜の製造業におい
て公知であり、本明細書においては通常の意味で用いる
適当なラテックスはビニルピリジン共重合体からつくる
ことができるが、好適なラテックスは1・3−ブタジェ
ン−スチレン/2−ビニルピリジン(70/15/15
)である。
本発明の被覆組成物はポリエステル基質、例えばポリエ
チレンテレフタレート等を被覆するのに特に有用である
が、ゴム製品の補強に用いられる綿、レーヨン、ナイロ
ン及び他の繊維材料を被覆するのにも用いもことができ
る。
下記実施例において特記しない限りすべての割合は重量
により、すべての温度は摂氏で表わす。
実施例 1 1、 レゾルシンでブロックされたジフェニルメタン−
4・4′−ジイソシアネート分散物Aの製造51の丸底
フラスコに機械的攪拌機、還流冷却器、温度計、加熱マ
ントル、及び500m1の滴下Ptを取付ける。
21の水をフラスコに挿入し、その中に下記の物質を溶
解する。
レゾルシン413y、水酸化ナトリウム・ペレット3、
Oi、ジオクチルスルフオサクシネート〔アメリカン・
サイアナマイト(AmericalCyanumid
)社からエーロツル(Aerosol )OTとして市
販〕23グ。
この溶液を40℃に加熱し、烈しく攪拌する。
200m1のメチルエチルケトンにジフェニルメタン−
4・4′−ジイソシアネート200?を含む溶液を1分
間に亘り滴下Ptから加えた。
次の8分間の間に温度を49.5℃に上げる。
次にブロックされたイソシアネートを微分散物の形で分
離する。
この混合物を1時間周囲温度で攪拌する。
2、 分散物Aからのメチルエチルケトンの除去工程1
の分散物を蒸留塔ヘッド、冷却器及び受器を取付けたフ
ラスコに入れる。
圧力を約175m1HPに減圧し、釜温を徐々に約62
℃に上げる。
約200m1Oケトンと200m1の水を受器の中に捕
集する。
3、分散物Aを含むレゾルシン−フォルムアルデヒドの
製造 工程2の生成物を28℃に冷却し、156グの37%フ
ォルムアルデヒド水溶液を加え、この混合物を1時間攪
拌する。
4、分散物−A/樹脂スラリの製造 工程3の生成物に1001の微粉末化したエポキシ・ク
レゾール・ノヴオラツク樹脂〔チバーゲイギー(Cib
a −Geigy )社製ECN−1299として市販
〕を加え、1時間この混合物を烈しく攪拌する。
この混合物を%−インチの「バランダム (Burundnm ) J ”リンターを含む1ガロ
ンのボール・ミルに仕込み、70時間混練する。
5、単一浸漬被覆組成物の製造、基質被膜及び試験法 工程4のスラリ(50f)を92.11の水で稀釈し、
次いで1・3−ブタジェン−スチレン/2−ビニルピリ
ジン・ラテックス〔セネラル・タイヤ・アンド・ラバー
(General T 1reand Rubbe
r )社により 「ゼンータツク(Gen −Tac
) J として市販141重量%溶液29.3fを
中程度に攪拌しながら加える。
この接着剤は約15%含み、老化させずにコードに被覆
する。
ポリエステル・コードを上記接着剤に浸漬し、下記の条
件下においてリンター(Litzler 層で処理する
炉1 炉2 温度(下) 450 450かけた伸張
度(%)30 時間(sec) 50 80下記の
組成のゴム原料でコードを試験した。
接着値は次の通り。
140℃において2プライ の接着 61ポンド/線状イ ンチ(大部分が原料 ゴムの引裂値) 対照例 上記試料を米国特許第3234067号実施例1(a)
記載の方法でつくったが、エポキシ・クレゾール・ノヴ
オラツク樹脂〔チバ・ケーキ−製ECN−1299)を
上記実施例のエポキシ化したノヴオラツク樹脂の代りに
用いた。
結果は次の通り。
140℃における2プ 31ポンド/線状インチライ接
着 (大部分接着剤の破断)H−プル
27ポンド/端 実施例 2 実施例1の工程1〜4を繰返したが、工83にわいて3
7%フォルムアルデヒド水溶液138 ′ifを用いた
次の組成の接着浸漬剤をつくった。分散物A/樹脂スラ
リ 501水
90.91「ゼンータツク」ラテックス 2
871次に実施例1の方法で被覆し試験する。
結果は次の通り。
140°Cにおける2フ ライ接着 58ポンド/線状インチ (ゴム原料引裂) プル 40ポンド/端 実施例 3 下記の試薬を用いて実施例1第1項の方法を繰返した。
フェノール 水 水酸化ナトリウムペレット エーロゾル0T 265グ 1100グ 4グ 23グ の溶液。
ジフェニルメタン−4・4′−ジ 15M’イソジイ
ソート メチルエチルケトン 50m1 の溶液。
この分散物を真空濾過し、フィルター・ケークを水洗す
る。
70℃で真空デシケータ−中で乾燥した後、フィルター
・ケークの重さは2511であった。
この試料は融点(197〜199℃)及ヒ赤外スペクト
ルを既知のフェノールでブロックしたジフェニルメタン
−4・4′−ジイソシアネートと比較することによりフ
ェノールでブロックされたジフェニルメタン−4・4′
−ジイソシアネートであることがわかった。
別法 フェノール又はレゾルシンの水溶性誘導体、例エバ2−
I’ロロフェノール、3−クロロフェノ−/L/、4−
クロロフェノール、o l し/”−ル、mクレゾー
ル、p−クレゾール、又は1・3−ジヒドロキシ−2−
メチルベンセンを所望の反応に用い同様な結果を得るこ
とができる。
なお、本発明の主な実施態様を示せば次のとおりである
1(a)芳香族ポリイソシアネートと反応しない水溶性
の有機溶媒に溶解した芳香族ポリイソシアネート、及び
(b)フェノール及びレゾルシンから成る群から選ばれ
た溶解したフェノール性化合物を含む水溶液とを、フェ
ノール化合物のモル数が存在するインシアネート基の当
量数に少(とも等しくなるようにして、25〜75℃の
温度で触媒量のアルカリ金属水酸化物の存在下で混合す
ることを特徴とするフェノール化合物でブロックされた
芳香族ポリイソシアネートの水性分散物の製造法。
2、 (a)フェノール化合物でブロックされた芳香
族ポリイソシアネート、(b)アルカリ金属水酸化物、
(c)レゾルシン−フォルムアルデヒド樹脂、(d)ポ
リエポキシド、及び(e)ゴム・ラテックスを含む全固
体分合量6〜24重量%のポリエステル基質に対する単
一浸漬被覆に用いるのに適した水性分散物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(a)芳香族ポリイソシアネートと反応しない水溶性
    の有機溶媒に溶解した芳香族ポリイソシアネートの溶液
    、及び(b)フェノール及びレゾルシンから成る群から
    選ばれたフェノール性化合物及び触媒量のアルカリ金属
    水酸化物を溶解した水溶液を、フェノール化合物のモル
    数が存在するインシアネート基の当量数に少くとも等し
    くなるようにして、25〜75℃の温度で混合すること
    を特徴とするフェノール化合物でブロックされた芳香族
    ポリイソシアネートの水性分散物の製造法。
