JPS5829928B2 - オレフイン性化合物のカルボニル化方法 - Google Patents

オレフイン性化合物のカルボニル化方法

Info

Publication number
JPS5829928B2
JPS5829928B2 JP53096387A JP9638778A JPS5829928B2 JP S5829928 B2 JPS5829928 B2 JP S5829928B2 JP 53096387 A JP53096387 A JP 53096387A JP 9638778 A JP9638778 A JP 9638778A JP S5829928 B2 JPS5829928 B2 JP S5829928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
cobalt
distillation
mmol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53096387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522647A (en
Inventor
光郎 松本
益彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP53096387A priority Critical patent/JPS5829928B2/ja
Priority to US06/059,518 priority patent/US4334042A/en
Priority to CA000332674A priority patent/CA1151671A/en
Priority to FR7919585A priority patent/FR2433011A1/fr
Priority to GB7926522A priority patent/GB2028677B/en
Priority to DE2931883A priority patent/DE2931883C2/de
Publication of JPS5522647A publication Critical patent/JPS5522647A/ja
Publication of JPS5829928B2 publication Critical patent/JPS5829928B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0257Phosphorus acids or phosphorus acid esters
    • B01J31/0262Phosphorus acids or phosphorus acid esters comprising phosphinous acid (-ester) groups (R2P(OR')) or the isomeric phosphine oxide groups (R3P=O), i.e. R= C, R'= C, H
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxo-reaction combined with reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0211Metal clusters, i.e. complexes comprising 3 to about 1000 metal atoms with metal-metal bonds to provide one or more all-metal (M)n rings, e.g. Rh4(CO)12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコバルト系触媒によるオレフィン性化合物のカ
ルボニル化方法に関する。
有機溶媒中コバルト系触媒によってオレフイン性化合物
を水素/一酸化炭素混合ガスによってアルデヒド類およ
び/またはアルコール類に変換するいわゆるヒドロホル
ミル化反応、あるいは一酸化炭素およびアルコール類と
反応させてエステル類に変換するいわゆるヒドロエステ
ル化反応は一般にカルポニル化反応と呼ばれ、従来より
工業的にも広く応用されている。
このようなカルボニル化反応において、たとえばプロピ
レンからのブチルアルデヒド類の製造はコバルト力ルボ
ニル錯体を触媒とし、150〜180℃、200〜30
0気圧の如く高温、高圧の条件下で行なわれている。
高温、高圧という反応条件は単に高額の設備費を要しか
つ運転費が犬となるばかりでなく、副反応生戊物の生威
が顕著となるので工業的観点からは望ましくない。
一方、従来より行なわれているコバルトカルボニル錯体
を触媒とするカルポニル化反応において、反応混合液か
らの生或物の分離は、蒸留操作に先だって反応混合液か
らたとえばスチーミング、鉱酸水溶液との接触等の手段
により、まずコバルト触媒を分離したのち蒸留するとい
う方法が採られているが、コバルトカルボニル錯体の分
離およびそれに引き続く触媒の再生は煩雑である。
