JPS5830461B2 - 軒先装置 - Google Patents

軒先装置

Info

Publication number
JPS5830461B2
JPS5830461B2 JP13187078A JP13187078A JPS5830461B2 JP S5830461 B2 JPS5830461 B2 JP S5830461B2 JP 13187078 A JP13187078 A JP 13187078A JP 13187078 A JP13187078 A JP 13187078A JP S5830461 B2 JPS5830461 B2 JP S5830461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
edge
board
heat insulating
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13187078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559262A (en
Inventor
節夫 佐藤
寛 竹森
博士 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP13187078A priority Critical patent/JPS5830461B2/ja
Publication of JPS5559262A publication Critical patent/JPS5559262A/ja
Publication of JPS5830461B2 publication Critical patent/JPS5830461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断熱屋根の軒先部下端より軒先材を取付ける
のに、工場生産した部材で、簡易且つ迅速な施工ができ
、ひいては安価にでき、軒先端の建築用板の取付を確実
にし、その軒先部の雨仕舞を良好にし、軒先部の断熱効
果を著しく高めることができる軒先装置に関する。
従来より、木造建築捷たは鉄骨建築にあ−ける軒先部を
一金属板材で施工するには、多くの加工部材を要してい
た。
その加工部材の多くは、現場合わせ加工をしてかり、そ
の施工は極めて面倒でありひいては施工費が高価となる
欠点があった。
オた、そのような現場合わせ加工で行なう軒先部は、取
付けにくい箇所等も多く、雨仕舞が不確実となる欠点が
あった。
また、金属性の軒先屋根の断熱が不完全のものが多い現
状である。
そこで、本発明は、高さhの門形部の雨下端より外側に
水平縁を形成した縦梁材を傾斜させて構造物の軒先、棟
部方向に所定間隔に複数設は隣接する縦梁材の対向する
水平縁上に、厚さtの断熱板を載置し、その厚さt〉高
さhとし、その門形部上面に断熱帯板を載せ、上部には
軒先部を向く鋭角状の突出条を形成し、この後方に取付
縁を設け、突出条の下方に垂下部を設け、これに続いて
取付縁と略平行で、一体または別体の取付部を形成し、
この内側端より垂下状部を設け、この下端より水平部、
立上り部を形成し、この上端に内向きのコ字状部を形成
した軒先プレート材の取付縁を縦梁材の下端上面に固着
し、取付部を縦梁材の下端下面に固着し、この軒先プレ
ート材のコ字状部に、軒天板の一辺を挿入し、他辺を構
造物の側壁の胴縁に固着し、断熱板、断熱帯板上に金属
性の建築用板を載置し、これをボルトにて門形部頂部に
固着し、その軒先屋根下端辺を軒先プレート板の突出条
に係合固着したことにより、工場生産した部材で、現場
合わせ加工をすることなく軒先を簡単且つ迅速に施工で
きるし、軒先端の建築用板の取付を確実且つ強固にし、
軒先の雨仕舞を良好とし、さらにその軒先の断熱効果を
高めることができ、その構成を簡単にして、安価に提供
でき前記の欠点を解消したものである。
その構造を図面について説明する。
1は長尺の直線状の縦梁材であって、高さhの門形部2
0両下端より外測に水平縁3,3が形成されている。
この縦梁材1ば、構造物上部の構造材4上に軒先部から
棟部方向を向いて傾斜状に固設され、その縦梁材1の先
端側(下端11111 )は、軒先部に所定長さ突出形
成されている。
この縦梁材1は、所定間隔〔後述の断熱板6の幅に略相
当する:に複数設けられている。
この水平縁3には、その長手方向には、先鋭の舌片5(
図面では三角形)が切り起こされている。
6はグラスロンボード、ロックウール、木毛板等の厚さ
tの断熱板であって、その厚さt〉高さhとなるように
形成されている。
この断熱板6は長尺にしたり、或は所定長さく定尺)の
したものを使用する。
この断熱板6が、隣接する縦梁材1,10対向する水平
縁3゜3上に載置され、その舌片5が断熱板6の下面に
突き刺さっている。
