JPS5829197A - 動的メモリのリフレツシユ回路 - Google Patents
動的メモリのリフレツシユ回路Info
- Publication number
- JPS5829197A JPS5829197A JP57095050A JP9505082A JPS5829197A JP S5829197 A JPS5829197 A JP S5829197A JP 57095050 A JP57095050 A JP 57095050A JP 9505082 A JP9505082 A JP 9505082A JP S5829197 A JPS5829197 A JP S5829197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- refresh
- memory access
- processing unit
- central processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/406—Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dram (AREA)
- Bus Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、データ処理装置における動的すなわち非持久
メモリのためのリフレッシュ回路の分野に係り、特に複
数のチャネル直接メモリ・アクセス(DMA)制御装置
を含むパーソナル・コンピュータの動的メモリのための
リフレッシュ回路に関する。
メモリのためのリフレッシュ回路の分野に係り、特に複
数のチャネル直接メモリ・アクセス(DMA)制御装置
を含むパーソナル・コンピュータの動的メモリのための
リフレッシュ回路に関する。
本発明は、動的メモリ・リフレッシュ動作を実行するた
めに現存するDMA制御装置を利用し、これにより電子
計算機すなわちデータ処理装置の複雑式及びコストを低
減させるものである。
めに現存するDMA制御装置を利用し、これにより電子
計算機すなわちデータ処理装置の複雑式及びコストを低
減させるものである。
側光ばマイクロコンピュータのような電子的データ処理
装胃すなわち電子計算機の主記憶装置として使用される
動的すなわち非持久半導体メモリは、メモリの2憧内容
が消失しないように周期的にリフレッシュされなければ
ならないことは周知である。従来は、このリフレッシュ
動作をリフレッシュ続出サイクルを周期的に発生する次
のような機能及び/又は回路を含む特別のリフレッシュ
制御論理回路によって行っている。
装胃すなわち電子計算機の主記憶装置として使用される
動的すなわち非持久半導体メモリは、メモリの2憧内容
が消失しないように周期的にリフレッシュされなければ
ならないことは周知である。従来は、このリフレッシュ
動作をリフレッシュ続出サイクルを周期的に発生する次
のような機能及び/又は回路を含む特別のリフレッシュ
制御論理回路によって行っている。
(イ) メモリ・サイクルの間の中央処理装置(CPU
)からの要求とメモリ・サイクルの間のリフレッシュ要
求との間の仲裁、 (ロ) リフレッシュ・アドレス・レジスタ及ヒカウン
タ、及び (ハ) リフレッシュ・アトlメスを多重化してメモリ
・アドレス母線に与える回路 例えば、米国特許第3999170号、第414223
3号、第4158883号、第4185323号及び第
4207618号に示されているように従来技術はこの
ような特別のリフレッシュ制御回路を使用していた。
)からの要求とメモリ・サイクルの間のリフレッシュ要
求との間の仲裁、 (ロ) リフレッシュ・アドレス・レジスタ及ヒカウン
タ、及び (ハ) リフレッシュ・アトlメスを多重化してメモリ
・アドレス母線に与える回路 例えば、米国特許第3999170号、第414223
3号、第4158883号、第4185323号及び第
4207618号に示されているように従来技術はこの
ような特別のリフレッシュ制御回路を使用していた。
本発明は、従来1術において使用されていた複雑な特別
のリフレッシュ制御回路を使用することなく、通常存在
するDMA制御装置の予備チャネルを使用することによ
り、最小螢の論理回路及び特別のプログラミングのみで
必要なリフレッシュ動作を実行できるようにするもので
メる。
のリフレッシュ制御回路を使用することなく、通常存在
するDMA制御装置の予備チャネルを使用することによ
り、最小螢の論理回路及び特別のプログラミングのみで
必要なリフレッシュ動作を実行できるようにするもので
メる。
いわゆるパーソナル・コンピュータのよウナ小型電子計
算機すなわちデータ処理装財においては、すべての所要
の機能を実行するのに必要なハードウェアの複雑さ及び
コストを最小(ですることが特に重要である。図は、こ
のような電子計算機すなわちデータ処理装置にお(八て
動的読出/書込メモリのためのリフレッシュ機能を提供
するために現存の直接メモリ・アクセス(DMA )制
御装置の予備チャネルを使用するヰ発明の好ましい実施
を示す。
算機すなわちデータ処理装財においては、すべての所要
の機能を実行するのに必要なハードウェアの複雑さ及び
コストを最小(ですることが特に重要である。図は、こ
のような電子計算機すなわちデータ処理装置にお(八て
動的読出/書込メモリのためのリフレッシュ機能を提供
するために現存の直接メモリ・アクセス(DMA )制
御装置の予備チャネルを使用するヰ発明の好ましい実施
を示す。
