JPS5829749B2 - シリアルプリンタ - Google Patents

シリアルプリンタ

Info

Publication number
JPS5829749B2
JPS5829749B2 JP51110130A JP11013076A JPS5829749B2 JP S5829749 B2 JPS5829749 B2 JP S5829749B2 JP 51110130 A JP51110130 A JP 51110130A JP 11013076 A JP11013076 A JP 11013076A JP S5829749 B2 JPS5829749 B2 JP S5829749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
shaft
pawl
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51110130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5336313A (en
Inventor
博美 獅子内
徹郎 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP51110130A priority Critical patent/JPS5829749B2/ja
Publication of JPS5336313A publication Critical patent/JPS5336313A/ja
Publication of JPS5829749B2 publication Critical patent/JPS5829749B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリアルプリンタに係るものでさらに詳しくは
印字ヘッドを往復移動させる機構に係るものである。
本発明の目的は安価なシリアルプリンタを提供すること
にある。
本発明の他の目的は簡単な制御回路によって印字ヘッド
の間歇往復移動を可能にする機構を提供することにある
従来のシリアルプリンタには印字ヘッドを連続に移動さ
せて、印字用紙に一文字ずつ印字を行なう方式、あるい
は印字ヘッドを間歇的に往復移動させて1文字づつ印字
を行なう方式と二つの印字方式がある。
前者の場合にも・いては円筒カム、あるいはタイミング
ベルトを用いて安価な機構で印字ヘッドの往復移動を行
なっているものもあるが、この場合にむいては印字ヘッ
ドを間歇的に往復移動できずに印字ヘッドを任意の位置
で停止させることができない等の欠点がある。
又印字ヘッドを間歇的に往復移動させる後者の場合に釦
いては、パルスモータ、サーボモータを用いて印字ヘッ
ドの駆動を行なっているものがほとんどであるため非常
に高価なプリンタになるという欠点が有る。
本発明はこれらの欠点を除去した安価な印字ヘッドの連
続往復移動、間歇往復移動を共に可能にしたシリアルプ
リンタである。
以下、実施例をもって本発明のシリアルプリンタについ
て説明する。
第1図は本発明のシリアルプリンタの平面図、第2図は
印字ヘッドを1駆動するための1駆動機構の側面図であ
る。
モータ1に取り付けられたモータ軸2は一方向に回転し
ており、モータ軸2の回転はベルト3によって軸4に伝
達され、軸4は時計方向に回転している。
軸4には水車5が固着されて釦り、歯車12が回転目に
挿入されている。
歯車12には爪支持板31と位置決め板10が固定され
て一体のユニットとなっている。
さらに歯車12には、クラッチ板7が回動自在に挿入さ
れている。
爪6は爪支持板上の爪軸30に回動可能に挿入されてお
り、爪6の一端と爪支持板31の間には、爪6を水車5
に係合させる方向に付勢するバネ29がかけられている
クラッチ板7は、クラッチトリガレバ−8と係合する6
ケ所の腕部を有しており、クラッチ板7の腕部がトリガ
レバ−8と係合する際に、クラッチ板上に設けたストッ
パー軸28は爪6を押圧して、爪6と水車5との噛み合
いを解除する。
クラッチトリガレバ−8は回動自在に軸支持されて釦り
、第1の電磁石9によりクラッチ板の腕部との係合、非
保合を制御される。
捷た、位置決め板10と係合する位置決めレバー11が
回動自在に軸支持されてち・す、バネにより位置決め板
と係合する方向に付勢されている。
印字ヘッド25を移動させる駆動軸21には歯車20と
、タイミングベルト23のプーリ22が固定されている
歯車13,14,16,17,18は歯車12の回転力
を、駆動軸の歯車20に伝達する歯車輪列であり、歯車
13.14は一体となって釦り、歯車13は歯車12と
噛み合っている。
歯車16゜17は歯車14をはさみ込むように位置し、
それぞれ歯車14と噛み合っている。
歯車18と歯車17と噛み合ってち・す、歯車13,1
4,16゜17.18はそれぞれ歯車レバー15に回転
