JPS5829677A - 階調プリント信号発生装置 - Google Patents

階調プリント信号発生装置

Info

Publication number
JPS5829677A
JPS5829677A JP12529281A JP12529281A JPS5829677A JP S5829677 A JPS5829677 A JP S5829677A JP 12529281 A JP12529281 A JP 12529281A JP 12529281 A JP12529281 A JP 12529281A JP S5829677 A JPS5829677 A JP S5829677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
density
pulse width
threshold value
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12529281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kakuji Kunii
国井 嘉久治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12529281A priority Critical patent/JPS5829677A/ja
Publication of JPS5829677A publication Critical patent/JPS5829677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プリンタにおける階調信号の発生装置に関
するものである。
画像信号からハードコピーを得るプリンタとしては種々
の方式のものが開発されているか、一般的に画像の階調
(濃淡)を表現するためにはプリント画像の一画素内に
占めろ着色面積の割合を変化させねばよいことが知られ
ている。
例えば第1図に示したよ5に左から右へ向かって順次濃
淡が高(なる画面は、各画素0. 1. 2゜・・・・
・・、10内の着色面積を示す斜線部分が順次大きくな
るように制御信号を加えてプリンタを動作すればよい。
ところが着色濃度として比較的明るい部分を示している
画素1,2では小面積1a、2aについて着色させる必
要があるが、小面積の着色を行うことはプリンタとして
かなり不安定な動作となる。
この点を示したものが第2図の濃度特性である。
すなわち第2図はレーザー光紳を溶融性のインク、又は
昇華性のインクリボンに照射し、その時に生ずる発熱量
によって印刷紙にインフケ転写しプリントを行う場合の
濃度特性を示したものであるが、明るい濃度の部分のレ
ーザー光の照射パワーを示すPoの近辺の特性は照射パ
ワーの変化に対し濃度変化が少なく、それだけ外的な条
件(温度)および内的な条件(インクの性質)などによ
って影響が受けやすい。
そのため、この近辺では発色面積の変化が不安定になる
ばかりか、発色したりしなかったつする場合もあって非
常にむらの多い汚いプリント画面になってし複5゜特に
焦点をもったレーザー光の濃度曲線Aに比較して、焦点
を若干外したレーザー光の濃度曲線臼において顕著であ
る。このような特性はレーザー光によるプリンタ以外に
も一般的に発生する傾向にある。
この発明は、かかる点にかんがみてなされたもので、特
に低い濃度の階調が明瞭に表現できろようにプリンタの
制御信号としてパルス幅変調されたものt使用し、一画
素を2分割し一画素列分のプリントを2回に分けて行う
ようにしたものである。
第3図(a)はこの発明のプリント画面について左から
右へ向かって濃度が高くなる場合の濃度の表現を各画素
について7示したもので、(+)、  CI+)はそれ
ぞれレーザー光が掃引する分割画素列、1゜2、・・・
・・・、10は画素の区域である。
又、第3図(b)は、第3図(a)のような函淡tパタ
ーンとしてプリントする場合のレーザー光の変鯛信号乞
示すもので(DMは前記(1)の分割画素列におけるパ
ターン乞形成するためのf調信号、(n)うに前記(I
I)の分割画素列のパターンを形成する変調信号乞示し
ている。これらの変調信号、(1)M、  (n)、は
濃淡を現わす第3図(c)の画信号SY、中間調に設定
されているスレッショルドレベルvth Y境界として
、パルス幅変調したものであって、もつとも淡い階調を
表現するパルスの振幅値PM及びそのパルス幅Wm(丁
、少な(とも前記した発色に充分なエネルギー(1)。
以上)となるように設定するのが好ましい。(なお、プ
リント画面上の実際の着色面積は長さ方向と同時に幅方
向も変化するパターンになる。)。、この発明は上述の
ようにレーザー光を掃引させろ画素列を(+)、〔■〕
と分け、〔1〕の分割画素列は白から中間の濃度(画信
号SのスレッショルドレベルVth )までの画信号に
対応したパルス幅変調信号で濃fflを表現し、(II
)の分割画素列は中間の濃度から黒レベルまでの画信号
に対応したパルス幅変調信号で濃淡乞表現したものであ
る。
このような濃淡の表現によると、無着色の次に明るい濃
度を表現している2画素目の発色面積2aは充分な発色
エネルギーで発色された面積とすることができるにもか
かわらず太線で区画された第2画素の面積2bに対して
、その割合が小さくなるので明るい濃度を表現している
ことになり、安定した明るい濃度をプリントすることが
できろ。
第4図(a)は、この発明の階調プリント信号発生装置
をレーザー光プリンタに採用したズρツク図を示すもの
で、11はレーザー光源、12は前記レーザー光源から
出力されたレーザー光を変調する光変調器、13は回転
ドラム140表面を軸方向に走査するための移動光学ヘ
ッドである。
以上の光学系に対し、光変調器12の変調信号発生回路
について以下に述べると、21は入力端子T1の画像信
号をγ補正するr@正正路路22゜及び23はサンプリ
ングパルスP、で動作するサンプルホールド回路、及び
