JPS5829699B2 - サ−ジ吸収回路 - Google Patents

サ−ジ吸収回路

Info

Publication number
JPS5829699B2
JPS5829699B2 JP53132774A JP13277478A JPS5829699B2 JP S5829699 B2 JPS5829699 B2 JP S5829699B2 JP 53132774 A JP53132774 A JP 53132774A JP 13277478 A JP13277478 A JP 13277478A JP S5829699 B2 JPS5829699 B2 JP S5829699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
varistor
surge
inductance
overshoot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53132774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560318A (en
Inventor
幹夫 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53132774A priority Critical patent/JPS5829699B2/ja
Publication of JPS5560318A publication Critical patent/JPS5560318A/ja
Publication of JPS5829699B2 publication Critical patent/JPS5829699B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/002Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general without controlling loop

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電圧非直線指数の大きな電圧依存性抵抗素子
(バリスタ)において電流上昇峻度の高いサージ電流が
流れたときに、バリスタの制限電圧波頭部に発生するオ
ーバシュート電圧をインダクタンスの電磁誘導作用を用
いて低減し、制限電圧の波高値を下げると同時に制限電
圧の波頭部の電圧上昇率dv/dtを低減することので
きるサージ吸収回路を提供せんとするものである。
従来より電圧非直線指数の大きなバリスタとしては、例
えば酸化亜鉛ZnOを主体としたバリスタがある。
ZnOバリスタはその優秀な非直線特性から、通常の電
圧では漏れ電流がほとんどなく絶縁体として動作する。
しかしながら、一旦規定値を超えるサージ電圧が侵入す
ると、そのサージ電圧に対してきわめて低い抵抗値にな
り、線路両端の電圧を低く抑えて電子機器をサージ電圧
から保護する特性を有しており、今日幅広く用いられて
いる。
第1図はZnOバリスタの電圧−電流特性を示したもの
であり、1はその特性カーブ、2は急に電流が流れ始め
る点で一般にバリスタ電圧と呼ばれているものである。
通常バリスタ電圧は線路電圧の波高値よりも高い電圧に
選定され、上述のようにサージ電圧が侵入してきた時の
みに動作するように用いられている。
また、ZnOバリスタの挿入方法は第2図に示すように
行われている。
3はZnOバリスタ、4および5は線路側端子、6およ
び7は機器側端子である。
今、端子4,5間にサージ電圧が印加された場合、サー
ジ電流iはバリスタ3を通じて矢印で示したように流れ
る。
この時、端子6,7間にバリスタ3の制限電圧Vが現わ
れる。
この時のサージ電流と制限電圧の様子を示したものが第
3図である。
第3図で横軸は時間t1縦軸は制限電圧とサージ電流を
同時に示しである。
実際にバリスタ3に流入するサージ電流を第3図のiと
すれば、その時の制限電圧はVとなる。
そして、サージ電流iの波頭峻度が高ければ制限電圧V
の波頭部分においてオーバシュート現象が見られ、他の
フラットな部分よりも高い電圧値になる。
この現象の原因は未だ解明されていないが、ZnOグレ
イン間にある境界層内に存在するトラップによるもので
あると説明されている。
このオーバシュート電圧の特徴として、つぎの2つを挙
げることができる。
イ)制限電圧のオーバシュートの波高値の位置とサージ
電流の波高値の位置が時間的にずれており、オーバシュ
ートの波高値が現われる方がかなり早い。
(実際的にはサージ電流が流れ始める時点においてオー
バシュートが生じる。
)口)通常オーバシュート率は、制限電圧のフラット部
の電圧Vxとオーバシュート部の電圧V。
の比■O/■Xで表わされるが、この率はサージ電流の
波頭峻度di/dtが大きくなればなる程大きくなる。
一般にZnOバリスタの制限電圧は、標準インパルス電
流波形である8×20μs改で測定するが、波頭長が1
μSeC以下になれば10%以上もオーバシュート現象
を生じることもある。
さて、周知のように機器をサージ電圧から保護するため
には、その制限電圧は大きな意味をもち、でき得るだけ
低い電圧にする必要がある。
そのためオーバシュート現象によって生じる5%、10
φの制限電圧の上昇は、被保護機器によっては同様に重