JP50060289A 1974-05-24 1975-05-22 ブロツクサレタ ホウコウゾクポリイソシアネ−トノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウ Expired JPS5831340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/473,160 US3933677A (en) 1974-05-24 1974-05-24 Preparation of aqueous dispersions of blocked aromatic polyisocyanates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS516944A JPS516944A (en) 1976-01-20
JPS5831340B2 true JPS5831340B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=23878446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50060289A Expired JPS5831340B2 (ja) 1974-05-24 1975-05-22 ブロツクサレタ ホウコウゾクポリイソシアネ−トノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3933677A (ja)
JP (1) JPS5831340B2 (ja)
AU (1) AU498669B2 (ja)
BE (1) BE829440A (ja)
CA (1) CA1051016A (ja)
DE (1) DE2522963C3 (ja)
ES (1) ES437912A1 (ja)
FR (1) FR2272158B1 (ja)
GB (1) GB1506240A (ja)
IT (1) IT1038412B (ja)
SE (1) SE423999B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997592A (en) * 1975-11-24 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of aqueous dispersions of blocked aromatic polyisocyanates
US4462855A (en) * 1982-06-28 1984-07-31 Celanese Corporation Process for bonding polyester reinforcement elements to rubber
US4477619A (en) * 1982-10-08 1984-10-16 The B. F. Goodrich Company Preparation of fabric for bonding to rubber
DE3331407A1 (de) * 1983-08-31 1985-03-14 Helmut Fischer GmbH & Co Institut für Elektronik und Meßtechnik, 7032 Sindelfingen Elektromagnetische mess-sonde
US4572863A (en) * 1985-07-29 1986-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Aqueous polyester/epoxy emulsion treatment for yarn, method of preparation and a rubber/cord composite
US4680346A (en) * 1985-12-13 1987-07-14 Ppg Industries, Inc. Flexible primer composition and method of providing a substrate with a flexible multilayer coating
US5169555A (en) * 1990-11-09 1992-12-08 Morton International, Inc. Pulp bleaching solution
US5296160A (en) * 1991-07-23 1994-03-22 Miles Inc. Aqueous dispersions of blocked polyisocyanates
GB2288180B (en) * 1992-11-11 1997-06-11 Jujo Paper Co Ltd Aqueous polyolefin resin composition
US20040192876A1 (en) * 2002-11-18 2004-09-30 Nigel Hacker Novolac polymer planarization films with high temparature stability
AU2003286758A1 (en) * 2003-07-17 2005-03-07 Honeywell International Inc Planarization films for advanced microelectronic applications and devices and methods of production thereof
CA2635742C (en) * 2006-03-03 2015-05-26 Indspec Chemical Corporation Resorcinol resin-blocked isocyanates and their applications
MY148143A (en) * 2006-03-03 2013-03-15 Indspec Chemical Corp Resorcinol-blocked isocyanate compositions and their applications
US20140027030A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Andreas Frantzen Adhesive bonding for a pneumatic tire

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB975377A (en) * 1961-11-03 Goodyear Tire & Rubber Adhesive composition comprising the reaction product of polyisocyanate and a formaldehyde condensate
NL292181A (ja) * 1962-05-01