三角波発生器、24は前記したスレッショルド電圧Vt
hを印加する′電圧源、25は前記回転ドラム1401
回転Jr)Itこフリップ7μツブ26の出力によって
制御されろ切換回路、27は比較器、28はドライバχ
示す。なお、14aは回転検出器である。
つづいて、この回路の動作について第5図の波形図と共
に説明する。入力端子T、Jニリ入力された画像信号Y
はγ補正されたあと、サンプリングパルスP、でサンプ
ル値Y、lとされ、比較器2Tの一方の端子に加えられ
る。比較器27の他方の入力端子にはサンプリングパル
スP、による充放電回路で形成された波高値がVthの
三角波S1が印加されているので、その出力にはサンプ
ル値Y。
の大きさによってパルス幅が変化する制御信号D1がI
S期間内に発生する(但しザンブル伽ys>Vthとな
ると比較器27の出力はHンベルとなり、サンプル値Y
、−0ではLl/ベルになる)。この制御信号D1によ
ってドライバ28が変調信号を光変調器12に印加する
。すると光変調されたレーザー光がドラム14に巻回さ
れている被印刷紙の(1)の分割画素列を走査し、昇華
性のインクでパルス幅に比例しYCaCa多パターンリ
ントされる。ドラム14が1回転するとドラム140回
転検出器14aの出力によってフリップ7pツブ26が
反転し、切換回路25の接点25aを上方に移動する。
そのため(It)の分割画素列を走査するレーザー光の
変調信号は、三角波S、にスレッショルドレベルVi)
、0)電圧を加えた比較信号s2と、刃ンプル値Y、が
比較された比較器27の出力信号で形成され、その出力
信号は第5図のり、で示すよ5 VCサンプル値Y、 
) vthのときにパルス幅変調されム:制御信号が2
SJtlJ間に得られる。
したがって、レーザー光の走査する(n)の分割画素列
は画像信号YがスレッショルドレベルVthより大きい
とき(濃度が高いとき)のみプリントさf+、前述し7
′、、第3図のような濃淡の表現ケ行うものである。
第4図(a)の実施例では□(II)の分割画素列を走
査する制御信号D2は、電圧源24と切換回路25によ
って比較信号827形成しサンプル値Y。
を幅変調していたが、一点鎖線で示すようにγ補正−1
路21と、ザンプリングホールド回路220間に−Vt
hの′は圧源24′を挿入し、この電圧源24’Yフリ
ツプフロツプ26の出力で〔■〕の分割画素列を走査す
るとき画像信号Yに印加するようにすれば、電圧源24
.及び切換回路25を省略てろことができる。
第4図(b)は、この発明の他の実施例’に?示″f階
調プリント信号発生装B Y示すもので、パルス幅変調
にさらに振幅変l、lIな加えたものである。
第4図(b)においては、新らVこ振幅変調器29及び
、7すpグスイッチ30が第4図(a)の実施例に付加
されている。アナ「コグスイッチ30は〔■〕の分割画
素列な走査するときの制御信号・D、が一画素期間1ル
ベルとなるとき、すなわち、第3図の第10画ヌzより
、さらに濃度が高いときにオンとなり、制御信号り、Y
さらにサンプル値Y、で振幅変調するものである。この
よ5な−くルス幅変調に加え、振幅変!iI4を付加す
ると、濃度の飽和Atさらに上方に設定することができ
るので、濃淡のダイナミックレンジをさらに拡げること
ができる。なお、制御信号り、についても振幅変調を付
加してもよい。
第6図は、この発明の他の実施例を示すもので、31は
レーザー光源、32i、32bは光変調器、33は移動
光学ヘッド、34は半透明ミラー、35は反射プリズム
、36は反射ミラである。以上の光学系は前記したレー
ザー光走査分割画素列(1)(n)を形成するため、レ
ーザー光を二系統に分離し、その各々に光f調器32m
、32bを設けたもので、光変調器32aには前述した
第1の制御信号り、で形成された変調信号がドライバ3
8aから供給され、光変調器32bには同様に制御信号
D2で形成された賀詞信号がドライノ’−3sbより供
給される。そのため比較器37aは画像信号Yのサンプ
ル値Y、と三角波51ya=比較し、比較R% 37 
bはサンプル値Y、にスレッショドレベルーVthを加
えたものと三角波信号S、?:比較する回路としである
この実施例では、レーザー光ンあらかじめ、(1)の分
割画素列及びCI)の分割画素列走査用の2系統とし、
その各々のレーザー光を二つの光変調器で変調するよう
にしたので、ドラムの1回転で0)の分割画素列と(n
)の分割画素列が濃淡信号に応じて同時にプリントされ
、第4図(i) 、  (b)の実施例と比較して一枚
のプリント画面Z構成する時なお、この発明の階調プリ
ント信号として、2分割画素列走査を対称として説明し
たが、画像信号(7) 濃淡ン分けろスレッショルドレ
ベルVth’t 2個所に設け、第3図の点線で示すよ
うに〔■1〕の分割画素列ン追加して濃淡ン表現するよ
う釦してもよ(、一画素の着色位置分布も平均化するよ
うに設定してもよい。
又、レーザー光によるプリンタ以外に、最少着色面積が
不安定となるプリンタにも応用できることはいうまでも
ない。
以上説明したようにこの発明の階調プリント信号発生装
fILをプリンタ罠利用した場合、明るい濃度領域にお
けるプリントにむらがないものが得られるとい5効果を
奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は濃淡を示すプリントの説明図、第2図は光レー
ザの強さと濃度の関係を示す特性図、第3図(a) 、
  (b) 、  (c)はこの発明の濃淡を素肌する
ための説明図で、第3図(a)は画素の着色領域図、第
3図(b)は変調信号波形図、第3図(c)は濃淡信号
波形図、第4図(a) 、  (b)はそれぞれこの発
明の一笑施例を示すブロック図、第5図は第4図(a)
、  (b)の各プルツクの波形図、第6図はこの発明
の他の夾施例を示すズpツク図である。 図中、22はサンプリングホールド回路、23は三角波
発生器、24は電圧源、25は切換回路、27は比較器
を示す。 第1図 a 2a (( 第2図 −一□→−Power

