JPS5831097Y2 - 後方確認装置 - Google Patents

後方確認装置

Info

Publication number
JPS5831097Y2
JPS5831097Y2 JP9169179U JP9169179U JPS5831097Y2 JP S5831097 Y2 JPS5831097 Y2 JP S5831097Y2 JP 9169179 U JP9169179 U JP 9169179U JP 9169179 U JP9169179 U JP 9169179U JP S5831097 Y2 JPS5831097 Y2 JP S5831097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
transmitting
obstacle
receiving means
ultrasonic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9169179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569070U (ja
Inventor
正夫 小寺
Original Assignee
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority to JP9169179U priority Critical patent/JPS5831097Y2/ja
Publication of JPS569070U publication Critical patent/JPS569070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831097Y2 publication Critical patent/JPS5831097Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の後方の安全確認を補助するための後方
確認装置に関するものである。
従来この種の装置は、超音波、光、或いは電波を用いて
自動車の後方を監視し監視領域内の障害物を検知する障
害物検知器と、この障害物検知器の出力信号に基づき、
障害物が存在するか否かを運転者に報知する報知器とか
ら構成されている。
しかしながら従来の構成のものでは、運転者は単に監視
領域内に障害物が存在するか否かの情報しか得られず、
特に運転者から見えない障害物などについては、障害物
と自転車との相対的な位置関係つ昔り障害物の距離、方
向等についての情報は全く知ることができず、充分に後
方の安全を確保できないという欠点を有する。
本考案は上記欠点を解決するためになされ、自動車の後
方領域を複数に分割してそれぞれの領域での障害物1で
の距離を超音波による送受波を用いて時分割的に検出す
るようにし、この検出によって障害物1での距離と検出
領域との関係を2次元的に表示するようにした後方確認
装置を提供する事を目的とする。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。
第1図はその構成図であり、1,2,3は自動車に搭載
し、障害物を検知する第1.第2および第3の障害物検
知器、la、2a、3aは各々前記障害物検知器1,2
.3によって□設定されふ監視領域、4は障害物検知器
1,2.3を時間的に分割して順次作動させ障害物の有
無を判別□する制御回路、5は障害・物め存在を2次元
的に表示し、運転者に報知する表示回路である。
゛さら□に前記障害物検知器1は、第2図に示す如く速
倫友び受宿兼用(7c用い□る超音波トランスジ3−ニ
サ6とアナパログスイッチ7どからなる。
□同時に障害物検知器2゜3は超音波トランスジユーザ
8,10及びアナログスイッチ9111とから構成され
る。
・庸u御回路4は、基準発振器12とンこの基□単発振
器12′の出力信号を入力し障害物検知器1,2,3の
各々のアナロ゛グスイ;’+7.9.11の開閉を制御
する・タイミング回路13どJ基準発振器12の出゛力
信号を入力し所定の周期を有fmバ元ス′債号を出力す
るワンショット回路14とン2つのナンド□ゲート16
,17ど□抵・抗ζ コニl’ !L7′・ジ→とセ構
成キれワンショット回路14め出カニに応を七発振を断
続する発振器15と、超音波の送信時めみ開状態′とな
る第1.のナナログスイッチ十8・左、超□音波め受信
時のみ開状態とな′る第2□めアナログスイッチ”19
を備え、さ、らに受゛信信号を□増幅す″る増幅器20
ど、己の増幅器゛2″・、0の出力電圧:と設定値とを
比較する比較器2Fと°、1セット端子がワノジj゛ッ
