JPS5830134B2 - ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ - Google Patents

ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ

Info

Publication number
JPS5830134B2
JPS5830134B2 JP48133292A JP13329273A JPS5830134B2 JP S5830134 B2 JPS5830134 B2 JP S5830134B2 JP 48133292 A JP48133292 A JP 48133292A JP 13329273 A JP13329273 A JP 13329273A JP S5830134 B2 JPS5830134 B2 JP S5830134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
pressure
foam
mold
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48133292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5083472A (ja
Inventor
精一 羽田野
勇夫 笠原
利行 岩倉
良造 津田
恒雄 北村
稔之 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP48133292A priority Critical patent/JPS5830134B2/ja
Publication of JPS5083472A publication Critical patent/JPS5083472A/ja
Publication of JPS5830134B2 publication Critical patent/JPS5830134B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレン系発泡体の再生利用に関するもの
であって空気比較式比重計で測定した発泡体セルの独立
気泡の割合が全気泡の70多以上である架橋ポリエチレ
ン系重合体粒子の予備発泡粒子と架橋ポリエチレン系発
泡体を小片に裁断した再生粒子を混合したものに無機ガ
スで1.5気圧以上のガス圧力を粒子内に付与せしめ、
これを閉1鎖し得るが密閉し得ない型に充填し加熱して
該混合発泡粒子を膨張させ粒子相互間に融着させ新たな
随意の形状を有する成形体を得る方法を提供するもので
ある。
近時プラスチックスの廃棄物公害が大きな問題となって
いる。
元来公害は多量生産という工業の形態が生み出したもの
である。
多量生産だけがあってそれに対応する処理の手段が欠け
ているときには必ず公害が起こる廃棄物の中でプラスチ
ックが問題になっているのも生産に見合う廃棄物処理の
技術手段が開発されていないからである。
プラスチック廃棄物で最も問題になるのはワンウェイ容
器としての包装材料に使用されたプラスチックスである
中でも包装緩衝材として用いられるプラスチック発泡体
は発泡により見かけ容積が数十倍になっているため特に
目立ち内容物に較べ包装材の容積が犬きく嵩張るために
ゴミ処理能力に大きな影響を与へ又燃やした時にポリス
チレンやポリウレタン発泡体は黒煙の発生量が著しく大
きく大気その他の環境汚染の原因となる、又発熱量が大
きいため焼却炉をいためる等の理由で都市系ゴミへの混
入が大きな問題となり百貨店からプラスチック発泡体の
使用が追放されているのが現状である。
プラスチック発泡体にも色々種類があり代表的なものと
してポリスチレンフオーム、ポリウレタンフォーム、ポ
リエチレンフオームがある。
ポリエチレンフオームは緩衝特性にすぐれ包装材として
は柔軟でねばりがあり内容物をキズつける事がなく大き
な衝撃に会っても破断することなく使用量が少なくて済
み高級品の包装や包装による嵩張りの小さい事が好れる
用途に最適である更に焼却時にも殆んど黒煙な発生しな
いので環境汚染の心配がない。
併し一般に発泡成形が難しいので高価であり燃焼の発熱
量も大きいのでワンウェイ包装材として使い捨にするの
は惜しい。
本発明者等はこれらの状況にかんがみ研究を重ねた結果
ポリエチレン系発泡体について再生再利用出来る方法を
見出しプラスチック廃棄物の減少に寄与すると共にプラ
スチック発泡体のクローズドシステムの開発に貢献する
ものである。
再生利用出来る架橋ポリエチレン系発泡体はゲル含有量
0.1〜70%(沸騰キシレン中48時間で不溶のゲル
分の重量φ以下間じ)に架橋されているもので空気比較
式比重計で測定した発泡体セルの独立気泡の割合が全気
泡の70%以上のものであり、公知の方法でつくられた
ものでよい。
廃棄物として回収されたものが使用される、例えばポリ