反応混合液からの生或物分離にこのような煩雑な工程を
必要とするのは、蒸留操作時にみられるような高温でか
つ低一酸化炭素雰囲気下の条件ではコバルト力ルボニル
錯体の安定性が保たれないことに起因するものであり、
触媒成分を含む反応混合液に対して直接蒸留操作を加え
ると部分的に析出する金属コバルトが器壁に付着するこ
と、蒸留操作中に目的生戊物であるアルデヒド類の副反
応に伴なう単離収率の低下が起こることなどにより工業
的に不利であるからである。
また触媒分離工程から得られる金属コバルトおよび/ま
たはコバルト塩をカルボニル化反応工程に循環し再使用
のために活性なコバルトカルボニル触媒種に変換するに
は高温高圧の条件が必要である。
以上に述べた理由により反応中における触媒活性の維持
という観点ヲモ含めて、コバルトカルボニル錯体による
カルボニル化反応の反応条件としてはあえて工業的に不
利な高圧の条件が採用されている。
コバルトカルボニル錯体の低−酸化炭素分圧下における
不安定性を改良し、反応混合液から直接生成物を蒸留分
離することを可能にするものとして、プロピレンからの
ブチルアルコールおよび/または2−エチルヘキサノー
ルの製造において見られるように、トリブチルホスフィ
ン、トリオクチルホスフィンで代表される三置換ホスフ
ィン類によって変性されたコバルト系触媒を用いる方法
が提案されている。
その−例としてたとえばJ、 Organometal
chemo、13.469(1968)を挙げることが
できる。
この方法によれば上述のコバルトカルボニル錯体を触媒
とするプロピレンからのブチルアルデヒド類の合成に比
較してより低圧下で反応を行なうことができ、かつ反応
混合液に対しては原則として直接蒸留操作を加えること
ができる。
しかしながら、これらの変性コバルト系触媒を用いるカ
ルボニル化反応においても、反応混合液からの生成物分
離に際して、部分的に変性コバルト系触媒の分解による
金属コバルトの析出が起ること、さらにはコバルト系触
媒が留出液中へ混入するなど触媒の分離、循環再使用の
面でなお不満足であった。
以上のように、コバルト系触媒によるオレフィン性化合
物のカルボニル化反応を工業的観点から眺めたときの問
題点は反応混合液からのコバルト触媒の分離、循環再使
用にあると言っても過言ではない。
本発明者らはコバルト系触媒を用いるオレフィン性化合
物のカルボニル化反応におけるかかる問題を解決するた
めに鋭意研究を重ねた結果、有機溶媒中コバルト系触媒
の存在下にオレフィン性化合物をカルボニル化するに際
し、反応系に一般式() (式中、R1およびR2は同一または異なる炭化水素基
を表わす)で示される二置換ホスフィンオキシトをコバ
ルト1原子あたり0.2〜20当量存在させることによ
りコバルト系触媒が安定化し、反応後の触媒成分を含む
反応混合液に対して蒸留操作を施して反応生成物を分離
する際に金属コバルトの析出が起らず、触媒成分を含む
蒸留残液をそのまま反応工程に循環しうろこと、循環し
た触媒は比較的低圧下においても再び触媒活性を発揮す
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
一般式(■)で示される二置換ホスフィンオキシトにお
いて、R1およびR2は同一または異なる、好ましくは
炭素数約20以下の炭化水素基であり、具体的にはメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシルなどの
飽和脂肪族炭化水素基、フェニル、トリル、エチルフェ
ニル、キシリルなどの置換または非置換のフェニル基、
シクロヘキシル、メチルシクロヘキシルなどの脂環式炭
化水素基などを挙げることができる。
またこれらの炭化水素基は実害のない範囲で異種原子ま
たはこれを含む原子団によって置換されていてもよい。
一般式(■)で示される二置換ホスフィンオキシトは反
応系中においてコバルト1原子あたり0.20〜20当
量、好ましくは0.50〜5当量存在させることが必要
である。
0.20当量未満の場合には反応混合液からの生成物の
蒸留分離工程においてコバルト錯体の分解抑制能が実質
的に現われない。
また、20当量を越える場合にはカルボニル化反応速度
が大幅に低下するので好ましくない。
本発明において用いられるコバルト系触媒としては、従
来から公知のコバルト系触媒をすべて挙げることができ
るが、具体的にはHCo(Co)4、C02(CO)s
、C04(CO)12 などで代表されるコバルトカル
ボニル錯体、一般式(Co (CO)3L 、12(式
中、Lはトリブチルホスフィン、トリオクチルホスツイ
ン、トリデシルホスフィン、トリベンジルホスフィンな
どの三置換ホスフィン類、ピリジン、ピリコンなどで代
表される有機窒素系配位子を表わす)で示される変性コ
バルト系錯体を挙げることができる。
なお、触媒調製槽を設け、その中で別途に炭酸コバルト
、コバルトアセチルアセトナート、酢酸コバルト、コバ
ルトオクタノエートなどのコバルト塩から常法に従って
コバルトカルボニル錯体を合威し、その反応混合液をそ
のままカルボニル化反応槽に仕込み反応を行なうことも
