JPS5828975Y2 - 流動物充填袋付き保持器 - Google Patents

流動物充填袋付き保持器

Info

Publication number
JPS5828975Y2
JPS5828975Y2 JP3292879U JP3292879U JPS5828975Y2 JP S5828975 Y2 JPS5828975 Y2 JP S5828975Y2 JP 3292879 U JP3292879 U JP 3292879U JP 3292879 U JP3292879 U JP 3292879U JP S5828975 Y2 JPS5828975 Y2 JP S5828975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
filling bag
mouth
frame
clamping frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3292879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131953U (ja
Inventor
孝之 後藤
忠雄 斉藤
茂雄 飯塚
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP3292879U priority Critical patent/JPS5828975Y2/ja
Publication of JPS55131953U publication Critical patent/JPS55131953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828975Y2 publication Critical patent/JPS5828975Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は流動物充填袋付き保持器に係る。
近時、全周面閉塞の収納物充填袋があり、消費者はその
一部を破断して収納物を取出すようにされている。
この種の袋は極めて便利であるが収納物が流動物である
と、破断開口後の保管に適しないために一回使用分の容
量を有する袋とすることとなり、従ってその用途は例え
ばコーヒー、紅茶用の砂糖等のように制限されて多数回
使用する場合には適しないほか、その充填袋は便利性を
重視するために体裁にすぐれるものとは云えないもので
あった。
本案はそのような欠点を除去したもので、以下図面につ
いて説明すると、本案は流動物充填袋1と保持器とから
なる。
流動物充填袋1は、胴部2上端から肩部3を介して口頭
部4を突出させた形状の表裏両シートを、その全周面に
おいて適当巾のシール部分5を設け、かつその内部には
クリーム等の流動物を充填させたものである。
保持器6は、二枚の枠板77をヒンジ部8を介して接続
させ、そのヒンジ部を中心として開閉自在としたもので
ある。
二枚の枠板77は同一形状かつ同一大きさで、それぞれ
、底部挟着用枠部9、胴部挟着用枠部10,10、肩部
挟着用枠部11.”11.口頚部挟着用枠部12,12
、口頚部保持用枠部13を連続させて形成させである。
二枚の枠板を重合せたとき、口頚部保持用枠部13を除
く各枠部は互いに相手方枠板の該当枠部と重合せること
が可能であり、又強く圧接させることで嵌合でき、又引
離すことで離脱可能な嵌合部14,15を各枠板に設け
ておく。
図示例ではその嵌合部を嵌合用突条と嵌合溝とで形成さ
せである。
枠板の外形は既述の流動物充填袋の外形とほぼ同一であ
り、二枚の枠板の各枠部を嵌合させることで充填袋の該
当のシール部分5を挟持可能としている。
但し口頚部保持用枠部13は、口頚部挟着用枠部12,
12の上端間をその枠部と直交する面において弧状に連
続させておく。
一方枠板の口頚部保持用枠部は、これを弾性反転板にす
ることも可能で、この場合第1図が二点鎖線で示すよう
に反転させることで他方枠板の口頚部保持用枠部へ圧接
させることが出来る。
尚この場合口頚部挟着用枠部との接続部はヒンジで形成
させることとなる。
二枚の枠板間を接続するヒンジ部8は、図示のように底
部挟着周枠部間、又胴部挟着周枠部間に設ければよい。
上記構成において、保持器閉塞により、各部挟着用枠部
間で流動物充填袋の該当シール部分を挟着させ、又口頚
部保持用枠部間を挿通させて充填袋口頭部4の上端部を
上外方へ突出させる。
既述のように一方枠板を弾性反転板にした場合は反転さ
せ、或いは口頚部保持用枠部にキャップ16を嵌合させ
て保管するものとし、使用に際しては充填袋口頚部の上
端突出部を切断して開口4aさせ、充填袋の胴部を圧す
ることで流動物を流出させる。
充填袋が空となれば両枠板を引離して新たな充填袋に取
替えればよい。
本案は上記構成とするものであり、カートリッジ式であ
るため空袋だけを廃棄すればよく、保持器は何回でも使
用できるから資材の無駄が少く、充填袋だけでは柔軟で
あるため使用上持ち難くかつ注出が不便であるが、本案
では保持器付きであるためその欠点を除くことが出来、
又口頚部保持用枠部13の一方を反転板とすることで、
或いはキャップ16をすることで、或いは更に口頚部の
開口部を折返してクリップ等で止めることで開口部の閉
塞は容易であるから流動物充填袋を大形化させても保管
上置ることはなく、保持器は二枚の枠板7.7をヒンジ
部で接続する構造であるため少い材料で成形でき、又構
造簡易であるため廉価に製作することが出来る。
流動物充填袋の全周には適当中のシール部分5があるた
め枠部間に挾むことが容易でしかもその挟着によってそ
の一部に小孔等が出来ても袋内の流動物が洩れることが
なく、口頚部が付設させであるため、保持器による挟着
および流動物性出土便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係る保持器の斜視図、第2図は第1図I