この断熱板6は軒先部及び構造物上部に存する縦梁材1
に設けられている。
7は発泡合成樹脂(ポリウレタン、発泡ポリエチレン等
)、グラスロンボード、ロックウール等の断熱帯板であ
って、その幅は、縦梁材1の門形部2の幅に相当し、そ
の厚さt′はt−h<t’となるように形成されている
この断熱帯板7は、夫々の縦梁材1の門形部2の頂面上
に載置され、その断熱板6断熱帯板7の上面全体は略平
坦状に構成されている。
8は長尺の軒先プレート材であって、第1、第2実施例
のものが存在する。
その第1実施例のものは、第1図、第2図、第5図に示
すように、軒先部を向く鋭角状の突出条9が形成され、
その下端より下端片が内向き〔後述の胴縁19側を向<
、IL字状部が形成され、その突出条9の上部側の一端
より取付縁15が設けられ、これらが押出成形で一体的
に主軒先プレート材8′として成形されている。
また、傾斜状の取付部10の上端より比較的高さの高い
垂下状部11が形成され、この下端より内方〔後述の胴
縁19[1lIJの方向〕に水平部12が設けられ、こ
の内側端より立上り部13が形成され、この上端に内向
きのコ字状部14が設けられ、これらが押出成形で一体
的に副軒先プレート材8″が成形されている。
この第1実施例の軒先プレート材8は、主軒先プレート
材B トilJ軒先プレート材8・・とで一対で構成さ
れている。
その軒先部に設けた縦梁材1の先端(下端)の門形部2
頂部に、その主軒先プレート材8′の上部の取付縁15
がボルト16にて固着されて、その主軒先プレート材8
′が縦梁材1に直交するように設けられている。
また、縦梁材1の先端の水平縁3,3下面に、その副軒
先プレート材8″の取付部10が密着させてボルト・ナ
ツト17にて固着され、その取付部10の下端(先端)
が、主軒先プレート材8′のL字状部内に存在するよう
に設けられている。
捷た、軒先プレート材8の第2実施例は、第4図、第6
図、第8図に示すように、突出条9取付部10垂下状部
11水千部12立上り部13コ字状部14取付縁15が
押出成形で一体成形されている。
この取付部10はL字状をなし、第4図に示す軒先プレ
ート材8の垂下状部11は傾斜してふ・す、第8図に示
す突出条9は扁平状に形成されている。
この第2実施例の軒先プレート材8はその取付縁15取
付部10がボルト16にて縦梁材1の下端の門形部2頂
面及び水平縁3に夫々固着されている。
18は軒天板であって、軒先屋根下面を覆うもので、パ
ネル状に形成されたり、或は針方向に長尺に設けること
もある。
19は胴縁であって、構造物の軒先部側の側壁に、その
軒先プレート材8と同等の高さ位置(第1図、第2図参
照)、或は異なる高さく第4図参照)に固設されている
20は長尺の軒天水切材であって、その断面は門形部の
両脚の長さを異なる形状にしたものであって、胴縁19
の前面にリベット等で固着されている。
その軒天板18の一辺(第2図、第4図において左側)
は軒先プレート材8のコ字状部14に挿入載置され、そ
の他辺(第2図、第4図にかいて右側)は、軒天水切材
20の上面に固着され胴縁19と一体化されたり、(第
1図、第2図参照)、或は、軒天水切材20を設けない
で、胴縁19上に金具を介して取付けることもある(第
4図参照)。
21は補強杆であって、その断面は前記縦梁材1と同形
状をなし、軒天板18の上から押圧するように載置され
、その一端(第2図、第4図にかいて左(ltl)は軒
先プレート材8のコ字状部14に固着され、その他端(
第2図、第4図にかいて右側)は、胴縁19上に固着さ
れている。
22は建築用板であって、その第1実施例は第1図、第
2図、第4図に示すように、その−辺(図面にかいて下
側辺)に鉤状の係合部が屈曲形成され、その他辺(図面
に釦いて上側辺)近くに突条が形成されているものであ
る。
この第1実施例の建築用板22の最下段(軒先端)のも
のは、その係合部が軒先プレート材8の突出条9に係合
され、その建築用板22の上側は、断熱板6断熱帯板T
上に載置され、上辺をボルト23にて断熱帯板γを貫通
して縦梁材1の門形部2頂部に螺着され、その上段の建
築用板22の係合部が下段の建築用板22の突条に係合
され、これらを順次繰返して軒先側から棟部側に屋根葺
成されている(第1図、第2図、第4図参照)。
また、第2実施例の建築用板22は第7図に示すように
幅広の断面略U字状のドブ板22′と吊子材22とキャ
ップ材22”’とで横取されている。
この第2実施例の建築用板22では、その吊子材22″
の底部がボルト23にて断熱帯板7を貫通して縦梁材1
の門形部2頂部に螺着され、その隣接する吊子材22”
、 22”間にドブ板22′が介在され、キャップ材2
2”’が吊子材22″上に載置され、軒先側から棟部1
で瓦棒葺の屋根が葺成されている。
(第7図、第8図参照)。
このとき、軒先部下端には折り返し突片が設けられ、こ