図において、アドレス、データ及び制御線を含むシステ
ム母線10は電子計算機すなわちデータ処理装置の基本
構成要素すなわち中央処理装置(cpu)12、動的ラ
ンダム・アクセス要求リ(RAM)14.4チヤネル・
プログラマブルDMA制御装置16、抜数の入出力(I
lo)接続装置及び入出力装置並びに読取専用記憶装置
(RO8)20等の間において必要なアドレス、データ
、及び制御信号の転送を行うために上記基本構成要素を
相互接続する。
ム母線10は電子計算機すなわちデータ処理装置の基本
構成要素すなわち中央処理装置(cpu)12、動的ラ
ンダム・アクセス要求リ(RAM)14.4チヤネル・
プログラマブルDMA制御装置16、抜数の入出力(I
lo)接続装置及び入出力装置並びに読取専用記憶装置
(RO8)20等の間において必要なアドレス、データ
、及び制御信号の転送を行うために上記基本構成要素を
相互接続する。
好ましい実施例において、CPU12はカリフォルニア
州ザンタクララのIntel Corporation
から発行されている。”The 8086 Fam
ily User’sManual、0ctober
1979 ”に詳細に説明されているIntelマ
イクロプロセッサ8088によシ構成される。DMA制
御装置は、これも上記1ntelC6rporatio
nの刊行物に詳細に説明されているIntel 82
37高性能プログラマブルD M A Il制御装置に
よシ構成さねる。DMA制御装置16の各チャネルは、
開始アドレス・ポインタ及び転送計数値レジスタを含む
。DMA制御装置16のチャネルは、チャネル0が最も
高い優先順位を有するように優先順位が決められている
。RAM14は、例えばTl4116のような一般的な
動的メモリで構成される。RQS20け例えばMo5t
ek MK3’600のような一般的な読取専用記憶
装置により構成される。
州ザンタクララのIntel Corporation
から発行されている。”The 8086 Fam
ily User’sManual、0ctober
1979 ”に詳細に説明されているIntelマ
イクロプロセッサ8088によシ構成される。DMA制
御装置は、これも上記1ntelC6rporatio
nの刊行物に詳細に説明されているIntel 82
37高性能プログラマブルD M A Il制御装置に
よシ構成さねる。DMA制御装置16の各チャネルは、
開始アドレス・ポインタ及び転送計数値レジスタを含む
。DMA制御装置16のチャネルは、チャネル0が最も
高い優先順位を有するように優先順位が決められている
。RAM14は、例えばTl4116のような一般的な
動的メモリで構成される。RQS20け例えばMo5t
ek MK3’600のような一般的な読取専用記憶
装置により構成される。
チャネル0はメモリ・リフレッシュ・サイクル用であり
、チャネル1.2及び3は入出力接続装置及び入出力装
置18用である。DMA制御装置16の1つのチャネル
は、直接メモψ・アクセス要求(DREQ )を受けた
とき、要求されたメモリ・サイクルが許可されると肯定
応答(DACK)信号を出力する。本発明のこの実施例
によれば、DMA制御装置16のチャネル0を介してメ
モリ・リフレッシュ・サイクルを提供するためにはわず
かに2つの構成要素のみを付加すればよい。それは、D
MA制御装置のチャネル0とCPU12との間に接続さ
れたD型ラッチ24(例えば74LS74デユアルD型
正エツジ・トリガー・フリップフロップ)と分周器カウ
ンタ22である。
、チャネル1.2及び3は入出力接続装置及び入出力装
置18用である。DMA制御装置16の1つのチャネル
は、直接メモψ・アクセス要求(DREQ )を受けた
とき、要求されたメモリ・サイクルが許可されると肯定
応答(DACK)信号を出力する。本発明のこの実施例
によれば、DMA制御装置16のチャネル0を介してメ
モリ・リフレッシュ・サイクルを提供するためにはわず
かに2つの構成要素のみを付加すればよい。それは、D
MA制御装置のチャネル0とCPU12との間に接続さ
れたD型ラッチ24(例えば74LS74デユアルD型
正エツジ・トリガー・フリップフロップ)と分周器カウ
ンタ22である。
動的メモリ回路は、有効な情報を維持するために特定の
メモリ位置における周期的リフレッシュ・サイクルを必
要とする。RAM14は、例えば2ミリ秒周期中に12
8個のリフレッシュ読出サイクルを必要とし且つ128
サイクルが少くとも1回最初の128個のメモリ位置の
すべてをアクセスしなければならない典型的な16に×
1動的メモリ・チップから構成される。
メモリ位置における周期的リフレッシュ・サイクルを必
要とする。RAM14は、例えば2ミリ秒周期中に12
8個のリフレッシュ読出サイクルを必要とし且つ128
サイクルが少くとも1回最初の128個のメモリ位置の
すべてをアクセスしなければならない典型的な16に×
1動的メモリ・チップから構成される。
前述のように、従来においては、このリフレッシュ磯卵
はシステム母線10に接続される特別のリフレッシュ制
御論理回路によって得ていた。しかし、本発明の場合に
は、例えば、他のチャネルが入出力接続装置18と動的
RAM14の間の高速データ転送を行うのに使用される
現存のDMA制御装置16のチャネル0によってリフレ
ッシュ機能を得ている。DMA制御装置16は、従Xの
リフレッシュ制御回路と同一の多くの機能、例えばメモ
リ・アドレス・ノジスタ及びカウンタ、CP、UとDM
Aサイクルとの間の仲裁機能、及びCPU/DMA7ド