できる。
反応系中におけるコバルト触媒の濃度としては、反応条
件、触媒の種類、(過剰)配位子の有無などによって異
なるが、一般的には仕込みオレフィン性化合物1モルあ
たり0.0001〜0.1モルの範囲から選ばれる。
変性コバルト系触媒を用いてカルボニル化反応を行なう
場合の配位子の量としてはコバルト1原子あたり0.5
〜5当量程度が好ましい。
本発明の方法が好ましく適用できるオレフィン性化合物
の具体例としてエチレン、フロピレン l−ブテン、イ
ソブチレン、■−ヘキセン、1−オクテン、2−オクテ
ン、ジイソブチレン 3−デセン 1−ドデセン、■へ
キサデセン、■・11−ドデカジエン、Ziegler
法α−オレフィン、プロピレン三量体、プロピレン四量
体、パラフィン酸化法によって得られるオレフィン類な
どで代表される分岐または非分岐の炭化水素系オレフィ
ン類、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエチルエー
テル、ジメチルアリルアミン、酢酸ビニル、酢酸アリル
、アクリル酸メチルなどの置換オレフィン類を挙げるこ
とができる。
有機溶媒としては、コバルト系触媒を溶解しかつカルボ
ニル化反応に悪影響を及ぼさないものであれば制限なく
用いることができる。
工業的には原料オレフィン性化合物、生成アルデヒド類
および/またはアルコール類、高沸副生物などの一種ま
たはそれらの混合物に反応溶媒としての機能を兼ねさせ
ることができる。
これ以外の好ましい反応溶媒の例として、と(にベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ドデシルベンゼンなどの芳香
族炭化水素類、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素類
、ジブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレンクリコールジエチルエーテル、テトラ
エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフ
ランなどのエーテル類、ジエチルフタレート、ジオクチ
ルフタレートなどのエステル類などを挙げることができ
る。
これら溶媒の選択に際しては反応原料および反応生成物
と溶媒の沸点差などの物理定数が考慮されることは言う
までもない。
本発明の方法に従ってオレフィン性化合物とアルコール
類からエステル類を合成する際に用いられるアルコール
類としてはメタノール、エタノール、ブタノール、エチ
レングリコール、トリメチロールフロパン、ペンタエル
スリトールナトヲ具体的に例示することができ、この場
合のオレフィン類としては前述の分岐または非分岐の炭
化水素系オレフィン類が挙げられる。
本発明を実施するに際し、反応温度としては従来のコバ
ルト系触媒によるカルボニル化反応の場合と同様100
〜200℃とくに好ましくは130〜180℃の範囲が
適用できる。
反応ガスの組成については従来のカルボニル化反応にお
いて採用されている範囲がそのまま本発明の方法におい
て適用される。
また反応圧力としては約30〜約300気圧の範囲が選
ばれるが、本発明の方法に従うと従来法よりはるかに低
圧下においても反応を行なうことができる。
反応混合液から反応生成物を蒸留分離する際の蒸留塔缶
液の温度は分離効率および触媒成分の循環性の点で重要
であり、80〜200℃の範囲とくに100〜170℃
の範囲内となるように圧力を調節するのが望ましい。
反応混合液から反応生成物の蒸留によって除去した触媒
成分を含む蒸留残液はその大部分をそのまま直接に再び
カルボニル化反応工程に循環し再使用する。
なお蒸留残液の一部(たとえば数パーセント)を高沸副
生物を除去するため別途取り出すことが好ましい。
本発明のカルボニル化反応は、工業的には、攪拌式反応
槽中または塔載反応槽中で連続法またはバッチ法で行な
われる。
本発明の方法において循環された触媒成分は比較的低圧
下においても優れた触媒活性を安定に示すので、全体と
して従来法に比較して反応圧力をはるかに低圧化しうる
という工業的利点を有しており、本発明の工業的意義は
極めて大きいと言えよう。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例によって何ら制限されるものではない
なお、以下の実施例において用いた一般式(I)で示さ
れる二置換ホスフィンオキシト文献記載の方法により合
成し精製したものである。
また実施例および比較例において、各カルボニル化反応
は温度計、電磁攪拌装置、ガス吹込み口、還流冷却器お
よびガス排出管を備えた内容500m1のステンレス製
オートクレーブ中で行なった。
またオートクレーブを圧力調節弁を通して外部のガス留
め(オートクレーブ内と同一のガス組成のガスを充填し
である)に接続し、反応により消費されるガスを補給し
反応中は常に一定の圧力が保持されるようにした。
実施例 1 オートクレーブにCo2(CO)80.60ミリモ/L
/、および(n C3H17)2PH3,6ミリモル