ト回路14と接続されグロヅク端子が比較器21の出力
と接続ざ五デーメ゛端午が接:地き五たフリニップ7i
ツブ回路22とン前記ワンシ□ヨ・?7)回路ト4の出
力信号の位相を反転させ□て第・2′のす°す:bグス
イッチ19に加えるインノ〈”ニメ23とJ基準発振器
1・2の出力を゛2方”の:人力としブリッププロップ
回路22の□出力をも□5.5ム方の入力とするナシド
ゲート24と、所定め周期を有するリセツ+信号を作り
出すリセット倫号発生器2゛5ど1位相か順次ずれた3
つのラツヂ借号領域デ・−タ番出力するラッチ信号発生
器・26・ど’b偽キ名4.なおン上記超音波トランス
ジユニ+6□・□、8□’、’1lOi’C,すれぞ゛
れ超音波送受波手段を構成し、昔た発振器′15にす送
信手段を構成し、さらki!幅器20、Jt較密器1j
vc受信判別手段、を構成しそいる。
′さらk、制御回路4のうちの発振器15、増幅器20
、比較器21を除く回路部分とアナログスイッチ7゜9
.11にてタイミング制御手段を構成している。
さらに表示回路5は第3図に示す如く制御回路4の出力
端子41とブロック端子が接続され、す□セット端子が
制御回路4、の出力端子42と接続され。
さらにデータ端子が殖蒜に接続′され左シフト品スタ2
7と、゛このシ1フトレジスタ27の出力とデータ端子
が接続され、クロック端子が制御回路4の出力端子43
,44,4□5と牛れぞれ接続される第12竿2.第、
3.のラッチ回路28,29,30と、とめ第1.第2
及び竿3のラッチ回路とそれぞれ蛤続される第1”、′
第′2及q笹3のトラン・イス□ 11・
、 118 □ □
111メ群31.’32,33と、とのトランジスタ群
によって駆動される第1.第2及び第3の発光ダイオー
ド群34,35,36とからなる。
!た1、、こう111 の発光ダイオード群□34,3!:、36は第4図に示
す如く、自動車の後方部を図案化したパネル37上に2
次元的にM勤”k”k誌。
・ ・・−:・次に上記構成にカ乞装置の作動を第5
図に小す信萼波形品を角いf゛繞−する4−一゛、i、
□、 :’j、□□□ ’ 、、j′・47表゛々の障
舎輪検==” 1 、’12” 、 ” 3に□よつ゛
て設定□される監視領域1a、2□a、”3aのうち監
視領域1aと3”a&別−に障害物が存在したとする。
先十制御御回路]4のり□イミ□ング向路’F3の出力
信号害□物極□茹慕−□−11□′□□゛ ト00・で第゛5図′1)が障 1のケチログ
スイッチ7に加えられ、同様に信号101′、 02が
唇々アチ゛ロ□グ辰イヅ44 、”””11に加え□
らAる。
タネ(ジグ回路13の出力信号100逅”j”レベ是の
時゛、柾・あ′2)め□出力信号101,102dat
Onレベルであり、アナログスイッチ7、 ′。
11め□ゲ%k“害物極知器jのアーj−o□グ哀□イ
゛ツチ7だけ艙開きこそ五□と向直に命荒ワシショット
露14め出力債号1j□□□3□(第□5図□□4)が
極猿慕、「らにカロ見1ら五る゛二□との□信号丁6”
3ふ−11″“□しよ竺めと:き蕎娠器「5藝構晟″
f志≠ジ:ト1ゲニ□ト1t:ばインバータとして働き
、発振mト5m間欠=に’==ヂる。
芝め:゛尭慕%−1j’4″”ぐ・喚5由1ダ鐘ナナ。
グメイ′;′≠’i’n友び7を□介し1□ソ蔭音展ト
ランスジユニサ6を励振し□ンレ〈ル具烏□音展を監視
領域りに放射する。
゛熱射されたパルス超音波は障害物によって反射され、
その一部が超音波トランスジューサ6によって受信され
、受信信号がアナログスイッチ1を介して制御回路4に
入力される。
このとき制御回路4のアナログスイッチ18はすでに閉
じられ代りにアナログスイッチ19が開いており、その
結果受信信号はこのアナログスイッチ19を介して増幅
器20に入力され、この増幅器20によって増幅される
増幅器20の出力信号105(第5図6)は、設定レベ
ル105aと比較器21によって比較され、この比較器
21の出力信号106(第5図7)がフリップフロップ
回路22のクロック端子に加えられる。
一方フリップフロップ回路22のデータ端子は接地され
、かつセット端子には信号103が加えられており、フ
リップフロップ回路22の出力は第5図8に示す如く、
障害物迄の距離に対応した超音波送信時点から受信する
迄の時間幅tを有する距離信号101となる。
次にこの距離信号10γはアンドゲート24の一方の入
力端子に加えられ、他方の入力端子には基準発振器12
の出力が加えられその結果アンドゲート24の出力には
第5図9に示す如く、前記距離信号107の時間幅tに
比例しタハルス数を有する距離データとしてのパルス列
信号108が出力され、端子41を介してこの信号10
8は報知器5のシフトレジスタ2γのクロック端子に加