れが軒先プレート材8の突出条9に係合されている。
24は、樋受金具であって、垂下状部11に上下調節可
能に固着されている。
25は軒樋、26は壁材である。次に作用効果について
説明する。
本発明においては、縦梁材1を傾制させて構造物の軒先
と棟部の方向に所定間隔に複数設け、軒先側を向く突出
条9を形成し、この上部に取付縁15を設け、その下方
に取付部10を形成し、この内側端より垂下状部11を
設け、この下端より水平部12立上り部13を形成し、
この上端に内向きのコ字状部14を形成した軒先プレー
ト材8の取付部10と取付縁15とを、その縦梁材1゜
1・・・・・・の下端に固着し、この軒先プレート材8
のコ字状部14に、軒天板18の一辺を挿入し、他辺を
構造物の側壁の胴縁19に固着したので、工場生産した
軒先プレート材8を、何等現場合わせ加工をすることな
く、縦梁材1に簡単且つ強固に取付けることができるし
、その軒先プレート材8のコ字状部14に、軒天板18
の一辺を単暉挿入することのみで、その取付ができ、軒
先装置の主要な施工を極めて簡易且つ迅速にできる。
ひいては安価に提供できる。
このため、従来の金属性の軒先屋根部では、多くの部材
と多くの現場合わせ加工を行なわなければならず、その
加工には熟練の作業員を必要としたり、施工費が高価に
なったりした欠点を本発明で一挙に解消し、何等の技術
を要しないで施工可能な軒先装置を提供できる。
また、その垂下状部11を利用して、これに沿った軒樋
25を取付部材等で、簡易且つ整然と取付けることがで
きる。
捷た、縦梁材1は、高さhの門形部2の両下端より外測
に水平縁3,3を形成し、その隣接する縦梁材1,10
対向する水平縁3.3上に、厚さtの断熱板6を載置し
、その厚さt〉高さhとし、その門形部2上面に、断熱
帯板7を載せ、その断熱板6断熱帯板7上に、金属性の
建築用板22を載置し、これをボルト23にて門形部2
頂部に固着したので、金属性の軒先屋根の下面の全体に
亘って断熱板6断熱帯板7が敷設されることとなり、金
属性の軒先屋根面に伝わる外気の変化は、断熱板6断熱
帯板7によって略完全に遮断され、断熱効果を極めて良
好にできる。
さらに、断熱効果が良好なため、軒先屋根下面に結露が
生ぜず、その下方に設けた軒天板18を汚ごすことがな
い。
また、金属性の軒先屋根は、断熱板6断熱帯板7上に存
在し、縦梁材1等には接触せず、大きな風圧が加わる軒
先部であっても、その断熱板6断熱帯板7がその風圧に
よる振動を吸収し板鳴り騒音を防止することができろ。
さらに、その軒先屋根下端辺を軒先プレート材8の突出
条9に係合固着したことにより、軒先端の建築用板22
の取付施工が簡単にできると共に、最大に風圧がかかる
軒先端の建築用板22の取付を強固にでき、強い風圧で
も、剥離して飛散するようなことは防止できるし、長尺
の軒先プレート材8に係合したことで、その前面からの
雨水の浸入がなく極めて良好な雨仕舞ができる。
また、軒先端を直線状に整然とした施工ができる。
また、断熱板6は対向する縁部3,3上に載置したので
、その対向する縁部3,3が断熱板6の両側の支持部と
なっており、断熱板6を上から載置するのみで、簡単に
取付けることができる。
筐た、その金属性の軒先屋根はボルト23にて縦梁材1
に固着され、その断熱板6断熱帯板7が挾持されて略一
体化しこの下端に、多くの屈曲部を形成した断面係数の
大きな軒先プレート材8を固設したので、その軒先部を
極めて強固にできる。
なか、水平縁3上に先鋭の舌片5を所定間隔をふ・いて
設ければ、その舌片5が断熱板6の測部下面に突き刺さ
り、確実な取付ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を切除した本発明の斜視図、第2図は本発
明の縦断側面図、第3図は第1図A−A線断面図、第4
図は別の実施例の本発明の縦断側面図、第5図、第6図
は軒先プレート材の剃視図第7図は別の建築用板で軒先
屋根を葺成した断面図、第8図は別の実施例の本発明の
要部縦断測面図である。 1・・・・・・縦梁材、2・・・・・・門形部、3・・
・・・・水平縁、6・・・・・・断熱板、7・・・・・
・断熱帯板、8・・・・・・軒先プレート材、9・・・
・・・突出条、10・・・・・・取付部、11・・・垂
下状部、12・・・・・・水平部、13・・・・・・立
上り部、14・・・・・・コ字状部、15・・・・・・
取付縁、18・・・・・・軒下板、19・・・・・・胴
縁、22・・・・・・建築用板、23・・・ボルトであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高さhの門形部20両下端より外側に水平縁3.3
    を形成した縦梁材1を傾斜させて構造物の軒先、棟部方
    向に所定間隔に複数設け、隣接する縦梁材1,10対向