レス母線マルチプレクサを含む。本発明は、DMAチャ
ネルの1つをメモリ・リフレッシュ制御装置として使用
可能であるという発明者による発見を利用するものであ
る。
はシステム母線10に接続される特別のリフレッシュ制
御論理回路によって得ていた。しかし、本発明の場合に
は、例えば、他のチャネルが入出力接続装置18と動的
RAM14の間の高速データ転送を行うのに使用される
現存のDMA制御装置16のチャネル0によってリフレ
ッシュ機能を得ている。DMA制御装置16は、従Xの
リフレッシュ制御回路と同一の多くの機能、例えばメモ
リ・アドレス・ノジスタ及びカウンタ、CP、UとDM
Aサイクルとの間の仲裁機能、及びCPU/DMA7ド
レス母線マルチプレクサを含む。本発明は、DMAチャ
ネルの1つをメモリ・リフレッシュ制御装置として使用
可能であるという発明者による発見を利用するものであ
る。
本発明の一実施例においては、最も優先順位の高いDM
Aチャネル0が128個のサイクル完了後、同じ128
個のサイクルを開始し実行するように自動ロード・モー
ドでプログラムされる。この動作は連続的に繰返される
。アドレスは0で始まり127まで増加するように設定
され、モードはメモリから読出しを行って入出力装置に
粛込むように設定される。このように、すべてのリフレ
ッシュ動作はDMAチャネル0によってシュミレートさ
れ、リフレッシュ・サイクル(DMAサイクル)に対す
る実際の要求は一つのカウンタすなわちタイマー・カウ
ンタの一つのチャネルによって発生される。
Aチャネル0が128個のサイクル完了後、同じ128
個のサイクルを開始し実行するように自動ロード・モー
ドでプログラムされる。この動作は連続的に繰返される
。アドレスは0で始まり127まで増加するように設定
され、モードはメモリから読出しを行って入出力装置に
粛込むように設定される。このように、すべてのリフレ
ッシュ動作はDMAチャネル0によってシュミレートさ
れ、リフレッシュ・サイクル(DMAサイクル)に対す
る実際の要求は一つのカウンタすなわちタイマー・カウ
ンタの一つのチャネルによって発生される。
第1図に示されているように、2.38MHzシステム
・クロック信号P’CLKは、15.08μS周期のク
ロック信号RCLKを発生するために分周器カウンタ2
2によって分周される。分周器カウンタ22は、例えば
Inte18253のようなプログラマブル時1−間隔
タイマーと周波数分割器によって実現できる。上記15
.08μS周期のクロック信号は、Di!Iラッチ24
を周期的にセットするために該ラッチのCLK入力に印
加され、これによりラッチ24のQ出力はDMAチャネ
ルO要求線DREQ0をセットし、これに応じてDMA
はCPU12に保持要求信号を出力し、DMA (リフ
レッシュ)サイクルを開始する。Dラッチ24はDMA
信号DACKOによってクリアすなわちリセットさa、
DMAリフレッシュ・サイクルが実行中であることが認
識される。この動作け15.08μS周抑のクロック信
号RCLKの各正エツジについて繰返される。
・クロック信号P’CLKは、15.08μS周期のク
ロック信号RCLKを発生するために分周器カウンタ2
2によって分周される。分周器カウンタ22は、例えば
Inte18253のようなプログラマブル時1−間隔
タイマーと周波数分割器によって実現できる。上記15
.08μS周期のクロック信号は、Di!Iラッチ24
を周期的にセットするために該ラッチのCLK入力に印
加され、これによりラッチ24のQ出力はDMAチャネ
ルO要求線DREQ0をセットし、これに応じてDMA
はCPU12に保持要求信号を出力し、DMA (リフ
レッシュ)サイクルを開始する。Dラッチ24はDMA
信号DACKOによってクリアすなわちリセットさa、
DMAリフレッシュ・サイクルが実行中であることが認
識される。この動作け15.08μS周抑のクロック信
号RCLKの各正エツジについて繰返される。
プログラマブルDMA制御装置16は、アドレス0から
始まり、アドレス127へ行き、アドレス0にリセット
され且つこれを繰返す連続的な見かけの続出サイクルの
間プログラムされるので、従来必要とされた特別のリフ
レッシュ制御回路全必要とすることなく、メモリ・リフ
レッシュ動作が電子計算機す〃わちデータ処理装置のL
IMA制御装置によって自動的に行われる。パワー・ア
ップによって入力される小さいROSセットアツプ・プ
ログラムが動的KAM14におけるメモリ・サイクル実
行に先立って分周−ベカウ/り22中のタイマー及びD
MA制御装置16を初期設定する。
始まり、アドレス127へ行き、アドレス0にリセット
され且つこれを繰返す連続的な見かけの続出サイクルの
間プログラムされるので、従来必要とされた特別のリフ
レッシュ制御回路全必要とすることなく、メモリ・リフ
レッシュ動作が電子計算機す〃わちデータ処理装置のL
IMA制御装置によって自動的に行われる。パワー・ア
ップによって入力される小さいROSセットアツプ・プ
ログラムが動的KAM14におけるメモリ・サイクル実
行に先立って分周−ベカウ/り22中のタイマー及びD
MA制御装置16を初期設定する。
さらに、DMA制御装置16から出力される信号D
ACK C+rtL有効なメモリ・リフレッシュ゛サ
イクルにあること金示す信号とにてシステム中の動的配
憶装置にシステム母線10を介して送出し得る。
ACK C+rtL有効なメモリ・リフレッシュ゛サ
イクルにあること金示す信号とにてシステム中の動的配
憶装置にシステム母線10を介して送出し得る。