要な意味をもっている。
このようなオーバシュート電圧を伺らかの手段で低減さ
せようとなされたのが本発明である。
以下、本発明について第4図〜第8図とともに上記と同
一箇所には同一番号を付して説明する。
まず、第4図は本発明の一実施例を示したものであり、
線路側端子4と機器側端子6を結ぶ線路に互いに磁束が
加え合う形に磁気的に結合された2つのインダクタンス
L1.L2を直列接続して挿入し、そのインダクタンス
L1.L2の接続点と線路側端子5と機器側端子7を結
ぶ線路との間にバリスタ3を挿入接続するものである。
つぎに、第4図の回路の動作原理を説明する。
従来例と同様に端子4,5間にサージ電圧が印加された
場合、サージ電流iが流れ、バリスタ3の両端にはオー
バシュート電圧を有した制限電圧が発生する。
これらの様子を示したのが第5図である。
第5図で8はバリスタ3両端の電圧、9はインダクタン
スL1にサージ電流Iが流れることによって電磁誘導作
用によってインダクタンスL2の両端に発生した電圧、
そして10は端子6,7間の電圧である。
今、インダクタンスL2に発生した誘導電圧9は、イン
ダクタンスL1.L2間の相互インダクタンスMとイン
ダクタンスL1に流れる電流波形によって決まり −M
d l/a tで示される。
すなわち、サージ電流iを微分した電圧がインダクタン
スL2の両端に現われる。
上述したようにオーバシュート電圧の波高値は、サージ
電流iの波高値よりも時間的にかなり早い位置にあるた
め、上記の−Mdi/d1の値はオーバシュートを発生
している時刻においては常にマイナス値を示している。
そのためバリスタ3両端の電圧8とインダクタンスL2
に発生した誘導電圧9を加えた電圧、すなわち端子6,
7間に現われる電圧10は、オーバシュート部が低減さ
れた低い制限電圧となる。
また、同時にこの回路を用いることにより、制限電圧の
電圧上昇率d v/dtも緩和され、半導体のサージ対
策にとってきわめて有効である。
そして、この第4図のサージ吸収回路を用いることによ
ってオーバシュート電圧を少なくとも数φ以上抑制する
ことが可能となる。
ここで、インダクタンスL1.L2の条件として0.8
φmmのポリウレタン銅線、外径8φ關でインダクタン
スL1の巻数18回、インダクタンスL2の巻数17回
、ZnOバリスタ3のバリスタ電圧を82Vとした場合
の特性を第6図に示している。
第6図で横軸はインパルス発生器の充電電圧、横軸は上
記8および10の制限電圧を示したもので、数多の制限
電圧の低減が見られる。
また、制限電圧の波頭長も2μsecから4μsecに
緩和されている。
第7図は本発明の他の実施例を示し、バリスタ3をイン
ダクタンスL1.L2の接続点とアース端11との間に
挿入接続した2端子構造を示している。
第8図も同じく本発明の他の実施例を示し、本発明の効
果をさらに生かすために、端子5,7を結ぶ線路にイン
ダクタンスL1.L2と同様な働きをもつインダクタン
スL3.L4を同様な形で挿入接続し、それぞれの接続
点間にバリスタ3を挿入接続したものである。
以上のように本発明は構成されているものであり、つぎ
の通りの効果を有する。
イ)波頭峻度の高いサージ電流流入時に、バリスタの制
限電圧波頭部に発生するオーバシュート電圧を低減させ
、保護レベルを向上させることができる。
口)同時に制限電圧の波頭峻度を低減させ、保護レベル
(特に半導体に対して)を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はZnOバリスタの電圧−電流特性図、第2図は
従来のサージ吸収回路の電気的回路図、第3図は同回路
におけるサージ電流と制限電圧の様子を示す特性図、第
4図は本発明に係るサージ吸収回路の一実施例を示す電
気的回路図、第5図は第4図の回路における各部の電圧
、電流を示す特性図、第6図は第4図の回路における一
構成例の特性図、第7図および第8図はそれぞれ本発明
の他の実施例を示す電気的回路図である。 3・・・・・−電圧依存性抵抗素子(ZnOバリスタ)
、11・・・・・・アース端、L1〜L4・・・・・・
インダクタンス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの線路に互いに磁束が加え合う形に
    磁気的に結合された2つのインダクタンスを直列に接続
    して挿入し、この両インダクタンスの接続点と他の線路
    またはアース端との間に電圧依存性抵抗素子を挿入接続
    したことを特徴とするサージ吸収回路。 2 互いに磁束が加え合う形に磁気的に結合された別の
    2つのインダクタンスを直列に接続して他の線路に挿入
    し、それぞれの両インダクタンスの接続点間に電圧依存
    性抵抗素子を挿入接続してなる特許請求の範囲第1項記
    載のサージ吸収回路。
JP53132774A 1978-10-27 1978-10-27 サ−ジ吸収回路 Expired JPS5829699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132774A JPS5829699B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 サ−ジ吸収回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132774A JPS5829699B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 サ−ジ吸収回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560318A JPS5560318A (en) 1980-05-07