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プリンタに供給する信号に特定のスレッショ
    ルドレベルを設定し、前記スレッショルドレベル以下の
    信号をパルス幅変調した第1の制御信号と、前記スレッ
    ショルドレベル以上の信号’e パルス幅変調した第2
    の制御信号を形成することを特徴とする階調プリント信
    号発生装置。
  2. (2)  プリンタに供給する信号に特定のスレッショ
    ルドレベルを設定し、前記スレッショルドレベル以下の
    信号なパルス幅変調した第1の制御信号と、前記スレッ
    ショルドレベル以上の信号をパルス幅f調した第2の制
    御信号を形成し、前記第1又は@20制御信号がさらに
    振幅変調されていることを特徴とする階調プリント信号
    発生装置。
JP12529281A 1981-08-13 1981-08-13 階調プリント信号発生装置 Pending JPS5829677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12529281A JPS5829677A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 階調プリント信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12529281A JPS5829677A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 階調プリント信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829677A true JPS5829677A (ja) 1983-02-21

Family

ID=14906464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12529281A Pending JPS5829677A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 階調プリント信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188271A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビ−ム走査式プリンタ−
FR2587572A1 (fr) * 1985-03-20 1987-03-20 Canon Kk Appareil et procede de traitement d'images
EP0487084A2 (en) * 1990-11-22 1992-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188271A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビ−ム走査式プリンタ−
FR2587572A1 (fr) * 1985-03-20 1987-03-20 Canon Kk Appareil et procede de traitement d'images
EP0487084A2 (en) * 1990-11-22 1992-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus
US5864406A (en) * 1990-11-22 1999-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming halftone images on organic-silver-salt-based printing plates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694968B2 (ja) 中間調像形成のための方法および装置
US4768043A (en) Optical system for changing laser beam spot size during scanning of scanning line
JP2583717B2 (ja) 微細位置指定可能な表示装置
JP2524108B2 (ja) 光走査記録装置
US5241328A (en) Apparatus and method for thermal printing of finely detailed images of photographic quality
US4089008A (en) Optical printer with character magnification
US6060208A (en) Method for matching optical density in color proofing
JP2695069B2 (ja) 感熱記録材料への光ビーム記録方法および装置
US20070115338A1 (en) Streak compensation with scan line dependent ROS actuation
US4450485A (en) Image scanning and recording method
JPS5829677A (ja) 階調プリント信号発生装置
JP3040047B2 (ja) レーザ記録方法
US5517231A (en) Apparatus and method for increasing the productivity of a thermal printing apparatus for the production of finely detailed images of photographic quality
JPS61230467A (ja) 連続調画像記録方法
US20010040618A1 (en) Optical scanning device, image scanning method and photographic processing device
US5140342A (en) Single pass scanned laser color printer
CA2164535C (en) Exposure apparatus
JP3486244B2 (ja) 印刷システム用に必要な露光を行う方法
JP2923958B2 (ja) 感熱プリンタ
US6590600B2 (en) Method and apparatus for controlling exposure amplitude and printed track width by pulse width modulation
CA1084577A (en) Optical printer with character magnification
JPH0569586A (ja) 光ビーム走査装置
JPS58179053A (ja) 光学式記録装置
JPH0789131A (ja) 光走査装置
JP2653939B2 (ja) 画像記録方法および装置