図は本発明の好ましい実施例を示す論理ブロック図であ
る。 12・・・・CPU、14・・・・動的kAJ16・・
・・DAM制御装置、22・・・・分周器カウンタ、2
4・・・・Df辺ラッチ。 出願人インターナショナノいビジネス・マシーンズ・コ
ーポレーション代理人 弁理士 山 本
仁 朗(外1名) 第1頁の続き 0発 明 者 パトリシア・ピー・マツクヒュウ アメリカ合衆国フロリダ州ポカ ・ラドン・グロウチェスター・ ストリート723番地
る。 12・・・・CPU、14・・・・動的kAJ16・・
・・DAM制御装置、22・・・・分周器カウンタ、2
4・・・・Df辺ラッチ。 出願人インターナショナノいビジネス・マシーンズ・コ
ーポレーション代理人 弁理士 山 本
仁 朗(外1名) 第1頁の続き 0発 明 者 パトリシア・ピー・マツクヒュウ アメリカ合衆国フロリダ州ポカ ・ラドン・グロウチェスター・ ストリート723番地
Claims (1)
- システム・クロック信号を発生する中央処理装置と、複
数の優先順位が決められたチャネルを有゛するプログラ
マブル直接メモリ・アクセス制御装置と、複数の入出力
装置と、所定の時間間隔内1゛周期的なリフレッシュを
必璧とする動的メモリとの間でアドレス、データ及び制
御情報を転送するシステム母線を有するデータ処理装置
であって、前記複数のチャネルが、それぞれ、メモリ・
アドレス・レジスタ・及びカウンタ、中央処理装置/直
接メモリ・アクセス・サイクル仲裁回路、中央処理装置
/直接メモリ・アクセス・アドレス母線マルチプレクサ
を含み、前記入出力装置が前記母線を介して前記直接メ
モリ・アクセス制御装置をアクセスするデータ処理装置
において、前記所定の時間間隔内でメモIJ IJフレ
ッシュ・サイクルを開始するように前記肉桂メモリ・ア
クセス制御装置の最高の優先順位のチャネルにメゝモリ
リフレッシュ要求信号を周期的に印加するために前記中
央処理装置と前記直接メモリ・アクセス制御装置の最高
優先順位チャネルとの間に接続されて前記システム・ク
ロック信号に応動するメモリリフレッシュ要求信号発生
装置を具備することを特徴とする動的メモリのりフレッ
シュ回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/292,075 US4556952A (en) | 1981-08-12 | 1981-08-12 | Refresh circuit for dynamic memory of a data processor employing a direct memory access controller |
US292075 | 1981-08-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5829197A true JPS5829197A (ja) | 1983-02-21 |
Family
ID=23123091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57095050A Pending JPS5829197A (ja) | 1981-08-12 | 1982-06-04 | 動的メモリのリフレツシユ回路 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4556952A (ja) |
EP (1) | EP0071743A3 (ja) |
JP (1) | JPS5829197A (ja) |
KR (1) | KR860000541B1 (ja) |
GB (1) | GB2103850B (ja) |
HK (1) | HK72485A (ja) |
MX (1) | MX153198A (ja) |
MY (1) | MY8600231A (ja) |
PH (1) | PH24658A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290192A (ja) * | 1988-05-18 | 1989-11-22 | Kyocera Corp | D−ramのリフレッシュ制御方式 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4575826A (en) * | 1984-02-27 | 1986-03-11 | International Business Machines Corp. | Refresh generator system for a dynamic memory |
US4703420A (en) * | 1985-02-28 | 1987-10-27 | International Business Machines Corporation | System for arbitrating use of I/O bus by co-processor and higher priority I/O units in which co-processor automatically request bus access in anticipation of need |
CA1240066A (en) * | 1985-08-15 | 1988-08-02 | John R. Ramsay | Dynamic memory refresh and parity checking circuit |