を溶解したドデシルベンゼン溶液125Tllならびに
1アセン0.40モルを仕込んだ。
H2/C0=1/1(モル比)の混合ガス70kg/c
rA (絶対圧)の圧力下、150℃で4時間はげしく
攪拌しながら反応を行なった。
反応混合液のごく微量を抜き取りガスクロマトグラフィ
ーにより分析した結果、未反応の1−デセン残存量は1
2ミリモル(1−デセン変換率97%)であり、ウンデ
シルアルデヒド類およびウンデシルアルコール類の生成
量はそれぞれ329ミリモルおよび27ミリモルであっ
た。
反応後放圧しなから内温を130℃まで冷却した。
オフガスは全量アセトン−ドライアイス浴中に冷却した
トルエントラップに導いた。
次に同温度で10mmHgの減圧下30分で未反応原料
および反応生成物を留出させた。
オートクレーブ中の蒸留残液のごく微量を取り出し、ガ
スクロマトグラフィーにより分析した結果、ウンデシル
アルデヒド類およびウンデシルアルコール類はそれぞれ
16ミリモルおよび3ミリモル残存していた。
次いで、新たに1−デセン0.40モルをオートクレー
ブに仕込み、前記と同条件下で4時間反応を繰り返した
後反応混合液を分析した結果、未反応の1−デセンは2
0 ミIJモル(1−デセン変換率95%)であり、ウ
ンデシルアルデヒド類およびウンデシルアルコール類は
、それぞれ339ミリモルおよび32ミリモル生成して
いた。
なお反応混合液は見かげ上物−であり、金属コバルトの
析出は認められなかった。
比較例 1 実施例1において、(n C3H17)2PHを添加
しない以外は実施例1と全く同一の条件で1デセンのヒ
ドロホルミル化反応を行なった。
反応混合液を分析した結果、■−デセンの変換率は10
0%であり、ウンデシルアルデヒド類およびウンデシル
アルコール類の生成量はそれぞれ323ミリモルおよび
40ミリモルであった。
次いで実施例1と同一の条件下で減圧蒸留を行なった後
、1−デセンを0.40モル添加し反応を繰り返した。
反応混合液を分析したところ、未反応の1−デセン残存
量は188ミリモル(1−デセン変換率53%)であり
、ウンデシルアルデヒド類およびウンデシルアルコール
類はそれぞれ121ミリモルおよび11ミリモル生成し
たにすぎなかった。
なおこの場合1−デセンの異性化による2−デセンが6
4ミリモル生成していた。
また反応混合液中にはかなりの量の金属コバルトが析出
していた。
実施例1および比較例1より明らかな如く、本発明の有
機リン化合物の添加により蒸留操作を施こしても触媒活
性は実質的に低下しないことがわかる。
実施例 2 CO2(CO)82.0ミリモル、トリオクチルホスフ
ィン8.0ミリモルおよび(Ca H5) 2 PH2
,0ミリモルを溶解したジオクチルフタレー)100m
lならびに1−ヘキセン0.80モルを用い、H2/C
0=2/1(モル比)の混合ガス60 kg /crA
(絶対圧)の圧力下、175℃で5時間反応を行なった
反応混合液を分析後実施例1と同様にして蒸留操作を行
なった。
蒸留後蒸留残液から10m1を抜きとり、前記と同一の
濃度のCo2(CO)8、トリオクチルホスフィンおよ
び(C6H5) 2 PHを溶解したジオクチルフタレ
ート溶液10m1および1−ヘキセン0.80モルを添
加して再びヒドロホルミル化反応を繰り返した。
このような操作により1−ヘキセンのヒドロホルミル化
反応を合計10回繰り返した。
1回目、5回目および10回目の反応における1−ヘキ
センの変換率はそれぞれ96%、94%および91%で
あった。
なお(C6H5) 2 PHを添加しないこと以外は実
施例2と全く同一の条件下で実施例2を繰り返した場合
の1回目、5回目および10回目の1−ヘキセンの変換
率はそれぞれ97%、90%および80%であった。
実施例 3 Co2(CO)82.0ミリモル、ピリジンl029モ
ルおよび(C6H5)2PH4,0ミリモルを溶解した
ドデシルベンゼン120m1,1−ペンテン0.30モ
ルならびにメタノール1.2モルを仕込み、−酸化炭素
80 kg/c4 (絶対圧)の圧力下、150℃で6
時間l−ペンテンのメタノールによるヒドロエステル化
反応を行なった。
反応混合液を分析後、実施例1と同様にして蒸留操作を
行なった。
次にピリジン6.0ミリモル、1−ペンテン0.30モ
ルならびにメタノール1.2モルを添加し、再び同条件
でヒドロエステル化反応を繰り返した。
1回目および2回目の反応における1−ペンテンの変換
率はそれぞれ95%および94%であり、ヘキサン酸メ
チルの生成量はそれぞれ228−: IJモルおよび2
26ミリモルであった。
なお(C6H5)2 PHを添加しないこと以外は実施
例3と全く同一の条件下で実施例3を繰り返した場合0
1回目および2回目の1−ペンテンの変換率はそれぞれ
97%および47%であった。
実施例 4 CO2(CO)80.60ミリモルおよび(n−C6H
13)2PH3,6ミリモルを溶解したドデシルベンゼ
ン溶液170m1ならびにプロピレン0.40モルを用
いて、H2/C0=1/1 (モル比)の混合ガス65
kg/crAの圧力下、150℃で4時間反応を行な