I −II線の断面斜視図、第3図は流動物充填袋の正
面図、第4図は充填袋を保持器に取付けた状態を示す斜
視図である。 1・・・・・・流動物充填袋、6・・・・・・保持器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部2上端から肩部3,3を介して口頭部4を突出させ
    た形状の表裏両シートを、その全周縁に適当巾のシール
    部分5を設けてシールさせかつその内部には流動物を充
    填させてなる流動物充填袋1と、該充填袋の口頚部の上
    部を除くシール部分を挟持可能に、底部挟着用枠部9と
    、胴部挟着用枠部10.10と、屑部挾着用枠部11,
    11と、口頚部挟着用枠部12,12と、該口頚部挟着
    用枠部の上端間を該枠部と直交する面において弧状に連
    結させた口頚部保持用枠部13とを連続形成させた同一
    形状、同一大きさの二枚の枠板7,7を、それ等の底部
    挟着用枠部又は胴部挟着用枠部相互をヒンジ部8を介し
    て接続させることでそのヒンジ部を中心として開閉可能
    に設け、又それ等両枠板を閉じ合せることで嵌合されか
    つ開くことで離脱可能な嵌合部14,15を両枠板の対
    向面に設けてなる保持器6とからなり、該保持器閉塞に
    より各部挟着用枠部間で流動物充填袋の該当シール部分
    を挟着させると共に口頚部保持用枠部13.13間を挿
    通させて充填袋口頚部の上端部を上外方へ突出させてな
    る流動物充填袋付き保持器。
JP3292879U 1979-03-14 1979-03-14 流動物充填袋付き保持器 Expired JPS5828975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292879U JPS5828975Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 流動物充填袋付き保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292879U JPS5828975Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 流動物充填袋付き保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131953U JPS55131953U (ja) 1980-09-18
JPS5828975Y2 true JPS5828975Y2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=28887395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292879U Expired JPS5828975Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 流動物充填袋付き保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828975Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112642U (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 三洋電機株式会社 インクカ−トリツジ
JP5368488B2 (ja) * 2011-01-17 2013-12-18 クリタック株式会社 袋封止用クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131953U (ja) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120168461A1 (en) Reuseable housing for flexible pouch with fitment
CA2040976A1 (en) Powdered drink brewing bag
JPH05201455A (ja) 軟質袋用の注ぎ口構造
CA2396647A1 (en) Butt- ended bag with a buckle-over closing element
JPS5828975Y2 (ja) 流動物充填袋付き保持器
WO2000061452A1 (fr) Sac contenant un liquide et conteneur contenant le sac
JPH10119992A (ja) 袋 体
JPS5837804Y2 (ja) 流動物充填袋付き保持器
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP3720554B2 (ja) ポンプ付き容器のパウチハンガー
JPS5837803Y2 (ja) 流動物充填袋用保持器
CN209983943U (zh) 一种新型伴侣杯
CN216637414U (zh) 一种湿纸巾包装储存袋
JP7310106B2 (ja) パウチ
JP3226908B2 (ja) 液体収容袋の保持具及び液体収容袋
JPH0333646Y2 (ja)
JPS6126202Y2 (ja)
JPS6113339Y2 (ja)
JP4166429B2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2002160756A (ja) キャップ付き容器
JPH0228226Y2 (ja)
JPS5845252Y2 (ja) 簡易透過式コ−ヒ−パック
JP3087136U (ja) 茶葉パック包装袋
JPS609161Y2 (ja) 合成樹脂フイルム製袋
JPS5833095Y2 (ja) コップ兼用密封包装容器