JPS5828896B2 - 吊下型低圧噴霧給湿装置 - Google Patents

吊下型低圧噴霧給湿装置

Info

Publication number
JPS5828896B2
JPS5828896B2 JP55108588A JP10858880A JPS5828896B2 JP S5828896 B2 JPS5828896 B2 JP S5828896B2 JP 55108588 A JP55108588 A JP 55108588A JP 10858880 A JP10858880 A JP 10858880A JP S5828896 B2 JPS5828896 B2 JP S5828896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
hole
air
case body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55108588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733739A (en
Inventor
敏也 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55108588A priority Critical patent/JPS5828896B2/ja
Publication of JPS5733739A publication Critical patent/JPS5733739A/ja
Publication of JPS5828896B2 publication Critical patent/JPS5828896B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2435Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other
    • B05B7/2437Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other and a secondary stream of atomising fluid being brought together in the container or putting the carried fluid under pressure in the container

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡績工場などの工場内に噴霧給温を施す低圧
噴霧供給装置の改良に係り、ケース本体の上側を、天井
に配置した力日圧エヤー送給管から分岐したエヤー送給
管4を設けると共に、底壁を設けたケース本体の上側に
取付けた連結用管を前記エヤー送給管に連結し、前記本
体の周囲に、中心に木調出ノスルを遊嵌したしたエヤー
噴出ノズルを取付け、前記本体の下側に小タンクを螺着
して、該タンクの内空を木調出ノスルに連通させると共
に、エヤー噴出ノスルに対してエヤー送給管から送り込
1れるカロ圧エヤーを供給するようにした吊下型低圧噴
霧給温装置にお・いて、ケース本体の下側に、下端中心
に水幕下孔を設けた中子管を連結し、底壁に前記中子管
に連通ずる通水孔を設け、前記連結用管には内方に突出
するコック挿通片を一体に形成し、該挿通片に前記通水
孔に連通ずる中心孔の形成と、外部から操作されて該中
心孔の開度を調整するコックの取付けとを施すとともに
、中心孔の上側に、エヤー送給管を貫いて上部に突出す
る水流下管を連結し、該水流下管を水補給管から分離し
て立上がらせた立上り管に連結し、ケース本体の下面に
小タンクの水を木調出ノスルに供給する木調出孔を設け
たことを特徴とするものである。
従来の同種目的の給温装置において、ケース本体の底壁
に、下部の小タンクに水を送り込む管路を設け、その管
路中にコックを取付け、かつ前記底壁の下面から吸水管
を小タンク内に突出し、その吸水管を、エヤー噴出ノス
ルの中心に設けた木調出ノスルに連通させた構成のもの
は実公昭4422833号公報に開示されている。
しかしながら、かかる構成では、コックの操作をケース
本体の外周で施さねばならないので、操作・・ンドルを
小型にしなげれば突出度が太きくなり、小型にすれば高
い位置に吊下げられた状態では操作が困難になる矛盾が
あり、捷た、吸水管をケース本体の下側から小タンク内
に突出するときは、木調出ノスルに至る1での水の流過
抵抗をいだすらに増大する欠点をもつ。
本発明はかかる欠点を除くことを目的とするものである
本発明の一実施例を添付図面について説明する。
図中1は工場の天井張りaの上側に配管して、図示しな
いエヤーポンプにより送給されるカロ圧空気を所要の工
場内に置市するようにしたエヤー送給管であって、必要
個所から分岐した分岐管2の端部に継手3を設げ、該継
手から天井張りaを貫いて下がる適当長さのエヤー供給
管4を吊下げ状に取付け、継手3からはエヤー供給管4
の内部にビニールホース等からなる水流下管6を通し、
その継手3の流下管挿通部をナツト5により締めて気密
を保持させる。
水流下管6は高さ位置をワイヤー等で1駆動して矢線に
示すように上下位置を調整し、それによって水面Wの高
さをカ目減できるようにするとともに、水面Wを大気中
に開放して水面を無圧にした水準タンク7の底部に連通
した水補給管8中の立上り管9に上側の一端を接続した
ものである。
゛前記水準タンク7の上下位置調整により分岐管2に垂
下した後記する多数のアトマイザ−ヘッドbの噴霧水量