えられる。
一方このシフトレジスタ27のデータ端子は電源に接続
されてお・す、従ってクロック端子にパルス信号が入力
さ力るとシフトレジスタの出力Q1 、Q2.Q3.Q
4は順次゛1 ”レベルとなる。
前記パルス列信号108のハルス数が第5図9のように
3つの時シフトレジスタ27の出力(Ql、Q2.Q3
.Q4)は(1,1,1,0)となる。
次にこのシフトレジスタ2γの各出力は前記ラッチ回路
28.29゜30の各データ端子に加えられ、一方ラッ
チ信号発生回路26から端子43,44及び45を介し
て各々ラッチ信号110,111,112(第5図11
,12,13)がラッチ回路38,29゜30に加えら
れるが、端子43のラッチ信号110だけが1 ″レベ
ルとなり前記シフトレジスタ27の出力(1,1,1,
0)はラッチ回路28だけに記憶される。
そしてこのラッチ回路28の反転出力(Ql 、Q2
、Q3.Q4)は(0,0゜0.1)となり、この出力
が前記第1のトランジスタ群31のベースに加えられる
効果、前記第1の発光ダイオード群34は第4図に示す
如く点灯する。
次に前記リセット信号発生器25から出力されるリセッ
ト信号109(第5図10)によってシフトレジスタ2
7がリセットされ、次の計測体制に移る。
次に前記タイミング回路13の出力のうち信号101だ
けがtt I ppレベルとなり障害物検知器2だけ
が作動し、以下同様に各回路が働いて監視領域2aに障
害物が存在しないと、第4図に示す如く第2の発光ダイ
オード群35は点灯しない。
次に監視領域3aについても同様に作動し、第4図に示
す如く第3の発光ダイオード群36が点灯し、この結果
、自動車と後方障害物との距離、方向といった相対的な
位置関係を運転者は把握できる。
なお上記実施例では表示回路5の光学的報知素子に発光
ダイオードを用いたが、その他ランプ。
蛍光表示管等を用いてもよい。
以上詳細に説明したように本考案は、運転者に自動車後
方の障害物の存在だけでなく、その距離及び方向といっ
た自動車と後方の障害物との相対的な位置関係をも表示
でき、その結果運転者は後方の安全確認を充分に行なう
ことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図に於ける障害物検知器及び制御回路の詳細構成図、第
3図は第1図に於ける表示回路の詳細構成図、第4図は
表示回路を構成する表示パネルの一例を示す外観図、第
5図は本考案の作動説明に供する信号波形図である。 1.2,3・・・・・障害物検知器、la、2a、3a
・・・・・・監視領域、4・・・・・・制御回路、5・
・・・・・表示回路。 34.35,36・・・・・・発光ダイオード群、37
・・・・・・パネル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 超音波の送受波を行なう機能を備えた超音波送受波手段
    を自動車の後部に複数個配置し、自動車の後方領域を複
    数に分割したそれぞれの監視領域に対して前記複数の超
    音波送受波手段のうちの対応する超音波送受波手段を順
    次作動させて超音波の送受波を行ない、これによってそ
    れぞれの監視領域の障害物を検出するようにした後方確
    認装置であって、 前記それぞれの監視領域への障害物検出時にそれぞれの
    領域に対して予め対応付けられた超音波送受波手段に送
    波用の電気信号を印加する送信手段と、 この送信手段によるそれぞれの監視領域内への超音波の
    送波に対応し、その領域内での障害物からの反射波の有
    無をその領域に対して予め対応付けられた超音波送受波
    手段からの電気信号により監視し、反射波有の判別時に
    受信信号を発生する受信判別手段と、 前記複数の監視領域内の障害物を順次検出するべくそれ
    ぞれの領域に対して予め対応付けられた超音波送受波手
    段の作動を時間的に分割して順次許可するとともに、送
    波時に、作動許可されている超音波送受波手段に前記送
    信手段より送信用の電気信号を印加させ、その印加後の
    受波時に、作動許可されている超音波送受波手段からの
    電気信号を前記受信判別手段にて監視して受信判別作動
    させるようにし、この受信判別手段からの受信信号の発
    生を検出した時に、前記送信用の電気信号の印加時点と
    の関係から障害物普での距離データを得、この距離デー
    タをその時点で検出対象としている監視領域の領域デー
    タとともに発生するタイミング制御手段と、 自動車の後方から見た前記複数の監視領域の位置を一方
    向にし、自動車とその後方の障害物昔での距離を他方向