エチレンに有機過酸化物と有機分解型発泡剤とを加えロ
ール練り后プレス発泡させたものでよくポリエチレンに
有機分解型発泡剤を加え放射線架橋した后発泡剤を分解
して発泡させたものでもよく或いは架橋したポリエチレ
ンビーズにガス状の発泡剤を含浸して発泡成形したもの
でもよい。
このものは裁断機、粉砕機、その他任意の方法で小粒子
に切断する。
切断された小粒子は切断された表面、がガサガサせず滑
かな表面であることが好ましい。
粒子の大きさは特に制限ないが2〜15%が適当である
一方この廃棄物から得られた発泡粒子を利用して再成形
するために必要な架橋ポリエチレン系重合体の予備発泡
粒子は種々の方法で作り得るが本発明に用いられる予備
発泡粒子はゲル含有量o、i〜70多独立気泡率70%
以上のものであって特に好ましいポリオレフィン系合成
樹脂の発泡粒子製造の実施態様は特開昭47−2643
5に開示されている。
この方法に依れば独立気泡率90%以上のものが得られ
る即ちゲル含有量0.1〜70φの架橋ポ11エチレン
系重合体粒子忙常態ガス状又は易揮発性液体の発泡剤を
含浸せしめ該発泡性粒子を基材樹脂の融点又はそれ以上
の温度に加熱発泡する事によって得られる。
用いられる発泡剤としては常態下ガス状又は易揮発性液
体のもので、例えば、ブタン、プロパン、イソペンタン
、イソブタン、インブチレン等の飽和又は不飽和の脂肪
族炭化水素やジクロロジフロロメタン、メチルクロライ
ド、エチルクロライド等のハロゲン化炭化水素が用いら
れる。
そのうちフレオン系の常態ガス状化合物が最も良好であ
る。
含浸せしめる発泡剤量は5〜30多が好捷しい。
本発明者は前記再生発泡粒子にこの予備発泡粒子を混合
し該混合粒子を無機ガスの加圧下に保持する事により型
内での発泡成形時に1.5気圧以上のガス圧力を粒子内
に付与させ型に充填し、加熱しブ発泡粒子を膨張させ粒
子相互間に融着させ型通りの成形体を作る事が出来、廃
棄発泡体からの発泡粒子を再利用出来る事を見出したの
である。
発泡粒子内部にどれだけの圧力が付与されているかは無
機ガスの加圧下から取出した発泡粒子を手早く別の容器
に入れ発泡粒子から逸散する無機ガスの容量を時間の経
過と共に測定する事によって計算する事が出来る。
この発明に於いて用いられる無機ガスはその臨界温度が
本発明で使用される温度よりも低いガスであるから使用
圧力、温度の如何にかかわらず常にガス状態にあり、発
泡剤による発泡の時に必要な気化熱や分解のために発泡
に不必要な高温1での加熱などに依る余分な熱消費が不
要である。
混合粒子を無機ガス雰囲気中で保持する方法は耐圧容器
の中に該混合粒子を収容し次いで無機ガスを導入し所望
の圧力、温度、時間に保持する。
又この操作を繰返し行なってもよい。使用される無機ガ
スとしては永久気体と称される空気、窒素ヘリウム、ネ
オン、アルゴン等の他に炭酸ガスも場合によっては使用
することが出来るが空気が最も好ましい。
これらの無機ガスは1種又は2種以上用いられる。
又無機ガスを粒子内に含浸圧入する条件は使用される基
材樹脂の種類、発泡粒子の性質及び混合割合、特に発泡
倍率、粒子経、独立気泡率、発泡セルの大きさに依存し
→概に定められないが粒子内に1.5気圧以上のガス圧
力を付与せしめればよい。
通常温度は基材樹脂の融点より低いがそれに近い高温が
望1しく使用する無機ガスの圧力は15 kg/c4以
上が好ましい。
無機ガス雰囲気中で保持された該混合粒子は直ちに又は
粒子中に圧入された無機ガスが1.5気圧以上の圧力を
保持されている間に閉鎖し得るが密閉し得ない閉鎖型に
充填して成形を行ない、所望の形状を有する成形物が得
られる。
閉鎖型への充填は圧縮空気を用いて常圧で行う方法、型
を減圧にしてその圧力差を利用して吸入する方法等種々
の方法が用いられる。
混合粒子を充填した型の加熱は100〜300℃の熱空
気、水蒸気、赤外線、高周波磁界等の気泡物質を溶かさ
ない熱液体との接触によって行なわれ、常圧下或いは加
圧下或いは減圧下に行なうことが出来る。
特に水蒸気に依る加熱が最も好捷しい加熱終了后の冷却
はその捷\放置する方法、水により冷却する方法等種々
の方法が用いられるが、水による冷却方法が最も効率的
で好ましい。
発泡粒子の混合割合は任意であるが新しい予備発泡粒子
の混合割合が多い程成形后の収縮が少ない。
次に本発明の実施例を示す。
実施例 1)ゲル含有量48.4%、発泡倍率30.7倍の架橋
ポリエチレン発泡体を裁断して粒経約4〜7細独立気泡
率72%の再生粒子を得た(Aとする)。
別に耐圧容器に粒径的2wl1の高圧法ポリエチレン(
密度=0.921 MI=1.5)100部とリン酸
カルシウム0.25部とジクミルパーオキサイド0.3
7部をドデシルベンゼンスルホン酸ソーダー0.08部
を含む水20部に※※微細分散させた乳濁液と水180
部とからなる水性懸濁系で窒素雰囲気下、100℃で2
時間、続いて140℃で5時間、架橋反応を行ない、ゲ