った。
反応混合液を分析後オートクレーブ内温を120℃に冷
却し、実施例1と同様のトラップを取り付は放圧後攪拌
しなからH2/C0=1/1(モル比)の混合ガスを1
5t/時の速度で流通して生成物を追い出した。
残液を分析後プロピレン0.40モルを新たに添加し、
同条件下でヒドロホルミル化反応を繰り返した。
このような操作によりプロピレンのヒドロホルミル化反
応を合計3回繰り返した。
1回目、2回目および3回目の反応におけるブチルアル
デヒド類の生成量はそれぞれ337 ミIJモル、33
6ミリモル、340ミリモルであった。
なお、(n−C8H17)2PHを添加しないこと以外
は実施例4と全く同一の条件下で実施例4を繰り返した
場合には2回目の反応におけるブチルアルデヒド類の生
成量はわずかに132ミリモルであった。
比較例 2 特公昭48−805号公報の実施例1および2の操作に
したがう反応 反応は温度計、電磁攪拌装置、ガス吹込み口、還流冷却
器およびガス排出管を備えた内容1tのステンレス製オ
ートクレーブ中で行なった。
前記オートクレーブに2501の1−オクテン、20M
’のベンゼン 3.5ミリモルのコバルト2エチルヘキ
ンエートおよび4.5ミリモルのトリオクチルホスフィ
ンオキサイドを仕込んだ。
オートクレーブに水素と一酸化炭素の混合ガス(モル比
1:1)を充填したのち150 kg/c4 (213
4psig、 )の圧力および200〜210℃の温度
にて2.5時間反応を行なった。
反応終了後、反応混合液のごく微量を抜き取り、生成物
〔C9−アルデヒド、C0−アルコールおよびオクタン
(ハラフィン)〕と未反応のオレフィンの量をガスクロ
マトグラフィーにより分析した。
結果を表1に示す。
次いで反応器の内容物を130℃にて留出物の留出速度
に従って減圧度を調節しながら1時間減圧蒸留すること
により269.5fの留出物と44.5Pの蒸留残置を
得た。
留出物と蒸留残置をガスクロマトグラフィーにより分析
した結果を表1に示す。
触媒成分を含む蒸留残置には黒色の沈澱物が含まれてお
り、蒸留残置は暗緑色を呈していた。
蒸留残渣中にはC9−アルデヒドおよびC。−アルコー
ルはほとんど含まれておらず大部分はC9−アルデヒド
およびC9−アルコールの重縮合反応によって副生じた
高沸生成物であった。
上述の方法によって得られた44.5?の蒸留残渣に2
50iの1−オクテンおよび155zのベンゼンを加え
てオートクレーブに装入し、第2回目の反応を第1回目
の反応方法にしたがって180℃にて3.0時間行い、
しかるのち第1回目と同様にして減圧蒸留操作を施した
第2回目の蒸留により蒸留残渣は95.7?にも増加し
ており、この中にはC9−アルデヒドおよびC9−アル
コールはほとんど含まれていなかった。
第2回目の反応およびそれに続く蒸留操作で得た95.
1’の蒸留残香に2501の1−オクテンおよび104
rのベンゼンを加えてオートクレーブに装入し、第2回
目と同様にして第3回目の反応と蒸留操作を行なった。
蒸留残渣の量は144.91に増大した。
※※ 第3回目の反
応で得た蒸留残香を用いて第4回目の反応を行なった。
144.9Pの蒸留残香、250y′の1−オクテン、
55′?のベンゼンをオートクレーブに装入し、第2回
目と同様にして反応と蒸留操作を行なったところ蒸留残
渣は201.6♂にまで増大した。
蒸留残香の量が多くなったためにこのままくり返し反応
を続けることはできなくなったと判断し、反応を第4回
目まででとり止めた。
各回の反応および蒸留における各成分の分析値を表1に
示す。
実施例 5 トリオクチルホスフィンオキサイドの代りにジオクチル
ホスフィンオキサイド ((n −C8H17)2 P (−〇 ) H)を用
いた以外は比較例2の第1回目の反応操作にしたがって
第1回目の反応を行なった。
反応終了後、比較例2において述べた手順にしたがって
反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析し蒸留操作
を行なった。
蒸留操作中に生成する高沸副生物の量が極くわずかと予
想されるので、触媒成分を含む蒸留残香の反応容器への
循環を容易にするために約20(1の留出物を得た時点
で蒸留を停止した。
蒸留残渣を分析することによって蒸留残渣の大半はC9
アルコールであり、高沸副生物はわずかであることがわ
かった。
第1回目の反応で得られた40.1’の蒸留残渣に25
0Zの1−オクテンおよび161’のベンゼンを加えて
オートクレーブに装入し、第2回目☆☆の反応を比較例
2の第2回目の反応方法にしたがって行なった。
第1回目の蒸留操作と同程度の量のC9−アルデヒドと
C9−アルコールが得られる; ように反応混合液に対
する蒸留を行なった。
なおこの蒸留操作は第3回目の反応で得られた反応混合
液に対しても適用した。
第2回目の反応で得られた蒸留残渣と150fのベンゼ
ンを用いた以外は第2回目と同様にして第3回目の反応
と蒸留操作を行なった。
第3回目の反応で得られた蒸留残渣と141rのベンゼ
ンを用いた以外は第2回目と同様にして第4回目の反応
と蒸留操作を行なった。
