JPS5829935B2 - メタアクリル酸の分離精製法 - Google Patents

メタアクリル酸の分離精製法

Info

Publication number
JPS5829935B2
JPS5829935B2 JP6837176A JP6837176A JPS5829935B2 JP S5829935 B2 JPS5829935 B2 JP S5829935B2 JP 6837176 A JP6837176 A JP 6837176A JP 6837176 A JP6837176 A JP 6837176A JP S5829935 B2 JPS5829935 B2 JP S5829935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylic acid
solvent
acetic acid
extraction
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6837176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153909A (en
Inventor
宏 松村
英雄 松沢
隆 徳富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP6837176A priority Critical patent/JPS5829935B2/ja
Publication of JPS52153909A publication Critical patent/JPS52153909A/ja
Publication of JPS5829935B2 publication Critical patent/JPS5829935B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインブチレン、又は第三級ブチルアルコールを
出発原料として得られるメタアクリル酸水溶液よりメタ
アクリル酸を分離、精製する方法に関するものである。
通常、イソブチレン、第三級ブチルアルコール、又はメ
タクロレインの気相酸化反応によって生成するメタアク
リル酸は反応ガス中より、副生酢酸を含んだ水溶液とし
て回収される。
該水溶液より、単なる蒸留によって、メタアクリル酸を
分離する場合は、メタアクリル酸−水系、酢酸−水系、
およびメタアクリル酸−酢酸系のそれぞれが分離し難い
為、多くの蒸留操作を必要とし、メタアクリル酸の回収
、精製コストは甚だ高価なものとなる。
従って従来より、メタアクリル酸水溶液からメタアクリ
ル酸を分離する手段として抽出法が使われており、数多
くの抽出溶剤が提案されている。
メチルメタクリレートなどのエステル類は、メ有機相中
酸濃度)が大お ′7′す″酸″9西1J″ts(水相中酸濃度いため抽
出溶剤として好適であることが良く知られているが、一
方酢酸に対する分配比も大きいので、酢酸共存下では酢
酸も同時に抽出される欠点を有する。
またエステル類は水との相互溶解度が大きいため、水相
中へのエステルの溶解という問題の他にメタクリル酸が
エステル中に抽出されるにしたがって有機相に対する水
の溶解度が増加するという欠点がある。
このような欠点を解決するため、水との相互溶解度が小
さい炭化水素類をエステル類と混合した溶剤を使用する
方法が提案されている。
例えばアクリル酸水溶液から酢酸又はアクリル酸のエス
テル等とトルエンの混合溶剤を用いてアクリル酸を抽出
する方法(特公昭4l−15569)、メチルメタクリ
レートとキシレン又はエチルベンゼンとの混合溶剤を用
いる方法(特公昭49 41413)、エステル類と脂肪族又は脂環族炭化水素
との混合溶剤を用いる方法(特公昭5011364)な
どが知られている。
しかし、酢酸のエステルやアクリル酸のエステルを用い
た場合は、これらがわずかながら加水分解されるため後
の工程において、抽出されたメタアクリル酸と溶剤との
分離、精製が困難であると同時にメタアクリル酸に対す
る抽出能も低い欠点カアル。
炭化水素としてキシレン又はエチルベンゼンを選んだ場
合、これら溶剤の沸点が高いため溶剤分離の際の加熱に
よってメタクリル酸が重合し易い欠点を有している。
メタクリル酸は非常に重合し易い物質であり、たとえ重
合防止剤の存在下においても90℃以上に加熱すること
は重合によるトラブルのため工業的に実施することは相
当困難である。
加熱温度が高くなると重合はさらに容易に生ずるので工
業的に一層難しくなる。
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘプタ次
との脂環族又は脂肪族炭化水素は後述の第1図からもわ
かる如くメタクリル酸抽出能が小さい。
また溶剤の沸点が低すぎるとメタクリル酸との分離はよ
いが、溶剤の完全回収のために多量の冷媒を必要とする
などの欠点も生ずる。
従って、メタアクリル酸を90℃以上に加熱することな
く且つ抽出後の溶剤分離工程を経済的に運転するために
は、沸点がきわめて限られた範囲にある溶剤しか利用で
きないことが判明した。
本発明は酢酸を含有するメタアクリル酸水溶液から、メ
タアクリル酸メチルとトルエンとを重量比で3:2ない
し1:9となるように混合した溶剤を用いて、水及び酢
酸を除去して、メタアクリル酸を単離させることを特徴
とするメタアクリル酸の分離精製法である。
第1図にはn−へブタン又はトルエンとメタアクリル酸
メチルの混合溶剤と水との系におけるメタアクリル酸の
分配曲線を示しているが、同じ炭素数7の炭化水素であ
りながら両者の間には驚く程大きな、且つ明瞭な分配比