ル分51%の架橋ポリエチレン粒を得た。
この架橋ポリエチレン粒にジクロロジフロロメタンを1
4.5%含浸せしめ次いで水蒸気圧1.2kg/caで
加熱発泡させ見掛容積24.3CC/、9独立気泡率8
6多の予備発泡粒子を得た(Bとする)。
(A)、 (B)を表−1の如く混合し夫々に耐圧容器
中で90℃×30分間継続して18 kg/c4空気雰
囲気中に加圧保持后大気正寸で除圧し全く収縮のない延
伸発泡混合粒子を得た。
このものを直ちに小孔を有する。
内寸580X355X50斯の閉鎖金型に充填し水蒸気
圧1.2kg/cdVて加熱成形し、次いで水冷し、温
度85°Cで型より取出した。
得られた成形品は表−1に示めす如く良好の成形品を得
る事が出来た。
空気雰囲気中で上記の如く加圧保持処理の行なわなかっ
たものは表面ザクロ状で変形萎縮が大きく使用に耐へ得
るものではなかった。
2)実施例1と同じ再生粒子と予備発泡粒子とを使用し
耐圧容器中で夫々85℃×20分間継続して20 kg
/c74 N2 ガス雰囲気中に加圧保持后** フ 大気正寸で除圧し全く収縮のない延伸発泡粒子を得た。
このものを直ちに/」呼りを有する内寸580X355
X50Mの閉鎖金型に充填し、水蒸気圧1.4 kg/
、、f、yで加熱成形し次いで水冷し温度88℃で型よ
り取出した得られた成形品は表−2に示めす如く良好の
成形品を得た。
N2ガス雰囲気中で上記の如く加圧保持処理の行々わな
かったものは表面ザクロ状で変形萎縮が大きく使用に耐
え得るものではなかった。
3)ゲル含有量45%発泡倍率25倍の架橋ポリエチレ
ン発泡体を裁断して粒径4〜7%、独立気泡率78%の
再生粒子を得た(A)。
別に(実施例−1)で得た見掛容積24.3CC独立気
泡率86%の予備発泡粒−7(B)を表−3の如く混合
し、耐圧容器中N2 ガス雰囲気中加圧処理条件を変え
て行なった后、大気圧1で除圧し、とのもの※を直ちに
JqLを有するカメラ包装用閉鎖金型に充填し、水蒸気
圧1.2kg/−にて加熱成形し、水冷し取出した。
結果を表−3に示す。4)ゲル含有量50.5%発泡倍
率22.5倍の架橋ポリエチレン発泡体を裁断して粒径
4〜7%、独立気泡率82%の再生粒子を得た(4)別
に実施例−1と同様な方法で高圧法ポリエチレン(密度
0.921. MI =0.3 )を架橋して得たゲル
」含有量31%の架橋ポリエチレン粒にジクロロジク
ロロメタン16多含浸せしめ次いで水蒸気圧1.4 k
g/c4で加熱発泡させ見掛容積22.5”cC/g独
立気泡率88%の予備発泡粒子を得た(B)。
(4)、(B)を表−4の如く混合し夫々に耐圧容器中
で空気雰囲気中20kg/c4下で85℃×20分間継
続して保持層大気圧1で除圧し、小孔を有する内寸26
0X140XI 00wl1(7)箱形状の閉鎖金型に
直ちに充填し、水蒸気圧1.51w/c4で加熱成形し
、水冷后取出して成形体を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゲル分o、i〜70%の架橋ポリエチレン系発泡体
    を小片に裁断した粒子とゲル分0.1〜70%の架橋ポ
    リエチレン系重合体粒子の予備発泡粒子の混合物に無機
    ガスで1.5気圧以上のガス圧力を粒子内に付与せしめ
    これを閉鎖し得るが密閉し得ない型に充填し加熱して膨
    張させ粒子相互間に融着させ成形する事を特徴とする発
    泡ポリエチレンの再生利用法。
JP48133292A 1973-11-26 1973-11-26 ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ Expired JPS5830134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48133292A JPS5830134B2 (ja) 1973-11-26 1973-11-26 ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48133292A JPS5830134B2 (ja) 1973-11-26 1973-11-26 ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5083472A JPS5083472A (ja) 1975-07-05
JPS5830134B2 true JPS5830134B2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=15101230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48133292A Expired JPS5830134B2 (ja) 1973-11-26 1973-11-26 ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830134B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968341A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Japan Styrene Paper Co Ltd 発泡成形体の製造法