JPS62188096A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置のリフレツシユ動作タイミング制御回路 |
US4924441A (en) * | 1987-03-18 | 1990-05-08 | Hayes Microcomputer Products, Inc. | Method and apparatus for refreshing a dynamic memory |
US5241661A (en) * | 1987-03-27 | 1993-08-31 | International Business Machines Corporation | DMA access arbitration device in which CPU can arbitrate on behalf of attachment having no arbiter |
US4881205A (en) * | 1987-04-21 | 1989-11-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Compact electronic apparatus with a refresh unit for a dynamic type memory |
US4987529A (en) * | 1988-08-11 | 1991-01-22 | Ast Research, Inc. | Shared memory bus system for arbitrating access control among contending memory refresh circuits, peripheral controllers, and bus masters |
US4965717A (en) * | 1988-12-09 | 1990-10-23 | Tandem Computers Incorporated | Multiple processor system having shared memory with private-write capability |
US5247655A (en) * | 1989-11-07 | 1993-09-21 | Chips And Technologies, Inc. | Sleep mode refresh apparatus |
JPH04229487A (ja) * | 1990-06-19 | 1992-08-18 | Dell Usa Corp | ダイナミックramを含むメモリサブシステムのリフレッシュ動作制御システムを有するディジタルコンピュータ及びリフレッシュ動作制御方法 |
US5577214A (en) * | 1992-05-18 | 1996-11-19 | Opti, Inc. | Programmable hold delay |
TW390446U (en) * | 1992-10-01 | 2000-05-11 | Hudson Soft Co Ltd | Information processing system |
US5473770A (en) * | 1993-03-02 | 1995-12-05 | Tandem Computers Incorporated | Fault-tolerant computer system with hidden local memory refresh |
EP0855718A1 (en) * | 1997-01-28 | 1998-07-29 | Hewlett-Packard Company | Memory low power mode control |
US7089344B1 (en) * | 2000-06-09 | 2006-08-08 | Motorola, Inc. | Integrated processor platform supporting wireless handheld multi-media devices |
JP4598858B2 (ja) | 2005-06-30 | 2010-12-15 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | ダイレクトメモリアクセスタスク要求のアービトレーションを行うためのデバイスおよび方法 |
US20090125647A1 (en) * | 2005-06-30 | 2009-05-14 | Citibank, N.A. | Device And Method For Executing A DMA Task |
DE602005027003D1 (de) | 2005-06-30 | 2011-04-28 | Freescale Semiconductor Inc | Einrichtung und verfahren zur steuerung einer ausführung einer dma-task |
DE602005015632D1 (de) * | 2005-06-30 | 2009-09-03 | Freescale Semiconductor Inc | Einrichtung und verfahren zur steuerung mehrerer dma-tasks |
US7472292B2 (en) * | 2005-10-03 | 2008-12-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for throttling memory power consumption based on status of cover switch of a computer system |