可能に取り付けられている。
歯車レバー15は軸19に回動可能に挿入されてむり、
バネ27により反時計方向に付勢されて、歯車16と1
駆動軸の歯車20が噛み合う状態になっている。
第2の電磁石26に通電すると、歯車レバー15は時計
方向に回転し、歯車16と歯車20の噛み合いが外れ、
歯車18と歯車20が噛み合い状態となり、歯車20の
回転方向は逆転する。
このように第2の電磁石26に通電することにより、歯
車20に噛み合う歯車を切換え、回転方向を正逆切換え
ることができる。
第1の電磁石9に通電し、クラッチ板Iの腕部とクラッ
チトリガレバ−8の上端部との係合がはずれた際には、
バネ29によって爪6がストッパー軸28を押し、クラ
ッチ板7を回転させて爪6と水車5が噛み合う。
爪6と水車5が噛み合えば、水車5の回転が歯車12等
が一体になったユニットに伝達されユニットが回転する
ユニットが回転すると歯車12に噛み合っている歯車1
3が回転し、歯車13と一体の歯車14が回転する。
歯車16,17,18は夫々歯車レバー15に回転可能
に取り付けられて、歯車16,17は歯車14に噛み合
い、歯車18は歯車17に噛み合う様に位置しているた
め歯車14の回転は歯車16゜17.18に伝達される
歯車レバー15は軸19に回転自在に軸支されているた
めバネ27によって反時計方向に回転し、歯車16は歯
車20に噛み合い、歯車20は反時計方向に回転する。
この際歯車18は歯車20と噛み合うことなくある距離
をもって離れている。
電磁石26に電流を流すと歯車レバー15は軸19を支
点として時計方向に回転し、いitで離れていた歯車1
8が歯車20と噛み合い、歯車20は時計方向に回転す
る。
この際歯車16は歯車20から離れる。以上説明した各
機構の動作をもとに印字ヘッドの動きについて説明する
印字ヘッド25はタイミングベルト23に固定されて釦
り、タイミングベルト23の往復移動によって印字ヘッ
ド25も往復移動する。
タイミングベルト23はプーリ22.24によって印字
用紙の幅方向にテンションをもって張られている。
プーリ22は軸21に固定されており、軸21には歯車
20が固定されている。
従って歯車20が回転すればプーリ22が回転し、タイ
ミングベルト23は印字用紙の幅方向に移動し、印字ヘ
ッド25も印字用紙の幅方向に移動する。
ところでモータ軸2はモータ1によって時計方向に一方
向回転をして釦り軸4及び水車5もベルト3によってモ
ータ軸2の回転が伝達されて連続時計方向に回転してい
る。
電磁石9に電流を流し、クラッチトリガーレバー8を時
計方向に回転させ、クラッチ板7の腕部とクラッチトリ
ガーレバー8の係合をはずせば爪6が水車5と噛み合い
、爪支持板31と位置決め板10と歯車10が一体とな
ったクラッチユニットが水車5の回転と同方向の時計方
向に回転する。
この際、爪6によってストッパー軸28が押されるため
、クラッチ板7も同じく時計方向に回転する。
クラッチユニットの時計方向の回転は歯車12,13,
14,16を介して歯車20に伝達され歯車20は反時
計方向に同型する。
歯車20が反時計方向に回転すると、プーリ22も反時
計方向に回転し、印字ヘッド25はタイミングベルト2
3を介して第1図の図面上で右方向に移動する。
電磁石9に流した電流をすばやく遮断しクラッチトリガ
ーレバー8を元の位置にもどして釦けば、クラッチ板7
のクラッチトリガーレバー8と以前に係合していた腕部
の次の腕部があられれて、この腕部がクラッチトリガー
レバー8と再び係合し、クラッチ板7の回転が止芽る。
この状態でクラッチ板7に固定されたストッパー軸28
に爪6が当たることにより、爪6と水車5との噛み合い
が解除され、クラッチユニットの回転が正寸る。
更にこの時、位置決め板10の突起が位置決めレバー1
1と係合し、クラッチユニットの反時計方向の回転を規
制する。
従ってい−i1で回転していたプーリ22の回転もとす
るためタイミングベルト23の移動が停止し、印字ヘッ
ド25の移動が停止する。
クラッチ板7の腕部の周期を印字ヘッド25の1文字ピ
ッチの長さに相当するように設定し、位置決め板10と
位置決めレバー11によってクラッチ板7の腕部とクラ
ッチトリガーレバー8の係合を正確にしてやればクラッ
チユニットが正確な周期で動作して歯車列の回転が止ま
り、印字ヘッド25は1文字ピッチずつ精度良く間歇に
送られる。
電磁石9に送られる信号によって印字ヘッド25は1文
字ピッチづつ間歇に送られることも可能であるし又連続
的に送られることも可能である。
次にクラッチユニットの静止している間に電磁石26に
電流を流し歯車レバー15を動作させて歯車20に歯車
18を噛み合わせて歯車16と歯車20との噛み合いを
解除する。
歯車18と歯車20とが噛み合つた後、第1の電磁石9
に通電しクラッチユニットを回転させるとクラッチユニ
ットの時計方向の回転は歯車12,13,14,17.