各回における実1験結果を表2に示す。
反応操作中、蒸留前の反応混合液と蒸留残渣には沈澱物
は認められず、このものは暗褐色を呈していた。
蒸留残渣を循環すれば反応をさらに継続することが可能
であるが、この実験は比較例2との比較を目的にしてい
るのでこれ以上の反応は行わなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機溶媒中コバルト系触媒の存在下にオレフイン性
    化合物をカルボニル化するに際し、反応系に下記の一般
    式(I) (式中、R1およびR2は同一または異なる炭化水素基
    を表わす)で示される二置換ホスフインオキシドをコバ
    ルト1原子あたり0.2〜20当量存在させることを特
    徴とするオレフイン性化合物のカルボニル化方法。
JP53096387A 1978-08-07 1978-08-07 オレフイン性化合物のカルボニル化方法 Expired JPS5829928B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096387A JPS5829928B2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 オレフイン性化合物のカルボニル化方法
US06/059,518 US4334042A (en) 1978-08-07 1979-07-23 Carbonylation of olefinic compounds
CA000332674A CA1151671A (en) 1978-08-07 1979-07-27 Carbonylation of olefinic compounds
FR7919585A FR2433011A1 (fr) 1978-08-07 1979-07-30 Procede de carbonylation de composes olefiniques
GB7926522A GB2028677B (en) 1978-08-07 1979-07-30 Carbonylation of olefinic compounds
DE2931883A DE2931883C2 (de) 1978-08-07 1979-08-06 Verfahren zur Carbonylierung von olefinischen Verbindungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53096387A JPS5829928B2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 オレフイン性化合物のカルボニル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522647A JPS5522647A (en) 1980-02-18
JPS5829928B2 true JPS5829928B2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=14163541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53096387A Expired JPS5829928B2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 オレフイン性化合物のカルボニル化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4334042A (ja)
JP (1) JPS5829928B2 (ja)
CA (1) CA1151671A (ja)
DE (1) DE2931883C2 (ja)
FR (1) FR2433011A1 (ja)
GB (1) GB2028677B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313893A (en) 1978-12-26 1982-02-02 Standard Oil Company Carbonylation of olefinically unsaturated compounds
EP0041587B1 (en) * 1980-06-06 1984-11-14 The Standard Oil Company Catalyst compositions, production thereof, and use in production of oxygenated organic compounds
US4451407A (en) * 1980-07-16 1984-05-29 The Standard Oil Company Carbonylation of olefinically unsaturated compounds
DE3034422A1 (de) * 1980-09-12 1982-05-06 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von ueberwiegend linearen aliphatischen carbonsaeureestern