の差があり、それは水相中のメタクリル酸濃度が大きく
なるにつれてより増大することが判明した。
本発明においてメタアクリル酸メチルとトルエンとの混
合比率は3:2ないし1:9(重量比)の範囲内である
が好ましくは1:1ないし2:8である。
トルエンの混合割合がこの範囲以下であると添加効果が
小さく、抽出相への水の移行などの欠点を充分解決でき
ない。
また混合割合が上述の範囲以上であるとメタクリル酸に
対する抽出能が低下し、好ましくない。
更に上述の範囲の混合溶剤はメタアクリル酸と酢酸の両
者を含む水溶液からメタアクリル酸のみを選択的に抽出
するのに適した抽剤でもある。
これは抽剤がメタアクリル酸メチルのみの場合の酢酸分
配比が0.52であるのに対しトルエン含有量50重量
%混合番剤では0.35、トルエン含有量70重量%の
混合溶剤では0.31(いずれも有機相中のメタアクリ
ル酸濃度が20重量%の時の値である)と低下する事実
から明らかで、本発明においては抽出によってもかなり
の酢酸が分離されているという効果が生じているのであ
る。
第2図は有機相への水の溶解度を示しているが、メタア
クリル酸メチルとトルエンの混合比によって水の溶解度
が大きく異ることがわかる。
本発明における如き混合比を採用すると、溶剤分離工程
において特別に水除去塔を設けなくても良い。
第3図は水相への溶剤の溶解度を示しているが、これで
メタアクリル酸メチルとトルエンの混合比によって溶解
量が異ることがわかる。
本発明では水相への溶剤の溶解度を減少させることがで
き、またメタアクリル酸メチルとトルエンの両方が水と
共沸するため大量の水からの溶剤の分離も容易である。
第4図は本発明の方法を採用したメタアクリル酸の分離
、精製プロセスの一例であり、以下これに従って説明す
る。
抽出塔1に5を通して酢酸を含むメタアクリル酸水溶液
を供給し、15を通して回収溶剤を入れ向流抽出を行い
、メタアクリル酸を抽出する。
抽出相は6より取り出し、抽残相はTより取り出す。
抽残相は2の蒸留塔によって溶剤が回収され、回収され
た溶剤は8を通って抽出塔へ戻る。
9からは酢酸を含む廃水が取り出される。
抽出液は6を通して蒸留塔3へ供給する。
留出液は溶剤相と水相とに分離し、溶剤相は10を通し
て抽出塔へ戻り、水相は11を通して蒸留塔2へ供給さ
れる。
蒸留塔3の釜液は12を通して蒸留塔4に供給し、若干
の酢酸と溶剤とを分離する。
メタアクリル酸と酢酸、および溶剤を含む留出液は13
を通して抽出塔の途中の段へ供給する。
14からは精製されたメタアクリル酸が得られる。
上述の如きプロセスにおいて回収溶剤中に微量の水、酢
酸等が混入するが、これを特別精製する必要は無くその
まま抽出塔へ戻し、抽出溶剤として再使用することがで
きる。
実施例 抽出塔として塔径4.6crrL、高さ76CrfL、
段数40段の回転円盤型抽出塔を用い、塔頂よりメタア
クリル酸23.5wt%、酢酸8.8wt%を含む水溶
液を3.15kg/hr の割合で供給し、塔底よりト
ルエン64.7wt%、メタアクリル酸メチル27.7
wt%、酢酸4.1wt%、水1.Owt%の溶剤を1
.74kg/hrの割合で供給し、常温で向流抽出を行
って下記組成の抽出液を得た。
メタアクリル酸 酢酸 30.8wt% 3.2 〃 水 1.5 ☆ ☆トルエン 45.5wj% メタアクリル酸メチル 18.9 〃この
結果メタアクリル酸は抽出率99.3%で回収されるこ
とになる。
次に上記抽出液を蒸留塔として塔径3.5cm、、段数
10段のガラス製オールグーショウ型蒸留塔を用い、圧
力90mmHg 、塔頂温度48℃、薬液温度85℃、
還流比0.5で蒸留して下記の組成の留出液と薬液を得
た。
次に表2に示した薬液を、蒸留塔として塔径3、5 c
m、段数25段のガラス製オールグーショウ型蒸留塔を
用い、圧力20 mmHg 、塔頂温度50**℃、薬
液温度88°C1還流比5で蒸留して下記の組成の留出
液と純メタアクリル酸からなる薬液を得た。
比較例 トルエンに変えてn−へブタンを使用し後は実施例と同
じ操作で常温で向流抽出したところメタクリル酸抽出率
は95.7%であり、トルエン混合液に比べて著しく抽
出能力が劣っている。
またトルエンに変えてエチルベンゼンを用いた場合、向
流抽出及び抽出液の蒸留(溶剤回収)を実施例と同条件
で行うと最後の段階のメタクリル酸精製蒸留では段数4
0段の蒸留塔が必要であり、圧力20mvtHgのとき
薬液温度は94℃に達し、工業的操作は困難となった。
【図面の簡単な説明】
第1図はメタクリル酸分配比、第2図は有機相への水の
溶解度、第3図は水相への溶剤の溶解度を示す。 第4図は本発明の方法によるプロセスの一例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸を含有するメタクリル酸水溶液からメタアクリ
    ル酸メチルとトルエンとを重量比で3:2ないし1:9
    となるように混合した溶剤を用いて、水及び酢酸を除去
    して、メタアクリル酸を単離させることを特徴とするメ
    タアクリル酸の分離精製法。 2 メタアクリル酸メチルとトルエンの重量比が5:5
    ないし2:8となるように混合した溶剤を用いる特許請
    求の範囲第1項の方法。 3 回転円盤型抽出塔を用いて向流抽出することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項の方法。