JPS5829699B2 true JPS5829699B2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=15089231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53132774A Expired JPS5829699B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 サ−ジ吸収回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829699B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398106A (en) * 1980-12-19 1983-08-09 International Business Machines Corporation On-chip Delta-I noise clamping circuit
US7397646B2 (en) 2004-11-30 2008-07-08 Tdk Corporation Surge absorption circuit
JP4830674B2 (ja) * 2005-07-04 2011-12-07 Tdk株式会社 サージ吸収素子
JP4910513B2 (ja) * 2005-07-25 2012-04-04 Tdk株式会社 サージ吸収回路
JP4715371B2 (ja) 2005-07-29 2011-07-06 Tdk株式会社 サージ吸収素子及びサージ吸収回路
JP4618159B2 (ja) * 2006-02-28 2011-01-26 Tdk株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560318A (en) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493469A (en) Surge protection for data lines
US4571656A (en) Electrical circuit for protection against surge overvoltage of transients
AU648596B2 (en) Circuit protection device
JPS5829699B2 (ja) サ−ジ吸収回路
JPS6328230A (ja) 高い過渡過電圧に対して電力線路を保護するための装置
JPH0119235B2 (ja)
CA1231753A (en) Interactive overvoltage protection device
RU25656U1 (ru) Устройство защиты от грозовых и промышленных перенапряжений двухпроводной линии связи
US4089033A (en) High speed bus differential relay
JPS63302726A (ja) サ−ジアブソ−バユニツト
RU25657U1 (ru) Устройство защиты от грозовых и промышленных перенапряжений двухпроводной линии связи
KR102513076B1 (ko) 서지 보호기
RU2050663C1 (ru) Устройство защиты от грозовых импульсов перенапряжений двухпроводной линии связи
JPS598423Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
SU1163414A1 (ru) Устройство защиты линии и аппаратуры проводной св зи от импульсных перенапр жений
JPH05284732A (ja) 耐サージ用電源回路
JPH0113370Y2 (ja)
RU6484U1 (ru) Заградитель высокочастотный
JPS6015404Y2 (ja) アレスタ
Gurumurthy et al. Reduction of voltage stresses in power transformer windings due to surges
SU955351A1 (ru) Лини св зи с устройством дл защиты от перенапр жений
JPS5951426A (ja) 直流遮断器
JPH02241323A (ja) 雷防護回路
JPH1141798A (ja) 雷防護アダプタ
RU21701U1 (ru) Устройство защиты от перенапряжений оборудования связи