18を介して歯車20に伝達され歯車20は時計方向に
回転する。
歯車20が時計方向に回転するとプーリ22も時計方向
に回転し、印字ヘッド25はタイミングベルト23を介
して第1図の図面上で左方向に移動する。
即ち電磁石26へ信号を入れた場合と遮断した場合で印
字ヘッド25の移動方向は反対になる。
以上説明してきた如く、第1の電磁石9へ送る信号によ
り、印字ヘッド25の移動量を制御し、第2の電磁石2
6へ送る信号により、印字ヘッド25の移動方向を制御
することができる。
又歯車の輪列の噛み合いの切り換えは夫々の歯車の停止
時に行なわれるため、切り換えミスもなく確実に行なわ
れる。
モータは連続回転のモータを使用し、一定速度時に印字
ヘッドを移動させるため、比較的出力の小さなモータで
も使用可能である。
しかも印字ヘッドの間歇移動、連続移動、及び往復移動
すべての動作が2つの電磁石への信号の制御によって可
能であることから、印字ヘッド送りの制御回路も簡単な
安価なもので良い。
以上実施例をもって説明してきた様に従来の印字ヘッド
が間歇的に往復移動するシリアルプリンタニムいては高
価なパルスモータ、あるいはサーボモータを使用し、又
制御回路も高価になり、フリンタ装置が非常に高価なも
のであったが、本発明のシリアルプリンタは安価な装置
で従来の機能をすべて満足することができる。
実施例に釦いては、印字ヘッドを移動する手段としてタ
イミングベルトを使用したが印字ヘッドにワイヤを結び
つけワイヤをプーリの正逆回転でプーリに巻つけたりあ
るいはほどいたりして印字ヘッドの往復移動を行なって
もよいし、円筒カムを正逆間歇に回転させて印字ヘッド
の往復移動を行なってもよい。
また、ネジ状の長軸を正逆間歇に回転させて印字ヘッド
の往復移動を行なっても良い。
歯車の輪列機構を切り換える手段として電磁石を使用し
たが、レバーを切り換える装置であればいかなる装置で
あっても良い。
以上本発明のシリアルプリンタは構造が簡単で安価であ
ることから実用上極めて大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリアルプリンタの一実施例の平面図
、第2図は印字ヘッド送り機構部の側面図である。 図中1はモータ、5は水車、6は爪、7はクラッチ板、
8はクラッチトリガーレ・よ−、9は電磁石、12,1
3,14,16,17,18.20は歯車、15は歯車
レバー、22,24はプーリ、23はタイミングベルト
、25は印字ヘッド、26は電磁石である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印刷用紙の幅方向に往復移動し、印刷用紙に印字を
    行なう印字部材を有するシリアルプリンタにおいて、 1)一方向回転するモータ1と、 2)該モータからの回転力を受ける軸4と、該軸に固着
    された水車5と、前記軸に回転自在に挿入された第1の
    歯車12と、該第1の歯車と一体に構成された爪支持板
    31・位置決め板10と、前記爪支持板上に回転自在に
    支持され、前記水車と選択的に係合する爪6と、被水を
    前記水車に係合させる如く付勢するバネ29と、前記爪
    と係合するストッパー軸28を有して前記第1の歯車に
    回動自在に挿入され、クラッチトリガレバ−8と係合す
    る複数の腕部を有して前記爪と前記水車の係合を解除す
    る如く作動するクラッチ板7と、前記クラッチトリガレ
    バ−を作動させる第1の電磁石9と、前記位置決め板と
    係合する位置決めレバー11とからなり、前記第1の電
    磁石を選択的に励磁することにより、前記第1の歯車が
    一方向に連続回転捷たは1/n(但しnは整数)回転す
    る回転クラッチと、3)前記印字部材を移動させる駆動
    軸21と、4)前記回転クラッチの回転力を前記駆動軸
    の歯車20に伝達し、回転方向を正逆切換え可能な歯車
    輪列と、 5)該歯車輪列の切換え手段 とからなり、前記印字部材を連続的、または間欠的に移
    動させることを特徴とするシリアルプリンタ。
JP51110130A 1976-09-14 1976-09-14 シリアルプリンタ Expired JPS5829749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51110130A JPS5829749B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 シリアルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51110130A JPS5829749B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 シリアルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5336313A JPS5336313A (en) 1978-04-04
JPS5829749B2 true JPS5829749B2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=14527775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51110130A Expired JPS5829749B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 シリアルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829749B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219496Y2 (ja) * 1983-06-06 1990-05-29

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943710A (ja) * 1972-08-31 1974-04-24
JPS504458A (ja) * 1973-03-15 1975-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943710A (ja) * 1972-08-31 1974-04-24
JPS504458A (ja) * 1973-03-15 1975-01-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219496Y2 (ja) * 1983-06-06 1990-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5336313A (en) 1978-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021869B2 (ja) 紙送り機構
US4161912A (en) Miniature printer
JPS5829749B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS5940630B2 (ja) インクリボン送り機構
US4181443A (en) Drive mechanism for a reciprocating printer carriage
US4416557A (en) Serial printer
US4632581A (en) Serial printer having trigger mechanism
US4383773A (en) Serial printer
US4357116A (en) Printer control assembly
US5044792A (en) Compact type belt microprinter
JPS6227995B2 (ja)
US4741638A (en) Ink ribbon feeding and lifting device operated by a single reversible motor
JPS6362759A (ja) 印字装置
US4424743A (en) Printing device of type ring selection system
JPH081101Y2 (ja) プリンタ
JP2514504Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6328672A (ja) プリンタ
US4582440A (en) Line spacing device for an office machine
JP2568848Y2 (ja) 紙送り制御機構
JPS6347490Y2 (ja)
KR960015118A (ko) 초침 정지장치 부착 시계 기계체
JPS649951B2 (ja)
JPH035996B2 (ja)
JPS60986A (ja) 紙送り装置
JPS59158276A (ja) 印字装置