を集中制御することができる。
第2図にネ・いて11はアトマイザ−ヘッドbのケース
本体であって、土壁に連結用管12をねじ付げによって
取付ける。
該連結用管12は上端開口の内周に設けた雌ねじ13を
エヤー供給管4の下端外周にねじ込んで取付けたもので
あって、上端開口のすこし下方に直径方向に横切るコッ
ク挿通片14を一体に設け、連結用管12の中心部には
該挿通片14から上方及び下方に突出した中心管15を
一体に設ける。
中心管15には前記のコック挿通片14を貫く中心孔1
6を設け、その上端に前記した水流下管6の下端を挿入
連結した連結嘴20の受入口17を設け、下端は連結用
管12の下端の高さに揃えて当該部分に噴込連結口18
を形成する。
コック挿通片14には外部から・・ンドル操作されて中
心孔16を開閉するコック19を装着する。
また、ケース本体11には中心の隆起部22を内部に突
出した底壁21を設げ、周壁23に中心線の内端を隆起
部22に指向された適数個のノズル装着口24を設ける
と共に、隆起部22の中心に底面1で開通する通水孔2
5を形成し、その上端に既述した挿込連結口18が挿込
昔れ突出管26をねじ付げにより取付ける。
また、底壁21には底面から隆起部22の高さの中間1
での水線出孔27を設げ、ノズル装着口24から通した
ドリルによって該装着口24の中心線に一致する螺孔形
の開口28を形成して水線出孔27に連通させ、底壁2
1の下面には通水孔25と水線出孔27の下端外周を囲
むボトル形の小タンク29の上端周を螺合により水密に
固定すると共に、通水孔25の下端部に拡径して設けた
ねじ孔に下方を膨径した中子管30を連結する。
該中子管30は小タンク29の内部に有隙状に固定し、
底部を前記小タンク29の底部に近づけたもので該中子
管30は底部中心を少し上方に開山して水溜め周壁32
を環状に設けた水幕下孔31を設ける。
各ノズル装着口24には図示のようにエヤー噴出ノスル
34と木調出ノズル36の二重構造からなるインゼクタ
ー型の噴霧嘴33を装着するものであって、外端の噴出
口37をノズル装着口24の中心から外方に少し突出す
る木調出ノズル36を前記した水線出孔27の開口28
にねじ込んで固定し、該木調出ノズル36の外周を通気
可能に取巻くエヤー噴出ノスル34をノズル装着口24
に螺合して噴口35を前記噴出口37の先端のすぐ外側
に位置させる。
前記の実施例により説明した本発明の噴霧給温装置は、
コック19により中心孔16を開き、エヤー送給管1に
送られる力目圧エヤーをエヤー供給管4に分流し、アト
マイザ−へ、ラドbの連結用管12を経てケース本体1
1に送り込み、隆起部22の周りから各エヤー噴出ノズ
ル34に分配シた噴口35から工場内に噴出する。
それによって木調出ノスル36の内部に負圧を生じ、小
タンク29の中子管30の外周、中子管30、水線出孔
27、中心孔16、水流下管6の各内部等を負圧に傾げ
、水準タンク7で一定の水面Wを保つように補給される
水を水補給管8、立上り管9等を経て吸引し、これを中
子管30に滴下させ、鉄管30と小タンク29とによっ
て構成されるU形経路により小タンク29内にほぼ充満
すると同時に水線出孔27から木調出ノスル36に吸上
げて噴出口37から噴出し、エヤー噴出ノスル34の嘴
口35から噴出するカロ圧エヤーにより粒子化しさらに
霧化して工場内の給温を行う。
カロ圧エヤーの送給を中断し、又はコック19により中
心孔16を閉じて給温を中断したときは、中子管30及
び小タンク29内に相当大量の水が残っているから、最
初の給温1でには時間を要するが、その後の給温再開時
に木調出ノスル36からの木調出に時間を要するもので
はない。
本発明は前記の説明により明らかにしたように、ケース
本体11の下側に、下端中心に水幕下孔31を設けた中
子管30を連結し、該中子管30に対してケース本体1
1の底壁21に形成した通水孔25に連通する構成にな
るから、これによって補充水を中子管30の底部から小
タンクに流入し、前記底壁21の下面の木綿出孔27か
ら木調出ノスル37に対し、流過抵抗を生じさせないで
導くことができるので、計算された給温を円滑に施し得
る。
またコック19ば、ケース本体11の上方にむいて、連
結用管12の内部に一体突出したコック挿通片14の中
心孔16の開度を調整できるように、該コック挿通片1
4に設げているので、コック操作をケース本体11の上
方で施すことができる。
又、連結用管12はケース本体より外径を小さくできる
から、コックの握り操作部を充分に大きくして操作を容
易化することができる。
またさらに水補給管6を、圧力をもたない水を流す水補
給管8から分岐した立上り管9に連通させているから、
小タンク29に前記立上り管9により流れを沈静化した
水を流入させて水補給に乱流を生じさせない等の諸利益
をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の好適な一実施例を示し、第1図は概
要を説明した側面図、第2図はアトマイザ−ヘッドbの
拡大縦断側面図である。 1→エヤー送給管、4→エヤー供給管、6→水流下管、
b→アトマイザ−ヘッド、11→ケ一ス本体、21→底
壁、22→隆起部、23→周県、“24→ノズル装着口
、25寸通水孔、27→水誘出孔、29→小タンク、3
0→中子管、31→水落下孔、33→噴霧嘴、34→エ
ヤー噴出ノスル、36→水誘出ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底壁21を設けたケース本体11の上側に取付けた
