JPS5829167B2 - 鋼板の清浄冷間圧延方法 - Google Patents

鋼板の清浄冷間圧延方法

Info

Publication number
JPS5829167B2
JPS5829167B2 JP9374780A JP9374780A JPS5829167B2 JP S5829167 B2 JPS5829167 B2 JP S5829167B2 JP 9374780 A JP9374780 A JP 9374780A JP 9374780 A JP9374780 A JP 9374780A JP S5829167 B2 JPS5829167 B2 JP S5829167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
cold rolling
rolling
oxide film
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9374780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719108A (en
Inventor
昌治 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP9374780A priority Critical patent/JPS5829167B2/ja
Publication of JPS5719108A publication Critical patent/JPS5719108A/ja
Publication of JPS5829167B2 publication Critical patent/JPS5829167B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱延酸洗鋼板を冷間圧延し、同時に冷間圧延時
の冷間圧延油及び金属粉を除去する清浄冷間圧延方法に
関するものである。
このような清浄冷間圧延の一手段として、冷間圧延途上
或は冷間圧延直後に高圧水を噴射させ、残留圧延油及び
鉄粉などを効率良く除去する方法は、同一出願人の出願
に係る特願昭52−41527号明細書に記載されてい
る。
この先願の方法によれば、高圧水で圧延油及び鉄粉など
の汚染物を鋼板表面から完全に除去し、連続して空気ワ
イピングを行ってから、コイル状に巻き取るようにして
いる。
そして 取時の温度がloO’c以上であるにもかかわ
らず、圧延油の残留がなく防錆皮膜がないため、鋼板表
面における錆の発生があった。
これは最終圧延ロールバイトから巻き取りまでの距離が
短いために、圧延板表面に吸着している水分が巻き込ま
れて、コイル状に巻き取られている鋼板間に侵入するこ
と、及び圧延直後の鋼板表面は、圧延によって新生した
部分が存在して、地鉄むきたしの状態を呈して釦す、錆
発生の条件が揃っているためである。
本発明は、これらの実情に鑑みなされたものであって、
その目的は高圧水で汚染物を除去後に、コイル状に巻取
られた圧延鋼板に錆の発生がないようにした清浄冷間圧
延方法を提供しようとするものである。
即ち、本発明にあっては、冷間圧延の最終圧延直後から
巻き取りまでの間で且つ、高圧水噴射によって汚染物を
除去した後に、鋼板表面に燃焼ガス或は燃焼ガスと空気
とを混合した混合ガスを燃焼した状態で直接吹付けるよ
うにし、それによって防錆能を有する酸化膜が形成され
る。
この場合に使用される燃焼ガスは都市ガス、L P G
、 LNG高炉ガス、コークス炉ガス及び灯軽油など
を燃焼して得たガスなどである。
燃焼ガスの吹付は装置は、圧延機に対して容易に取付け
られるコンパクトなもので、ストリップの圧延速度と圧
延後の板厚によって燃焼量の増減或は燃焼量と空気混合
率の増減が制御でさる構成のものであれば良い。
更に燃焼ガスの噴射によって上述の圧延直後の鋼板表面
に形成される酸化膜は吸着している水分の除去と共にむ
き出しになった新生地鉄の錆発生を防止する効果がある
しかし、この酸化膜は無制限に形成すれば良いと云うの
ではなく、次段の焼鈍工程をも考慮して酸化膜の厚さに
制限がある。
つまり、酸化膜厚が300A以上になると、焼鈍に釦け
る雰囲気中で還元された鋼板表面は梨地のような表面外
観を呈し、また調質圧延工程によつても、鋼板表面が削
り取られたような、所謂ダルコの発生も多くなり、同時
にプレス加工時におけるカジリ疵の発生量も多くなるも
のと思料される。
これに対して酸化膜の厚さを300A以下にすると、焼
鈍後の鋼板表面は梨地にはならず、しかも酸化膜は焼鈍
中に還元され、鋼板の再結晶で生成する鋼板固有の鉄結
晶に吸収されてしまい、表面にダルコの発生も或はカジ
リ疵の発生もない。
以下本発明の方法を図示の実施例に基き更に詳しく説明
すると、1は被冷間圧延鋼板であり、該鋼板は五段階の
圧延スタンド2〜6を有する冷間圧延装置によって所定
の厚さに連続的に冷間圧延される。
この冷間圧延にあっては、第1〜第4スタンドまでのロ
ールバイト付近VC4%濃度の圧延油エマルジョンが噴
射供給され、通常の冷間圧延手段と同じように圧延され
る。
第5スタンド6の前、即ち第4スタンドと第5スタンド
との間に高圧水噴射ノズル7.8が設けられ、該噴射ノ
ズルから噴射圧100kg/Crl12.噴射量片面に
つき0.3m37m1n宛高圧洗浄水を鋼板の両面に噴
射させて、前段の圧延スタンドで付着した圧延油及び摩
耗金属粉末を除去し、第5スタンド即ち最終スタンドの
出口に空気ワイピング噴射口9,10を設け、該噴射口
から1kg/am”の圧縮空気を噴出させて、前記高圧
洗浄水をワイピングし、圧延装置内VC釦いて圧延油及
び摩耗金属粉末等を除去した状態で圧延済鋼板が連続的
に取り出され、巻取られるのである。
蔓までの冷間圧延は同一出願人の出願によって既に公知
となっている。
この冷間圧延方法に、更に改良を刃口えたのが本発明で
あり、冷間圧延スタンドの最終スタンドから巻取りに至
るまで0間に燃焼ガスバーナー11.12を備え、該燃
焼、ガスバーナから燃焼ガスを噴出させ、鋼板の上下両
表面に酸化膜を形成させる。
この酸化膜の厚さを300A以下になるように、圧延速
度(金属ストリップの移送速度)と燃焼ガスの噴射量或
は燃焼ガスに対する空気の混合率とを調整し、同調する
ようにしである。
このように燃焼ガスを鋼板表面に噴射させた場合には、
冷間圧延鋼板の巻取温度が約200℃であり、形成され
た酸化膜は200Aであった。
そして巻取られた鋼板を次の焼鈍工程に供するまで一定
の滞留期間(約48時間)あったがその間の発錆はなか
った。
形成される酸化膜は200Aのものが良好であり、30
0A以上のものとそれ以下のものと比較をすると、30
0A以上のものは焼鈍後の光沢が1(ふく、300A以
下のものは光沢がすぐれていた。
これは300AI!下であれば焼鈍によって錆が再結晶
する際に地鉄の結晶に組入れられるためであると推定さ
れ、300A以上になると酸化膜のみが還元されて小さ
な鉄粉を形成し、連続焼鈍時或は調質時の微小ダル粉発
生を助長する。
従って、燃焼ガス噴射によって形成される酸化膜は30
0A以下であることが調質圧延後の鋼板の表面清浄性を
最も良好にするものである。
以上説明したように本発明に釦いては、冷間圧延後に高
圧水を噴射して汚染物を除去し、巻取りをする前に燃焼
ガス或は燃焼ガスと空気との混合ガスを鋼板の上下両面
に吹き付けて300以下の厚さの酸化膜を生成させ、該
酸化膜によって焼鈍前VCムげる発錆を完全に防止でき
ると云う優れた効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の方法を実施する装置の略図である。 1・・・・・・被冷間圧延鋼板、2〜6・・・・・・圧
延スタンド、7,8・・・・・・高圧水噴射ノズル、9
,10・・・・・・空気ワイピング噴射口、11.12
・・・・・燃焼ガスバーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷間圧延工程と同時に高圧洗浄水を噴射させて鋼板
    表面を清浄化する方法において、最終圧延直後から鋼板
    巻取に至るまでの間に釦いて、鋼板表面に燃焼ガス或は
    燃焼ガスと空気とを混合した混合ガスを燃焼した状態で
    吹き付け、酸化膜を形成させることを特徴とする鋼板の
    清浄冷間圧延方法。 2 鋼板表面に形成させる酸化膜は300A以下である
    特許請求の範囲第1項記載の清浄冷間圧延方法。
JP9374780A 1980-07-09 1980-07-09 鋼板の清浄冷間圧延方法 Expired JPS5829167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9374780A JPS5829167B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 鋼板の清浄冷間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9374780A JPS5829167B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 鋼板の清浄冷間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719108A JPS5719108A (en) 1982-02-01
JPS5829167B2 true JPS5829167B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=14091008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9374780A Expired JPS5829167B2 (ja) 1980-07-09 1980-07-09 鋼板の清浄冷間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829167B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529786B2 (ja) * 1986-05-02 1993-05-06 Mitsuba Electric Mfg Co

