JPS5831285B2 - セイケイホウホウニカンスルカイリヨウ - Google Patents
セイケイホウホウニカンスルカイリヨウInfo
- Publication number
- JPS5831285B2 JPS5831285B2 JP5061775A JP5061775A JPS5831285B2 JP S5831285 B2 JPS5831285 B2 JP S5831285B2 JP 5061775 A JP5061775 A JP 5061775A JP 5061775 A JP5061775 A JP 5061775A JP S5831285 B2 JPS5831285 B2 JP S5831285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- sleeve
- reinforcement
- surukairiyo
- hohou
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14631—Coating reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C2045/1486—Details, accessories and auxiliary operations
- B29C2045/14893—Preventing defects relating to shrinkage of inserts or coating material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
プラスチックを特に軟鋼の如き金属で強化する場合、凝
固時、すなわち通常は冷却時ポリマ材の収縮量が金属補
強材の収縮量よりはるかに大きいという問題が生じる。
固時、すなわち通常は冷却時ポリマ材の収縮量が金属補
強材の収縮量よりはるかに大きいという問題が生じる。
例えば高密度ポリエチレンの如きポリマの熱膨張率は鋼
の熱膨張率の10倍以上である。
の熱膨張率の10倍以上である。
この問題は特に封入成形の分野、すなわち成形工程中に
補強材をポリマ材で実質的に完全に封入する工程におい
て顕著である。
補強材をポリマ材で実質的に完全に封入する工程におい
て顕著である。
このような場合、ポリマ材の収縮量が大きいとポリマ材
中に重大な応力が発生し、これらの応力は補強材を曲げ
ひいては製品を曲げてしまい、ポリマの表面に割れを発
生させ或はポリマと補強材との接着を不能にさせる。
中に重大な応力が発生し、これらの応力は補強材を曲げ
ひいては製品を曲げてしまい、ポリマの表面に割れを発
生させ或はポリマと補強材との接着を不能にさせる。
この問題を解決するために本発明では、成形工程でポリ
マ中に封入される金属補強材から成る製品の製造におい
て、補強材に少くとも1つの入れ子式部材を組み入れる
。
マ中に封入される金属補強材から成る製品の製造におい
て、補強材に少くとも1つの入れ子式部材を組み入れる
。
該部材は成形後の凝固時ポリマの収縮によってポリマ中
に発生する応力で長さが縮少できる。
に発生する応力で長さが縮少できる。
補強材の長さがこのように縮少すると、ポリマ中の応力
が緩和され、且つ前記問題の解決に役立つ0 入れ子式補強部材の相対的可動部分は、成形工程中にこ
れら可動部分の間にポリマが侵入するのを防ぐため共に
十分密接させて嵌合すべきであるが、余りきつく嵌合す
るとこれら可動部分はポリマの収縮応力が作用しても相
互に移動できなくなる。
が緩和され、且つ前記問題の解決に役立つ0 入れ子式補強部材の相対的可動部分は、成形工程中にこ
れら可動部分の間にポリマが侵入するのを防ぐため共に
十分密接させて嵌合すべきであるが、余りきつく嵌合す
るとこれら可動部分はポリマの収縮応力が作用しても相
互に移動できなくなる。
本発明は、射出成形、圧縮成形、真空酸形成は吹込成形
さえも含むいかなる封入成形方式にも適応できる。
さえも含むいかなる封入成形方式にも適応できる。
もちろん補強材は多数の入れ子式部材を組み入れること
ができるが、もしも例えばこの補強材が横方向部材によ
って相互連結された多数の平行部材から成るときは、一
方向に延びる全ての平行部材は少くとも同様に入れ子犬
にすることができる。
ができるが、もしも例えばこの補強材が横方向部材によ
って相互連結された多数の平行部材から成るときは、一
方向に延びる全ての平行部材は少くとも同様に入れ子犬
にすることができる。
本発明による方法によって作られた製品の一例を添付図
面を参照してここに述べる。
面を参照してここに述べる。
第1図に示した補強格子は、出願番号第
30845774号或は出願番号第1759775号に
開示された如きパレット部分を形成する。
開示された如きパレット部分を形成する。
格子は交点2で共に溶接された多数(第1図に示す例で
は縦、横方向とも夫々5本ずつ)の補強エレメント1を
有し、各々のエレメントは、円形断面で且つ直径が約1
2間の端と端とを継ぎ合せた3本の軟鋼バー3から成り
、該バーの各々は約1/3mの長さを有する。
は縦、横方向とも夫々5本ずつ)の補強エレメント1を
有し、各々のエレメントは、円形断面で且つ直径が約1
2間の端と端とを継ぎ合せた3本の軟鋼バー3から成り
、該バーの各々は約1/3mの長さを有する。
与えられた補強エレメント1を形成する3本のバーは、
端と端をつなぐ位置にあり且つ包囲するスリーブ4の中
に十分きつく嵌合して配設されている。