JP6837176A 1976-06-11 1976-06-11 メタアクリル酸の分離精製法 Expired JPS5829935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6837176A JPS5829935B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 メタアクリル酸の分離精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6837176A JPS5829935B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 メタアクリル酸の分離精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153909A JPS52153909A (en) 1977-12-21
JPS5829935B2 true JPS5829935B2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=13371825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6837176A Expired JPS5829935B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 メタアクリル酸の分離精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829935B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101306413B1 (ko) 2005-12-26 2013-09-09 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 메타크릴산의 추출 방법
JP6943131B2 (ja) * 2016-10-12 2021-09-29 三菱ケミカル株式会社 有機カルボン酸水溶液の製造方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153909A (en) 1977-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3433831A (en) Separation and purification of acrylic acid from acetic acid by solvent extraction and azeotropic distillation with a two component solvent-entrainer system
JPH0665139A (ja) 酢酸の回収方法
JP4246376B2 (ja) ホルムアルデヒド含有混合物の処理
US4142058A (en) Method of separating and purifying methacrylic acid
KR100375780B1 (ko) 아크릴산의회수방법
JP3684197B2 (ja) 主成分の酢酸およびギ酸からなる水性混合物を分離および精製するための方法
US3692829A (en) Process for isolating acrylic acid from aqueous crude acrylic acid by extraction with a ketone and plural stage distillation
JP2002128728A (ja) メタクリル酸の精製方法
JP3769505B2 (ja) 主成分の酢酸およびギ酸からなる水性混合物を分離および精製するための方法
JP3999926B2 (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JPS5829935B2 (ja) メタアクリル酸の分離精製法
US4105856A (en) Recovery process for aqueous waste streams in adipic acid systems
US4018843A (en) Process for the obtaining of isobutylene of high purity
JP2924563B2 (ja) 酢酸エチルの精製方法
JPS6310691B2 (ja)
KR960006664B1 (ko) 카르복실산의 수용액으로부터 카르복실산을 추출 분리하는 방법
JP3880128B2 (ja) アクリル酸の回収方法
JPS6299345A (ja) アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの回収法
US20030150705A1 (en) Acrylic acid recovery utilizing ethyl acrylate and selected co-solvents
JP3937495B2 (ja) アクリル酸の回収方法
US4810798A (en) Recovery of pyridine or methylpyridines or mixtures thereof from methyl butanedicarboxylate containing reaction mixtures
JPS62153242A (ja) メタクリル酸の精製方法
JPH062700B2 (ja) メタクロレインの分離法
WO2002057205A2 (en) Process for removing water from aqueous methanol
JPS58140039A (ja) アクリル酸の精製方法