    連結管12をエヤー送給管4に連結し、前記本体1の周
    囲に、中心に木調出ノスル36を遊嵌したエヤー噴出ノ
    ズル34を取付け、前記本体1の下側に小タンク29を
    螺着して該タンクの内空を木調出ノズル36に連通させ
    ると共に、エヤー噴出ノズル34にエヤー送給管から送
    り込捷れる加圧エヤーを供給するようにした吊下型低圧
    噴霧給温装置において、ケース本体11の下側に、下端
    中心に水幕下孔31を設けた中子管30を連結し、底壁
    21に前記中子管30に連通ずる通水孔25を設け、前
    記連結用管12には内方に突出するコック挿通片14を
    一体に形成し、該挿通片に前記通水孔25に連通ずる中
    心孔16の形成と、外部から操作されて該中心孔16の
    開度を調整するコック19の取付けとを施すとともに、
    中心孔16の上側に、エヤー送給管4を貫いて上部に突
    出する水流下管6を連結し、該水流下管6を水補給管8
    から分離して立上がらせた立上り管9に連結し、ケース
    本体11の底壁21の下面に小タンク29の水を木調出
    ノズル36に供給する木調出孔27を設けたことを特徴
    とする吊下型低圧噴霧給温装置。
JP55108588A 1980-08-07 1980-08-07 吊下型低圧噴霧給湿装置 Expired JPS5828896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55108588A JPS5828896B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 吊下型低圧噴霧給湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55108588A JPS5828896B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 吊下型低圧噴霧給湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733739A JPS5733739A (en) 1982-02-23
JPS5828896B2 true JPS5828896B2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=14488606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55108588A Expired JPS5828896B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 吊下型低圧噴霧給湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828896B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633753B2 (ja) * 1991-09-21 1997-07-23 株式会社いけうち 加湿器
JP5368905B2 (ja) * 2009-07-30 2013-12-18 ダイダン株式会社 スポット空調システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422833Y1 (ja) * 1966-04-27 1969-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422833Y1 (ja) * 1966-04-27 1969-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733739A (en) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243566Y2 (ja)
JP2661897B2 (ja) 吸引管用のデイフレクタを具備する粉体ポンプ
US4483483A (en) Gun for supplying compressed fluid
US4433812A (en) Paint spray attachment
US4653691A (en) Washing attachment
USRE30046E (en) Nebulizer
CN105546124B (zh) 一种阀座
AU627089B2 (en) Shower unit
JPS5828896B2 (ja) 吊下型低圧噴霧給湿装置
JPS6333916B2 (ja)
US1568840A (en) Nebulizer
US2949238A (en) Projectors for water drinking fountains
JP2517617Y2 (ja) ウォーターカーテン用噴水装置
CN215390082U (zh) 一种气压式雾化喷头
JPS6140363Y2 (ja)
JPH0341809Y2 (ja)
CN208683535U (zh) 一种雾化喷头和喷雾器
WO2019140590A1 (zh) 一种喷雾仪
JPS5827800Y2 (ja) 薬剤散布機
CN105840936B (zh) 一种通过压盘调节的水管接头
JPH07163918A (ja) 噴霧方法および噴霧器
JPS6138684Y2 (ja)
JPS634520Y2 (ja)
US3039697A (en) Projectors for water drinking fountains
JPH0454820Y2 (ja)