US7159082B1 (en) * | 2005-10-03 | 2007-01-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for throttling memory accesses |
WO2007083197A1 (en) | 2006-01-18 | 2007-07-26 | Freescale Semiconductor Inc. | Device having data sharing capabilities and a method for sharing data |
KR100800384B1 (ko) * | 2006-06-20 | 2008-02-01 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 이에 따른 셀프 리프레쉬 방법 |
US10447461B2 (en) * | 2015-12-01 | 2019-10-15 | Infineon Technologies Austria Ag | Accessing data via different clocks |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4142233A (en) | 1975-10-30 | 1979-02-27 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Refreshing system for dynamic memory |
JPS5255337A (en) * | 1975-10-31 | 1977-05-06 | Hitachi Ltd | Refresh control system |
US4137565A (en) * | 1977-01-10 | 1979-01-30 | Xerox Corporation | Direct memory access module for a controller |
US4218753A (en) * | 1977-02-28 | 1980-08-19 | Data General Corporation | Microcode-controlled memory refresh apparatus for a data processing system |
US4207618A (en) | 1978-06-26 | 1980-06-10 | Texas Instruments Incorporated | On-chip refresh for dynamic memory |
US4185323A (en) | 1978-07-20 | 1980-01-22 | Honeywell Information Systems Inc. | Dynamic memory system which includes apparatus for performing refresh operations in parallel with normal memory operations |
US4317169A (en) * | 1979-02-14 | 1982-02-23 | Honeywell Information Systems Inc. | Data processing system having centralized memory refresh |
JPS55139691A (en) | 1979-04-11 | 1980-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Memory circuit control system |
-
1981
- 1981-08-12 US US06/292,075 patent/US4556952A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-06-04 JP JP57095050A patent/JPS5829197A/ja active Pending
- 1982-06-29 EP EP82105759A patent/EP0071743A3/en not_active Ceased
- 1982-07-30 PH PH27649A patent/PH24658A/en unknown
- 1982-08-06 GB GB08222691A patent/GB2103850B/en not_active Expired
- 1982-08-10 MX MX193963A patent/MX153198A/es unknown
- 1982-08-12 KR KR8203647A patent/KR860000541B1/ko active
-
1985
- 1985-09-26 HK HK724/85A patent/HK72485A/xx unknown
-
1986
- 1986-12-30 MY MY231/86A patent/MY8600231A/xx unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290192A (ja) * | 1988-05-18 | 1989-11-22 | Kyocera Corp | D−ramのリフレッシュ制御方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2103850A (en) | 1983-02-23 |