JP2002003637A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Asahi Kasei Corp ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体及びその製造方法
JP4877198B2 (ja) * 2007-11-05 2012-02-15 株式会社デンソー 動力伝達装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988199A (ja) * 1972-12-26 1974-08-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988199A (ja) * 1972-12-26 1974-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5083472A (ja) 1975-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358280B2 (en) Process for processing expandable polymer particles and foam article thereof
US3060513A (en) Fabrication of cellular plastic bodies
US5217660A (en) Method for manufacturing expanded polystyrene foam components from used polystyrene materials
KR850007406A (ko) 발포성 합성 수지상 열가소성 입자의 제조방법
JPH04372630A (ja) ポリオレフィン系樹脂の低発泡粒子及びその製造方法
US2860378A (en) Filling voids with plastic foam
EP0166252B2 (en) Production process of pre-foamed particles
EP0109458B1 (en) Pressurization and storage of thermoplastic resin foams prior to secondary expansion
JPS5830134B2 (ja) ハツポウポリエチレン ノ サイセイリヨウホウ
US3505249A (en) Fabricating expandable thermoplastic resinous material
US3505248A (en) Process for producing expandable styrene polymer particles
US4923654A (en) Blowing agent for expandable polymeric foams
JPS5912455B2 (ja) ポリオレフイン系合成樹脂発泡成形体の製造方法及び装置
JPS6261227B2 (ja)
JPH05255531A (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPS58215326A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法
JP3935440B2 (ja) スチレン系樹脂のリサイクル方法
JP2666061B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂粒子の予備発泡方法
JP2962989B2 (ja) スチレン系樹脂収縮高発泡体及びその回復方法
JP2002003637A (ja) ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体及びその製造方法
JP2798572B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法
JPS6218438A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造法
JPS6213441A (ja) 再膨張性発泡プラスチツクチツプ及びその製造方法
JPS6341942B2 (ja)
JPS6010048B2 (ja) 無架橋高密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその製法