    として、光学的報知素子を2次元的に配列し、前記タイ
    くング制御手段からの領域データと距離データとを受け
    て、前記2次元的に配列した光学的報知素子のうちの対
    応する光学的報知素子を作動させ、自動車とその後方に
    存在する障害物との位置関係を表示する表示回路とを備
    えた後方確認装置。
JP9169179U 1979-07-02 1979-07-02 後方確認装置 Expired JPS5831097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169179U JPS5831097Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 後方確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169179U JPS5831097Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 後方確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569070U JPS569070U (ja) 1981-01-26
JPS5831097Y2 true JPS5831097Y2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=29324738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169179U Expired JPS5831097Y2 (ja) 1979-07-02 1979-07-02 後方確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831097Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817253U (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用後方確認装置
JPS58200181A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用障害物検出装置
JPS5929531A (ja) * 1982-08-06 1984-02-16 Honda Motor Co Ltd 走行車両の後方警戒システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569070U (ja) 1981-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467313A (en) Automotive rear safety checking apparatus
US4240152A (en) Object indicator for moving vehicles
US4543577A (en) Moving obstacle detection system for a vehicle
JPS58158573A (ja) 車両用後方障害物検出方法
JPS61149879A (ja) 受信パルス誤検出防止装置
JPS6230528Y2 (ja)
JPS5831097Y2 (ja) 後方確認装置
US3893094A (en) Customer directing system
JPS62251683A (ja) トランスポンダによる位置ぎめ装置
JPS6217738Y2 (ja)
GB2112520A (en) Vehicle manoeuvring aid
JPH10319120A (ja) 障害物の検出報知装置
CN207396734U (zh) 驾驶辅助装置
JPS6217739Y2 (ja)
CN208077416U (zh) 一种会车安全警示系统
JPS6151741B2 (ja)
US4254485A (en) Temperature measuring apparatus with alarm device
KR900007037B1 (ko) 초음파를 이용한 자동차 사각지대 탐지장치
JPH1082856A (ja) 距離測定装置
JP3232162B2 (ja) 車載用障害物センサ
JPS59214786A (ja) 超音波式物体検知器
JPS6136896A (ja) 赤外線センサを用いた車両用事故防止装置
JPH11167698A (ja) 車両の障害物警報装置
CN2135158Y (zh) 车辆用智能超声测距仪
JP2665776B2 (ja) マイクロ波ドプラーセンサ