端と端をつなぐ位置にあり且つ包囲するスリーブ4の中
に十分きつく嵌合して配設されている。
又該スリーブ4も肉厚約4關、長さ約60間の軟鋼でで
きている。
きている。
又格子は、バー3の平面から垂直方向に離れて延びるバ
ー6を包含する。
ー6を包含する。
2つの格子のバー6はデツキ、を二重デツキ形パレット
に形成すべく後結合される。
に形成すべく後結合される。
パレットの片半分を形成するために、調弦化格子は、射
出成形方法の如き成形方法で高密度ポリエチレンの如き
熱可塑性材料5の中に封入され、両半分すなわちデツキ
は後で上記の如く共に結合される。
出成形方法の如き成形方法で高密度ポリエチレンの如き
熱可塑性材料5の中に封入され、両半分すなわちデツキ
は後で上記の如く共に結合される。
高密度ポリエチレン(商品名:ポリテン)を使用した結
果では、約1mの長さのポリテンの冷却時の収縮量は約
20mmであることが判明した。
果では、約1mの長さのポリテンの冷却時の収縮量は約
20mmであることが判明した。
それ故これを補正するためには各々のバー3は各スリー
ブ4内で約10間の間隔を隔てておく。
ブ4内で約10間の間隔を隔てておく。
バー3とスリーブ4との間を十分きつく嵌合させればス
リーブとバーとの間で相互運動することなく補強格子を
成形機械中に配置させることができるがポリマの収縮に
よる運動を妨げないようにするためには余りきつく嵌合
させてはならない。
リーブとバーとの間で相互運動することなく補強格子を
成形機械中に配置させることができるがポリマの収縮に
よる運動を妨げないようにするためには余りきつく嵌合
させてはならない。
もちろん、バーとスリーブはいかなる断面形状を有する
ものであってもよく、図面に示した円形断面は一例とし
て示すものである。
ものであってもよく、図面に示した円形断面は一例とし
て示すものである。
第1図は、パレット用の補強格子の平面図である。
第2図は、パレットを形成するために共に結合された第
1図に示す2つの格子の補強エレメントの一部を通る長
手方向の断面図である。 第3図は、1つの補強エレメントを通る第2図の■−曲
線に沿う断面図である。 1・・・・・・補強エレメント、2・・・・・・交点、
3゜6・・・・・・バー 4・・・・・・スリーブ、5
・・・・・・熱可塑性材料。
1図に示す2つの格子の補強エレメントの一部を通る長
手方向の断面図である。 第3図は、1つの補強エレメントを通る第2図の■−曲
線に沿う断面図である。 1・・・・・・補強エレメント、2・・・・・・交点、
3゜6・・・・・・バー 4・・・・・・スリーブ、5
・・・・・・熱可塑性材料。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 成形工程でポリマ中に封入される金属補強材を包含
する製品を形成する方法において、前記補強材中に少く
とも1つの入れ子式部材を組み入れ、前記入れ子式部材
は成形後の凝固時ポリマの収縮によってポリマ中に発生
する応力で長さが短縮できることを特徴とする方法。 2 前記入れ子式補強部材は、端を受は入れるスリーブ
によって端と端とが連結された2本のバーから成り、前
記バーの端は補強部材の予期する収縮量に実質的に等し
い距離だけスリーブ内で間隔を隔てておかれることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1876974A GB1446969A (en) | 1974-04-29 | 1974-04-29 | Moulding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50146652A JPS50146652A (ja) | 1975-11-25 |
JPS5831285B2 true JPS5831285B2 (ja) | 1983-07-05 |
Family
ID=10118108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5061775A Expired JPS5831285B2 (ja) | 1974-04-29 | 1975-04-25 | セイケイホウホウニカンスルカイリヨウ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831285B2 (ja) |
GB (1) | GB1446969A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315582Y2 (ja) * | 1984-02-06 | 1991-04-04 | ||
US11530559B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-12-20 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | Hinge |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2202486B (en) * | 1986-12-12 | 1990-02-21 | Lew Ways Ltd | Improvements in vacuum formed plastics articles |
