JPS5828978B2 - 情報転送方式 - Google Patents

情報転送方式

Info

Publication number
JPS5828978B2
JPS5828978B2 JP52150162A JP15016277A JPS5828978B2 JP S5828978 B2 JPS5828978 B2 JP S5828978B2 JP 52150162 A JP52150162 A JP 52150162A JP 15016277 A JP15016277 A JP 15016277A JP S5828978 B2 JPS5828978 B2 JP S5828978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
copies
sent
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52150162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482101A (en
Inventor
章夫 森寺
徹 増田
昭一 谷島
裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP52150162A priority Critical patent/JPS5828978B2/ja
Publication of JPS5482101A publication Critical patent/JPS5482101A/ja
Publication of JPS5828978B2 publication Critical patent/JPS5828978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙面上の記録情報を取り扱う端末と蓄積および
受信送信機能を持つセンタとが通信回路を介して組合わ
された蓄積通信システムにおける発端末から着端末への
電文の転送方式に関するものである。
従来この種の転送方式としては第1図に示すようなもの
がある。
同図で1,3はファクシミリ端末、2はセンタ、4はコ
ピー機械で1が発端末を3が着端末を表わす。
この方式は発端末1がある電文をセンタ2に送出すると
、センタ2はこの電文を受信蓄積し着端末3が受信可能
な状態になった時点で該電文を1部のみ着端末3へ送出
するというものである。
この方式によれば着端末3側で該電文を複数部必要とす
る時には同図のコピー機械4を用いて人手によって送ら
れてきた電文を必要部数コピーし各配布先へ届けなけれ
ばならない。
元来ファクシミリ転送においては着端末側にオペレータ
がいない時でも発端末側から電文を送ることができると
いう特徴があるが従来方式によれば、着端末側にオペレ
ータのいない夜中などに電文が送られて来たような場合
その時点で直ちに複数部数の電文は得られず朝になって
オペレータが送られて来た電文を確認した後にコピーを
開始しなければならず時間の無駄が多くファクシミリ転
送の特徴を充分生かしきっていないという欠点がある。
また、コピー機械とファクシミリ端末の設置場所や管理
面を必ずしも同じにできずコピー機械による作業自体に
手間や人件費がかかり能率が悪いという欠点がある。
なお、同一内容の電文を着端末へ複数部数転送する方式
として従来、同報サービスがあるかこれは第2図に示す
ようなものである。
同図で1,3゜5,6はファクシミリ端末、2はセンタ
で1が発端末を、3,5.6が着端末を表わす。
発端末1で読み取られる電文にはOMR欄が設けてあり
ここには該電文の送出が要求される複数の宛先(ここで
は3,5.6の宛先)が記入されている。
したがってこの電文をセンタに送るとセンタでその宛先
を解読し、複数の各宛先へ1部ずつ同一電文を送出する
というものである。
すなわち、各端末では同一電文は1部のみしか送られて
こない。
本発明の目的は上述の欠点を解決するため、(1つのま
とまった内容をもつ)電文を同一着端末へ必要部数転送
する情報転送方式を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明にかかる情報転送方式
は複数個のファクシミリ端末機と、該端末機より通信回
路を介して送られてくるディジタル情報を受信蓄積する
機能と蓄積されている情報を通信回路を介して端末へ送
出する機能をもつセンタ装置とを含むファクシミリ蓄積
交換システムにおいて、前記センタ装置は、前記発端末
機あるいは着端末機より送られてくる電文の必要部数に
関する指定情報を受信解読して該電文の着端末機への送
出を制御する機能を有し、上記端末機のうち任意の1着
端末機へ電文を指定部数転送可能なことを特徴とするも
のである。
以下本発明にかかる情報転送方式の実施例について図面
により詳細に説明を行う。
第3図は本発明を適用するファクシミリ交換システムに
おける構成図であり、第4図は第3図におけるファクシ
ミリ交換システムにおいて、本発明を発端末側指定によ
り実施する一実施例であり第5図は第3図におけるファ
クシミリ交換システムにおいて本発明を着端末側指定に
より実施する他の一実施例である。
第3図において、7は高速通信回線を示し、他の記号は
第1図、第2図と同一内容である。
このシステムでは3つのセンタ21,2“ 2///が
配置されており、それぞれのセンタにおいては、幾つか
の端末が接続されていて、データの蓄積交換機能を有し
ている。
このようなシステムにおいて、本発明は任意の端末相互
に適用でき、同図ではセンタ21に接続されている発端
末1からセンタ2′に接続されている着端末3へ同一内
容電文を複数部数送っている状態を示している。
第4図において、第3図と同一の記号はそれと同じ内容
であり、Mはモチ゛ムを示している。
なお、発端末は送信機のみ示しており、着端末は受信機
のみを示している。
CPは制御部、C0DEは符号化部、OMRはOMR欄
処理機能、FSはフォトセンサ、PMはパルスモータで
ある。
またセンタでnは上記の送出部数監視機能、Rは上記の
指定情報解読機構である。
この動作を第4図に従って説明する。
発端末1で読み取られる電文のOMR欄には、電文を転
送すべき着端末と必要部数に関する指定情報が記されて
いる。
この情報はF、Sによって読み取られ送信機のOMR欄
処理機能を通して通信回線へ送り出される。
一方電文もF、S、によって読み取られ符号化部を通し
て通信回線へ送り出される。
センタではこれらの情報を受は取り、電文は記憶装置D
Rに蓄積しOMR情報は図の解読機構Rに送られる。
解読機構Rにより着端末と指定部数が決まり着端末3の
受信準備が完了するとセンタは電文の送出を開始しそれ
とともに送出部数を図の監視機能nがカウントし、その
情報をCPUに渡す。
CPUでは解読機能Rにより伝えられた指定部数に関す
る情報とカウント情報との比較を遂次行ない両者が一致
するまで同一内容電文の着端末3への送出を制御するこ
とになる。
第5図において、第4図と同一記法のものはそれと同義
のものであり、この場合の機能及び構成は第4図で説明
したものとほとんど変わりないので記述はさける。
ただし次の点で発端末側指定と着端末側指定は異なって
いる。
即ち着端末側指定では新たな電文が送られてきた時点で
始めて電文の内容が判明し必要部数の算定ができるので
着端末側では新たな電文を受信後に該電文に関する指定
情報を、送信機によりセンタへ返してやりその情報に基
づいてセンタより再び該電文が必要部数送られて来ると
いう点である。
この点を除けばその動作は第4図の場合と同一である。
なお、第5図において発端末は送信機のみを示しており
、着端末は送受信機を示している。
但し、前記着端末の送信機能は受信電文に関する部数指
定情報をセンタへ送り返すことを意味するものである。