PH24658A (en) | 1990-09-07 |
HK72485A (en) | 1985-10-04 |
MX153198A (es) | 1986-08-21 |
EP0071743A3 (en) | 1984-07-25 |
US4556952A (en) | 1985-12-03 |
KR860000541B1 (ko) | 1986-05-08 |
MY8600231A (en) | 1986-12-31 |
EP0071743A2 (en) | 1983-02-16 |
GB2103850B (en) | 1985-03-20 |
KR840001369A (ko) | 1984-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5829197A (ja) | 動的メモリのリフレツシユ回路 | |
US4797853A (en) | Direct memory access controller for improved system security, memory to memory transfers, and interrupt processing | |
US4698753A (en) | Multiprocessor interface device | |
US3886524A (en) | Asynchronous communication bus | |
US4924427A (en) | Direct memory access controller with direct memory to memory transfers | |
EP0380926A2 (en) | Asynchronous microprocessor random access memory arbitration controller | |
US5287486A (en) | DMA controller using a programmable timer, a transfer counter and an or logic gate to control data transfer interrupts | |
JP2001502088A (ja) | バス・インタフェース制御回路 | |
US5241661A (en) | DMA access arbitration device in which CPU can arbitrate on behalf of attachment having no arbiter | |
JP2661222B2 (ja) | パルス出力装置 | |
US6272583B1 (en) | Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths | |
EP0463775A2 (en) | Multiple speed expansion card | |
EP0217937A1 (en) | MEMORY CONTROL CIRCUIT ALLOWING A MICROCOMPUTER SYSTEM TO USE STATIC AND DYNAMIC SELECTIVE ACCESS MEMORIES. | |
US6279066B1 (en) | System for negotiating access to a shared resource by arbitration logic in a shared resource negotiator | |
US6550015B1 (en) | Scalable virtual timer architecture for efficiently implementing multiple hardware timers with minimal silicon overhead | |
US5539916A (en) | DMA control for continuing transfer to input/output device in a cycle steal mode | |
US4180855A (en) | Direct memory access expander unit for use with a microprocessor | |
JP2574345B2 (ja) | バス調停装置 | |
US10180847B2 (en) | Circuitry for configuring entities | |
JP3483312B2 (ja) | バス調停装置 | |
CA1299295C (en) | Dma access arbitration device in which cpu can arbitrate on behalfof attachment having no arbiter | |
US7065669B2 (en) | System and method for providing a write strobe signal to a receiving element before both an address and data signal | |
JP2538680B2 (ja) | Crt制御回路 | |
JP2844656B2 (ja) | 割込制御回路 | |
JPS5965356A (ja) | シングル・チツプ・マイクロコンピユ−タ |