US4408078A (en) * 1981-12-23 1983-10-04 Shell Oil Company Process for the hydroformylation of olefins
DE3301591A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen hydroformylierung olefinisch ungesaettigter verbindungen
JPS612696A (ja) * 1984-06-13 1986-01-08 住友重機械工業株式会社 リフタ−偏心荷重防止装置
US4794199A (en) * 1984-07-05 1988-12-27 Texaco Inc. Process for synthesis of primary amines from olefins, syngas and ammonia
US4640831A (en) * 1984-12-18 1987-02-03 The Dow Chemical Company Method for recovering protic acids using reversible bases
US4599456A (en) * 1984-12-20 1986-07-08 Phillips Petroleum Company Novel aldehyde-phosphine compositions and uses therefor
GB8521325D0 (en) * 1985-08-27 1985-10-02 Raychem Ltd Preparation of side-chain polymers
US4705898A (en) * 1986-04-04 1987-11-10 Texaco Inc. Preparation of disecondary amines from diolefins and primary amines
PT91161A (pt) * 1988-07-14 1990-02-08 Union Carbide Chem Plastic Processo aperfeicoado para a producao de alcoois e aldeidos
US5344993A (en) * 1993-10-01 1994-09-06 Shell Oil Company Process or making 3-hydroxyaldehydes
US5256827A (en) * 1993-02-05 1993-10-26 Shell Oil Company Process for making 3-hydroxypropanal and 1,3-propanediol
DE19622061A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Basf Ag Verfahren zur Hydroformylierung ethylenisch ungesättigter Polymere in wäßriger Dispersion
GB0413090D0 (en) * 2004-06-11 2004-07-14 Degussa Process for preparing amino acids using the amidocarbonylation reaction (2)
US20070213558A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of hydroxy carboxylic acid
KR101150557B1 (ko) * 2009-02-12 2012-06-01 주식회사 엘지화학 하이드로포밀화 반응용 촉매 조성물 및 이를 이용하는 알데히드의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317573A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Zueblin Ag Rotary kiln
JPS5365810A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of aldehyde

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933919A (en) * 1964-12-15 1976-01-20 Geoffrey Wilkinson Hydroformylation of mono-α-olefins and mono-α-acetylenes
GB1228947A (ja) * 1967-10-12 1971-04-21
US3954877A (en) * 1967-10-12 1976-05-04 Jefferson Chemical Co., Inc. Hydroformylation of olefins