US3234067A (en) * 1962-11-05 1966-02-08 Du Pont Process for bonding rubber to polyester shaped structures
NL300680A (ja) * 1962-11-24 1900-01-01
DE1299416B (de) * 1963-04-02 1969-07-17 Takeda Chemical Industries Ltd Waessrige Klebstofldispersionen zum Verkleben von Kautschuk mit faserigen Materialien
US3454621A (en) * 1965-06-17 1969-07-08 Chrysler Corp Preparation of blocked isocyanate adducts
US3489744A (en) * 1966-07-18 1970-01-13 Uniroyal Inc Preparation of diisocyanate dimers in aqueous medium
US3668186A (en) * 1970-04-17 1972-06-06 Gen Tire & Rubber Co Composition for lowering the release temperature of phenol- and lower alkyl substituted phenol-blocked isocyanates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS516944A (en) 1976-01-20
CA1051016A (en) 1979-03-20
AU8148775A (en) 1976-11-25
ES437912A1 (es) 1977-04-16
DE2522963A1 (de) 1975-11-27
SE7505906L (sv) 1975-11-25
US3933677A (en) 1976-01-20
SE423999B (sv) 1982-06-21
GB1506240A (en) 1978-04-05
FR2272158A1 (ja) 1975-12-19
BE829440A (fr) 1975-11-24
DE2522963C3 (de) 1978-12-21
DE2522963B2 (de) 1978-05-03
FR2272158B1 (ja) 1977-07-08
AU498669B2 (en) 1979-03-22
IT1038412B (it) 1979-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831340B2 (ja) ブロツクサレタ ホウコウゾクポリイソシアネ−トノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウ
EP0486881B1 (de) Nichtwässrige Polyisocyanatzubereitung
US3963710A (en) Finely divided blocked isocyanates prepared in the presence of surfactants
US2826526A (en) Adhesives
FR2525613A1 (fr) Compositions de polyurethane de base aqueuse, procede pour leur preparation et procede pour unir deux substrats par scellement a froid
JP3604992B2 (ja) 織物補強材の接着促進剤、その製造方法、およびその使用法
EP0096249B1 (de) Haftkleber auf der Basis von hydroxylgruppenhaltigen Polymermischungen
US4217254A (en) High green strength curable urethane adhesive
DE1088641B (de) Verfahren zum Verkleben von gegossenen Polyurethan-polymerisaten mit Metall
DE2708442C2 (de) Verfahren zur Herstellung von modifizierten wäßrigen Kunststoff-Dispersionen
US3325333A (en) Adhesion of polyester materials to a rubber compound
DE3325735A1 (de) Bei raumtemperatur fluessige, lagerstabile, waermeaktivierbare stoffgemische aus polyolen und/oder polyaminen und polyisocyanaten fuer polyurethan-haftkleber
JP3967447B2 (ja) 架橋性ポリマー水分散液およびそれを水を基とする接着剤の製造で用いる使用
DE4314237A1 (de) Verwendung einer wäßrigen Polyurethandispersion als Klebstoff
DE2730743A1 (de) Mit polycarbodiimid modifizierte organopolysiloxane
JPS63225349A (ja) 熱反応型水性組成物
DE2540080C2 (ja)
DE2232445A1 (de) Klebstoffgemische
JPH0367530B2 (ja)
JPH10110152A (ja) ポリウレタンとポリアミン懸濁液とをベースにした接着剤組成物と、その製造方法および利用
BE1000123A3 (fr) Procede de fabrication de masses adhesives contenant des polymeres, e xemptes de solvants, presentant une bonne stabilite thermique, et leur utilisation.
JPH0317176A (ja) ホットメルト接着剤
US3028433A (en) Process for improving polypropylene glycols
JP2002309224A (ja) ゴムと補強材料との間の接着性を増加させるための接着剤、および該接着剤を含有するゴム混合物および加硫ゴム
DE4226374A1 (de) Verfahren zum Färben von Polyurethankunststoffen mit Monoazoeinbaufarbstoffen sowie neue Monoazofarbstoffe