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN164007B (ja) * 1984-09-04 1988-12-24 Halcon Sd Group Inc
CN101804419B (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 中冶南方工程技术有限公司 乳化液低惯性力回流阻断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529786B2 (ja) * 1986-05-02 1993-05-06 Mitsuba Electric Mfg Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719108A (en) 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131126A (en) Method for descaling hot-rolled stainless steel strip
JP4905615B2 (ja) ステンレス鋼ストリップの製造方法および統合圧延機ライン
JPS5829167B2 (ja) 鋼板の清浄冷間圧延方法
JPS5741821A (en) Descaling method for steel strip
JPH0414171B2 (ja)
JPS6368213A (ja) 高圧水デスケ−リングのヘツダ−
JP2003181522A (ja) 表面性状の優れた鋼板の製造方法及びその装置
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JP2689845B2 (ja) 熱延鋼材の脱スケーリング方法
JPH0347928B2 (ja)
JP2768221B2 (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JPH0225416B2 (ja)
JP2006272411A (ja) 熱間圧延鋼材の製造方法
JPH08108210A (ja) 薄スケール熱延フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPS6061114A (ja) 快削鋼の圧延方法
JP3695212B2 (ja) ステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JPH0347927B2 (ja)
JPH06269840A (ja) 表面性状の良い熱延鋼板の製造方法
RU2233717C2 (ru) Способ производства полос из нержавеющей стали и комплексная технологическая линия прокатного стана
JPS6368214A (ja) 熱間圧延時のデスケ−リング方法
JPS6230248B2 (ja)
JPH01284420A (ja) 表面性状の優れた鋼板の製造方法
JPS583441B2 (ja) ステンレス鋼連続鋳造スラブの直送圧延による冷延鋼板の製造法
JPS63192820A (ja) 鋼材の冷却方法
JPH0751732A (ja) 表面性状の優れた鋼板の熱間圧延方法