FR2428021A1 (fr) * 1978-06-05 1980-01-04 Kuraray Co Hydroformylation de composes olefiniques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317573A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Zueblin Ag Rotary kiln
JPS5365810A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of aldehyde

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5522647A (en) 1980-02-18
GB2028677B (en) 1982-12-22
DE2931883C2 (de) 1983-10-27
FR2433011B1 (ja) 1984-03-30
GB2028677A (en) 1980-03-12
CA1151671A (en) 1983-08-09
DE2931883A1 (de) 1980-02-14
US4334042A (en) 1982-06-08
FR2433011A1 (fr) 1980-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829928B2 (ja) オレフイン性化合物のカルボニル化方法
US4400547A (en) Hydroformylation process utilizing an unmodified rhodium catalyst and the stabilization and regeneration thereof
EP0096986B1 (en) Hydroformylation process
MXPA05001396A (es) Procedimiento para la obtencion de aldehidos mediante la hidroformilacion de compuestos olefinicamente insaturados, catalizado con complejos de metal no modificados en presencia de esteres ciclicos de acido carboxilico.
US4496781A (en) Process for the production of ethylene glycol through the hydroformylation of glycol aldehyde
US6583324B2 (en) Process for producing aldehyde
US4388476A (en) Hydroformylation process with rhodium catalyst and oxygen stabilization thereof
CN108698962B (zh) 将烯烃转化成醇、醚或其组合的方法
US7262330B2 (en) Process of producing aldehydes
US4322564A (en) Process for hydroformylation of olefins
US3119876A (en) Production of aldehydes and alcohols
US4337363A (en) Process for the preparation of 3-(4-methyl-3-cyclohexen-1-yl) butyraldehyde
JPS582932B2 (ja) ブチルアルデヒドの製造法
JP2946790B2 (ja) アルデヒド類の製造法
US20100137623A1 (en) Stable catalyst precursor of rh complex catalysts
JPH09268152A (ja) アルデヒド類の製造方法
GB2099432A (en) Preparation of carboxylic acid esters
US4259530A (en) Process for the production of aldehydes by hydroformylation
JP2656257B2 (ja) ビニル化合物のヒドロホルミル化法
CA1213607A (en) Process for the production of dihydrocarbyl oxalates
JP2893929B2 (ja) アルデヒドの製造方法
CN114521194B (zh) 醛的制备方法和醛的制备装置
EP0125055B1 (en) Hydroformylation process with platinum (o) catalyst
JP2021187800A (ja) アルデヒドの製造方法
JPS61249940A (ja) 3−メチルペンタン−1,5−ジオ−ルの製造方法