    する水平縁3,3上に、厚さtの断熱板6を載置し、そ
    の厚さt〉高さhとし、その門形部2上面に断熱帯板7
    を載せ、上部には軒先部を向く鋭角状の突出条9を形成
    し、この後方に取付縁15を設け、突出条9の下方に垂
    下部を設け、これに続いて取付縁15と略平行で、一体
    または別体の取付部10を形成し、この内側端より垂下
    状部11を設け、この下端より水平部12、立上り部1
    3を形成し、この上端に内向きコ字状部14を形成した
    軒先プレート材8の取付縁15を縦梁材1の下端上面に
    固着し、取付部10を縦梁材1の下端下面に固着し、こ
    の軒先プレート材8のコ字状部14に、軒天板18の一
    辺を挿入し、他辺を構造物の側壁の胴縁19に固着し、
    断熱板6、断熱帯板7に金属性の建築用板22を載置し
    、これをボルト23にて門形部2頂部に固着し、その軒
    先屋根下端辺を軒先プレート材8の突出条9に係合固着
    したことを特徴とした軒先装置。
JP13187078A 1978-10-26 1978-10-26 軒先装置 Expired JPS5830461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187078A JPS5830461B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 軒先装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187078A JPS5830461B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 軒先装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559262A JPS5559262A (en) 1980-05-02
JPS5830461B2 true JPS5830461B2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=15068051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13187078A Expired JPS5830461B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 軒先装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830461B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053623Y2 (ja) * 1986-05-02 1993-01-28
JPS6371323U (ja) * 1986-10-29 1988-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5559262A (en) 1980-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135342A (en) Insulated metal roofing and siding system
US4432181A (en) Wall construction for architectural structure
JPS5830461B2 (ja) 軒先装置
JP2909885B2 (ja) 縦葺き屋根構造
US3299587A (en) Flashing
JPS6328725Y2 (ja)
JPS583104B2 (ja) 軒先装置
JPS585776Y2 (ja) 楝装置
JP3522693B2 (ja) オーバーハング部材
JPS5850015Y2 (ja) 楝装置
JPS6157751A (ja) 横葺屋根における登り水切修構造
JPH0321531Y2 (ja)
JPS6231527Y2 (ja)
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JPS59406Y2 (ja) 形鋼と角材の取付け装置
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPS58150652A (ja) 断熱外囲体
JP3563548B2 (ja) 吹き抜け構造
JPH0342174Y2 (ja)
JPS6157752A (ja) 横葺屋根における登り水切修構造
KR800001729Y1 (ko) 차양 조립체
JP3907798B2 (ja) 棟換気構造
JPH0423698B2 (ja)
JPH0423700B2 (ja)
JPS6311751A (ja) 既設瓦棒葺屋根の補修屋根