EP0468893B1 (fr) * | 1990-07-26 | 1995-02-22 | Allibert Equipement | Pièce en matière plastique armée, son procédé de fabrication et utilisation de cette pièce en tant que plateau-support de fromage en cours de maturation |
FR2668974B1 (fr) * | 1990-11-13 | 1997-10-17 | Allibert Sa | Procede de fabrication d'une piece moulee a armature de renforcement et piece obtenue. |
FR2665106B1 (fr) * | 1990-07-26 | 1994-05-27 | Allibert Sa | Piece en matiere plastique armee et son procede de fabrication. |
US5911943A (en) * | 1997-07-07 | 1999-06-15 | Minghetti; Ettore | Method of thermoforming a sheet material |
-
1974
- 1974-04-29 GB GB1876974A patent/GB1446969A/en not_active Expired
-
1975
- 1975-04-25 JP JP5061775A patent/JPS5831285B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315582Y2 (ja) * | 1984-02-06 | 1991-04-04 | ||
US11530559B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-12-20 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | Hinge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB1446969A (en) | 1976-08-18 |
JPS50146652A (ja) | 1975-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6576331B1 (en) | Load-carrying structures comprising bamboo fibers and polymers | |
US3276176A (en) | Synthetic plastic molding form | |
JPS5831285B2 (ja) | セイケイホウホウニカンスルカイリヨウ | |
US4991372A (en) | Assembly of reinforcing bars and clip | |
JPS6016331B2 (ja) | 熱可塑性合成樹脂製パレツトの製造方法 | |
JPS60223640A (ja) | 曲管の製造方法 | |
FI93090C (fi) | Menetelmä T-liitoksen valmistamiseksi ja toisiinsa liitettävien osien liitosaineen avulla muodostettu T-liitos | |
US6676790B1 (en) | Process for the manufacturing of a load carrier | |
JP3426745B2 (ja) | 樹脂製ハニカムコア及びその製造方法 | |
JP4425647B2 (ja) | 接合端を有するfrp成形物、その製造方法及び金属構造物を接合したfrp成形物 | |
JPH04331131A (ja) | 合成樹脂製中空体の製造方法 | |
JPH0775870B2 (ja) | 合成樹脂中空体の接合構造 | |
GB2269617A (en) | Cage for reinforcing a concrete pile | |
JP3357685B2 (ja) | カード基材の製造方法及び製造用金型 | |
JPH0427529A (ja) | 繊維強化合成樹脂製格子状体の成形方法 | |
JPS6172540A (ja) | 合成樹脂発泡成型体製パレツト及びその製造方法 | |
KR102183843B1 (ko) | 슬래브 압출 시공시 그라우트 실링재를 이용한 슬래브-강재거더 전단연결부 합성방법 | |
JPH07156192A (ja) | ライニング管の製造方法 | |
JPH0763988B2 (ja) | 合成樹脂中空体の接合構造 | |
AU781706B2 (en) | Load-carrying structures comprising bamboo fibers and polymers | |
KR100814445B1 (ko) | 폐합성수지 파렛트 및 그 제조방법 | |
JP3326200B2 (ja) | 中空パイプ状部分を有する構造部品の成形方法 | |
US3632731A (en) | Method of preventing voids in a molded article | |
JPS589867Y2 (ja) | 合成樹脂製パレツト | |
JPH07150686A (ja) | 剪断補強筋繊維強化樹脂複合材及びその製造法 |