本発明は以上の説明のみに留まらず次のような拡張に対
して十分適用でき得るものである。
■ファクシミリ通信たけでなく一般のデータ通信に適用
する。
■上記のOMR欄による必要部数の指定を別の手段(例
えば端末よりのダイヤル操作電話機による操作等)に置
きかえて実行する。
■センタをn個もつ0局ネットワークだけでなく1局の
場合に適用する。
■センタの解読機能や監視機能等をハード的にでなく、
ソフト的に実現する。
尚、上記の実施例で説明した電文は、送信原稿としては
複数枚となってもよく、本発明ではそれらの原稿を−か
たまりとして、センタ装置へ入力し、センタ装置にて、
指定された部数、送信原稿をくり返し送出する。
以上説明したように本発明は、同一内容電文を任意の1
着端末へ指定部数送出することか可能な情報転送方式で
あるので、事業所等において、1つの端末装置に送られ
てくる電文について同じ内容のものを幾つかの部所に配
布する必要がある場合などに特に有効な手段であり効果
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式による情報転送方式の概略図、第2図
は従来の同報サービスの概略図、第3図以降は本発明に
関するもので第3図は本発明の概念図第4図は本発明を
使用したファクシミリ交換システムにおりる情報転送方
式の1実施例で発端末側指定の場合、第5図は別の実施
例で着端末側指定の場合である。 T・・・・・・ファクシミリ端末装置、CENT・・・
・・・センタ装置、D・・・・・・コピー機械、OMR
、C・・・・・・OMRシート、H・・・・・・高速通
信回線、FS・・・・・・フォトセンサ、PM・・・・
・・パルスモータ、OMR・・・・・・OMR欄処理機
能、C0DE・・・・・・符号化部、CP・・・・・・
制御部、M・・・・・・モデム、COU・・・・・・通
信制御装置、CPU・・・・・・処理装置、DR・・・
・・・記憶装置、n・・・・・・送出部数監視機能、R
・・・・・・指定情報解読機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 着信および(もしくは)発信機能をもった複数個の
    端末機と、該端末機より通信回線を介して送られてくる
    ディジタル情報から成る電文を蓄積する受信機能と蓄積
    されている情報を通信回線を介して端末へ送出する機能
    をもつセンタ装置を含むファクシミリ蓄積交換システム
    において、前記端末機には送信あるいは受信電文の同一
    内容電文の送信あるいは受信部数を指定する手段を備え
    、前記センタ装置は、前記発信機能を持った端末機ある
    いは着信機能を持った端末機より送られてくる電文の必
    要部数に関する指定情報を受信解読する手段と、該電文
    の着端末機への送出部数を制御する手段を有し、該制御
    手段により指定された部数弁、同一の電文を送出制御す
    ることを特徴とする情報転送方式。
JP52150162A 1977-12-14 1977-12-14 情報転送方式 Expired JPS5828978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150162A JPS5828978B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 情報転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150162A JPS5828978B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 情報転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482101A JPS5482101A (en) 1979-06-30
JPS5828978B2 true JPS5828978B2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=15490851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52150162A Expired JPS5828978B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 情報転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828978B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284421U (ja) * 1988-12-19 1990-06-29

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028706A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028706A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284421U (ja) * 1988-12-19 1990-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482101A (en) 1979-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396597B1 (en) Computer network-based facsimile reception system
US4935955A (en) Facsimile PBX with storage and security
JPH06350780A (ja) ファクシミリ通信方法および通信装置
US5956154A (en) Certified facsimile
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JPS6096945A (ja) フアクシミリの中継通信方式
JPS5828978B2 (ja) 情報転送方式
JPH01258526A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS6321388B2 (ja)
JPS6350908B2 (ja)
JPS6169255A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム
JPS62189862A (ja) フアクシミリ送信機の情報付加方式
JPS62116040A (ja) 中継集信方式
JPH05252209A (ja) 複数回線利用のデータ通信方式
JP3285888B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH05219275A (ja) ファクシミリ装置
GB2290929A (en) Facsimile interface apparatus
JP2000165579A (ja) 通信端末装置
JPS62220065A (ja) フアクシミリ装置
JPH0231539B2 (ja)
JPH01190156A (ja) 放送型データ通信システム
JPS63125050A (ja) フアクシミリシステム
JPS63236439A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム
WO1996010314A2 (en) Method of certifying an information content of a telephonic exchange
JPH10107987A (ja) 通信端末装置